条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
「茶柱が立った、なんかちょっといいコトありそう」
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
イシノ先生初読みです。
絵がめちゃくちゃいいですね。
イラストや挿絵のようなアートっぽさ。
背景(時々斜めな線もいい)、インテリア、小物、ファッション…どこを見てもかわいらしくて、雑貨やかわいいものが好きな人にはたまらない世界観ですね。
basso先生や絵津鼓先生の絵がおしゃれという感想を見たことがありますが、私はイシノ先生こそおしゃれな絵だわ〜と思いました。
(私の中でbasso先生の絵はおしゃれというより、めちゃくちゃカッコいい!!のです)
(あと熊猫先生の絵や好みがイシノ先生ぽいなと個人的に感じました)
少年のような椿目線がかわいらしくていいですね。
かわいいものが好きで、かわいいものをつくる人なんだなぁというのがよくわかる。
平岩と再会して、徐々に距離が縮まる感じもいい。
平岩がひとりでごはん食べるのさみしいんじゃないかと椿が電話をかけるのかわゆすぎ。
ちびた色鉛筆を黙って全部削ってくれていた平岩。こんなんきゅんですよ!めちゃくちゃきゅんポイント!!
クリスマスに椿が史生ちゃんだけでなく、お父さんへもお揃いの帽子をプレゼントするのもめっちゃかわいい。
車酔いする椿が、平岩の運転がやさしいのかな…と黙って感謝するのもいい。
全編通して、絵で語ったり、いちいち言葉にせずとも伝わる描写がとても好きです。
そのいちばんの場面は、小学校でお昼ご飯を食べる時、椿が平岩に無言でお茶を渡しているのを小堀くんがはっとした目で見ているコマ。
この2人の関係って…と感じているんですよね。
続いて、椿に家の鍵を渡す平岩。
その流れで、史生ちゃんの入学式に
「お前も出ればいいじゃん もう家族みたいなもんだし」
とくるのが秀逸。
2人の空気のような親密さを第三者の小堀目線で客観視、強調して「家族みたいなもんだし」と初めて言葉にして、椿が感動して泣いちゃう。という。なんてさりげなくかつぐっとくる流れ!!
クールで親バカな平岩がかっこよくてタイプなのも良くて♡ つむじもかわいいし。
椿用のお湯呑みを買っていた平岩。あの時の照れ方かわいかったですね。
椿好みのものを買っているのがさすがです。
シングルファーザーで、まだ手のかかる年頃の史生ちゃんだけど、平岩が育児疲れしているような様子は一切なく。そこはファンタジーに徹しているからなのねと思っていましたが、あとがきに「おとぎ話的」とあり納得しました。
この後「椿だより」を読みます。めちゃくちゃ楽しみです。
萌2に近い萌評価。イシノ先生の描く、ほのぼのした日常の延長線上にあるBLという空気感が改めて好きだなぁと感じました。この『椿びより』では椿の恋心はどんどん育っていくけれど、バツイチ子持ちである平岩の方にはそういう描写はほぼないんですよね。でも、むしろ恋を通り越して、ひとっ飛びに家族のように椿を受け入れていくんです。恐らく本人も無意識のうちにそうなっている。恋人としてより家族として過ごして居心地が良い人と巡り会える方が余程難しいんじゃないかと思うので、こういう始まり方のBLもありだなぁと新しい発見をさせてくれました。続編も楽しみです。
このお話が大好きで、特に忙しくしている椿くんが夜スーパーの帰りに無意識に平岩家に向かってしまい道から平岩を見てなんか元気出る場面とクリスマスの夜に平岩が眠った椿のために用意してあったチキンを片付ける場面に何かを感じて好きなのに、自分が何を感じてるのか説明できない!
史生は可愛いけれど、平岩としては一人で育児しているときのなんとも言えない疲れや孤独も感じていたんじゃないかと思って、大人で友達の枠に入り自分の子供を可愛がる椿との関係はそう言うのを癒やしたんじゃないかと思う
椿がクリスマスの夜、大人同士の飲みが出来なかったの残念だったけれど、きっと平岩の分まで急いで作って寝不足だったんだと思うと純粋な気持ちを形にできる椿がとても可愛く思える
椿は史生と友達だから平岩家に来ているように見えるくらい平岩そっちのけなんだけれど、平岩に近付かれるとドキドキしちゃっていたたまれなくなっちゃう気持ちも持っているのあんまりにも幼くてどうかと思うんだけど、平岩は父親でもあるからなのか幼い椿となんとなく丁度いい不思議な関係
部屋を見上げるときはいつも平岩だけを見ているんだけれど
椿は平岩とどうこうなりたいって思う日が来るんだろうか
イシノアヤ先生が2009年にこの作品を描かれていたという事実が既に愛しい。
最近はジェンダーレス男子とか、話題にもなるし受け入れられてきている感じがするけど、そこに焦点を当てるのがとっても早い。
◾︎平岩(バツイチ子持ち) 椿太郎(手芸作家)
史生(ふみお/平岩の子/女の子)
椿は平岩の後輩小堀くんとか、散髪屋さんとかに"綺麗な人"扱いはされるのですが、それでも完全に男として描かれているところ、イシノアヤ先生が好きになる。朝にはヒゲがしっかり生えて、それを剃る描写を描いてくれる気概よ。一人称も俺だし。
他に特に好きなお話が色鉛筆!!!こっそり削って綺麗に削れる平岩の不器用さと器用さが可愛くて仕方がない。
椿は平岩が好きなんでしょうけれど、恋愛の意味かも曖昧にしつつ、もちろんキスもエッチもありません。それでもキュンとする素敵な作品です。
優しくて温かくて愛おしくていつまでも見守っていたくなるお話と登場人物でした。
偶然再会した椿と平岩。平岩は×1で娘がいる。
近所なんだから遊びに来いよって言われて動揺する椿。臆病で逃げ回ってでも気になって。
普通に会えるようになったら仲良くなってなんだか家族団らんを見ているようでしたね。娘が結びつけるところもあったんでしょう。
椿は平岩にドキドキしてしまって病院行っちゃう人です。ときめいたり落ち込んだり浮かれたり忙しいですね。
平岩も椿に家族のようなもんだからと娘の入学式に呼んだり。
とてもハートフルでした。椿の恋心はどうなっちゃうのかな?平岩には全くその気がなさそうだけど。続巻で進展あるのかなあ。
彼らの「生活」を心地よく感じることのできる漫画です。
めちゃくちゃ生活感があります。それがとても美しい!!絵柄の力もスゴイです。
3人でご飯を作ったり、食べたり、出かけたりする様子が本当に堪らない!
なんてことない日常を、鈍感な椿君がゆっくりと、少しづつドキドキしたり、不安になったりしながら恋をしていく…という感じです。
ずっと幸せに溢れているけど、終盤は特に幸せに溢れていて幸せで胸がキュン死にます。
私が読んだBLの中でこれが1番のんびりしてる印象です。
ほっこりのんびりするBLが好きな人はぜひ読んでほしいです。
癒される〜…その一言に尽きる。
たろくん、いいよね〜。
2009年、ジェンダーレス男子の走り。椿太郎見参!
…という感じで。
全くエロはありません。でも、BがLする雰囲気はほわほわ〜っとある。
主人公の椿太郎は、自分が男だから男らしくしなくちゃ、とかそういうくくりから完全に自由で、自作の手芸の色々グッズを販売するお仕事で自立しています。
男とか女とか、子供とか大人とか。そんな枠組みを越える太郎は、公園で知り合った史生ちゃん(♀)とお友達になって、彼女のお父さんが偶然同級生でおうちに出入りするように。
3人のほのぼの交流の中に、ふとドキドキする瞬間があって…
でも、太郎にとってはそんな感情も未知すぎて、心臓がドキドキするからって病院に行ったりするんです。
ステキなレインコートを買って、雨の日を待ちわびる太郎。
朝になればやっぱりヒゲが伸びる太郎。
実家で男手としてガッツリこき使われる太郎。
フェミ男で、誰よりも手芸もお料理も上手で。
コイバナはできないし、プロレスも見られないけど、太郎みたいな友達欲しい〜!
好きすぎて、好きすぎて、読み終わったあとに本を抱きしめてしまいました。
何度でも言いたい。好きすぎる!
友人に借りたのですが、読み終わってから光の速さで本作と続編を注文しましたよ。
散歩中に頭に当たった洗濯ばさみ。
拾おうとしてしゃがんだ先に咲いた小さな花。
呼びかける声に振り返ると、そこには…。
手芸作家の椿太郎が中学校の同級生だった平岩と再会してからの日々が綴られています。
平岩はバツイチで史生という女の子とふたり暮らし。
椿が平岩の子どもとは知らずに史生と仲良しになる過程がかわいいのです。
史生の父親が平岩だと分かってから3人の距離がぐんぐん近付いて、椿の気持ちもちょっとずつ変化していく様子もかわいいのです。
とにかくもう全開でかわいいのですよ!!
椿は「きれいなおねいさん」や「きれいな女の人だなー」と思われるような見た目に加えて、性格もほわほわした子供みたいな子です。男性要素は朝になったら生えているヒゲくらい。一目惚れしたレインコートが着たくて雨を心待ちにしたり、仕事で疲れているときに平岩の姿がちらっと見えただけでうれしくなったり、女の子なら誰でも経験したことがあるような気持ちをたくさん持っています。だから共感しやすいし、応援したくなるんだなあ。
平岩はふつうの男の人。どこからどういう角度で見てもふつう。再会の場面で椿が全然思い出せなかったくらい、きっと昔からふつうの子。だけど椿の恋する目を通して見ると読んでいる方まで、ふつうなのにどこかキラキラして見えるのです。
イシノアヤさんの作品の中にはどこか冬野さほさんを思い出す雰囲気があるのですが、この作品は特にそう感じました。
椿が生きているキラキラとワクワクが詰まった世界が、冬野さんの描く子供が見ている世界と重なるんですよね。この世の中にはきれいなものや楽しいことしかないと信じているような、純粋な世界。こういうの好きだー。本当に癒されます。
湯のみ茶碗のエピソード、小学校の改装のシーンでは胸きゅんが許容量オーバーしてしまう危険性があるのでご注意ください。
派手なイベントやものすごい事件はなくて、ただただ椿と一緒に毎日を過ごして、史生と楽しく遊んで、ときどき平岩家におじゃまして、平岩のちょっとしたことにどきどきして、「このどきどきはなんだろう?」ってなるのを楽しむ作品です。
ずっと手元に置いて、たびたびページを開きたくなる。きっと大事な一冊になる本です。
手芸作家の椿とバツイチ子持ちサラリーマンの平岩と幼い娘の史生ちゃんの三人で過ごす家族とも違う、恋人同士とも違う、友人同士とも違う穏やかでゆっくりと流れるやさしい時間、季節感溢れる日常エピソードの数々。
春は桜吹雪の下で、夏は涼しい木陰で、秋は日向ぼっこしながら、冬はあったかいお布団にくるまってぬくぬくしながら読みたくなります。
私は大抵寝る前のひとときに読む事が多いです。一回読めばその後はエピソードのどこから読んでも基本大丈夫なので、その時の気分で好きな箇所を読んでます。
私は椿が買ったばかりのレインコート着て、待ちに待った雨の中、長靴でばしゃばしゃ満開の紫陽花のなかを掻き分けて進むシーンが登場するお話【レインコート】がとくに好き。
「あじさい横断〜!」「梅雨どまんなかー!!」と言いながら平岩親子のほうへやってくるんだけど、その様子を見た平岩が史生ちゃんに「あーゆう大人になるなよ 史生 」と言い聞かせている。
椿は子供心を忘れないまま大きくなった稀有な人だなぁっていうのがよく判るし、憂鬱な梅雨の雨ですら椿のフィルターを通して見るとこんなに生き生きとした世界なのかって感じることができるんです。
そして椿の髪の毛についたカタツムリを平岩が取ろうとして髪の毛に触ったときに、椿がどっきん!とする様子がとても可愛い。
主な登場人物は3人。
社会人になってから全くの偶然で再会した中学の同級生同士の椿と平岩。そして平岩の幼い娘、史生ちゃん。
椿と平岩は家が割と近いようなのですが、本人たちが全く意識しないうちにこの3人のつながりが出来て、椿と平岩家との付き合いが始まります。
ほんとに短い一つ一つのお話が日常の何でもないような1コマを描いているのですが、椿や史生ちゃんの行動がなんとも愛おしいのですよ…。
椿は平岩とは同い年のはずなのですが、とてもピュアな子で、編み物や縫物で小物を作る仕事をしているのですが、それが彼にとてもぴったりなお仕事だと思います。
正にオトメンという感じ。
ほのぼので暖かいお話を読みたい時にはとてもお薦めな1冊です。
表紙の優しいタッチに惹かれて購入しました。
まず、ラブシーンは無しです。
表紙の通り、基本的に男性ふたりとその片方の娘の3人でお話が進んでいきます。
とにかく純粋にゆっくり進んでいくのですが、あまり語られすぎない登場人物たちの細かな感情の変化があたたかいタッチの絵にとても良く馴染んでおり、読後の満足感は随一です。
終わり方がきれいなのですっきりはしますが、もっと彼らの日常を覗いていたい…新聞とかの漫画欄に毎日載っていてほしい…笑 そんな素敵な作品でした。
主人公(一応は受とされていますが、ラブシーンはないので…)が可愛らしいふわふわボーイなのもあって、BL!!という感じは低めです。
とってもかわいい。ひたすらかわいい。こういうのをおとぎ話、フェアリーテイルって言うんじゃないでしょうか? 椿太郎くんって妖精かな?
こんな人、現実には居ないよ!という感じではあるのですが、独特の絵柄も相まって素敵な世界が描かれています。これってうまいこと実写化したら、すごくヒットするオシャレ映画にだってなりそうだよ。うん、めっちゃありそう。
ちょっと疲れてしまった時に、美味しいお茶でもいれて縁側で一息入れながら読みたい一冊です。(うちには縁側ないけど)できれば横で猫にゴロゴロしててほしい。(猫いないけど)…そんなあったかいお話でした。
イシノアヤ先生を知るきっかけになった本です。
ジャケットもとても可愛く、デザインも好きです。
キャラクターも大好きで、コミカルなようで
憎めないひ弱そうで、しっかり自立している主人公。
そして何と言っても
イクメン。
スーツリーマンのイクメンには俺は目がないので
もう妄想がとまらんかった。
男同士の友情って紙一重なんっすよね。
きっと…多分、ずっとこのままなんだと思うけど、
キス位してもいいんじゃないかなとも思いつつ、
この作品は、これがよいのだと思います。
もう、ニコニコしながら読んじゃえます。
はぁ、これをBLってくくっていいものか・・・もしかして童話とか、
フェアリーテールって部類なんじゃないの?って感じ。あ、ファンタジーじゃないですよ。
縁側でお茶飲んで、ホッとしているうちにお話が終わってしまったっというか、、いや、褒めてます、これ。
エロ~とか悶々とかうわぁぁぁっとか
皆無だけどこんな日常っていいねっと思える話です。
初見のセンセでしたが続きもみたいなって思います。
ヤルだけが愛じゃないよねって改めて思いました、改心いたします( ̄▽ ̄)
大好きです。
何だか色々俗世離れしている椿くんと子連れバツイチの平岩くん、娘の史生ちゃんの三人のお話。
BLかと云われるとキスどころかそういった描写は一切ないのですが、だからといって萌えがない訳ではなく、キュンキュンきます。
史生ちゃんが椿くんに懐いたからというのもあるのですが、好きとか嫌いとかそういった恋愛的な繋がりよりも、家族として繋がっていく過程がのんびりほんわかと描かれています。
恋愛じゃないからでしょうか、全く不安要素もなく、この三人にはいつまでも一緒にいて欲しいなあと思わせてくれる一作でした。
読み終わった後にほんわかあたたかくなる一作です。
中学の同級生だった平岩と偶然再会した椿君のお話です。椿君は、手作りの帽子やマフラーを作りながら、一人出暮らしている男子で、その毎日は何だか充実しているようです。
一方、偶然再会した平岩は、保育園に通う史ちゃんを育てながら、仕事をしているシングルファーザーなのです。
一つ一つのエピソードは短編で、とても読みやすいのですが、その中で一番心に残ったのは、『レインコート』と『冬休み日誌』です。
『レインコート』は、その名の通り、ウインドウに飾ってあったレインコートを気に入ってしまった椿君のお話です。少し迷った末に買ったものの、何と肝心の雨が降らないのです(笑)待ち望んだ雨が降ったあと、あじさいの中をうきうきしながら歩く椿君は、子供そのものです。そして、平岩に触られてどきっとする彼が、とてもかわいいのです。(笑)
『冬休み日誌』では、お正月を目前に実家に帰る椿君ですが、彼実家ではおそらく昔着ていたであろう学校ジャージなのがつぼでした。いつもあんなにおしゃれなのにと思わずにはいられませんでした(笑)
表紙カバーで、椿くん、平岩、そして彼の子供である史ちゃんを囲んでいるのは毛糸です。その毛糸の先を辿っていくと、素敵な人に出会えます(笑)一つ一つのお話が短編なのに、しっかり萌えを感じるところが好きです。
絵が難しいと思ってしまい
連載中も、読んだり読まなかったりしてました
最終回になって、やっとしっかり読んだのですが
なんてピュアな作品なのだろうと
急にはまりまして
コミック発売をひたすらまつ・・日々でした
髪型や曲線の使いかた線の太い感じ
読むのに疲れちゃうよと
思ってついついパラパラしていた
自分を叱りたい気持ちでした
椿太郎・・・キュートです
子供もじゃなじゃなく、かわいい
邪魔っておかしいかな
普通に存在している子供もという感じで
違和感がない・・・
当たり前の日常である感じが
とても暖かい
これからもよろしくなと言われている時
泣きそうになりました
ごめんよ嫌ってしまって
後悔しながらも、キュンとしました
末長くお幸せにと心からいえる
作品でした
私は涙腺が人より弱く 途中から読みながら涙・涙のオンパレードでありました。
子供が出てくると ダメだ・・・。涙が勝手に溢れて・・・。泣。
※決して悲しい話ではありません。ほわんほわんと心が温まる素敵な感動話です。
登場人物は3人。
主人公の『たろくん』本名は椿太郎。手が器用で完璧なお嫁さん男子。
その『たろくん』のお相手『平岩』。バツイチ・ムスメつきの男前。
『平岩』の一人娘の『史生ちゃん』。純真無垢なとっても可愛い小さな女の子。
3人のほのぼのした日常が丁寧に描かれています。心が洗われてすごく癒されました。
子供が大好きな方 現に今子供を育てている方はすごく共感できる内容だと思います。
私は自分の娘と一緒に行った『動物園』『水族館』が鮮明に思い出され また 涙。
いやーーもっそい普通にBLとか関係なく単純にほのぼのしました。
やや癖のある絵柄ですが読んでいる内に気にならなくなるタイプの癖です。
台詞はごりごり削って、絵と漫画で読ませていくお話。
色鉛筆でデザイン画描いたり、ミシン掛けたり、手芸したりしてる椿は男性デザイナーというよりは乙女系男子って感じがしちゃいますがそれはそれで良し!
平岩と娘との交流もべたべたし過ぎないでどこかしら第三者視点で描かれていて、その3人が少しずつ距離が縮まって行くとこが良いのです。
派手さはないですがほのぼの~。友情以上恋愛未満といったところですがこれもまた良しなのですなー。
なんてことのない日常の話がたんたんと描かれている漫画なのですが、絵といいコマの運びといい、すべてからほんわかした雰囲気が漂ってます。
癒されるんですよねー
主人公の椿は自分で小物つくったり裁縫したりするいわゆるオトメンな成人男子。部屋もなんだか女子的です。
普段、こういうタイプのキャラはあまりツボに入らないのですが、椿の一挙一動や言動をみているとすごいかわいい!と思ってしまいます。元クラスメイトに対する椿の無意識的な恋心にもニヤニヤしちゃいます。きっと自覚しちゃったらこのほんわかさはなくなっちゃうんだろうなー、と思います。
それに、元クラスメイトの娘も可愛いし、椿の姉も個性的だし、とにかくキャラのひとりひとりが魅力的です。
些細なコマにもキャラの日常が垣間見えて本当にほんわかする漫画でした。
萌萌萌。(MAX:萌萌萌:神に近い)
カップリングするのが申し訳ないくらいほのぼのの真骨頂。
スローペースというより意図的にBL未満にハズしていて、何てことのない毎日を積み重ねることの幸せを描いた1冊です。
フリーハンドのややよれた線と話のほわほわしたトーンがとってもマッチング。
ささやかながら、珠玉の幸福感に満ちています。
「椿びより」の椿とは主人公のこと。
草食系男子との帯に違わぬぽわぽわした男です。手先の器用さを活用し、ハンドメイド手芸品を委託販売する椿はある日、かつての同級生の平岩(バツイチ子持ち)に再会するところから話が始まります。
小さな娘の史生ちゃんと平岩と椿の生活がちょっとずつ交じり合い、気付けば3人でいることが当たり前になっていく様子がこんなにも愛おしいのは、一緒に日々を過ごしていくことに3人ともが違和感を感じていないからでしょうか。
自分の日常のサイクルの中に他人が組み込まれ、また相手のサイクルの中にも自分が組み込まれる。
そんな日々が丁寧に描かれているからこそ、一見不自然で不思議な関係がものすごく自然です。
幸せってなんだろう?
日常に満足することこそがその答えなのかも。
たまにはこんな視点のBL漫画もいいものです。
日参しているサイトさんの購入リストで見つけて、ただ表紙が可愛い!ってだけで表紙買いしました。
なのであまり期待してなかったのに、椿くんの優しい心、小さな日常の喜びを見つける繊細さに一緒に涙しました。
最初の頃に、いつでも来いよと言ってくれた平岩の部屋から女性がいるのでは?と想像させるシーンがあり、焼き芋を抱えながらひっそりとたたずむ椿くんにも涙。
椿くんがいたら毎日が楽しいだろうなぁ。
ちょっと不器用な平岩が湯のみを買ったところが可愛かったです。
椿くんが嬉しくても涙が出るんだと思うところでも泣く…。
はっきりした関係ではないけれど、きっとずっと三人は一緒だな。
史生ちゃんがお嫁に行く時は、二人のパパが大泣きしそうです。
と散々泣かされた本ですが、今年1番のお気に入りです。
あまり好きなので友達に贈りました♪
他の友達に薦めたら、絵柄が嫌いと一刀両断…絵柄じゃないんだよ中身だよ!
と思いつつ涙を呑んだのでありました。
私は絵も好きですけど。
帯の通り、恋愛未満のお話。
エロもキスも全くないのに、それでもこれはBLです。
子供を出すと、内容がぐっとUPしてしまうので
ずるいよ~!と思いつつも、ぐいぐいひきこまれる何気ない日常。
平岩の子供・史生ちゃんがかわいいです。
きれいなお姉さん(?)椿太郎くんもそれに負けず可愛い。
彼が子供のような心で存在しているからいいんだと思います。
「じれったいよ」「早くせまっちゃえ」などと下世話なチャチャは
一切いりません。
ただただ、この二人を見守っていたい暖かい気持ちにさせられました。
絵だけでその気持ちが伝わってくる、この暖かさとキュンとする心。
史生の入学式写真を見たいというたろちゃんに
「来ればいいじゃん、もう家族みたいなもんだし」
とシレっと発言する平岩に、涙ぐむたろちゃん。
ピュアな萌えゴコロもらいました。
一冊にまとまるのをずっと待っていました。
読み終えて一冊で終わらないでくれ~!と叫びたくもなりました。
※以下多少ネタバレ有
出会いは洗濯鋏でしたが、実はそれ以前にも気付いていないだけで何度も何度もすれ違っていたのではないだろうか。
出会った事によって徐々に変化する距離。出会ってからのすれ違いにも頬が緩みます。
些細な事を気にする椿。気になるのは何故なのか?心臓調べる辺りが可愛いです。
こういうと何ですが、友人等の使い方もナイスでした。
周りがどう思おうがなんのその。彼らはもう、家族も同然なのです。
今後の彼らも見たくなる、和やかで暖かく可愛らしい物語でした。
学生時代の彼らも見てみたいかも?すれ違いで^^
以下はもの凄く個人的意見ですけど…。
黒髪バツイチ娘大好き平岩がドツボでした。
史生ちゃんの一つ一つの行動にきゅんきゅんしました。
オトメンって苦手だったんだけど椿で名誉挽回、こういうのも良いなあと思えました。
要は皆にきゅんきゅんです。皆可愛い!
ちなみに好きなシーンは、椿と史生ちゃんが約束したおさかなやさんに平岩が俺だって連れて行けると言ったのに史生ちゃんにスルーされて悔しがってる所がお気に入りです。故にカバー下の8コマ漫画も大好き^^
帯にうたわれているとおり、
「毎日が、ときめきの、連続。草食系男子のほのぼの恋愛未満ストーリー」です。
手芸作品を商売にしている椿くんと、中学の時の同級生・サラリーマンの平岩くん、
バツイチ平岩の一人娘・史生のただひたすら心温まる日常が描かれています。
椿の気持ちは顔や態度にに出やすいらしく、平岩への淡い恋心とか、照れたり恥らったりとけっこう理解しやすいのですが、ポーカーフェイスな平岩は本当のところどんな気持ちでいるのかなかなかわかりづらい人でした。
でも、あまり目立たない部分で椿のことを考えている、結構シャイな奴なんでしょう。
無言で椿に「俺の懐に入ってこい、入ってこい」って腕を広げているようにも見えます。
こういったお話では、例えば椿のような立場にいるキャラが不幸だったり閉じこもっていたりし、平岩の立場では俺様だったり冷たかったりして、二人の世界に閉じこもりやすいのがよくあるパターンだと思いますが、
この二人はきちんと社会生活をし、家族があり、友人がいるのです。
なんといってもそこに好感が持てます。
で、一番気に入ったシーンは3人で動物園に行った帰り、史生と椿の内緒話。
「あのね たろくんと おとうさん だいすき」
「俺も 史生ちゃんと 平岩が だいすき」 です。
それから、オマケ漫画の湯呑みの一件。平岩くんったらー。
カバー裏では、史生ちゃんったらー。です。
よかったです。
最近分かってきたことなんですが、自分の中にはエロくて萌え死にする(門地かおり先生・鈴木ツタ先生・腰乃先生・町屋はとこ先生・中原一也先生とか……)部分と、ピュアな過ぎて萌え死ぬ(三池ろむこ先生・月村奎先生・吉野朔実先生(少女漫画家ですが)など)部分とが同居しているのですが、この作品は後者の理由で萌え死にました。
神にしようかと思ったのですが、さすがにこれは自分内の判断過ぎるので(いつもそれでひとさまの財布に迷惑をかけている気がする……)萌評価にしました。
セリフも少ないし、エロも全くないし、胸が苦しくなるようなこともないのですが……癒されました。
オトメン男子と、子持ちの同級生の話。同級生は離婚したらしく、一人で女の子を育ててます。
オトメン男子は自分で作った雑貨や小物を、売って生計を立てています。二人のラブは、進んでるんだか分からないようなのんびりとした感じです。
ラブ部分よりも、画面が可愛いのです。オトメンの着ている服やら、部屋の様子やら、表紙も扉絵もカバーの中も、1コマ1コマ全部が可愛い。
ストーリーもいいんだけど、見ているのが楽しかった。
だから、癒されたんだと思います。この本の中の世界、憧れます。こんなゆったりしたところで、身の回りのものにいちいち感動して、生きていきたいなーなんて思いました。
BLの求める萌えとは違うけど、オススメです。
『なんてことない日常があるヨロコビ』を、ヒシヒシと感じる作品でした。
草食系男子の椿が、日常のほんの些細な事に幸せを感じる瞬間が素敵です。
感受性が豊かで優しいから、小さすぎて人が見過ごしがちな幸せを見つけるのが
上手いのでしょう。
そんな彼の日常を見ているだけで、自分も優しい気持ちになれました。
椿とバツイチ子持ち・平岩の関係もいいですね!
平岩にときめく気持ちを恋と自覚しない椿。
平岩も椿を恋愛対象とは見ていないはずですが、
彼の中で椿は大事な存在になっている様子(無自覚ですが)。
私は椿が小堀(平岩の同僚)の前で、
平岩にお茶を淹れて渡した場面に胸がキュンとしました!
二人が無自覚に撒き散らす親密な雰囲気を、小堀はしっかり感じていたのが(笑)
平岩と娘の史生。二人の生活に自然に椿が溶け込み、
家族になって行く過程があったかくて!
ほのぼのしつつ、訳もなく悲しくもないのにホロリとしてしまって。
心が洗われる、素敵なお話でした。
ほんわかした性格の持ち主・椿を取り巻くゆったりとした日常が17本が入ってます。
茶柱が立った日に再会したクラスメイトの平岩くん(バツイチ娘アリ)との距離がじょじょに変わっていくところが素敵です。平岩くんのさりげない心遣いとか、心遣い遣いに気づいて原因不明(笑)のどきどきに戸惑う椿に「このままの関係でいてほしい」と思う。
久しぶりに、ある意味、究極のBLともいえるストーリーを読みました。
人との付き合いってきっとこういうこと。おすすめです。
えみうさんのレビューを読んで買いました~。当たりでした。なかなかよい作品でしたね~。