ユウキュウノカナタ

yukyu no kanata

ユウキュウノカナタ
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神5
  • 萌×210
  • 萌17
  • 中立4
  • しゅみじゃない2

--

レビュー数
17
得点
120
評価数
38
平均
3.3 / 5
神率
13.2%
著者
わたなべあじあ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

作画
わたなべあじあ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
竹書房
レーベル
バンブーコミックス 麗人セレクション
発売日
価格
¥600(税抜)  
ISBN
9784812471791

あらすじ

悠紀と久國は双子の兄弟。二人と幼馴染の彼方はアル中の父親に暴力を振るわれるため、二人の家に世話になっている。仲の良い三人だったが、ある事件をきっかけに三人の関係が大きく変わり始めるー
(出版社より)

表題作ユウキュウノカナタ

悠紀 ,双子の兄弟
双子の幼馴染

同時収録作品ユナタマ

フランス人

同時収録作品カナリヤ

同時収録作品うめももさくら。

コンビニ店長
SF系エロ作家,子持ち

その他の収録作品

  • おまけまんが

レビュー投稿数17

どの短編も、1冊で読みたい。

わたなべあじあ先生、シリアスからコメディまで幅広く。物語が壮大すぎて、未だレビュー出来ていない作品もあり、どの作品も深くて、どんどん引き込まれて行きます。

この短編集も、もう少し先が読みたい・・・って、思うほど。良きものでした。

表題作の「ユウキュウノカナタ」は、泣けてしまったよ。何処でどう変わってしまったのか・・・歯車は、戻せない。廻るしかないんだね。カナタとキュウに幸せな未来を祈りました。

「ユナタマ」
オリオンが、クソッタレの王子じゃなくて良かった。遠夜と、お幸せに。

「カナリヤ」
これは、主人公達より〜家政夫が気になったwww面白いわ。

「うめももさくら」
ブラシャー姿がwww

どの作品も、1冊で読みたくなるくらい素敵でした!

0

実は同時収録作が1番好き!

いつも「カナリヤ」がどの本に収録されていたのか忘れてしまうのでレビューする事にしました。

初めて読んだ時から妙に記憶に残り、定期的に思い出してはどの本に収録されていたか探し回る程に大好きです。

紫雲のカナリヤが大好きな癖に素直に慣れなくて意地悪してしまうところも、カナリヤが友達が構いたくて言った言葉を本気にしてしまって卑屈になってしまういじらしさとかが、とても萌える幼馴染のお話なんです。このお話で何時間も妄想出来る程です。笑

特に泣いたカナリヤがほっとけ無くて、連れてきた女子を忘れて鍵を閉めた紫雲に萌えました。

そしてカナリヤのお世話係の吉野がまた素敵です。このお話だけで一冊の本にして欲しいとずっと思っていました。

麗人フェア記念小冊子・麗人festa side-Aに「カナリヤ」の番外編の短編が載っているらしいですが持っていません。泣
ぜひ電子化を希望します!

0

少し地雷が…

4つのお話が入った短編集です。
全部のお話は大体2.5割くらいです。

【ユウキュウノカナタ】
表題作です。双子が攻めの三角関係。
最後がメリバ気味で悲しくて、歪な関係の終わりでした。
救われたようで救われていない、モヤモヤが残ったのと、地雷の死ネタがありました。

【ユナタマ】
童話の人魚姫モチーフ。
エッチシーンの数ページだけがフィルターがかかっていて、笑ってしまいそうになりました(笑)

【カナリヤ】
俺様×健気で一途
受けは一途なのですが、攻めは横暴で愛が分かりにくくすれ違ってしまう二人。
最後はハピエンで受けが淫乱発揮しますが、収録作品の中ではこのお話が一番日常っぽくて好きです。

【うめももさくら。】
年下攻め×子持ち女装受け
受けは妻子持ちですが、妻は他界。子共は連れ子。
通っていたコンビニの店員といい感じになるお話です。

久しぶりに本棚を漁って読んだのですが、私が違和感に過敏になってしまったのか、趣向が変わってしまったのか…。
少し人を選ぶ本かもしれません。
「中立」に近い「萌え」でした。

0

とってもJUNEなお話です。

​ あじあ先生の耽美な雰囲気のカタカナタイトルの3編と、可愛らしいひらがなタイトルの1篇が収録された短編集です。

・『ユウキュウノカナタ』
 悠紀(ユキ)と久國(キュウ)の双子と幼馴染の彼方。3人の名前を並べるとユウキュウノカナタ=悠久の彼方。それはずっと一緒にいられるおまじない。そんな詩的なモノローグで始まる物悲しいお話でした。
 笑えるようなシーンもコマも皆無のシリアスな物語で、徹底して美しく繊細に描かれています。絵柄も『ROMEO』とはかなり違っていますが、素晴らしく綺麗です!先生はお話によって絵柄が変わるので、ストーリーがハマれば、絵柄の綺麗さは言わずもがななので好きな作品の一つになると思います。
 JUNEな雰囲気たっぷりの表題作、私は好きです。並んだ3つの名前が、最後には重なって一つになる。それぞれが何かを失って、それでも欲しい何かを得る。そんな物語です。死ネタがありますのでお気を付けて…。

・『ユナタマ』
 アンデルセンの人魚姫がベースになった、美少年遠夜と記憶を失ったオリオン(フランス人)のお話。
 ベッドシーンが鉛筆線画のようになっています。わざとそうしたとは思えません。これは加筆修正の痕跡なのかな?と感じました。オリオンを誘う遠夜がショタっぽくてものすごく可愛いくてエロいです。
 この二人は実は腹ちがいの兄弟なのですが、遠夜の方は初めから知っていました。幼いころから写真で見ていたオリオンに恋をしていて、どうしても彼が欲しかったのです。人魚姫は遠夜。姫を捨てた王子は…?オリオンがくそったれ王子様じゃなくてよかったです。

・『カナリヤ』
 幼馴染のカナリヤと紫雲。大きくて格好良い紫雲と小さくて可愛いカナリヤ。この二人のカラーイラストが本の1ページ目にあるのですが、中性的なカナリヤがすっぽんぽんにハイソ&靴下留めって…(//∇//)。その可愛さ犯罪級です。そして紫雲曰くカナリヤはとても「タチの悪い子」です。可愛い顔して誘いっぷりが魔性ちゃんです。
 私のBLとしての好みからは中性ショタ過ぎるのですが、描き下ろしに出てくるカナリヤのお世話役の吉野と紫雲が好み過ぎました( ´艸`)クフ

・『うめももさくら』
 とっても可愛いお話。女装、女性下着、可愛いちびっこ、ガタイのいいイケメンと盛り沢山で、なぜか所々とても修正がうすーい!!この適当さは時代でしょうか。あじあ先生は攻めと受けでかなり違う描き方をするのですが、この攻めはすごいよ。ビッグマグナムΣ(゚д゚;)

 あじあ先生の繊細で美しい絵が楽しめる作品集でした。先生のコミックスの中で一番JUNEかもしれません。

2

苦手設定があるけど、これは嫌いじゃない

■ユウキュウノカナタ■
[悠紀・久國]×彼方 ※高校生・幼なじみ

悠紀と久國は双子の兄弟。
2人と幼なじみの彼方はアル中の父親に暴力を振るわれるため、2人の家にお世話になっている。
仲の良い3人だったが、ある事件をきっかけにその関係は大きく変わり始める。

タイトルと3人の名前がリンクしています。
決してハッピーエンドとはいえないような感じで終わっているのですが…嫌いじゃないです。
…とかいいながら最初読んだとき「・・・」って気持ちになりました。
何とも言えない感じで…でも嫌いだという風には思えなくてモヤモヤーと。
基本的にバッドエンドや死ネタは苦手なんですよねー。
少し日をおいてから読み直して、「死」が絡んでいる話だけどやっぱり嫌いではないんだな…という結論に至りました。
何がどうして…とかは自分でも分かってはいないんですけどね。

■ユナタマ■
オリオン(フランス人・記憶喪失)×遠夜

日本に来て何かを探していたオリオンはボートのへりから落ちたことで記憶を失った。
覚えているのは名前だけ。
浜辺で転がっているところを助けてくれた少年・トーヤは記憶が戻るまでいても良いというが…。

人魚姫をモチーフにした感じです。
これまた苦手な設定。
エチィ場面ではピントがずれたようになっているのが特徴的だなーと。
洞窟で半ケツなトーヤとそれを直そうとするオリオンが和むw

■カナリヤ■
紫雲×カナリヤ ※幼なじみ

格好良くて何でも出来る紫雲のことが大好きなカナリヤ。
子供の頃、紫雲はよく「好き」って言ってくれたけど…最近は言ってくれない。
もう好きじゃないってこと?
好きになってなんて我がまま言わないから…ずっと俺で遊んでね。。。

カナが可愛かったですーーーーーーーーーーーーー!!!
黒のハイソに萌ぇ萌ぇ・・(*'д`*)ハァハァ・・
個人的にこの話が1番好きです。
最初、攻めが冷たい印象なんですが…なんだよ、このヤロー
実は受けが好きすぎてどうしようか的なw
紫雲の気持ちを分かった上で読み返すとニヨニヨします。

ってかカナのお世話係の吉野さん。
小さなおばあちゃまを想像していたらwww
でかかった(笑)
吉野さんのポジションが素敵すぎる!

■うめももさくら。■
三月 小梅(コンビニ店長)×古志木 桃太郎(SF系エ□作家・子持ち)

自宅マンション1階でコンビニ店長をしている小梅は、同じマンションに住む20代男性・桃さんのことが気になっている。
父子家庭である桃さんは、娘のさくらちゃんが寂しがらないように「お母さんになる日」を作っている。
好みのタイプなのでお近づきになろうと画策中。

さくらちゃんが可愛い(*´艸`*)♪
プリチーーーーーーーーーー!
持って帰りたい←
最初の2ページは桃さんが「お母さん」の格好w
下着(ブラ+パンツ)もバッチリ今は亡き奥さんのものですww
桃さんの代表作?は「触手と人妻」のようです( ̄m ̄*)
そんなものを書いている割に実はピュアピュアー。
可愛らしいお話でした。

0

綺麗な髪の毛

髪の毛の描かれ方が素敵だな、線も細くて綺麗だな、と思いましたが肝心のお話はどれも私個人的な萌えポイントからはちょこーっとズレていて如何せん燃え上がらず。
学ラン大好き!綺麗なイラスト!で表紙買いしたため、のっけの重苦しい三角関係で一気にどんよりしてしまいました。
三角関係は好きだけれども、キャラのいずれかが死んでしまうのはどうにも辛くてなりませんね。恐らく、そここそ萌え!ポイント!かもしれませんが。

収録作品である「カナリヤ」は好きです。
耽美?美少年?ショタ?なんと表現するのが正解なのかはわかりませんが、こういう可愛らしい少年の話で且つ攻めがイケメンのプチ勘違い王道ですが、安心して読めました。
後日談の吉野絡みにもクスッ。カナリヤぼっちゃんの恋が叶ったのだからそりゃあ吉野、赤飯炊いちゃうよね!

1

シリアスよりコメディ

初めにいつもながらすごく絵が綺麗!!
細かいし、トーンがすごく綺麗で細かくて。。。
あじあさんはストーリーによって少し画風が違うので
今回の漫画の中では『うめももさくら。』が一番良かったかなと思います。

一番メインの双子の兄弟と幼なじみの話は
骨格や首の描き方があまり好みではなかったし、ハッピーエンドというには少し悲しい終わり方だったためあまり好きではありませんでした。。。

その他のストーリーはコメディやほのぼの系が多く、画風も凄く良かったです!
あじあさんは受けが女性的というか、きれい系なのでそういうのが好きな方にはオススメです!

1

絵がきれいだぁ~(´∀`)

あじあさんの絵って、イロっぽエロっぽくてイイですよねッヾ(≧∇≦*)ゝ

表題作は、JUNE好きの私にはかなりツボなお話♪
ハッピーエンド?と首をひねりたくなるけど、そこがいいですネッ!
痛くて重くて、でも切なくて胸がジンとするような・・・・。
後味がいいとは決して言えないケド、痛みを抱えたいつか笑い合えるように、と願わずにはいられないお話でした。

その他はあじあさんらしく、ラブで可愛くてキュンなお話が多いかな♪
ユナタマのトーヤ、良かったなー♪♪♪
カナリヤのカナはちょっと頭ヨワすぎて、うーん・・(^_^;)
あじあさんらしくてイイと言えばイイんですけどね。

1

吉野の頭がおめでとう

あじあ先生の作品はSMなイメージで読めなかったのですが、この作品は大丈夫でした。

絵柄は、どこぞの外国映画かと思うほど綺麗です。

こちらは、双子に幼なじみという組み合わせにつられて買ったのですが、『うめももさくら』がヒットしました。
他も良かったですが。

若干あがりぎみの男前ブラジャーw

そして、ヒットパーソンは『カナリヤ』の吉野w
お手伝い=オバサンの方程式を悉く覆す、強面w

吉野の小鳥ちゃんこと、カナリヤくんは作中どんどんショタ化して、描き下ろしてはショタです。
特典のペーパーでは、紫雲まで…w

4

「ユウキュウノカナタ」わたなべあじあサン バッドエンド・・・


 苦手なバットエンド物でしたが・・・ 
 読んでみると止まらなくて
 最後まで読み終えると
 泣いてしまいました!!
 
 あじあサンの作品は毎度毎度
 おバカキャラが多くて今回も
 シリアスにコメディー気を入れていて
 いい作品です!!

2

綺麗な絵ですね

わたなべあじあ先生初読みです。
どうも表題作に気持ちが乗らなくてこの評価です。絵を見ている分には端整だなーと思うのですが、三人のキャラに魅力が感じられなかったようです。というか単にあまり萌えられなかった?双子属性が無いんですよね私…。過去の事故が鍵になってるのですが、それもうーん…という感じで。シリアスならもっとじっくりネタ多めに読みたかったのかな。あとはネタバレですがどうしてもタッ●じゃん、と思ってしまって。お馴染みのネタが頭に浮かんで、ますます感情移入しづらくなってしまったのでした。これは自己責任ですね。

『ユナタマ』は、Hシーンでいきなりピントずれ?(何と言うのかな)になるのが面白かったです。あとは受けの子がまるきり女性的だなあとか…でもエロいです。兄弟ネタなのはよいです。

『カナリヤ』のHも独特でした。受けの性器が白抜きなのは初めて見ました。バンド付き靴下といい、「美少年」描写の究極なのかな…とぼんやり思ったりしました。しかしこの子もアホの子だなあ。そして攻めのち●こデカすぎですよ!フェラで顔との対比がすごいことになってるコマが…。某ギャグ漫画での、少女マンガにおける眼球とコンタクトレンズの対比を思い出しました。関係無いけど。

『うめももさくら』、SF系エロ作家ってそこそこ売れるのかそうか…。それはともかく女装お父さんというとある漫画を連想します。これが一番ギャグ色が強く、気軽に楽しめました。

描き下ろしではお赤飯が美味しそうでした。
でも中立。

0

あじあさんにしては珍しいお味。

「ユウキュウノカナタ」
悠紀(ゆき:ユウ)と久國(ひさくに:キュウ)は双子の兄弟 
            ×(ノ) 彼方(かなた:カナタ) 幼馴染のお話

今まであまり読んだことのない 
シリアスあじあさんにいい意味でヤラレました~
3人のそれぞれの罪と罰・・・・。
交わりたい交わっちゃいけないと思っているそれぞれの思いが
とても切なかった(-公-、)

かなたは かなり不幸しょって生きてます・・・。
そんな かなたをゆきもきゅうも タダ×2  
一緒にいること当たりまえだったんだと思う。
大事だったんだと思う。
守りたかったんだと思う。

悠紀の分まで
久國と彼方には明日をみつめて
一生懸命生きていってもらいたい━。゚(。ノωヽ。)゚。━

「うめももさくら。」
コンビニ店長 うめ × 子持ち もも (その子供 さくら) のお話。

奥さんと死別して さくらを一人で育てている もも。
さくらは奥さんの連れ子。しかも奥さんとは プラトニックラヴ☆で
経験値ゼロ~うっ
うんで~うめは 年下攻め~
なんて最高に美味しい設定(涎っ)
こちらはもう エロあじあワールド全開━ヽ(´ω`)ノ ━!!

しかしあじあさんの描くちびっこは 
どうして大人びていて犯罪級に可愛いんでしょう~
さくら超可愛い(●´ω`●)

「カナリヤ」
幼馴染 紫雲 × カナリヤ
好きな子ほど苛めちゃうみたいなぁ~お話。
カナリヤが遊びでもいいから構ってなんていうから 
紫雲は拗ねちゃって
カナリヤに自慰させたり意地悪しちゃったりしたんでしょうね~
女遊びしているフリとかしてカナリヤに妬いてもらおうとかするし可愛い紫雲♪
素直じゃないカナリヤにキレて
カナリヤの本音聞き出してからはもう甘甘のエロ×2☆ラヴ×2☆変態に~(笑)

おまけまんがの描き下ろしもこの二人のお話。
カナリヤの家のお世話係 吉野 登場!!
ババロア作っちゃう料理上手な 吉野が・・・・・・・
こんなゴツイ男だったなんて!!( ; ロ)゚゚ 
紫雲とカナリヤの初エチを 察知した吉野が
嫌味で紫雲の大人になった
お祝い♪に赤飯炊いたのには爆笑∵ゞ(´ε`●)

シリアスあじあさんも
エロ×2あじあさんもやっぱり大好き.+:。(〃ω〃)゚.+:。

あっΣΣ( ̄◇ ̄;)!?
「ユナタマ」に触れてない・・・・・。


2

もっと長編にすればよかったと思うのです

この作品が掲載されていた麗人をたまたま読んでいたので、初読みではないのですが、やっぱりいっぺんに読んだ方がわかりやすかったです。
双子(悠紀と久國)に愛された、親から虐待を受けていた少年(彼方)のお話。評価としては中立まで低くは無いけど萌の下くらいにします。

背景が複雑そうな割に、詳しい説明が無いので、双子や彼方の置かれた環境はある程度想像しなくてはなりません。そこのところがちょっと残念な部分ではあります。
また、子供の頃の久國のケガとその前後の三人の関係も「そんなに簡単に変わるもんなのかい?」って私は思ってしまったので、また減点。
まぁ、そうじゃないとお話そのものが成り立たないので、仕方が無いですが・・・

だから、真っ暗なお話になるのを覚悟して、ドロドロな部分をもっと描き込んで、1冊丸々このお話みたいな仕立てにすればもう少しは私好みになったのかもしれません。
愛憎まみれのお話もたまにはいいんじゃないかと思いました。
そしたら、悠紀が亡くなった理由ももっと心にジンジン訴えてくれたと思うのですが・・・

あとは表題作とは打って変わったエロエロなお話が3作プラスおまけ。
なかでも、エロに必然性を感じたのは【うめももさくら。】だけかな。
年下攻、子持ち受、身長差など美味しい設定が盛りだくさんなうえ、娘のさくらちゃんが可愛いのと、しつけは結構きちんとしている。ここ、ポイント高ス。これだけだったら問題なく萌の上。

2

兄弟と幼馴染

今回ちょっと暗めシリアス、アダルトな作品が多かったような気がします。
ペラペラっとめくった感じでは「ん~どうかな~」なんて読み始めたんですが、なかなか面白い作品でした。
兄弟とか近親がテーマのものが多かったような気がします。

☆ユウキュウノカナタ
双子とご近所の~なお話。
双子は二人とも、カナタがスキで、カナタは兄の方がすき。
と、弟はみていた。しかし、それには過去の事故~が大きく関係し・・・・
エロというよりも文学。死~がかかわってくるのであまり好ましくはないのですが、作品としてはすごく良作かとおもわれます。
自分のものにならないから他の相手を抱くのだといった兄。
その兄は実はピュアに一途にカナタを想い続けていたという設定がありまして、思えば想うほどせつなくなってしまう。そんな気がします。

☆ユナタマ
記憶喪失と近親相姦。
人魚の末裔なんていうちょっとファンタジーなお話だったりもします。
世界観はスキ

☆カナリヤ
これ、かなり攻が受にメロメロなんだっていうのがわかった瞬間がスキです。愛ゆえに~とおもって最初から見返すとかなり印象かわるかも。
こういう可愛いテイストで一冊読んでみたいな~
吉野さんが・・・っていうのが衝撃でした。
お赤飯ってwww

☆うめももさくら
これはホノボノでスキ。
下着まで女物tっていうのが可愛いですねww
お子さんもいるのに童貞wwwすばらしいw初物万歳!
ここまで男前クール気取りの攻が多かったこともあり、ちょっと可愛そうなくらいの攻がウマw

☆全体的に、シリアス~なゆったり流れるような作品が多かったです。
 今無性に、とてつもなくアップテンポであほな作品が読みたい

0

絵が尋常じゃなく色っぽい

あじあさんと言えば私の中ではエロカワでポップな作品てイメージの方が強いんですが今回の表題は表紙の雰囲気からも分かりますがシリアスですね。
悠紀と久國の双子と幼なじみの彼方の三角関係のお話。
彼方と久國は両思いなんですが、昔、久國が事故にあったことに責任を感じた彼方は久國に近づくのが怖くなります。
そんな彼方に悠紀は自分を久國のかわりにしろと言い二人は付き合う。
久國の代わりでもいいから彼方が欲しかった悠紀の気持ち。
彼方が好きだけど二人を見守る久國。
悠紀を好きになったつもりなのに久國への思いが消せない彼方。
それぞれの気持ちが切なくて苦しい…って感じでしたね。

4編の作品が収録されています。
個人的にはカナリヤが1番好きですね。幼なじみモノ好きです。
最後のうめももさくらはシングルファーザーとコンビニ店長のお話なんですが、これが1番あじあさんぽい感じな気がします。

絵の艶がすごすぎる。うっとりしちゃくくらいキレイです。エロ美しいw

3

素晴らしい!

これはハッピー…エンド…なのか?う~ん…。しかし素晴らしい作品でした。麗人では初コミックスのわたなべあじあさんです。

表題作は悠紀(双子兄・攻)×彼方(受)×久國(双子弟・攻)の不思議な三角関係のお話。別に3Pとかじゃないんです。肉体を越えて精神的に繋がっていると言った方がいいかもしれません。とてもシリアスな話で、最後は…ハッピーエンド…なのか…どうなのか。しかし描写精緻でたいへん素晴らしい内容です。

『ユナタマ』は…これは近親相姦ものかな?人魚姫の子孫である女性の子・遠夜(受)と異母弟の遠夜を探しに来る途中、海に投げ出され一時的に記憶を失ったオリオン(攻)のお話。
人魚姫がモチーフなので悲しい終わり方なのかと思いきや、ハッピーエンドでよかったです。

『カナリヤ』は幼なじみもの。傲慢な王様タイプの紫雲×紫雲大好きっ子のカナリヤが主人公。
カナリヤは紫雲が好きで、紫雲になら遊ばれてもいいってくらい健気な子です。紫雲も紫雲でカナリヤが好きだけど、好きな子ほどイジメてしまうと言うあれです(笑)カナリヤは天然な魔性。描き下ろしではカナリヤにババロアをつけて食べてました。ラブラブでたいへんよろしいです。

『うめももさくら』ではコンビニ店長・小梅×バツイチ子持ちの童貞・桃太郎が登場。これはコメディチックで楽しく読めました。これに出てくる子供がちっちゃくて可愛かった…(´∀`)

全体的にエロスもしっかりとあり、ちょうどいい度合いです。なによりストーリーが素晴らしい。収録されている作品の順番も良いので、とても読み応えがあり読後感がいい1冊でした。

4

少しバッドエンドだけど、こういうシリアスあじあさん好きです。

シリアスと、ちょっとシリアスと、おバカなコミカルと、うま~くMIXされた素敵な一冊です☆
表題作に頭ガツンと、胸もムギュと掴まれましたヨ!
少しバッドエンド気味ですが、ものすごく好みです☆

主人公達の名前”ユキ””キュウ””カナタ”をつなげて題名になっているのか、題名から登場人物が生まれたのか、この言葉の選び方がストーリーともマッチして世界を広げています。
キュウはカナタが好きだけど、カナタはユキが好きで、ユキはカナタが好き。
昔はカナタもキュウが好きだったのにどうして?
それは昔彼らが小さい頃であった事故に起因します。
カナタは実家へ帰ると実父の暴力を受けるので今は双子達と暮らしているのに、暴力をふるわれる為に家に帰るようです。
そしてカナタがユキを選んだことも、キュウが怪我をして記憶退行した過去の事故が関係しているのか?
キュウにそれをあえて隠そうとするのは、カナタの為?
何も話さないままユキは逝ってしまいます。
そして抜け殻になったカナタ。
心は全てユキのものでいいから抜け殻をくれというキュウ。
三人はカナタとキュウを通していつも一緒です。
ああ、切ない。
自分の心も壊れそうです。
あじあさんの突き抜けたエロも好きですが、こうした闇を抱えた話は大好きです。
そしてその中でもこれは群を抜いて秀作ではないかと思います。

「ユナタマ」
記憶を失って島で保護されたオリオンの面倒を見ているのは人魚姫?
異母弟との禁断愛

「カナリヤ」
幼馴染に好きと言えず、おもちゃにされることで自分の気持ちを代替えていたカナリヤ。
彼は「嫌・好き」って言ってくれるのを待ってたんだよ。

「うめももさくら」
唯一のコメディ作
うめ・もも・さくら は登場人物の名前
童貞・子連れ・未亡人(妻がいない)のパパって!?

「おまけまんが」
カナリヤの描き下ろし編・・・おいしいご飯を作るカナリヤの家政婦は家政夫だった・・・しかもかなりゴツイ!?
ババロアプレイ有

6

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う