条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
酒屋が風呂屋に恋をした――。恥ずかしくて愛おしい表題作ほか珠玉の短編集。
kinkyorirenai
短編集。
「近距離恋愛」
タイトルが最高。幼馴染から恋人へ、の距離感ドンピシャ。
ただの習慣で告白し続けた20年、いざ受け入れられてどうしたらいいのかわからない。ならお相手はハシゴを外されたの?それが違うんだな。
2人の大きな約束は、ひとりで行かない、せーので一緒に。
これから20年かけて近距離の恋愛を育てていく2人よ、がんばれ!
「影のわずらい」
これはちょっと難解。
父親のいとこと異常なほど感覚が同調する。
主人公がそれを嬉しい事とは思ってない事が伝わってきて、恋物語というよりも微かなホラー風味すら感じる作品。オチも特に無く、どう取るかはアナタシダイです。
「床屋のカノン」
一転、可愛らしいお話。
高齢者ばかりの土地で床屋を営むイケメン理容師と、わざわざ一山越えて散髪に来る少年との細く長く淡い結びつき。路線バスの廃止と共に来店は途絶え…
周囲は時と共に変化したけれど、2人は再会を果たします。
「発熱地帯」
壁の薄いボロアパートで、隣人の立てる規則正しい生活音を好ましく聞く絵師さん。
ある日壁が壊れて2人の生活が交わり始める…
微々BLのおもむき。隣の芝生は青くて褒めあって。距離近めの友人ってとこかな。
彼らは近距離友人だ。
「近距離恋愛後日談」
ちょっとは進んでる2人。さて、どっちがどっちのBL命題がありまして、ゲームやジェンガで勝負するけどまだ決まってません。
ジリジリ行くよ。
エロは無し。ノスタルジックなニュアンスがいい。キュンときます。
◾️近距離恋愛
とても珍しい始まり方で、終わり方も珍しくて、後日談含めスッキリしなかった。スッキリしない話も好きなんですけど、それにしてもというか。
◾️影のわずらい
全体的に暗いので、終わり方もストレートに読んだら"気持ちを確かめ合う"って流れなんでしょうがどうもホラー。
◾️床屋のカノン
この話が特に好きです。田舎の寂しさがギュッと詰まった最後に希望がある。表題同じくスッキリはしていないけれど、こちらは自分の好きなスッキリしなさでした。
◾️発熱地帯
こちらもスッキリはしない作品。個人的に、あえてこの先のラブは想像したくない。あくまでも人と人の関わりの作品で自分の中では消化したい。
みんながみんな同じことが出来ないから、世の中回ってるのよ。
伊東さんの作品に漂う不思議な雰囲気が好きです。
作画なのか、背景なのか、全体的に暖かいノスタルジックな空気感がありますよね。
【近距離恋愛】(2話+後日談) 萌
幼稚園の頃から風呂屋の河(コウ)にプロポーズしては、断られ続けて来た酒屋の大輔。
そんなやりとりが続いて20年、突然返ってきた「いいよ」という返事に大輔は…。
大輔が考えなし過ぎて…。
考えなしで、思い立ったらすぐ行動!なのに、いざとなると男らしくない大輔にモヤモヤイライラしてしまいます。
踏み出すと決めたときに覚悟も決めている河とは大違いだけど、これまで2人が一緒に過ごした時間の楽しさや、2人にしか分からないことなんかが回想を通じて伝わってくるので、「大輔、早く覚悟を決めろ!」なんてつい叱咤激励してしまいます。
幼馴染らしさが全開の描き下ろしが楽しいです。
【影のわずらい】 萌2
父の年の離れた従兄弟の覚(さとし)と三千彦は、昔から考えることが何でも同じ。
好きな食べ物、本や音楽、転ぶタイミングまでシンクロしている2人だが、三千彦には覚に言えないことがひとつあって…。
15才の年の差、海外を奔放に旅する覚と、就職活動がうまくいかず1年無職の三千彦。
立場や年の違いはあっても、ここまでいろいろなことがシンクロするってどんな感じだろう?
自分の分身がいるみたいでわくわくするんだろうなあと思う反面、ここまでシンクロするからこそ親しみ以上の感情も湧くんだろうなあとも思う。
お互いに言っていないこともきっとシンクロしてるはず、という余韻のあるラストでした。
【床屋のカノン】 萌2
寂れた田舎町の美容室を父から継いだ宗祐の店に、隣町から自転車でやって来た少年・鹿ちゃん。
夏は自転車、冬は電車で鹿ちゃんが来るのを楽しみにしていた宗祐だったが、電車の廃線が決まって、高齢だった常連客も1人、2人と減っていって…。
長髪の鹿ちゃんがイケメンすぎる!
長髪好きにはたまりませんよ。
この先も読みたい!雰囲気が素敵すぎる短編です。
【発熱地帯】 萌2
世界と窓や壁を一枚隔てて、ボロアパートの一室で自分の世界を描き出すイラストレーターのミヤモトは、隣人の峯の生活音と心の中で会話する日々。
押し入れを隔てて向こう側にいる存在だった峯が、ある日押し入れの壁を破って、ミヤモトの世界に入って来て…。
「当たり前」をふつうにできるだけの峯と、「当たり前」が出来ないけれど絵を描けるミヤモトという対極にいる2人が親しくなって、自分にあって相手にないものを認め合いながら、世界がじんわりと広がっていくような作品。
ボロアパートの昭和っぽい雰囲気が良いです。
ちょっと古いような雰囲気が好きな方にはたまらない1冊です。
その空気感のせいで、描かれている以上のことを妄想してしまうくらいの居心地の良さ。
この世界に浸っていたくなります。
◆近距離恋愛(表題作)
この作品のページ数がもっと多かったらなぁと思わずにはいられませんでした。先のことを何も考えずに、ただ河と一生仲良く遊んでいたいという理由だけで、幼い頃から彼に結婚しようと言い続けた大輔ですが、いざ本当に受け入れられたらどうしていいか分からない。でも、河も大輔が考えなしに求婚していたのは分かっている上で、自分はそういう意味で大輔を好きだと伝えるんですね。
その後は少し気持ちがすれ違って寂しいけれど、大輔も河のことは大好きだから、恋人をやってみようと決意する。そんなすぐに2人の日常ががらりと変わるわけではないけれど、今までとは少し違っていて。幼馴染だからこそ距離のとり方が難しいでしょうけれど、互いを知り尽くしている2人なら、なんだかんだ上手くやっていけるだろうなと思います。
◆床屋のカノン
床屋や美容院を舞台にした作品って、素敵なものが多い気がします、個人的に。髪を切るのに失敗して、勇気を出して床屋に来た癖っ毛の少年がとても可愛くて。そんな彼と、大人な美容師が徐々に関係性を築いていく。一度は離れても、少年の方から探してくれて。少し苦味もある作品でしたが、そこもいいなと思いました。
短編がお上手ですね。読後、余韻が残るお話が多くてなかなか良かったです。
小さい時から兄弟のように仲良く育った幼なじみ。青年になって付き合うことになったら、どうやって恋愛していいか分からない、最初はそんな二人のお話でした。
酒屋さんの息子と、お風呂屋さんの息子。下町情緒がいい。
他に、何か不思議な感覚を共有する年の差親戚同士のカップルや、ボロアパートのお隣さん同士のお話がありました。
その中で、かっこいい床屋さんに憧れる天パの少年との交流を描いたお話が印象的でした。
おすすめです。
距離が近すぎて互いの関係が見えない幼馴染の恋。
近くにいるから何でも知ってる、分かり合えてるって幻想。
相手のこと本当にちゃんとわかってる?と考え始めてやっとスタートライン。
他収録作も関係の再発見、再構築な一歩踏み出すまでの話。
(2013.3.16)
一番好きなのは【床屋のカノン】
床屋さんとそこに通ってくる男の子のお話。
自分で切って失敗したという酷い頭で隣町から飛び込んで来た男の子。それから夏は自転車で、雪の季節は電車で髪を切ってもらいに通うようになります。
床屋さんも彼がきたらあの話をしよう、この本を教えてあげようと来店を楽しみにするように。
この男の子が次第に少年から青年らしい顔立ちに少しずつ変化していくんです。
そして床屋さんだけあって、ご自身の髪型がとても素敵で惚れ惚れします。(しかし誰が切ってるのだろう?)それに靴がとてもおしゃれだしパンツ丈もベスト!
どっちのキャラもそれぞれ異なる色気が感じられて好きです。
表題作の【近距離恋愛】は、幼馴染のお話です。
20年間結婚しようと言い続けてようやく相手が「わかった、よろしくね。」と了承してくれたものの、言い続けて来た当人はその先を何一つ考えておらず、ポカーン状態。
幼馴染としては好きだけど、もしかしてこれからは恋人としてあれこれするの?と今更ながら気づいた次第で…。
ええっ!?今更!?ですけど、プロポーズを了承した方も、そんな今更状態を予想通りだったと答えるあたりがさすが幼馴染。
あと個人的に大好きなのがあとがき(ロマンスの箱庭のあとがきも同様)です。
作品ではとーっても繊細でロマンチックな絵を描かれるのに、あとがきはちょいギャグ調で作品とのギャップが甚だしくて笑えます。
「原作者(ご自身のこと)が『色々あっていい感じになりおしまい』とうすらぼんやりとしたプロットを書き、それを元に先生(ご自身のこと)が『いい雰囲気の古臭い背景でいい雰囲気になっていい感じに』とぼんやりしたネームを起こし…」と漫画を作るまでの様子を描かれてまして、まさにそういう感じでなるほどーと。
現代ものなのになんだかどこかノスタルジックな雰囲気を湛えていて、感情が生々しくなく、絵の美しさに浸れる。まさに各作品もそんな「いい感じ」「いい雰囲気」のお話ばかりです。
答姐の「ちるちるのランキング圏外だけど、心の琴線に触れた作品を教えてください」で教えていただいたのが、こちらの作品です。
教えてくださり本当にありがとうございました。
二次同人誌でずっとファンだったのですが、創作BLとなると萌え要素が足りないなあと思っておりました。1stと2ndコミックスを発売日に買ったのですが、部屋の片付けを機に何故か2ndから読んでみました。
あ、これ、一番好きかも!
正直、伊東さんはBLでない方が好きなのかもと思ってましたが、これの表題作みたいなのはいいですね!
幼馴染っていいなあ。
せーので飛び出すシーンがとても好き!
ああ、可愛らしい。
他は最近のコミックスもほんわかですが、あ!これいい!というシーンがあってよかったです。最近よりも、このコミックスの方が私は好みみたいです。床屋さんに通ったり、押し入れぶち抜いたり、いいですねえ。
とても好きな作家さんなので、自分の中で「ときめきたい!でもエロはなくてもいい!」というポジションみたいです。
とても上手い方なのは勿論なので、あとは好みですかねえ。
あ、影のわずらいのめまいの意味がよくわからなかったです。読み込みが足りないのか!?
美しく優しい画、肌触りの良い世界観で
読者を魅了する伊東七つ生さんの2ndコミックスは
4つの物語が収録されている、柔らかい色合いの短編集です。
○近距離恋愛
酒屋の大ちゃんとお風呂屋のかわっちが
幼馴染みから一歩、新たなスタートを切る話。
踏み出したと思ったら、元の場所に引き戻されて
あやふやになったり迷ったり。でも、忘れてはいけない。
二人には幼い頃からルールがあった。
『スタートラインは明確に』『ひとりで勝手に線を越えないこと』
二人ではじめる『せーの!』に、心が躍りました!
○影のわずらい
三千彦くんと、いとこ違いの覚さんは
好みも感覚も、驚くほど似すぎていた。ある一点を除いては...
でも、伝えなければ、同じではないかどうかなんて分からない。
眩暈の描写が印象的で、とても巧く作用していました。
○床屋のカノン
床屋の宗佑さんと小鹿くんの、切なくて優しい触れ合いの物語。
成長していく小鹿くん、留まる宗佑さん、去りゆく懐かしい人々...
でも、二人には『次』がある。
めんどくさいなあって笑ってしまうような、とびきりの『次』へ!
○発熱地帯
絵描きと会社員、普通なら交わらない二人の人生が
押入れを越えて交わるとき、新しい世界が開ける。
朝、同じ時間に起きて支度をして出掛ける、夜帰ってくる、
ごく普通のこと。でも普通のことができない人だっている。
そしてその普通のことが辛くなってできなくなる人もいる。
時には普通から外れてもいい。寝坊したり、ズル休みしたり
押入れを越えて共にお酒を飲んで笑って...
個人的に、すごく元気をもらった物語です。
私的萌えポイントは、『近距離恋愛』から。
二人でスタートラインを踏み出して、
大ちゃんがかわっちにキスをするシーン。
唇が切れてしまうところが妙に良かった...!
BLとしては『その先』を期待したくなるけれど
それ以上に、自分自身が『次』へ向かいたくなるような
そんな爽やかな読後感の一冊でした。
短編がいくつか。
一番の魅力はとにかく線が繊細で美しい
髪などの明暗表現なんて白黒なのに色が見えてきそうな程です。
黒髪が映える日本男児
旅から旅への逞しい男
スマートを気取るオシャレな大人…
色んなタイプの美人を描かれます
あと靴の描き方に強そうなこだわりを感ずる。
作品に関してですが、一押しは「床屋のカノン」
日常に訪れた新たな出会い
その出会いが去って行ってしまった時
元通りになっただけ、と自分に言い聞かせる
そんな体験をした事がある人は共感できるのでは
カノンというよりは、切な目のカントリーソングって感じ。
最高の一冊です
短篇集です。
絵はお上手だし、キャラクターも素敵。
設定もストーリーもおもしろい。
だからこそ、
続きは?
もっと、読ませて。
続きは?
それでも表題作は、前・後編プラス後日談なので、河についての情報不足とそれに伴う欲求不満感とか、恋愛面でのエピソード不足とそれに伴う欲求不満感とか、結局の所後日談を書き足しても最終的にエッチまでたどり着かなかった件とか、これはこれで、こういう芸風なんだと納得できるし。
でも、他の作品は、ようやく関係の始まりにたどり着いた・・・のか?
みたいなところで終わってしまって、とってももったいない。
もっと続きが読みたいです。
どの話も、その後の二人の話が読みたくてたまらない。
幼馴染はどっちがどっちになるのか気になるし、シンクロな二人が同じ事をいたしたときどうなるのか知りたいし、床屋のお話はやっぱり年下攻めかしらと期待だし、お隣同士はもう一緒にすんじゃえばいいのに。
でもって、一重切れ長日本男子をこんなに素敵に描かれる作家さん、そうそういないような。奥二重ではなく完全なる一重。…萌え。
心情を丁寧に描かれていて、短いながらも心に残りました。
キャリアがある作家さんだと思うけど、BLはこの2冊しかないのでしょうかね。
今後どんどん新作を出してくださいますように。首長くして待ってます。
初めて手にした作家さん。
すごくよかった…!!
絵がとにかく美しくて、色の濃淡の表現の仕方が神がかってお上手です。
モノクロの絵なのに、色彩がみえるというか…水彩か色鉛筆で描いた色彩豊かな情景を思い浮かべることができます。
幾種ものトーンの微妙な掛け合わせと線による表現がみごとで、夜の明暗や髪の艶にいたるまで、素材の質や温度が伝わってくるかのようです。
職人技というか…アートというか…、漫画という媒体で、このクオリティの絵を拝見させていただけて光栄です!と感謝いたくらい。
そして、その絵のよさをカケラも損なうことなく、夫婦茶碗のように違和感なく添えられるストーリーの奥ゆかしさも素晴らしいものがありました。
この絵あっての物語ですし、この物語あっての絵であるといえる完璧な対。
作家さんの類まれなる才能を感じることができる1冊です。
このレーベルとしては珍しくエロなしの短篇集ですが、ストーリー性重視の作品なのでまったく気にならず。
■近距離恋愛
表題作。キスのみ。
幼なじみ同士の酒屋の息子と風呂屋の息子のスローテンポな恋物語。
酒屋の息子は、行動してから考えるタイプの短髪、つり目の単純ボーイで、
風呂屋の息子は、わりと何でも要領よくこなすタイプの色素薄いキレイ系の二枚目です。
幼少期から、冗談みたいに「結婚しよ」と酒屋が口説き、風呂屋があしらう、というやり取りをネタのように飽きもせず繰り返してきたが、長年言われ続けてその気になっちゃった風呂屋の方が、どーしようかな…と静かに模索しつつ恋の駒を進めるはなし。
いい年して、いまだに挨拶代わりみたいに「結婚しよ」という酒屋に「わかった」と答え、案の定驚きに固まった酒屋に「よろしくね」と言ってみた日から、ふたりの関係は違う方向へ進むことになります。
友情の先のふたりの関係にどういう名前をつけるのか…
酒屋は酒屋なりに、風呂屋は風呂屋なりに、それぞれの日常生活をコツコツと送りながら考えて、過去のこととか未来のコトも考えて、そうしてやっぱり最終的には一緒にいることを選択する、というわけです。
この話がステキなのは、作られたキャラたちの中に『生きた会話』があること。
生身の人間が話してるみたいにナチュラルで軽快なやり取りがすごく魅力的です。
洗練されたキレイなイラストとストイックなストーリー、という組み合わせは非常に美しい創作物なのですが、あまりに小奇麗にまとめすぎていて、浮世離れしたキャラたちの話になってしまうことがよくあります。
しかし、この作品のキャラはどこか人間臭くて、冗談も言えばくだらないことで大笑いもするし、ちゃんと俗世に生きてるキャラなんだな、と思える親近感がもてます。
幼なじみ二人、という普通の友達関係よりも濃い絆のあるふたりですから、交わされる会話にも、その慣れ親しんだ者どうしという独特の呼吸がなければ、ナチュラルにはみれません。
そういう微妙で難しい空気感がすごく読み取れたので、卓越した観察眼かそれを補う想像力がおありの作家さんなのだな…と感心してしまいました。
不意打ちみたいに酒屋がキスして両想いを確認し合ったふたりのその先がすごく気になる作品でした。
ぜひぜひ続きを……!!
■影のわずらい
就職難民の23歳と、旅が本業・副業ライターの38歳の親類同士。
外見は全然ちがうのに、昔からやたら気が合い、好みも思考回路も笑いのツボも、なにもかもが似すぎている、という年の離れた親戚同士が、きっともう何年も前から相手を恋愛対象としてみていて、でも同性だし血縁だし、年も違うし、自分だけが好いても気持ち悪がられるだけだし……と臆病になっていたが、ようやく気持ちを伝えようと決心するまでのはなし。
■床屋のカノン
過疎化がすすむ鄙びた田舎の床屋が舞台。
男前で物腰の柔らかな床屋さん×タレ目でくせっ毛の内気な少年。
お年寄りばかりを相手に細々と営まれている床屋に、知り合いに会いたくないという理由で山を超えてやってきた少年と、
そんな内気な彼がだんだん自分を好きになってることに気づきながら、その交流を楽しんでいる床屋のスローテンポな恋のお話です。
この作品は、レトロな家具とかファッションとかがとってもキュートで眺めるだけでも楽しかったですv
■発熱地帯
隣人同士のイラストレーターと会社員のお話。
壁が薄い安普請のアパートに住む絵かきが、何気に聞こえてくる隣室の住人の生活感ある音をきいて、規則正しい生活を送るその人はすごいな~、なんて思っていたのだが、地震の翌日に隣り合ってる押入れに穴が空いたことで、その住人と仲良くなる話。
こんな絵がかけるのがすごい、毎日真面目に通勤してるのがすごい、とお互いにないものねだりな賞賛を送り合って、愚痴ったり慰めたりしながらゆっくりときめいていくという。
■近距離恋愛数日後
エッチのときどっちの役をするのか、という話題から、勝負で決めようとわちゃわちゃ遊んで、疲れて寝ちゃうっていう。幼なじみの恋愛のゆるさを描いたショート。
BL業界って、短い作品が主流なので、わりとすぐに結果を求めたがる傾向がありますが、たまにはこういう恋愛未満で終わるようなショートもいいな~と思った作品。
人間臭いキャラと洗練された絵とストーリーのブレンドがとても素晴らしく、読後感が爽やかです。
表題作が好きすぎるので評価は神vv
《個人的 好感度》
★★★★★ :ストーリー
・・・・・ :エロス
★★★★★ :キャラ
★★★★・ :設定/シチュ
★★★★・ :構成
メインのカップリングの見た目とか性格は好きなタイプです。
ながーい幼なじみ期間から恋人関係に流れ込む、静かで優しい雰囲気。
それもいいのだけど、もう少し、グッとくる、ドキッとする描写というかシーンが欲しかったかなーと。
メリハリだ、メリハリが足りなかった気がしたので萌え不足!
黒髪で男っぽい方が受けって好きだから(受け攻めどっちか二人で競ってたけど、性格的にキレイ系が攻めと見た!(笑))もっと明確なラブいシーンが見たかったッス。
他短編も
独特な世界観と、一人一人キャラクターに魅力があって好きなのだけど、やはり全体的にメリハリ不足という印象でした(´・ω・`)
BLでなくても 普通の読み物として オッケー。
なので BL初心者に 薦める本ですよ。
幼馴染同士のじわじわしてゆっくり時間を掛けて進んで行く そんな話です。
じっくり読みたい方には はまることでしょう。
が しかし 私は絡みが欲しい。
短編の全部に Hが無い どうゆう事?
それだけが 寂しい・・・
全体を通して 話は上手です。これから 見守っていける作者ではないかな?
初Hを 犬に決めさせるなんて・・・あんたらの処女はそれでいいんかい??
伊東七つ生さんの作品、とっても素敵です!!
『ロマンスの箱庭』もデビュー作品にしてはとてもよかった(←気がついたレビューしてない!?)のですが、今回の作品、全くエッチがありません。
それでも、二人の関係の在り方がとても魅力的なんです♪
何かうまく言い表せないのですが、それぞれのキャラクターの魅力が短編にも関わらず十分に引き出されて、短編を読んだというより、まるごと1冊読んだような満足感があるのです。
絵もお話も丁寧さにあふれています☆☆☆
表題は、風呂屋の息子の河ちゃんと酒屋の息子の大ちゃん。
幼馴染の二人ですが、大ちゃんは小さい頃から「好きだ、結婚しよ」と言い続け、それは深く考えもしないただの挨拶のような習慣の言葉となり、言い続けて20年。
突然河ちゃんが「いいよ」という。
仰天するのは大ちゃん。
だからと言って二人が変わることはない。
ただ、先のことも考えないただの言葉が意味を持ったということ。
いつも一緒にいて見てきたはずの河ちゃんの、先を見据えた彼の目標を知り。。
河ちゃん一体いきなりどうしたんだい?
大ちゃん、いったい君はどうしてそうなんだい?
近すぎるがゆえの激的に変わらない二人の関係が、こんなにもイライラせずに、すんなりと受け入れられるなんて!
ノンケ同士の恋愛って、何か激的なモノがないと難しいとか、色々屁理屈こねて考えていた自分がバカみたい!?
目からウロコの幼馴染のこれからの20年(笑)
描き下ろしにおいて、先に進みたい二人の攻防戦が見られ、やはりそこだったか!ふっふっふ、、とまるで子供のようなままの二人の関係が実にほほえましい。
これもまたおとぎ話なんだろうな♪
『影のわずらい』
小さい頃から、父親の従兄弟とまるでテレパシーでもあるかのように、同じ考えをする主人公。
そんな彼は最近目眩に襲われている。
ひょっとして彼はどうなんだろう?久々に訪れた彼は普通に接しているのに。
それは愛なんだろう。という実に不思議なお話。
『床屋のカノン』
過疎の村で親の代からの床屋をやっている男。
そこへ髪を切るのを失敗したと隣町から少年がやってくる。
それから少年は店の常連さんになるのだが、鉄道が廃線になり、常連のお年寄りたちは次々となくなり、少年は店にこられなくなってしまう。
床屋を廃業した男の元へ数年後、少年は大きくなって髪は伸び放題になってやってくる。
これもまた素敵な愛だ。
『発熱地帯』
おんぼろアパートで絵を描いて生活している主人公は、薄い壁から伝わって来る隣の男の毎日の規則だたしい生活の様子を聞きながら、眠りにつく。
しかしある日、壁に穴があいて、その男としたしくなるのです。
仕事で悩んで落ち込んだ隣人の男は、主人公のおかげで、立ち直ることが出来る。
どれも、現実を背負いながらもおとぎ話のような物語だと思うのです。
決して浮世離れしているとか、ファンタジーすぎるとか、そういうことでなくて、
それでも、地に足が憑いている。
この作家さんの描かれる自分物描写が実に魅力的。
自分的には黒髪キャラがとても好き。
表題は、まるで浮世絵の歌舞伎役者のような!?
床屋の話では、外人のような?
元引きこもり男はロン毛メガネでオタクくさく
こうも、人物が似通らず描き分けが見事にされている作品も珍しいのでは?
どの話もこれからというところでおわってはいるのだが、その後を想像するのはすごく楽しいイケズではないのです。