指先がすれ違う

yubisaki ga surechigau

指先がすれ違う
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神22
  • 萌×236
  • 萌16
  • 中立2
  • しゅみじゃない2

--

レビュー数
13
得点
304
評価数
78
平均
3.9 / 5
神率
28.2%
著者
小中大豆 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
陵クミコ 
媒体
小説
出版社
白泉社
レーベル
花丸文庫
発売日
価格
¥562(税抜)  
ISBN
9784592876632

あらすじ

営業マンの小塚は入社以来、密かに同期のライバル・溝呂木を想い続けてきた。社員旅行の夜、溝呂木が後輩の桜庭にキスしたのを目撃してしまう。嫉妬にとらわれた小塚は、溝呂木を脅迫するが…!?
(出版社より)

表題作指先がすれ違う

溝呂木紘一,受様の同期で後輩のを好きらしい営業マン
小塚武士,入社時から攻様に長く片思い中の営業マン

その他の収録作品

  • 優しくできない

レビュー投稿数13

初めて読みました

双方がサラリーマンで実はゲイ同士。お互いに相手がノンケだと思っていたり当て馬君に嫉妬したり、と面白かったです。

仕事がメインってわけでもなく、単に「すれ違い」が高じて絡まっていっちゃうモダモダが描かれます。読みながら「あーーーっ、ー何でそうなる」「そこで本心言っちゃいなよ〜」とか独りごちてました。
受けの小塚が鬱陶しいほど女々しかったりするんで、ちょっと辟易する部分もありましたが、攻めの溝呂木が小塚の思いに気が付いて二人で話をするところは、やっと収まるところにおさまったかぁ、と感慨深かったです。
実際、こういうことってありそうよねと思ったり。

特に溝呂木が二度目に脅して小塚を抱く時には、無理矢理、愛はないはず、なのに(実際は溝呂木はこの時点ではもう小塚への思いを再認識していたからだろうけど)優しく、愛情を持って抱くんですね、だから小塚が???になりつつも抱かれることが実は嬉しくて。
ずっと使ってなかったローションを使えるか試すのに溝呂木が手の甲に塗って「大丈夫、パッチテスト完了」って!優しすぎるやろう〜。(そんなすぐにパッチテスト出来んやろ、というツッコミはしちゃいますが)

ちょっと作者さんの他の作品も読んでみようかなと思いました!

0

すれ違ぅぅぅぅっっ♡

小中先生のめちゃファンになり、ただ今必死で探して読み漁り中です。
こちらがデビュー本だったのですね!
初めて読んだのが《ないものねだりの…》でしたから、小中先生はめっちゃコミカルが土台で、少し〈切ない〉のも入るんだと思い込んだのですが、色々読む内に、最初に読んだのが例外で、めっちゃ切なくて苦しくて…ってのが普遍なのだとわかりました。いやぁ驚いちゃった。
この本も本当にハピエンになるの?
ずっと「すれ違う」ままならどうしよう!
だって受けの好きな攻めは違う人に惚れてて、しかも寝込みにキスまでしてるんだよぉぉーーっ。
キャーっ誰か助けてーーー!
いやいや、ここまでは筋書き通りなんだけど、なんだけどぉ!、何処かで間違いじゃなかったのか、なんて淡い期待で読み始めたもので、もう本当に心臓に悪い。受けの切ない心に涙がちょちょぎれる。
はぁ~~~もぉどんだけ~~~~~~なくらいに私を振り回してくれましたね!お陰で何回も何回も読んでしまっているではありませんかっ!
この幸せをありがとうございます♡♡
イラストの陵クミコ先生の描かれる二人もカッコ良かったぁ。
これからも、読み漁ります∠( ̄^ ̄)

0

万人受けはしないかもしれない

一枚岩ではない、という言い回しがあります。これは組織とか党内とか集団(2人以上)に対して使う言葉でしょうが、今作をよんでいて自分一人の心の中ですら一枚岩ではないよね、そういえば…とぼんやり思いました。

人間100%良い人なんて、そうそうありえないので、そうはなりたくないのに嫌な言動をとってしまったり、自分の気持ちすらままならず、どうしてそうなるのか分からない事だってあるでしょう。
ちょっとそれはどうかと思うという状態に主人公達が陥る。下手したらこいつら好きになれない、という人もいると思います(実際、そういうレビューありますね)。
自分も、それはどうなのかな、という部分もありました。しかし後々きちんとフォローが入るというのもありますが、そもそもの「読ませる力」が文章にあるんですよね。そうだったのかと納得させる説得力や、内容に引き込む魅力があります。これが筆力ってやつなんでしょうか?

小中大豆さんは2冊目なのですが、作家買いリストに入りそうな気がします。
既刊のあらすじなどチェックすると、好みでない設定も意外と多いのですが、それでも読ませてくれるのではないか、という期待をしてしまう程です。楽しみにしようと思います。

2

誰が誰を好き?

ちょっと変化球っぽいですが、三角関係モノです。お話と三人の感情が二転三転するので、今、誰のベクトルが誰に向いてるんだっけ??と思いながら読みました。最後、上手くまとまっていて良かったです。

小塚と溝呂木と、第三の男である桜庭も、男らしくスパッと言ってしまえよ~と思ったシーンが何回かありました。それが切なさに繋がっているとは思いつつ…少々イラッとしました。

本筋とあまり関係ないですが、ここまで高身長同士の組合せのお話を初めて読みました。二人が並んだら迫力ありそう。

0

このすれ違いには萌えきれず。。

作家さんの別の作品が面白かったので購入しましたが、残念ながら萌えきれず。。
最初は受けが攻めの弱みを握って奴隷にするという、珍しいパターンだなーと思って、ドキドキしながら読んでいたのですが、最初はあんなに憎々しく思ってたのに、攻めがすぐ受けに心変わりしてしまったのに違和感でした。
攻めは後輩くんが好きだったのに、そんな簡単に、しかもどうして受けを好きに?というのが唐突過ぎてついていけませんでした。
後から言い訳のように、新人時代から気になってたけど。。と言われても説得力がなく。
やっぱり攻めには受けに一途であってほしいし、もっと男らしくあってほしいです。

0

コミカルじゃない大豆さん

良かったです。一気に読みました。
お仕事ものは好きです。受けの性格がちょっとじめじめしてるのが嫌でした。それで★1個減らしてます。

今回は最後までシリアス(暗くはない)路線でした。色々読んでると我慢して最後まで読むという作品にも遭遇しますが、これはそういうものとは一線を画していて、小中大豆さんは読ませるなと思いました。

お仕事もので、CP2人は営業で同僚。同期の良きライバルとして成績1,2位を争っています。
受けの小塚は優しい年上の医師であるセフレがいますが、若い次期にノンケに恋して手痛い失恋をして以来本気の恋はしていません。しかし、同僚となった溝呂木に淡い恋心を抱きつつ、よもや相手がゲイだとは思わず自分の気持ちを押し隠して毎日を過ごしている。
ところが、社員旅行中、せめて少しでも溝呂木と話したいと思って部屋をのぞきにいくと、なんと寝てしまった部下の桜庭(男)に溝呂木がキスしているのを見てしまう。相手がゲイだと分かった瞬間の失恋。ねじれた気持ちはゲイをネタに溝呂木をゆするという行為に。

ストーリーは相変わらず面白いんですが、相手をゆするという行動がどうしても受け付けない。ゆするといっても小さな仕事を押しつけたりと程度は知れていますが、人間として眉をひそめる行為なだけに、なんとなく受けには100%気持ちが入らない。

それから、攻めは部下に恋してるんですが、後半どうして心が変わってゆくのか、だいぶ無理があるなと思いました。
語り口がよいだけに、ちょっと後味の悪いところが残念。

小塚のセフレだった優しい年上の男、飯村が気になりました。恋の相談にのってくれ、優しく、執着もしない。こんな都合のいいセフレ、欲しい(あはは)。桜庭くんとの今後も気になるところ。

0

すべて仮定のはなし

勿論メインの2人が結ばれるのですが、色んなエンディングが想定されるお話です。もしもこうしていたら…がいっぱいでとても構成がおもしろい!

ドロドロした心理が交差しまくるお話なので、途中ですごくもやもやしたりイライラしたりするのですが、ストーリーはとても楽しめました。
でもメインの2人が費やすエネルギーがあまりに負に傾いているので、かわいいと思う箇所もあるんだけど、正直に書くとこの人嫌だなあって思う場面も多かったです、すみません。

主人公の小塚はゲイで、同僚の溝呂木に淡い片思いをしていますが、ノンケなので実りはないと思い込み早4年。
ですが溝呂木が後輩の桜庭の寝顔にキスしている所を見てしまい、ついて出た言葉が「マジかよ」。
これは、溝呂木がゲイだと知らずに手が届かないと4年も何もしなかったことに対する言葉だったのですが、それをゲイへの中傷ととった溝呂木は、俺にも好みがあるしお前なんかとは絶対したくないと言い返します。
これで小塚はカチンときてもうドロドロ。
キスしたことを黙っている代わりに舎弟のような要求を続け、溝呂木と桜庭の仲を邪魔します。

あああ、そんなことしたら嫌われるよ…と思うのですが、そのうち小塚は桜庭も溝呂木が好きだということに気がつきます。
小塚のしていることは小憎らしいけど、どこか悪者には徹しきれていなくて、おまけに小塚の過去の悲惨な恋を知るとそこまで嫌なやつ、とは思わなかったです。

小塚は溝呂木に嫌がらせをしている罪悪感をセフレの飯村に聞いてもらうのですが、一緒にホテルに入る現場を溝呂木に見られてしまい、今度は逆に小塚が脅され溝呂木にレイプされます。
何度も何度も、小塚は溝呂木と桜庭に話し合えというのですが(そうすれば互いに両思いだとわかるから)溝呂木は聞く耳もたず、今までの鬱憤が溜まっていたのか何度も小塚を犯します。

小塚にとっては嬉しいことかもしれないけど、余計な事かも知れませんが、こんな脅しにエネルギーを使うなら早く桜庭に告白したらいいのに!と思いました。
次第に2人の仲は緩和していき、良い関係へと向かっていきはするのですが・・・
本当に最後の最後、小塚のメールの送り間違いで会社で溝呂木が窮地に立たされるシーンがあります。小塚は懸命に謝りますが、溝呂木はわざとやったんだろ?と小塚を疑い…。え~ここまで来てまだ相手に疑心暗鬼で、この2人、ほんとに大丈夫なの?という感じでした。

悪かったのは小塚も溝呂木も同じで、互いに負の感情を以って相手に接し、結局も溝呂木も小塚も桜庭もたくさん傷つきます。
何をやってんの!といいたくなるお話なのですが、お話自体は面白くて最後まで引き込まれました。
ですが個人的にはこの2人がどっちも身勝手で後ろ向きだと思ってしまった印象が最後までぬぐえなくて、この2人好き!萌える!とはなりませんでした^^;

ここから先はネタばれになりますが・・・
溝呂木は桜庭に出会うまえは小塚が好きだったというオチです。
桜庭のことで小塚に脅され、一緒にいるうちに昔の気持ちがぶり返して来たと言いますが、それもちょっと都合のいい気がしました。
1番最後の、気持ちが通じあってからのベッドシーンはあまあまでよかったと思います。
小塚の、「一回出して…」て言って中を広げるシーンがすごくかわいい。
小塚は会社ではきっちりツンツンしてるけど、それとベッドの上でのギャップがもの凄く、そこは萌えられました。
それともう1つよかったと思えたのは、後輩の桜庭とセフレの飯村ががすごくいい子で、この2人に発展の兆しがあったこと。

もし溝呂木がキスしたとき桜庭が目を覚ましたら、小塚が話し合えと言ったときに桜庭と溝呂木が話し合ってたら、それよりもっと前に小塚が溝呂木にアタックしていたら…
全部仮定のお話ですが、結末は1つの行動が変わっただけでガラリと違っていたはず。でもここに行き着いたのだから今後はこじれることなく幸せになって欲しいですね。

1

後半のキュン返しがスゴい!

変態チックなエロコメの印象の強い小中大豆さん、
過去にはこんなシリアステイストな
作品も手掛けていたとは!
切ないすれ違いにどうなることかと
ハラハラしながら読み進めました。


営業の小塚(受け)は、同期の溝呂木(攻め)に
入社以来ずっと片想い。
しかし気持ちとは裏腹に、
本人を前にすると
意地悪な態度をとってしまう。

ある日、溝呂木が後輩社員にキスするのを
目撃した小塚は、嫉妬にとらわれ
ゲイだとバラされたくなければ言うことを聞けと
溝呂木を脅迫。

しかしセフレとの現場を目撃され
自身もゲイであるとバレてしまう。
立場は逆転し、
小塚を軽蔑した様子の溝呂木は
手酷く小塚を抱き…。


脅迫してでも溝呂木と一緒にいたい、
でも溝呂木と後輩の仲を知れば知るほど苦しい…。
そんな小塚の、どうしようもなく
一途で不器用で愚かな人間性が
切なく愛おしい。
脅迫といっても食事や飲みに誘うくらいで、
本当に酷いことはできないところが
また泣かせます。

一緒に食事したり、同じプロジェクトを担当したり。
心が通い合うシーンは何度もあるのに
誤解からすれ違い続ける二人。
まさに指先が触れそうで触れない感じが
もどかしく、互いの言動に傷つく二人が
不憫でなりません。


だからこそ、誤解が解けてのラブラブ描写は格別。
今までの誤解を一つ一つ解いていく説明シーンや、
後日談「優しくできない」のバカップルぶりなどは
最近の小中さんの作品にも通じるものがあり、
この後半に行くにつれ萌えが押し寄せてくる感じはやはり良いな~と大満足でした♪

ブロッコリーが嫌いな小塚が
溝呂木にオムライスにブロッコリーを入れられ
悲しそうな顔をするシーンが好きです。
ブロッコリーをよけるでもなく、ただ悲しそうな顔w
どんだけショックを受けているんだと思うと
そんな小塚がすごく可愛いく思えてきますv

当て馬の後輩くんも、小塚のセフレも
後日談ではバカップルな二人を冷やかす良い奴として登場しており、湿っぽくならないところが素敵。

小中さんのシリアス作品は初めて読みましたが
大変に面白かったです。

4

どうなるかと思った…意地っ張りもほどほどに!

こじらせ~の!超絶切ない~の!

不器用で臆病で意地っ張りで負けず嫌いがてんこ盛りのすれ違いリーマンラブ。

小塚(受)は入社以来、同期の溝呂木(攻)に淡い気持ちを抱いています。
その溝呂木が社員旅行の夜、寝ている後輩:桜庭にキスをする姿を見てしまう小塚。
己の目で確認してしまった失恋に呆然とする小塚を誤解した溝呂木は追い討ちをかけるようにキツい言葉でなじります。

切ないエピからもつれた展開を迎えるこの話は小塚視点で進むのでツラい(泣)

健気に耐えるだけじゃなくて悔しさと切なさが混ざる気持ちから溝呂木に想いとは裏腹な嫌がらせを仕掛けたり、嫉妬から桜庭に意地悪を言ってしまう小塚が自己嫌悪で身動きがとれなくなる姿がリアル。

そんな日々に疲弊してセフレに手を伸ばした姿をラブホの前で見咎められ溝呂木に乱暴に抱かれた挙げ句、立場が逆になったことを宣言される小塚。
明らかな陵辱ですら好きな相手との『初めて』に喜んでしまう甘い痛み。

小塚が不憫で胸がギュッと締めつけられて私の心臓ヤバかった!

皮肉にも小塚の嫌がらせがキッカケで同じプロジェクトに参加することになった2人は共にする時間に比例するように心を通い合わせます。
少しずつ素直な姿を見せる小塚ですが仕事上のミスを溝呂木に故意と疑われ拒絶されてしまいます。
相棒として生まれかけた信頼はあっけなく暗転…指先どころか全身スレ違ってる!

不遇な時間を重ねた上に結ばれる展開の根底にはゲイであるゆえに恋と同じだけの悲しみを味わった彼らの諦めが横たわっているからこその互いへの肯定感を感じます。

過去の苦い恋愛でのトラウマで告白できないへタレ同士。
仕事が出来て、それなりのステイタスを持つ彼らがマイノリティな性癖に慎重かつ臆病、というのが私にはかなり高ポイントでした。
簡単にゲイって公言できないですよね。

後半に収録されている【優しくできない】は溝呂木視点。
甘い日々を過ごしていても自分が関わらなければ桜庭とうまくいってたんじゃないかと不安をチラつかせる小塚に嫉妬から毒舌を放つ溝呂木。

小塚への愛情を自覚した溝呂木が自分の行き過ぎた言動を悔やんでアタフタ慌てて許しを乞う姿に満足!
小塚は今まで辛かった分、いっぱい愛されて欲しいという私の願いは叶いました!

タイミングのズレから悲しい当て馬となった桜庭が救済されているらしい同人誌を読んでみたくなりました。


4

もうちょっと早く素直になれていたら

最初読み始めた時はこれどうなるんだろう??と思ったけどうまく丸まってたと思う。
入社当初から同期の溝呂木が好きな小塚。
後輩が好きな溝呂木。
社員旅行で寝てる後輩にキスしてる所を見てしまい、口止めとして嫌がらせする。
ある日セフレとホテルを出た所を溝呂木に見られ、そのままホテルに連れ込まれて犯される。
そして逆に脅されるようになるが…。
小塚が性格悪いとは思わなかったです。
実は後輩は溝呂木が好きで、小塚は結果的に溝呂木と後輩の可能性を潰しちゃいましたが、
あれは溝呂木が感じ悪いから挑発に乗っちゃっただけで、普通に「言わないでくれ」だけなら嫌がらせなんてしなかったんじゃないかなー
ずっと好きだった溝呂木が自分と同じゲイだと知って驚く小塚に、
「お前みたいなヤツは絶対に抱きたくない」なんて言われたら腹立つし悲しいし邪魔もしたくなるわ…。
どっちかっていうと溝呂木が撒いた種だと思うなあ。
途中で溝呂木は小塚が好きになってくっつくんですが、
溝呂木がただ後輩から心変わりしただけだったら小塚も後輩も可哀想だから嫌だなと思ってたら、溝呂木も小塚が入社当初から好きだったんですね。
でも小塚は彼女がいるって周りに嘘ついてたから諦めた。
どっちかがアプローチしていたらこんなに遠回りする事もなかったのにずいぶんすれ違いましたね。
後半に溝呂木視点の後日談が入ってます。
これはすれ違いあり甘いのありで良かったです。面白かった。

2

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う