帝は獣王に降嫁する

mikado wa juou ni koukasuru

帝は獣王に降嫁する
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神42
  • 萌×236
  • 萌20
  • 中立5
  • しゅみじゃない1

--

レビュー数
11
得点
419
評価数
104
平均
4.1 / 5
神率
40.4%
著者
沙野風結子 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
奈良千春 
媒体
小説
出版社
竹書房
レーベル
ラヴァーズ文庫
シリーズ
帝は獣王に降嫁する
発売日
価格
¥639(税抜)  
ISBN
9784801909823

あらすじ

「慎ましい妃よ、濃い呪いが感染するように、たっぷり中で出してやろう」

海神の国の新帝シキは、敵国テルスに身を差し出し、戦を収める。それは、狼を始祖とするガイウス王の妃となることと同一だった。国のため、民のため、と散らされるのを拒む花のように矜持を保とうとするシキを、ガイウスは獰猛な愛撫で踏み躙(にじ)る。次第にシキの肉体と魂はガイウスに搦(から)め取られていき…。
しかし、意図せず距離を縮めてしまったふたりには昏(くら)い闇が忍び寄っていた。呪われた獣王の妃は死ぬ運命にあるという――。

表題作帝は獣王に降嫁する

敵国テルスの王,30歳
ワダツミ皇国の新帝,26歳

その他の収録作品

  • あとがき

レビュー投稿数11

あまりスッキリしない読後感

BL的にはちゃんとくっついた感があるものの、スッキリしない読後感。次々と露になる人の悪意でどん底まで気分が落ちていき、浮上させてくれる展開もなく終わってしまった。未だ残る不快感は、シリーズ全作読めば消えてくれるんだろうか。

国同士の戦から始まるお話。シキは戦の先頭に立っているように見えたが、随分と呑気な気質に思える。敵国で凌辱されながらBLが始まるなんて、世間知らずというかお花畑というか。誰も殺すなとか自己犠牲とか、戦う国のトップとしては微妙。

ストーリーはとにかく試練の連続。シキだけでなくガイウスにも襲い掛かる辛い展開は、全て人間(と人外?)に仕組まれたもので、漂う悪意に酔いそうになる。ここまでしてやっとシキの強さがはっきりする感じがもどかしい。

山場も神の力が見えるわけでなく、救助は人力。花鱗とかワダツミの神とか散々煽ってきたからには、もう少し派手にやってくれるかと期待していた。有翼人種や神子の件は中途半端なままだけど、次作以降で描かれるのかな。

よく分からなかったのは、シキへの刺客。敗戦後も自治権を持ち栄えたとはいえ、多くの精鋭兵を失ったワダツミ皇国は、敵国でシキを暗殺すれば再度テルスと戦になると考えなかったの?これって同盟条件の破棄では?キリイの治世で大丈夫か。

印象的だったのは、舞のシーン。紙一重でトンチキ描写になりそうなところ、ガイウスが引き込まれていく様子が真に迫っており、神秘的に感じた。
気になるキャラはハヤテ。今のところ信用できるイイ奴。彼が主役の話も読みたかったな。

0

満点!

レビューを読んでこれはおもしろそうだ!と。
沙野先生は初読みでしたがとてもよかった。
真ん中あたりでガイウスとシキは両想いになり、
うれしいけど、え!?早くない!?と思いつつ。
その後まぁ色々事件が起こります。
呪いの正体がまさか…!!でびっくり。
どの項目ももっと拡げられそうなネタですが、割とあっさりテンポ良く進んでいき一気に読めてしまいます。
シキの帝言葉がしっとりといやらしく、奈良千春先生の美麗なイラストと相まって、ふたりの睦むシーンがなんとも良い!!

0

ワダツミ三部作-1

海幸山幸の神話が下敷きなのか、違和感なく入り込めるファンタジー。面白かった。
海に長く潜る事が出来る海中神事を行う一族って・・・タブーにされている一族をモデルにしているのかな?。
海中神事など、興味津々なテーマが入ってます。
時々登場する攪乱役の歪んだ曲者は、羽を持つ人。

ワダツミ国の王子は3人。
兄弟順だと、1巻→3巻→2巻の順になる。何故か3男が先に2巻で扱ってますが、読み順は、そのまま123で良いみたい。
何故なら、3巻のキリイは、他の兄弟に対して汚れ役。帝に早く就きたくて、兄と弟を消す活動を起こして、その報いを3巻で受ける。
この物語は、海に意思があるように反応するのが面白い。

ワダツミ国の3皇子は、敗戦後は国を失い、夫々が苦労して流転する運命の中で幸せを掴むというお話。

1:長子:シキ :敵国の「呪われた王の王妃」になる 腰に痣
 帝は獣王に降嫁する(ワダツミ三部作1

2:3男:ナギ :神子。記憶を失い、海賊船に拾われる 胸の痣 
 神子は奴隷王に繋がれる(ワダツミ三部作2)

3:次男:キリイ:ワダツミ国をまとる。秘所に印 偽りが多い性格  
 黒帝は穢れた魔物に愛される(ワダツミ三部作3)        
 

3

素晴らしきファンタジー小説!

読み終わって、はぁ〜と一息ついて、よかったなぁ〜としみじみ感じました。

ガイウス(攻)とシキ(受)は異なる国の王と王、戦場で戦い、シキが負ける。
戦場にいる自国の戦士を救うために、シキはガイウスに交渉を持ちかけ、捕虜となる。
ガイウスの国に行った後は、その妃にされてしまい、獣のようにむりやり体も繋げられてしまう。
ガイウスは呪われていると言われ、実際に身辺の人は次から次へと亡くなっている。
シキは、最初の頃はガイウスに良い印象はなかったが、徐々に距離が近づき、呪いに苦しむ彼の優しい一面にも触れる。
愛と呪いと国と王のお話です。

まず、とにかく描写が分かりやすくて美しいです。流れるように場面場面が頭に入ってきます。踊りのシーンも4Kテレビで見ているかのように目に浮かびました...!

ガイウス(攻)とシキ(受)の関係については、最初はシキが捕虜となる形で始まったので、しかもかなりの恨みもあるし、
こっからどうやってくっつくんだ?と思ってたら、何故かお互いが好きになってた。
え?なんで?いつ?そんな要素あった?と戸惑いつつ読み進めていくと、後でちゃんと納得させてくれました!

本人たちも、相手を好きにはなったけど理由はよく分からなかったのかな、後になって惹かれたきっかけが分かったのかな、と思いました。
読者と登場人物の時系が同じに感じて、よりこの本を好きになりました。

二人の情事シーンは、それはもう濃厚です。ガイウスが獣と言われているだけあって激しい。そして、シキが思ったよりもエロいです。
さまざまな場所で、さまざまな体位で、本人たちも読者も大変満足でしょう。

物語展開は、かなり想像しなかった方向にいったので(笑)、同シリーズの他の話もめちゃくちゃ気になります!
これはこれで完結しているので、この本だけでも十分楽しめます。

2

男に婚礼衣装ははない

受けに和の婚礼衣装着せたのは気持ち悪くなって途中で読むのを止めました

当て馬が気の毒で萎えました

1

面白かったです!

帝になるべく育ってきた矜持の高い受けが、敵国との停戦と同盟締結のために身体を差し出すことになり、祖国のために耐え忍ぶ……。

萌えます。

敵であり嫌悪すべき相手なのに、いつしか……

萌えます。

公人として国のために…それとも一個人として……と揺れ動く。

萌えます。


そういうお約束萌えの他に、攻めにかかっている「呪い」の謎や、受けが祖国では裏切り者扱いになっており追い詰められていく様子、信じていたものの裏切りなど、息つく暇もなく難題が持ち上がるので、読む手がとまらず一気に読んでしまいました。

そして最初から最後までどんな姿になろうが高貴さを失わない受けが良かったです。

ユアハも喪ったもの、奪われたものを考えると単なる悪としては捉えられないし、色々想像の余地があるという点で面白いキャラでした。



ーーーーー

覚え書き
「神子は奴隷王に繋がれる」第三子 ナギ編
「黒帝は穢れた魔物に愛される」第二子 キリィ編


5

読みごたえあり!真の帝とは。

とても読みごたえがありました。

前半はシキが兵と国の為にテルスに留まり、ガイウスと交渉し国を守り凌辱を受け続ける。

中盤ではお互いにひかれあいガイウスは自分の呪いがシキにかからないよう心配する。が原因不明の病にかかり原因を突き止める。
そしてこれまでの呪いの正体が判明して…。

後半はシキが国に戻るも弟に陥れられ処刑されかける。そこへ助けに来るガイウス。

最後はテルスでガイウスとラブラブに暮らせます。

なかなか複雑な色んな人物の思惑が入り交じったお話でした。

最初の凌辱は辛かった!しかも男としての務め!とガイウスがサービス過多(あとがきより)
苦しむシキにこちらも気の毒で。
でもガイウスがシキの国のことを尊重したり知りたがったり兵を帰してくれたり思いやりを感じました。またシキもお風呂で躍りを披露してうっかりとか。心がお互いにひかれていく様子もちゃんと書かれていて。

ハラハラはしましたが悲壮感はそこまでなくエンターテイメントでした。

ユアハの執念には畏れ入ります。緻密な計算、人の心の機微を知り効果的に時間をかけて苦しめ絶望を味あわせる。最後はかの地で何をするつもりなのか。

またシキがガイウスを愛するように?なったのが、え?このタイミング?まだ凌辱されてるだけだった頃じゃない?と思いました。

シキは心の底から帝でしたね。国が守られ栄え平和なら統治は自分でなくても構わない、殺されるのも国の為と受け入れて。

あとがきにあるように弟たちにももっと言い分を聞きたいので続編を読んでみたいです。

性器の形が違うのが沙野さんらしいな?と思いました。

4

帝が格好いい

今月末にスピンオフ?が出るのかな?と思って、慌てて手にとってみました。奈良先生のダークな色合いの表紙が超絶格好いい~ と思っていたのですが、受けがその挿絵に負けないぐらい格好よかったです。ただ攻めに今一つ萌えきれず評価は萌どまりです。

海の生き物を祖とするワダツミ皇国と隣国テルス国の争いが主軸にあり、ワダツミ皇国の民族は水の中に1時間でもいられるという設定。かたやテルス国王には獣並みの牙があり、最初の方はかなりおどろおどろしい印象。糖分は少ないが滴り度合は多めな本編+先生のあとがきでした(楽〇koboさんで購入、カラー口絵1枚、モノクロ8枚あり)。

冒頭は攻め受け2国の戦い最前線で、攻め受けが直接対決するシーン。受けが超凛々しく、「我が兵は静まっておれ、命である」等と、のたまう箇所はもう背中ぞくぞく♡むちゃくちゃわくわくしながら読み始めました。

登場人物は、以下のような方々。
シキ:ワダツミ皇国第一皇子→帝。帝として国を守ろうと一生懸命。
ガイウス:テルス国国王。今まで二人の妃を迎えてきたが二人とも死亡。最初なんだか残忍な印象。
ユアス:ガイウスの側に仕える医師。
ハヤテ:シキの乳兄弟。シキを守るため一生懸命。
キリイ:ワダツミ皇国第二皇子。クールな実利派。

少しだけ挿絵話。衣装を少し期待していたのですが、中はそんなに書き込みなく白無垢チックなものか、素っ裸か、肌襦袢 といった感じで、ちょっと残念でした。一番最後の水中合体シーンは想いがこもってる感じで素敵だったです。素っ裸なんだけど。

****************  以下は内容に触れちゃう感想

上にも書きましたが、攻めに今一つ盛り上がれなかったです。何がどうなっていたら という具体的な所が自分でも分からないのですが、もう少し攻めの心情にシンクロしたかったです。そしたら、受けを逃がそうとしたところなどに、じわわん としたと思うのですが。
とにかく今月出るかも なお話(行方不明となっていた第三皇子ナギの話と思っている)が、どんなお話なのか、楽しみにしてみようと思います。このカプもちょっと出てくると嬉しいんだけどなー。

3

降嫁モノですが誠実な愛でした(*´∇`*)

私はラブコレ13を読んでこの本を知り、興味が湧き本編を読みました。あらすじは他の方が完璧に書いてくださってるので感想を。


あんまり萌えなかったものの不思議と不満はなく、とても満足でした。よかった。この二人好きです。シキ和装男子最高。しかも品があし、凛としてるし。

登場人物のシキもガイウスもハヤテにも、萌えるというより男前さを感じました。



シキもガイウスも初め、恋心はなかったのに段々無自覚にお互い独占欲がでてきたり、相手に好かれようとしたりお互いの事を思って行動するように段々変わっていきます。シキがガイウスに飽きられたんじゃないかとモヤモヤしてるシーン、好きでした。わぁ、だんだんすきになってるよーって。ついにシキからガイウスにキスしたとき挿絵も最高でした。シキからキスするまで無理やりキスしなかったガイウスもジェントルだと思いました(初め無理に犯しはしましたが、魂を通わせたたった1人にしか唇を許さないワダツミのしきたりを尊重してるとこよかった)
結果お互い命をかけても護りたい大事な相手になりましたし。2人の愛には誠意を感じる。よくある攻めは無神経な乱暴ものでもないし、受けは誰にでも好かれるいい子でフラフラほだされやすくガード緩くてすぐさらわれたりエロい危ない目にあうタイプてよくファンタジーBLにあってイライラするからあまりすきじゃないんですが、この2人には嫌な所が全くなかった。受けも攻めも品があってしっかり相手を(国や民も大切にしてるし)思って全くブレてない。
2人のエッチはエロイですけどね(*´∇`*)
絵も素敵でした。もっと見たいくらいうっとりです。

あと、ハヤテの初めてをユアハが。。そこ、も少し詳しくしりたかった。
ハヤテにもユアハにも幸せになって欲しいなぁ。ナギはシキ似の美人だといいなぁ。
ハヤテとユアハとナギの番外がでたら絶対に読みたいです‼︎是非書いて欲しいですm(__)m

最後のラブラブエッチシーンでガイウスのアレが岩のように硬いって表現があったんですが。岩って!?ガイウスガッチガチやん!どんだけよ(〃ω〃)て照れてながら妙にくいついてしまいました。笑

4

ブレない降嫁モノ

あらすじ:
ワダツミ皇国の新帝・シキ(受け)は、停戦と同盟締結を条件に、敵国テルスの王・ガイウス(攻め)の后に。
「呪われた獣王」と言われるガイウスの種を毎夜体内に受け…

「降嫁」をテーマに書かれたという本作品。
確かに、聡明で高貴な帝が自国のため敵国の后に成り下がる姿が結構容赦なく描かれています。

自国の兵士や民のため、連日ガイウスに犯されるシキ。
シキを辱めるガイウスはいかにも傲慢な王様という感じですが、実は彼には身近な人々を相次いで亡くしたという過去が。
父母、過去の二人の后、二番目の后の身籠った子ども…と身近な人々を次々亡くしており、呪われた王と呼ばれています。

そんな自身の身の上を自覚した上で、シキに自身の種を受けさせるガイウスはなかなかの鬼畜。
その後、ワダツミの文化への理解を見せたり、シキと兵士たちがワダツミに還ることを許可したりと物分かりの良さも見せますが、
いつの間にか男前キャラに様変わりしており、やや違和感でした。

そんなガイウスに惹かれ、彼を呪いから救いたいと願うシキは健気ですが、自分を犯した相手に対してちょっと心が広すぎるような?
しかし、シキが世間知らずなことは作中でも指摘されており、意図的にお人好しなキャラとして描かれている部分はあると思います。

物語はガイウスの「呪い」の秘密や、黒幕との戦いといった部分がメインとなりますが、黒幕が一人でない点や、それぞれに抱えるものがあり勧善懲悪でない点が面白いところ。
ネタバレは避けますが、シキが黒幕の一人の心情や能力的に優れた面を認め、彼にある程度の理解を示すシーンが印象的です。
シキが「降嫁」するというテーマに最後までブレはなく、そこが非常にシビアで切ないところなのですが、
あくまで「国のため」現実を受け入れたシキの聡明さもしっかり描かれており、
ファンタジーながら外政・内政の描写になかなかリアリティがあります。

個人的な好みとしては、シキがもう少し勇ましいタイプだったらなという感じですが、降嫁モノとしては絶妙なキャラ設定だと思います。
萌はそれほど…ですが、降嫁というテーマが最初から最後までブレなく描かれている点は流石沙野さんと感じる作品でした。

ナギやユアハの人生も結構凄絶かと思うので、あとがきにあったように、いつかスピンオフで読めたら嬉しいです。

8

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う