条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
barairo no jidai
蔷薇色的时代
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
最後に『幸せ』と言える強さ。
強がりでなく強さ。
ハピエン!!と手放しでは言えなくて、幸せには人それぞれのかたちがあることを思い知らされます。
この作品は好き嫌いが分かれるんでしょうね~。
右介は高校時代に図書室でたまたま出逢った大和と穏やかな時を過ごしていましたが、ある日、わけもわからぬまま無理やり犯されます。
その後、実家の跡目を継いでヤクザの組長となった大和と彼の子飼いの闇医者兼愛人となった右介のおよそ20年に渡る関係を描いた話です。
大和は右介に執着しているのに敵対する組長に右介を情夫として差し出し、代わりにその組長の娘を抱きます。
人質ってことなんですが、右介の諦めた風情が切ない。
右介は大和に恨み言を言いますが、それはあくまでも自分の存在についてであって大和との関係を言及してるわけではありません。
大和の妻となる敵対するヤクザの娘ですが、これがまた一見、ふんわりしたイメージなんですが他の女にはハナもひっかけないのに対し右介には何かを感じとり粘るような視線を投げる。
その本能に背筋が寒くなります。
女(妻)が女(牝)に火花を散らす。
彼女の父親が女の闘いについて語る場面がありますが、よくわかっていらっしゃる(笑)
でもこの妻、男同士の絆に気づいても大和は責めずに自分が入り込めない、やるせなさは右介にあてつける。
頭は悪くないんですよ。
底意地の悪さはあれど嫌いじゃなかったなぁ、この人…イヤミすらストレートでした。
突然、暴力的に人生を奪われ精神的に虐げられている右介は己の現状を憂えても表向きは受け入れています。
でも事故的に居着いた奥村という青年の素直な明るさに自分の失ったものの大きさを思い出していた矢先、大和に子どもが生まれることを知ります。
失われた自分の存在意義を取り戻そうと大和に決別を乞う右介。
ここで奥村との会話にも出てきた『キス』が重要な役割を果たします。
あのキスは狡くて誠実で切ない~!
耳打ちされた言葉に大和の目論見を半信半疑ながら気づいた右介が『一緒に汚れていく』ことを選んでからの表情、特に瞳が良いです。
大和の妻とのやりとりにも選ばれた者特有の余裕が出ています。
描き分けが巧すぎる~。
大和は、父親にとっての菊地(側近)のような最後まで側にいる唯一無二の存在が欲しくて右介を巻き込んだわけです。
図書室で右介と過ごした穏やかなひとときはそれだけ大和の心をとらえて離さなかったんでしょうね。
右介の人生を奪ってでも大和には必要だった。
自分のために犠牲になってほしいって、なんて残酷なプロポーズだろう。
ラスト怒濤の10ページに心をわしづかみにされました。
この一冊の中で一番、穏やかな10ページ。
そして一番、あたたかい10ページ。
そこには彼らの静かな意思が花咲くまでのおよそ20年が凝縮されています。
大和の爬虫類っぼい切れ長のさめた目つきはなかなか感情を読ませませんが、ふっと、わずかにやさしく緩む。
右介の20年は報われた…んでしょうね。
きゅん、とする萌えやラブぃ雰囲気、甘さなんてカケラもない。
すご~く暗くて陰湿な執着の話です。
でも私にとっては間違いなく胸アツな神作品でした。
これぞBLではなかろうかと。
自分の趣味がメインストリームから外れているのは百も承知ですが、これ読んだらそう言いたくなりました。
自分がなんでBLを読んでるかって言ったらこういうのが読みたいからに他ならなくて、
良かった凄く。
男同士+ヤクザという組み合わせの妙が作り出す二人の関係性が良いです。
反吐が出そうなほど苦々しく、その一方で二人の歪んだ結び付きにある種の羨ましさも覚えるような。
描き下ろしの『19XX年 長雨の候』で大和の父親の側近がまだ幼い大和に語る「男はそんなに軽薄なものじゃありませんよ」という台詞がこの物語の全てのように思えます。
右介の対比として描かれる大和の妻の存在が、位置付けとして非常に巧みでした。
男女の違いを実感させられます。
男と女は別の生き物なんだよと。
で、ついつい女性目線で読んでしまっていた自分の思考回路を上手く軌道修正してもらえたり。
右介が大和に奪われるだけの立ち位置に二十余年も甘んじれたのは右介が男だったからでしょうなぁ。
女ならばまず無理でしょう。
というか私なら絶対嫌です。
高2で出会って、大和の心の内が明かされるのがそこから24年後ですから、その時点で二人は40歳を超えている訳です。
気の遠くなる年数です。
それでさらに「あと8年待ってくれ」と言われた日にゃあ、はァ?!お前こっちの歳分かってんのかよふざけんなよ!ってなりますよ。
そんなのもう子供も産めないじゃん!ってなっちゃう。
悲しいかなそこはどうしても女性につきまとう女性の性(さが)の部分だと思いますし。
薔薇の咲き乱れる美しいラストシーンがその美しい光景のままハッピーエンドとなり得るのは「相手が女性ではないから」だよなと。
最後の光の射し込み方がやばいです。
暗闇が長ければ長いほど射し込む光は眩しく見えるというか。
ページを捲る手がちょっと震えてしまいました。
大和の身勝手さはどう読んでも理不尽ですし、右介はあまりにも不憫なので、攻め側や第三者視点ならいいでしょうが、受け側に感情移入して読まれる方だとこれはダメな気がします。しんどすぎるかと。
それくらい右介が辛いです。
評価がバラけてるのもなんか分かる気がします。
自分に与えられた義務(ヤクザの組長の家に生まれた者として組を次の代に繋ぐこと)を完璧に果たしきるまで相手を待たす大和を漢らしいと取るか否かもまた評価の分かれ目なのかも。
ところで、雑誌は読まないのでアレなんですが、大和の子供を主役にした続編がこれまた非常に面白そうで。
私の中で三角関係といえばシビトさん!くらいの勢いなので、単行本になるのはいつなのかと期待が天井知らずにムクムクと膨らんでおります。
評価が分かれる作品ですが、
個人的には神作品の一つだと思いました。
一度目は受け目線で読み、二度目は攻め目線で読んでみました。
一度目は、高校時代に出会ってしまった攻めに人生ごと持っていかれてしまって、なんて最悪な話なんだとショックを受けました。
二度目は、攻めが受けだけに執着したが、育った環境ゆえ歪んだ接し方でしか表現できなかったんだのではないかと感じました。
そして、何よりノンケや女性が出てくるのでリアリティがあります。
BLは毎日1冊は読んでいますが(笑)、受け目線・攻め目線両方で楽しめる作品にあまり出会わないので、本作品は永久保存版です。
欲を言えば、攻めがヤクザ業を引退(?)した後、ただの人になった時
受け攻め逆転しないかな~という願望があります。攻めが色気あるので。
ただの願望ですので、無理があるのは承知です。
シビトさんの本はほとんど読んでいますが、この作品が一番好みでした。
普通のハピエンじゃ物足りない、ドロドロの愛憎劇が好きならオススメです。
攻めが昔のヤクザというのが、この愛憎劇のポイントです。
鬼畜なヤクザの攻めに振り回される可愛そうな優等生の受け。
攻めに執着されてる受けの二人の長い人生。受けは絆されたのかな。
攻めの奥さんも絡んできて、、、。
奥さんは天然のように見えて、実は気が強く正にヤクザの姉さんです。
ヤクザばかりの血生臭い世界に似合わない普通の受け。
でも、ヤクザではない普通の受けが攻めには必要だったんだろうなぁ。
恋煩シビト先生の作品は読後に棘を残していくので、ゆっくりと読破を目指しています。
今回は比較的読みやすい作品だったかな。
今作はヤクザ+執着ということで、もう最高でした。
男同士の繋がりが異常な世界。これこそが私の読みたかったヤクザものです。ありがとうございます。
攻めはヤクザとして生まれ、利用し利用されで成り立つ世界で生きていかなきゃいけない人。
そんな人が、受けのような一緒にいると安心する存在を欲しがってしまうのは仕方ないことで……。
序盤の受けはひたすらに可哀想で、攻めに安心されてしまったばかりに巻き込まれて人生をメタメタにされてしまった人だと考えると、どうしようもない気持ちになります。
でも最終的には自分の足でその場所に立って、攻めが組の駒としての役割を全うするまでの途方もない時間を待ち続ける選択をするのが……もう……。
自分ではもうどうしようもないほど大きくなってしまった感情を、抱え込んで生きていく選択をする。本当に素晴らしい。
また、攻めの、汚れていく自分と相反して綺麗なままの受けを吉原の組長に差し出して汚して、かと思えば背中に墨を入れたことに怒って……この不安定な感じが、とっても滾りました。
他の方もおっしゃっていますが、この関係性は男同士だからこそ成せるもので、結婚相手である吉原の娘さんとの関係性の対比が本当に素晴らしかった。
もし私が姐さんだったら発狂していたので、姐さんは強いな〜と思います。
攻めの受けに対する執着は所有欲で、愛というには酷すぎるのですが、受けが自分の足で立った瞬間に愛に昇華するんだな、なんて考えたり。
愛とは、幸せとは、そんなことを考えさせてくれる作品でした。
面白かったです。ありがとうございました!
読後しばし呆然としました。
個人的にシビトさんの「溺れる」がハマらなかったんですが、本作は「溺れる」と同じくらいの人気作でして、これは確かに読む人を相当選ぶ。
「ヤクザの跡取りDK→組長x攻めの同級生→愛人で闇医者」
(→は卒業後です)
以下地雷のオンパレードです。
①受け複数回モブられ
②墨まで掘らされ
③攻めが女性とヤる描写、さらに
④受けにそれを見せつける
⑤その女性と攻め結婚
⑥子供複数できる
しかもこれすべて本命CPくっついて(?)から。
でもすっっっごい良いです。
シビト節が炸裂しておる・・・。
「シビトさんで一番好きなのはパンデモニウム~(はぁと」とか言ってた過去の自分に「これヨメ」って枕元に置いていきたい。
どちらもシビト作品で一番好きにはなったけど、もうこれはパンデモニウムとは次元が違うというか、同列で語れないというか、別物です。
「さいっこうのパティシエが作ったさいっこうのスイーツ」と「さいっこうの料理人が作ったさいっこうの料理」どっちが好き?って聞かれてるようなもんで、選べない。
いやぁ~、20年もかぁ・・・長い!
でもめちゃくちゃおすすめです。
「三色混ざれば黒になる」は本作攻めの息子2人と、その片方の友人、計3人にまつわるスピンオフですので、余力があればそちらもぜひ。
ザ•苦手分野のヤクザものでした(^^)
でも、恋煩シビトさん好きなので
どんな物かなと読んでみたら
BL以前に人間ドラマの様でした‼︎
ヤクザの大和と医者の右介は
高校の時に図書館で出会います。
そこから長い関係がスタートします。
この作品、私にとって萌えのポイントは
ありませんでした。
ヤクザの闇社会は、なんだか怖いし
(殴り合いとかは、ないんですが
駆け引きとか?)
ページをめくるたびに、右介はどうなるんだろうって
ハラハラしてしまい、やっぱり苦手だなって思いました。
右介を闇社会へ引きずり込んだくせに、
敵組に情夫として渡したり、
自分は結婚して子供作ったりと
やりたい放題な大和。
でも、大和の一途な思いがわかった時は
右介も報われて良かったなと思いました。
実際に幸せになるのは、一筋縄では
いかないんだというのがこの作品では、
読んでいて思うし、むしろハッピーエンドへ
向かっていく2人をみていると心から
祝福したくなります(^^)‼︎
しかし、やっぱり読む人を選ぶ作品だと
思うので、受け入れにくい作品かなと思います。
設定があまりにも好きで手に取ったのですが、
何かあと少し足らない気もしたものの、3度読んでやっと腑に落ちました。
きっと作者さんは、最後に唯一見せた大和の笑顔を描きたかったのではないでしょうか。
大和は特に語らず、右介を犯し、貶め、利用し続ける。
自分が望んでもいない酷い人生を送ってるとみて、右介を自分と同じように最低な世界に引きずり落とそうとする。
でも右介は染まらない。慣れはするけれど、彼の本質は変わらない。
変わってしまったら、大和は彼を捨てたのでしょうね。
でも大和はきっと右介は変わらないと知ってたのだと思う、あの図書館で出会ったころから。
大和は母の愛情を知らないから、きっと女性を愛せなかったのだと思います。
でも妻を利用はしたけれど、不幸にはしなかったのではないかな。
彼女は右介に嫉妬し、多少の意地悪はするけど立派だったと思う!
それに対して、やはり男は脆いものなのかもしれませんね。
そして一途。
女であれば、たった一度のキスとあんな一言だけで何年も待っていられませんよ、きっと。
形はどうあれ、一緒に生きれる相手がいるということは、やはり幸せなんだと思います。
そんな相手を見付けられたこと。
汚い世界を見続ける彼らにとって、それはバラ色に等しい。
台詞は極端に少なくとも、作者の意図を開花させたラストに感じ入ることができました。
作者にとってアンダーグラウンドの世界を描くのは初めてのようですが、作風からしてもとてもそうは思えない!
またダークな世界を描いてくれることを期待してます。
rose-lilyさま
こんにちは。コメントいただき、ありがとうございます!
そうですよね~、彼らはとっても幸せですよね。
時間はかかったけど、これから先はずっと二人でいるつもりなんですから♪
そしてonblueで大和の息子たちが!?
ほんとですかー!!チェックいたします。
情報ありがとうございます!
これまた楽しみですね!
かえっちょさま
こんにちは(^o^)/
ラストの二人、良いですよね~。
大和と右介は幸せな二人だなぁ~、と思います。
今onblueで、大和の息子たちの連載が始まっているそうですよ!
コミックになるのはまだまだ先ですが、楽しみですね♪
私も、シビト先生には他にも沢山ダークな作品を描いて欲しいなぁと思います。
ローズリリィでした。
大和のビジュアルがよかったです。
高校で出会ってから20年余りの長い年月を点々と拾いながら描いてあります。
大和は組長の息子で、右介は医者家族の次男。組長の息子だということが知れ渡っている大和には教師も生徒も近づかなかったが、図書室で出会った右介はそのことを知らずに屈託なく接してくれる。図書室で普通の友達のように過ごす日々を重ねるある日、組長が死に大和は後を継ぐことになった。2週間ぶりに右介に会ったとき、大和は「犠牲になってくれ」とだけ言って、右介を奪う。それから右介の大和に奪われ続ける人生が始まった。
あらすじ紹介を補完するとこんなところでしょうか。続きはぜひ読んでみてください。
淡々としていますが、読んでいてニヤリとしたくなるような味わいがあります。ぽつぽつ垂らしたにじみ絵の点々のようにエピソードが並んでいて、色と色が響きあい混じりあうように物語をぼんやりと形作って複雑なニュアンスを醸し出しています。
エピソードの中の登場人物の言動がまた小憎らしいんです。くっそ、かっこいい!
この感じはストーリーを知らないまま読んだほうが面白いと思うので、詳しくは書かないでおきます。
大和が黒だとしたら、右介は白、嫁は赤といったところでしょうか。それぞれのキャラが響きあっていく様も美しく描かれていると思いました。
思わず唸ってしまうような上手さはないんですが、独特の個性があって好きな作家さんです。短編でなく丸々一つのお話が読めて幸せでした。
昼ドラBLで紹介されていて、そういえば…と思い出したので読み返してみました。
これは受けに感情移入して読む方だと辛いと思います。
結末が判っていても二人の人生として一歩引いた立場で読まないと私は辛くなってしまいます。あんなおぼこい感じだった受けが…攻めに執着されちゃってどうしてこんな辛い目にあわないといけないんだか…って途中暗澹たる気分になりかけるんです。
受けは有無を言わせず愛人兼闇医者にさせられて所有物としての攻めの執着心は感じるけど、愛情が一切感じられないので。
キスが哀しいのです。
敵対する組の親父に差し出されて寝なくちゃいけなくなってキスをしたときに「あいつとはキスは一回もした事なかったな」と気づくところが…。
攻めは組長の息子として生まれ育って組織から見れば組を維持するための大きな駒でしかない。そこを攻めは充分に解っているからこそ自分のやるべき事を一切の私情を挟まずにやる。その中には嫁を貰って後継を作ったりする事も含まれている訳で、攻めにも拒むという選択肢がない。
攻めに嫁いできた女性が一見ほわっとしたお嬢さんって感じなのですが、ヤクザの娘という事で肝が据わってて、女という男とは違った生物という事で実に良い対比となってます。好きです。
攻めは父親のそばで仕えてきた菊池のような自分に人生を捧げてくれる存在、そして一緒に汚れてくれるような存在を欲していたんだろうなぁと思います。だけど攻めは、一緒にいると気持ちが穏やかになれる存在としての受けも必要なので、本当に受けが汚れてしまう事は望んでないはずです。
ずっと耐えてきた受けも、さすがに耐えきれなくなって、もう俺の人生を歩きたいと別離を告げた時にようやく攻めが初めてキスをするんです。そして「頼む もう少し待っててくれ」と。
で、私いつも読んでてこの人達何年待ってるの?と訳わからなくなるので年表こさえてみました。
・1981年 高校生同士 出会う
・1991年 攻め結婚、嫁妊娠、受け別離告げる「もう少し待ってくれ発言」&ファーストキス
・2004年 あと8年したら巽(1992年生まれ)が成人するからそれまで待ってくれ発言(ラストシーン)
最初のもう少し発言をした1991年から巽が成人する2014年まで「23年」…
…うぉ…「もう少し」詐欺だ。せいぜい1、2年程度ですよね、もう少しって。よく待てますよね。キス一つ、言葉一つで…。
最後にふわっと花開いたような救いがあるので読めますが、私には到底できない愛し方だなと思います。
理解できるかできないかと言われたら難しいけどこういう愛し方もあるんだろうと思います。
好きか嫌いかと言われたら、自分の身だったら絶対にごめんだけど一つの愛の形として読めて良かったなと思います。