total review:280944today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
14/206(合計:2056件)
木下けい子
どみちゃん
タイトル見て、木下先生の作品ってことで紙本買いしました。木下先生のインタビューにもあったように、ほんとにクスッとほっこり、心が温まるお話でした。 一目惚れからまっしぐら、爽やか山田くん、笑っちゃうんだけど、がんばれって応援したくなります。そして、物語の要所々々で大翔くん、いい仕事しまくり。パパが大好き、でも山田先生のことも純粋に慕ってて、うまいこと物語を回していってくれます。そして、弓原さん…
誰
ネタバレ
人外もの入れたら6冊 昨日だけで6冊積んだんですよ 月曜にも1冊買ってるし もぉどの順番で読めばいいのかッ ((怒)) 止められなかった 読みたい衝動を いらぬ個人情報をまた垂れ流しますが あたし木下さんが描かれる「無邪気な子ども」がツボらしいんです 表紙みてよ やだもぉぉおお((怒)) いるじゃんッ 絶対的助演男優が こぉなったら読むしかねっぺやぁ なんだか…
umeair
「一日の終わりに、ちょっと笑ってほっこり萌えられるようなBLを描きたい」という気持ちで描いたと先生がおっしゃっている、まさにその通りの暖かいお話でした(*´∀`*) ハッピハッピーなもももも萌えが詰まっておりまする…!!(興奮) 以下、ネタバレありのレビューとなります。↓↓ 年下保育士さん × シングルファザー。 「お父さんをボクにくださいっ!」と、保育園で…
ちろこ
な…なんて可愛いんだっ! 癒しに満ちた素敵な物語がこの世界に舞い降りました(*´∀`*) 木下先生が描く保育士と保護者カップルがめちゃくちゃ最高です。 特に保育士の山田センセが良いキャラしてまして、保護者の弓原にグイグイ迫る積極性が一途なワンコで可愛すぎますっ。エプロンの"ヒロトせんせい"の大きな文字もキュートさを演出。弓原に恋する赤らめ顔がとっても素敵な優しい保育士先生にメロメロになり…
Sakura0904
またこの3人が帰ってきて嬉しいです。尊と誠志郎の関係性は始まりが偽装だったとは信じられないほど、本当に温かさや思いやりが滲んでいて、尊い気持ちになれます。そして、このシリーズで一際大きな礼央の存在に、今回も考えさせられました。 オメガバースでなければ、同性カップルで両方と血が繋がった子供はあり得ない。礼央にはそれすらなかったことが分かり、一旦冷静にならざるを得なかった誠志郎。彼の気持ちも…
こちら、『京極家の純愛』のコミコミさん特典4Pリーフレットです。 も〜〜、なんといっても日本酒に酔ってぽわわわわ〜んとしちゃってる誠志郎の可愛いこと可愛いこと!!!○゚。(´Д`//) ひとり、大興奮(笑) 酔ってる俺は可愛いのか、と聞いて「かわいいよ」と尊が答えると、「どれくらい?具体的に」なんて聞いちゃって、ちょっと面倒くさいところがまためっためた可愛いよーう! それに対す…
kaya。
京極家シリーズ4作目は 結婚、初夜、蜜月…からの「純愛」です。 偽装結婚から始まった尊との夫夫関係も 幾多の試練を乗り越えて本物の愛となり、 異母弟である礼央を囲んで名実ともに“家族”となった京極家。 けれど、今回はそんな礼央の出生の秘密が明らかに…! よそのおうちと少しばかり形は違えども、 家族3人で明るく楽しい日々を送っていた誠志郎と尊と礼央。 けれど、ある日、…
kurinn
シリーズが続いて行くとマンネリになりそうですが、良い意味で裏切ってくれるのがこちらのシリーズだと思います。 政治家の家の話なのにハートフルなところが凄く良いんですよ。 何より回を追う毎に尊と誠志郎がちゃんと夫夫になって行くのが素晴らしく、お互いの家族の問題が徐々に解決して行ってる点がまた凄いと思いました。 それにはやっぱり礼央の存在が大きくて、彼が例え血が繋がっていなくとも果たした役…
夕映月子 木下けい子
腐男子のSHINO
どうしようもなく、愛おしくて愛おしくて堪らない作品に出逢いました。 限りなく澄んだ絆と恋情を目の当たりにして、もはや脳が処理できません。 これほどまでに心打たれる作品なのは、やはり作者様の山に対する愛あってこそなのでしょうか。 作者様の愛が作品の隅々から感じられました。 自分も穂高連峰に魅せられた一人なので、こちらの作品を読んで、今年も絶対に行こうと思いました。 (上高地から…
muueba
京極家シリーズ4冊目。 尊、誠志朗、礼央の3人家族が、一般的な3人親子とは違った形、彼らなりの形の家族を築いていっています。 それぞれ親との一筋縄ではいかない関係があり、問題も多々。 3人をとりまく人たちも増えてきて関係が深まったり、難しくなったり。 存在感があり、強く、強かに世の中を渡っている女性たちが大勢、登場するのも作品の魅力のひとつです。 妻として、親として、それぞれの立場があり…