秋山くん (3)

akiyamakun

秋山くん (3)
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神176
  • 萌×235
  • 萌12
  • 中立0
  • しゅみじゃない2

--

レビュー数
25
得点
1056
評価数
225
平均
4.7 / 5
神率
78.2%
著者
のばらあいこ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
東京漫画社
レーベル
MARBLE COMICS
シリーズ
秋山くん
発売日
価格
¥685(税抜)  
ISBN
9784864423571

あらすじ

のばらあいこ先生大人気シリーズ「秋山くん」待望の3巻!

秋山くんの背中に見える「立入禁止」の札。その向こうに、俺は行ってもいいですか…?

親しくなってからも、あまり詳しく聞けずにいた秋山くんの家庭の事情。 そんな中、モンダイのありそうな秋山父と遭遇してしまった柴は、ついつい深入りしようとし、秋山を怒らせ、突き放されてしまう。 しかし混乱した感情のままに柴を突き放してしまった秋山も、苦しみの中で柴を恋しく思い……。

激動の本編に番外編2本と描き下ろしを収録した、大ボリュームの第3巻!

表題作秋山くん (3)

柴大輔,高1,ヘタレ高校生
秋山 佑二,高2,学校をサボりがちな高校生

同時収録作品EXTRA ACT.2 ともみ成分を補給しよう!〜ビーチ編〜

モブ
智美,高校生

その他の収録作品

  • EXTRA ACT.1 LOVE❤︎LOVE FEEDING
  • ちえちゃん
  • ACT.11.5 カレーライスの男

レビュー投稿数25

これほどの神漫画に出会ったことがない

ふたりとも好きすぎてしんどい。こんなに好きになった漫画ほかにありません。

1

智美にもいい人ができますように

 1巻の頃に比べると随分尖った感じは減って、良い意味で普通の恋愛っぽくなったなぁと思います。秋山のことを想い過ぎるあまり、相手の繊細な思考や今までの経験にまで考えが至らず、心配だという気持ちをただぶつけるだけだった柴。心配してくれるのって有難いけれど、程度やタイミング、どういう言動をとるかはちゃんと考えないと、かえって相手の負担になったり関係が対等じゃなくなったりして、悪い影響をもたらすことも。

 家庭の事情は本当に千差万別なので、他人には一番口出しされたくないし、見せたくもないものですよね。でも、何年経ってもきっかけさえあれば、今まで気付かなかったことに気付いたり家族の印象は変わるものだと思います。今回は最後まで秋山の心に寄り添い続けた柴が、そのきっかけを与えてくれました。最初は私もこんな風に家庭や自分の過去に踏み込まれたら嫌だなぁと思ったけれど、秋山にはこうしてめげずにぶつかってくる人が必要だったのかもしれないなと。秋山から柴への好意も今や疑う余地もないようですし、ますます恋人らしくなった2人に嬉しくなりました。

0

最っ高っ!!(2回目)

2巻が最高だったけど、更に上にきた。
もう言葉が出てこないくらい最高です。

でもせっかくなので、なんとか言葉にして、というか見たままの感想になると思いますが書きます(いつものこと)

秋山くんが父親のことで、シバと一緒にいて苦しかったことに気づき考えるシーン。よかった〜。のばら先生のこういうとこもすごく好き。

2巻で梶原にシバのこと好きなんやなと言われ「わからん」と答えた秋山くんは、あんまり感情を自覚したり言葉にするのが苦手なのかと思いましたが、ちゃんと考えられる人だった。

今まで、そんなにちゃんと考える必要に迫られなかったのではないかと想像します。
うぜぇ〜とか、必要ある?とか、楽だからとか、たいていのことはこれくらいの思考で片付けられてきたのではないかと。

ても、シバにあんなことを言ってしまい、智美との違いは何だろう?と考える秋山くん。
シバがそれだけ大事だからで、それにちゃんと気づく秋山くんいい。
この流れ、見せ方がすばらしい。

梶原も智美もなんだかんだ言ってお人好しというか、秋山くんの友だちなんよね。
みんないい奴。
あ、多田くんもw
何度も言うけど、のばら先生のこういうキャラ作りほんとお上手。大好きです。

そんで、秋山くんの告白ですよね。
そこまでの流れも最高。
ぽろっと泣いちゃう横顔の秋山くんからの流れがめちゃくちゃ好きです。
感動だけで終わらず、シバが涙と鼻水で溺れて「ハナッほらっちーんっ」がくるのがのばら先生!!
この絶妙な匙加減!!
ひらがな使いの名手!!

で、シバの(いつのまにか秋山くんの「立ち入り禁止」の中に入れてもらってたんだ)が、ここでこれがきますか〜!!とうなりました。

にしても、秋山くん父のイケメンっぷりよ!!
あれはモテますよね。憎らしいほどにw

で、秋山くんの過去や父との確執がそこまでシビアなものでなくてホッとしました。

学校の先生もみんないいキャラ。
のばら先生こういうとこーー!!

この後のラブラブエロがまたすごい。
秋山くんの「なんかもう…おまえにさわると…」とシバの手にすり…すり♡するとこが激萌えでした。
「〜とけそう」も。

2人ともめちゃくちゃしあわせそうで。最高です。

「ちえちゃん」にドヤァァァァァッ顔する秋山くんがかわゆすぎた〜〜〜。
何このかわゆい子、こんなキャラでしたっけ〜〜?!?!www

ちえちゃんのまつ毛もツボですww

智美ちゃんもお約束でありがとうだし。

カレーを作る秋山くん。ヤキモチやきねw
あのお顔で料理もできるって最強かよ。

寝ぼけてのちゅっちゅっも萌え〜。
(添い寝萌え、ちゅう萌えなので)

「おにぎりにしなさい」
なぜかお母さん口調な秋山くんw
こんなキャラでしたっけ?!(2回目)

次巻いよいよ完結。
2人は結婚するのか。
心して読みます!

3

泣きすぎて自分でびっくり

1巻を読んだときはめっちゃ変態、めっちゃえろー、くらいしか思わなかったんです。何故か雰囲気に後ろ髪ひかれて2巻、3巻と読みすすめて、、

3巻、ほんっっっっとに良かった。
秋山くんのどこか心に穴があるような感じの理由、人を好きになることへの疑いというか、恐れというか、、そういう事の背景が描かれていて、その描き方とか展開に惹き込まれて泣きました。
私が読んで感じた感情のちょっとも文字に起こせないのが悔しいっ。

秋山くんに芝がいてよかった。芝が変態で二人が出会えて良かった!

4

大好き!

後半幸せすぎて自然に涙が、、、、、

2

愛しさ溢れて。張り裂けそう。

むぅうう。涙、涙の回です。
2巻の終わりで、シバが秋山くんのお父さんと出くわしてしまった後。
秋山くんは滅多に帰宅しない父のことを話さない。秋山くんの心の柔いところに触れてはいけない、入らせては貰えないと思ったシバはうもぅどうしたらいいのか分からない。
それでも秋山くんの為に何かはしたい。
いつも焦ってばかりで、空回りしているシバを前にして素っ気なくするしか出来ない秋山くんも。まだほんの子供なんである。
そこからはもぅ、怒涛のドラマティック。
秋山くんがダラダラと欠席を続けるので、退学させられてしまうかもしれないと思ったシバは、慌ててその事を秋山くんに知らせたい、何とかしたい、と思い詰めていたので。
交通事故に遭ってしまう。意識が遠くなって行く中で、秋山くんの事を、秋山くんの全てを夢に知るシバ。ここねぇ、不思議なんだけど。こんなゆるい物語なのだから。話す、という事では無くて。こういうのも有りなんだろうと、納得させられてしまうのだ。
混沌のパラレルワールド。秋山くんの思惟が流れこんだのかもしれなくて。ここの展開がああもぅ、泣かされてしまうの必至なんだけど。やっぱり凄く沁みます。
子供だった秋山くんには大人の事情なんて分からない。分からなくていい。
大切な人をもう二度と失くしたくない秋山くんの、「俺、おまえのことが好きだ。」
『好きな人が好きって言ってくれる、なんて。すっげー…。』

学校は、父親は、周りを取り巻く大人たちが、秋山くんがシラけていた程には酷いところでは無くて。この子供達を温かく見守っているというのも良かったです。
高校生らしく、フツーに修学旅行へ行く秋山くんを見れて良かった。秋山くんを遠巻きにしていた子たちも割合いフツーに良い子なので。また、ドギマギしながらも秋山くんやシバと話せる様になっている。

愛しさ溢れてここしか無い!と思ったというシバのプロポーズにて本作終わり。ラブホなんだけど⁈っていう。
まだ続いてくれるのかな?期待してます。

番外編はシバのバイト先のちえちゃん。この子もまぁまぁ変だけど、良い子。
秋山くんのドヤ顔も可愛い。
ともみちゃんには白昼夢じゃなくて、リアル彼氏をそろそろ用意してあげて欲しい。夢がエスカレートとめどなくなってる。

シバが中学生の頃、ちょっと悪い女の子たちにモテてたというしょーもない話にヤキモチ妬いて最高に美味しいカレーを作る話など、甘あま後日談も盛り沢山の神巻でした。

0

秋山くんが可愛い

3巻は特に、おすすめです!
二人とも幸せになって…

3

ベストカップル

秋山くんが挨拶して照れてらっしゃる〜〜〜とシバと全く同じ反応をした。ありがとう、おにいちゃんのいもうとよ。

そして梶原くんはなんだかんだいつも優しい。この漫画の中でもトップクラスにいい男である。落ち着いたポジションかと思った多田は結構アホだった。いや、梶原もアホなんだけどね。男子高校生なんてみんなアホだよね!(失礼)
星野くんもいい子である。そして星野くんを容姿とか雰囲気とかで何やら言わないシバくんもいい子である。

1巻の頃の雰囲気も好きでしたが、完全に影の中にあるというよりも、光を照らしながら葛藤する高校生を描かれるようになった気がします。ヘビーなのも描ける作家さんがこういう描き方をすると、ヘビーな要素は自分で補完しながら陽の気を受け取れるというか、新しい楽しみ方です。

久々のちえちゃん、癒し。

3

ラブな二人に

お話もそうなんですが、絵も描きこみが多くて好きな作家さん。
けれど、今回からデジタルになったような?
手書きスキーな私はちょっと残念かも。

2巻最後に登場したお父さんをきっかけに、秋山くんのことが描かれる3巻になっていました。

他人を入り込ませない秋山くんでしたが、家庭や生い立ちについても聞きたい、秋山くんに幸せになって欲しい、という一途な柴の想いが溢れて、ついに秋山くんは柴の全部を受け入れる、そんな3巻でした。

なかなか全部を見せてくれない受け(東京心中の矢野さんとか)が、好きだ、って言う瞬間、何かが決壊しますね。

最初は痛いと思っていた作品が、いつしか甘いものになっていました。

相変わらずのHなともみちゃんがいい。

3

最高です!!

2巻で、秋山くんの家の冷蔵庫前で、腰にタオルを巻いた状態のシバが秋山父と遭遇した所からの続きです。
絶対に怒られたり、関係を責められたりするだろうと予想していましたが、あっさりでした。
それよりも秋山くんが父に対し抱いている嫌悪感が強く、シバもそこには踏み込めない。
秋山くんの助けになればと思うが、どこまで聞いたりしてよいのかもわからず。。。
好きな人が元気なかったら、心配するし助けたいと思う。でも、秋山くんにとっては、父親のことは触れて欲しくないことなので、シバを突き放してしまいます。

結局は、秋山くんもシバが好き。
そこに気付くまでには、時間がかかりますが、好きと気付いてからの秋山くんの甘えっぷりが、可愛いすぎです。
内容的には、風邪をひいた秋山くんを看病、シバ宅にお泊まり、事故、秋山くんの幼少期など盛りだくさんで、読者からしたら満足の一冊だと思います。
番外編などでも、2人の好き好きが溢れています。カレーの話では、少し秋山くんの嫉妬が垣間見れます。
そして、表紙!秋山くんのエロさが炸裂。ずっと見ていられます!
裏表紙は、2人の仲の良さがにじみ出ていて、こちらもオススメ。
本当に満足な一冊でした。

7

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う