条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
hatarakibachi wa dare ni mitsu wo sasageruka
珍しい特殊設定もの。
ある生命体が人間を拠り所にして、自分の子孫を残すために性的エネルギーを搾取する…
これってB級のエロスリラー映画の設定になりそう。実際「liquid sky」という昔のアメリカ映画もこういうテーマだったな〜。
でもさがの先生の手にかかれば、可愛くてちょっと残酷なラブストーリーになるんですね。さすが。
まず、主人公は隠れゲイの朋也。
そんな朋也が一目惚れした男性・栗原には子供の霊が憑いていた…!
それは実は霊ではなくて未知の生命体で、栗原を働き蜂のように使ってセックス時の快感を奪っていたのです。
栗原は朋也の恋心が十分にわかっていたのに、距離を縮めようとしない。なぜなら。
さて、生命体はもう1人働き蜂を持っています。
その男・兵頭は、その能力を使って決まった相手に好き放題⁉︎
…に見えるけど、兵頭には兵頭の恋心があるんですよね。
好きなのに、抱けない。
好きだから、虚しい。
そんな想いが渦巻く中、生命体の繁殖期限が迫ってきて…
何があっても、という気持ちで栗原に抱かれる朋也。一方栗原の方はどれだけ不安だったか。
ストーリーはちゃんとハッピーエンドです。
面白かった。発想の勝利ですね。
働き蜂、謎の生命体、セックスでパワー回収…
独特な設定ながら、さがの先生らしさがあふれた作品でした。
ギャグ路線に振れることなく
どことなくシリアスで、でもよく考えたら
設定が謎に面白いっていう…
細かな部分まで考え尽くされていて
ひとつひとつ組み立てられているお話だということがよくわかります。
栗原のことを想って浮かべる
朋也の切ない表情にはグッときました。
お互いを大切に想っているが故に
葛藤するシーンも感動でした。
お話的にはハッピーエンドで
ストンと落ちて気持ちよかったです。
海徳と朋也が見た目似ていて
最初同じ人かと思って混乱したのと
兵藤は一体何者なのか気になりました。
さがの先生ワールドです。
すごいな~とにかく話の設定が不思議です。
人類とは、違う未知の生命体と生きていく。
と、いうか未知の生命体に操られるという。
ちょっと、雑なあらすじですけどこんな話。
働き蜂と女王蜂のコロニーがモチーフですけど、すごい怖い訳じゃない。でも、ちょっとそら恐ろしい感じも有りつつ。
さがの先生の捉える働き蜂で有る攻めと、蜜を保った花みたいな受け。
女王蜂に従属するか、否かみたいなせめぎ合う気持ちの推移が面白かったです。
働き蜂と花の関係性から、離れた栗原と朋也が新たに恋人になっていくのが良かったです。
さがのさんのファンタジーは珍しいかも?
妖精さんに取り付かれ、Hするとエネルギーを吸い取られ、かつ、相手は出会った記憶を失ってしまうという不思議な設定です。
蜂蜜やさんの朋也はかわいいゲイ。出会った強面警備員の栗原に一目惚れする。でも、栗原のほうは妖精さん付で、誰かに手を出すことにためらいがあった。
ちょっと設定が複雑で、みなさん説明口調になっているところがありました。やっぱりさがのさんは、親友のフランクフルトとか、逃亡者とか、脳天気にHなのが好きだな~
働き蜂の栗原と彼に恋する朋也。
そして謎の生体エックスともう一人の働き蜂兵頭と彼の標的海徳くん。
セックスの快楽をエックスに捧げて子作りをさせなければいけない。しかしセックスの快楽を得ると相手の記憶も奪ってしまう。
兵頭は何度でも自分に恋する海徳を抱くが、栗原はそれが出来ない。昔好きな人にセックスの後忘れられたショックが彼にセックスをためらわせて。
しかし栗原に恋する朋也が…。
エックスも消えようとしていて。なんとか子作りするため最後にセックスしろと。
朋也が何度でも恋するから抱いてよって。
そして朋也の記憶は…。
感動的なお話な気がするけどなぜかそこまで共感できず。
絵はキレイでした。発情や好意が匂いでバレるの恥ずかしいですね。
不思議なお話でした。
でも一冊まるごと起承転結のある作品で、ストーリーが面白かったです。
ゲイだと周りに言えず、いつか王子様を夢みる朋也と、働き蜂という使命を課され、誰かとセックスしてせっせとエネルギーを集めなければいけない栗原。
栗原は硬派でちょっと冷たい感じですが、朋也が可愛いくどこか抜けていて、でも自分の感情にストレートで心を打たれました。
また、もう一組働き蜂の使命を課されたカップルが出てきて、二組の違ったカップルを交互に、効果的に描いているのが面白かった。
互いの働き蜂は敵ではないけど、対立していて、設定が面白い。
ストーリーはせつないですが、朋也が可愛いのでそんなにガチガチのシリアスでもなく、何よりえろい。
主人公たちはなかなかくっつかないので、そのために最初からカップルの、もう一組を入れたのでしょうが…すごくえろかったです。
何回も何回も出会いを繰り返すという事を、ラッキーととらえる兵頭と、それを辛いと捉える栗原の2組のカップルが対照的に描かれていて面白い。
人を好きになりたくないのに、どこか抜けている朋也に惹かれていく栗原が自然で共感できました。
好きになるときはダメだと思っても好きになってしまうもの。
数々BLを読んできて、たまに一体この人のどこを好きになったのか??いつのまに好きになったのか??ただえっちして終わらせただけじゃないか??と共感できないものもある中で、何度違う出会い方をしても、必ずこの人を好きになるだろうという違いの愛情や執着の必然性を、この人にまた恋するだろうという絶対的な魅力を、出会いから別れまでをこの短い一冊の中で描いているのはすごいと思いました。
確かに最後はもうちょっとこうして欲しかったなぁという欲はあるのですが、普通のBLにちょっと飽和気味だった自分としては衝撃的て楽しめました。
いつものポップな作風と違い、ファンタジーベースの切ないお話で、さがの先生の新しい一面を見ました。
途中までは想いが深い切ない話でジーンとしながら読んでたんですけど…
ゲイだけど彼氏探しもせず、親に言われるまま田舎に戻って結婚しそうな清水は、セキュリティ会社の営業・栗原に一目惚れ。
なぜか栗原は子連れで、しかもその子供に清水は「発情している」と指摘されて…
スタートはさがの先生らしいコミカルさですが、すぐにシリアスに一転します。
その子供の本体は巨大生物で、生殖エネルギーをセックスの快感エネルギーから得ていて、セックスしそうな男二人を働き蜂のように飼っている。栗原はその一人。
清水は栗原に惹かれ、栗原もへんてこな事情を知っても態度が変わらない清水にだんだん惹かれていって…
ただ働き蜂とセックスした相手は、働き蜂の全てを忘れてしまうので、二人は側にいるだけでカラダを繋げることはできない…
もう一人の働き蜂・兵藤は、毎日、海徳と出会って抱いて、記憶の無い海徳が自分に恋に落ちるのを見て楽しんでいる。
そんな兵藤に清水は「時間を共有するにつれ深くなっていく気持ちをリセットしてしまうなんて不幸」だと指摘する。
好きだから繋がりたくて毎日記憶を奪う働き蜂と、
好きだから忘れて欲しくなくてカラダを繋げられない働き蜂、
どっちも切なくて、幸せになって欲しいって願いながら読んでましたよ。
とくに栗原と清水がセックスしなきゃいけない辺りは、やっと繋がれる幸せな劣情と、その後リセットされてしまう虚しさと、切なさ最高潮で引きこまれました!
が、その後の問題解決がアッサリしすぎで唖然としました。
設定崩しての大円団はファンタジーで一番やっちゃいけないことでしょ!
正直、あの切ないジーンとした気持ちを返せ!と思ってしまうレベルで物語を台無しにしちゃってます…
リーマンBLかと思いきや、よもやのリーマンSF風BL。
攻めにくっついてるショタい子供が「謎の生命体X」と紹介された時点で、ごめんこれ何の話だっけ?とw
そんなフリで始まるのでコメディかな?と思ったら、これが意外とトーンはシリアスで切なさの滲むラブストーリーでした。
エッチをするとね、忘れちゃうんですよ、相手のことを。
それで、好きだからこそ出来ない・・・という、もだもだ系のお話です。
評価が低くなってしまった理由は、面白い設定なのにストーリーが普通だったな〜と。
「エッチをすると相手のことを忘れる」という切ないシチュエーションを作り出すためのていのいいファンタジー設定に思えてしまって、肩透かし気味の着地でした。
作者の独創性にいつも楽しませてもらっている分、もっと…!と思ってしまった気持ちのズレもあるかもしれません。
【電子】ひかりTVブック版:修正○、カバー下○、裏表紙なし、電子限定特典(4p)付き
さがのさんのお話っていつもどこか捻ってあってどっかで読んだなぁ…みたいなのを感じた事がないんですが、これなんてまさにそれでした。どうしたらこういう設定を思いつくんだろう?
読む前は、ファンタジーで、謎の生命体?セックスエネルギー?働き蜂?
何だか難しそうなファンタジー設定なのかなぁ…とちょい敬遠しぎみだったんですが、全然大丈夫です。わかりやすいです。
クローゼットゲイの朋也は警備会社のイケメン営業・栗原に一目惚れ。だけど栗原は朋也に対して実にそっけない。
実は、栗原は謎の生命体エックスに働き蜂として任命されてしまい(自分の意思とは関係なく)、それ以来、セックス時の快楽を生命体の維持エネルギーとして吸い取られてしまう仕様になってしまった。
しかも働き蜂に抱かれて気持ち良くなっちゃうと、抱かれた側は働き蜂に関する記憶が消えてしまう。
せっかく二人思い通じあっても栗原に抱かれてしまえば、朋也の中から栗原に関する一切が消えてしまう…という設定がうまいなーと。
セックスエネルギーのお話なのでエロが多めかと思いきや、好きな人に忘れられるのはもう嫌だという栗原と、栗原に恋した自分の記憶は消したくない朋也はエロなし純愛路線へ…。
しかし働き蜂は栗原だけではなく、もう一人、近所に兵頭という働き蜂もいます。こっちは一見さほど悩む事なく海徳という少年に執着しつつも「何度も海徳が僕に対して恋に落ちるところが見たいんだ」と何度も出会っては何度も抱いてを繰り返してて、栗原とは違ったタイプの働き蜂の様子が見れて、なるほどーと。
付き合うようになっても挿入はせずいつもセーブしていた二人が、とある事情で覚悟を決めてする初エッチが切ないです…。
それによって栗原の記憶がなくなってしまった朋也。
その朋也に再度出逢うために栗原が待ってるシーンがあるのですが、朋也の姿が目に入ったときに栗原が胸に手を当ててフーッとしている…どんだけ愛していて再会に賭けているかが伝わってきました!
人を愛するってどういうこと?というのを考えながら読む進める展開で面白かった。なので何も考えずにとりあえずエロいのをという方にはまったくオススメしません。
だけど真面目な愛のストーリーだけじゃなくて、大人しそうに見えてすぐ挿入できるようにあそこにプラグを入れて1日待ってる朋也のキャラとか、栗原が寡黙で無骨だけど実はエロいっていうところも良かったな。
ファンタジーなんですが、設定の独特さにビックリしました。
あらすじ無視な、ざっくりした感想を。
謎の生命体の『働き蜂』がHするとその相手の記憶を奪うという設定故、栗原と朋也が好きあってるのにHできないという状況が非常に切なかったです。
そんな2人の初Hのシーンは、お互い思いやってて美しくて、胸が締め付けられた…(/ _ ; )
書き下ろしは『リトライ』。初Hのやり直しです。
朋也なんてエロい子…!
エロいわ料理上手だわ、栗原は良い子に巡りあえて良かったね…と。
疑問なのが何故朋也にエックスの姿が見れたんでしょう…?
栗原の運命の相手だったから?と思うしかないのかな。
あと、突然もう一人の働き蜂・兵頭と海徳の話があったりで最初混乱しました。
そんな感想もありますが、非常に面白く読めた一冊です。