そばにいるだけでよかったはずなのに

最も美しい嘘のこと

最も美しい嘘のこと
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神3
  • 萌×28
  • 萌18
  • 中立3
  • しゅみじゃない0

--

レビュー数
14
得点
104
評価数
32
平均
3.3 / 5
神率
9.4%
著者
金井桂 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
大洋図書
レーベル
ミリオンコミックス HertZ Series
発売日
価格
¥619(税抜)  
ISBN
9784813052555

あらすじ

美大生の黒須景一朗はある日、電車に傘を忘れた男を追いかけ、終電を逃してしまう。
その男は同じ大学に通う、新進気鋭の芸術家として有名な弓狩呼人だった。
黒須は弓狩に誘われるまま、弓狩の部屋に泊まる。
依頼、弓狩に興味を持った黒須は頻繁に弓狩の家を訪れ、絵以外には無頓着な弓狩の世話を焼くようになる。
しかし、黒須は次第に弓狩に対して特別な感情を抱き始め・・・。

表題作最も美しい嘘のこと

美大生
新進気鋭の画家

レビュー投稿数14

「芸術とは最も美しい嘘のことである」

書評が賛否様々に分かれているので、興味を持ち読んだ作品。
作者は書評を読んでどんな気持ちになったのかなー(少し心配)

“L'art est le plus beau des mensonges” 
クロード・ドビュッシー(Debussy, Claude Achille:作曲家)
《--嘘と真実について--》で調べたら、タイトルは名言の引用だったみたいです。

ドビュッシーの名言といわれる「芸術とは最も美しい嘘のことである」は、
「芸術とは作者の虚構、嘘と共通点がある」と考えたと解釈された名言で,ドビュッシーはこの信念で何度も挫折を乗り越えたとありました。
でも公的サイトに、「ドビュッシーの名言として多数サイトで紹介されているが、出典等は見つからない。」と有り、解説サイトには、ペルシャの格言が添えられていました。
「良い結果をもたらす嘘は、不幸をもたらす真実よりいい。」

読み乍ら、お題の「最も美しい嘘」とは、この作品の中で何?と、読者に探して欲しいというのが、この作品の狙いかも?「嘘」に因む台詞で展開していきます。
作中の絵画の描写が丁寧です、よほど美術が好きな作者みたい。

天才と天才を支える人の恋愛物語で、この作品の言葉で言うなら、
天才の弓狩君の脳内虚構=美の嘘を理解して、才能の狂気を受け止めて美を形に昇華させるのが黒須君、美を具現化させる至高のパートナーを孤独な天才が得るまでの物語、と理解したらいいのかな。

同じ大学の美大生同士。
弓狩君は、高名な画家の息子。父も息子も情緒が不安定。
弓狩君の絵が好きな黒須君は、絵画を描く技術は思うように上手くできなくても、弓狩の才能と言葉に出来ない気持ちを理解することが出来る人。
自分の力量を弁えた黒須君が、弓狩君の暴走する才気(狂気に近い)を理解して、一方的にほれ込む形で受け止め役になる。

全部を書かずに、読者に脳内妄想させようと言う意図なのか、未来の見通しにモヤをかけた終わり方で〆られている。

とりあえずハッピーエンドなので、萌え。調べて、タイトルの意味と内容の関連が読み解けたので、神に。

理解力低い自分にウンザリした読後感。更に学習します。利口になりたい。
この物語は、芸術に関わる格言に理解が無いと読み解けないようです。


1

「嘘」とは何か?

作家さん買いです。

タイトルにも惹かれました。
「最も美しい嘘のこと」って謎めいてて、綺麗な言葉。
嘘って何?、と思いつつ、読み始めました。

   ◆◆   ◆◆   ◆◆

美大生の黒須景一朗(攻め)はある日、
新進気鋭の芸術家として有名な弓狩呼人(受け)と出会います。

黒須は、大学に飾られている絵に毎日ひきこまれるように
見入っており、その弓狩が絵を描いた張本人だと知って
驚きます。
ある偶然から、弓狩に興味を持った黒須は
頻繁に弓狩の家を訪れるようになります。

まずね、弓狩がカワイイ!!
格好いいトコロや、男らしいトコロもあるのに、
生活能力ゼロだったり、天然ボケなところが
なんともいえず、魅力があります。

黒須は、主人公なんですが、何てかフツー??な感じ。
弓狩の絵にはベタ惚れ。
そして、弓狩本人には、どんどん複雑な思いが……
溢れてきちゃって、うーん、どうしよう…みたいな。
まさに、大学生の健全な男の子!ってトコロですかね。


絵は、とっても綺麗で、丁寧です。
久しぶりに金井さんの絵を見たのですが、
「こんなに成長してたのか!」←上から目線でスマン。
というほど、上手になってる! 
前作では、硬いなーと思っていた表情が、
今作では表情豊かになってきている気がします。
人物もそうだけど、特に背景。ひきこまれるほど、巧い!


ストーリーは、二人の奇妙な関係性は続いていきます。
ちょっとしたスキンシップがあったり、
偶発的に、手コキがあったり……。
弓狩が天然ボケだから、余計こういうエッチなシーンは
萌え萌えします♪

そして、物語のクライマックス。
新進気鋭で高値の絵を描く弓狩は、監禁されてしまいます。
そこに大怪我をしながらも、助けにきた黒須。

しかし、弓狩は罪悪感を抱きます。
あんなに大怪我を負った黒須に対して、
「なんて鮮やかな赤い色なのだ」と思ってしまった、と。

「自分は、狂っている」
「でも、おまえ(黒須)を手放すのは嫌だ!」

そんな弱い弓狩を黒須は、そっと許すのでした……。

   ◆◆   ◆◆   ◆◆

結局、「嘘」とはなんだったのか、ということが
明確にされませんでした。

何回か読み返しましたが、「どれが嘘なんだ??」と
正直ハテナマーク。

ひょっとしたら、「嘘」の意味なんて、
最初からなにもなかったのかも、とさえ思います。

エロいシーンは少なかったのですが、
逆にソレが天然無垢な弓狩の良さを引き立てていたかなぁ
なんて思います。


ずっと一緒にいると決めたふたり。
弓狩の成長をどのように黒須が見守るのか、と思うと、
暖かい気持ちになりました。

3

絵も雰囲気もきれい

初読み作家さんです。

芸術系学校の天才と凡人というわくわくするモチーフで、ギャグやエロに逃げることなく最後まで雰囲気を大切にしていて、余韻の残る作品でした。
ほかの方もレビューされている通り、ストーリーや心情を想像で補わせる部分が多いため難解な印象は否めません。さらっと雰囲気を楽しむ、もしくはとことん妄想してはまり込む、そういう読み方にさせたかったのかな?
私自身は、これが作者の意図したところのど真ん中ではないんじゃないか?という印象を受けました。のびのびと描きたいことを書き切った、という感じはなかったです。とても雰囲気のいい作品なので、そこがもったいないなぁと思ってしまいました。
キレイな部分とバイオレンスな部分、唐突にやってくるふり幅も小ぢんまりした印象。個人的には、どうせならその表現をもっと振り切って欲しかったなぁ。ドラマチックで沸騰したと思います。
難解なままでいいので、もう少しページを増やして大ゴマ増やしてイメージを絵でダイレクトに伝えてくれたら神評価だったかも。

絵はもちろん、とてもきれいな作品。

1

天才と狂人は…

初読み作家さんです。
好きですね、こういう作品。
主人公の2人は芸術大学に通う学生なんですが、一方は既に天才と言われる程の才能の持ち主、もう一方は図工の成績で中の下以上取ったことはないという美術の技術においては平凡な生徒。
作品制作の過程が描かれていたり、周囲の生徒の服装がみんな独特だったり、とてもアートな雰囲気漂う作品でした。
特に天才の子の感じがとても良く描かれていたと思います。天才って、こんな感じだよな~って(笑)。
本人もそれは自覚していて、対人関係に関しては普通の人のようにはいかないから、自分には特別な存在はいらないという、ある意味もう悟っていて、それが潔いというか、男前というか、覚悟が出来てるのはカッコイイと思いました。
そんな天才を好きになる凡人の黒須も、天才がどういうものなのか理解していて、受け入れる器を持っています。
攻め様も受け様もそれぞれの役割の中で、男前だなと思った作品でした。

1

繊細な愛の色。

不思議な話でした。 なんと説明したらよいものか…
なぜタイトルが、「最も美しい嘘のこと」なのでしょうか。
私の想像力の問題かとは思いますが(汗

ストーリーに引き込まれましたね。
絵も綺麗ですし… 表紙の色使いも美しい。

弓狩の繊細さと、天才的な感性。
黒須の豪快そうで、人をいたわることができるやさしさ。
この組み合わせがいいです。

若干、最後の方(血まみれで立ってる黒須)が狂気じみてて好きです。
守ってやる…!っていう気迫とか。 自分も怪我してるし。
隻眼ではないけど、傷が残ってて… みたいな! ←完全に個人的趣味です。

1

不思議な余韻

絵がとても好きです・・・^^;

1冊全部、1カプでのストーリーです。
内容としては、美大生二人の印象的な出合いから話がはじまり、遡っての事象がところどころに入り交じりながら、衝撃の事件をはさんで、お互いがかけがえのない存在であると、確認しあって終わる・・・ってとこでしょうか・・・

絵がとても綺麗なのと、独特な描写の雰囲気で、ふきだしの言葉よりも、絵を読むと言う感じがします。
ただ、ストーリーとしてはどうなんだ?って感じが否めない・・・ってか、絵がとても良かっただけに残念さが際立ってしまう感じがしましたし、表題がしっくりとハマらない・・・

とは言っても、私の記憶には凄く残る作品です。注目したい作家さんです。

1

絵で読ませる漫画

帯『すべてを覆すほどの衝撃的な出会い 非凡な才能に心酔し、そして恋をした-』

これは絵で読ませる漫画ですなー。
台詞はぎりぎり最低限までそぎ落とされていて、読み手に託される部分も多い。それだけに難解と感じる人もいるかもしれない。
けれど、その分を語るのが絵です、絵で語り読ませる漫画。
黒須〔攻〕は以前からその絵に魅了されていたその絵の描き手である、同じ美大に通う、学生ながら既に画家として絵を描いている弓狩〔受〕とひょんなきっかけで知り合いになります。
天才画家にありがちな精神的不安定さ、そして天才が持ちえる刹那的な力。
対する黒須は、平凡な分かりやすいそして真っ当な精神の持ち主なので、弓狩との対照的な、けれどそれ故に彼を支える事が出来るんだろうなと思う。
ともかく最初から最後までとことん絵で読ませる作品でした。

2

あとちょっと。

前作が面白かったので楽しみにとっておいた作品なのですが。
うーん、微妙。
多分原因は解釈の少なさかなぁ。
(弓狩のセリフはもちろんのこと、お金を放置してたり、電池を一発で見つけたり、唐突に脱げと言ったりする行動やら)、弓狩の変わった物言いや態度は、『天才と変人は紙一重』的な部分を表現したかったんだろうな~とは思います。
でもちょっとわかりにくい・・。

作中一言でも「コイツ変な物の言い方するな」とかいう黒須のセリフでもあれば「ああ、弓狩が変わってるだけなんだよね」ってこっちも理解するんだけど、弓狩の変わった言い回しを黒須が普通に理解して返答してるから、作品自体が変わってる感じに見えてくる。
弓狩のセリフや行動をスルーして読んでみると黒須はまともなのが分かります。
弓狩のセリフや行動を解釈してくれる黒須のモノローグでもあれば読みやすくなったんじゃないかなぁ。
ただ、体温の差とか過去のトラウマの内容やその他設定は意外と繊細に、考えて書かれてる気がします。
あとこの作者さんの絵やカットは綺麗だなと思います。

2

絵全体の雰囲気はとても好きなのですが……

表紙の雰囲気と『天才画家』という設定にときめいて買いました。
特徴的な絵柄の作家さんかなあ、と思います。目とか特に……。

理論派美大生 黒須と天才画家 弓狩のお話です。

天才君の変わりっ子ぷりに振り回される黒須……なんだか、可愛かったです。心が和みました(*´Д`)
普通とは変わっているけれど芯がしっかりしている弓狩は本物の芸術家オーラむんむんで、こんな天才型芸術家がどのように恋に落ちていくのか…!と、期待に胸を膨らませて読みました。
結論から言いますと、もっと進展が欲しかったです。弓狩と黒須は付き合うことになったみたいですが、私は感性豊かな芸術家弓狩の変わった愛情表現を期待してたので、あれ?普通の人と変わりなくない??みたいな感じになっちゃったんですよね。もうちょっと二人の間に時間が経てばそんな弓狩が出てくるのか、も?とかおもったわけです。
あと、もうちょっとエロシーンが欲しかった…。突然のエロシーンってわけでなくって、二人が付き合ったその後の中にそういうシーンがあればいいなっていう願望です。絵の雰囲気がとても綺麗な作家さんなのでとても気に入ったのですが、進展の無さにうーん…。ってなっちゃいました。でも、途中をカットしてその後をこの一冊にまとめたらまとめたて説明不足な漫画となってそれはそれでうーん…。ってなっちゃいますかね…?………でも、やっぱり私はその後が気になります。むしろその後が見たいです。天才君が恋におぼれていく様子が見たかったわけで……。

動きを綺麗に表現する作家さんだと思います。雰囲気はとても好きなのですが、ストーリーは私的に好きとは言えないです。そんなわけで今回は中立で…。

2

過去の断片を繋ぐのは読み手の想像

萌えより惜しいと思う所の方が多いかもしれませんが、
それでも素通りできない引力を感じた作品です。
まず、2人でいる時に片方が相手を見るアングルの切り取り方に
見入ってしまいます。距離と視線を意識していて無性に気になるし
好きだと思う表現でした。

人を寄せつけず絵の世界に生きてきた弓狩の世界に
唯一温度のある人間が、黒須が入ってくる。
足が冷たい、というのが弓狩の閉じた世界を表しているようです。
黒須が弓狩の突出した才能と、その反動のような未熟な姿に
惹かれるのは理解の範疇だとして、弓狩にとっては恐らく
初めて出会う黒須の様な存在に、引き寄せられてはいるが
そこに確たる愛の情があるかと問われると疑わしいのです。
彼の世界は結局絵を中心に回っていて、その視線は
黒須を素通りしているのではないかな。

所々に入る黒須や弓狩の回想は、断片的で読み手の想像に
任せる部分が多く、説明不足かもしれません。
荒んでいた高校時代に、黒須は弓狩の父の絵に何を思ったのか。
奔放な父との関係や才能に対する周囲の反応に、
幼い頃から晒されてきた弓狩の本心はどこにあるのか。

関係性と人物像をもっと掘り下げて描いたのなら、
弓狩の絵にのみ傾けられる情熱や黒須の内なる狂気など
感情の対比が明確になったことでしょう。
そして、黒須がいくら弓狩とその才能に惹かれていても、
愛情のベクトルは一方向という構図も見たかった。
詰まる所、報われないお話も好きという勝手な願いなのですが(笑)

また、惜しむらくは人物と背景の線がほとんど変わらない為、
ページが単調で画一的な印象になっている事。
トーン使いにもっとバリエーションがあると映えると思います。

それにしても、これだけ「もうちょっとなあ」と思いながらも
何故だか気になってしまうのは、台詞の無いコマや心ここあらず
といった無表情に雰囲気があったからなんです。
綺麗にまとまらないで混沌の欠片を残すようなお話を
読んでみたいと思う作家さんです。

2

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う