条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
陰キャ×陽キャのエキセントリックラブ!
yuuchan
一コマ一コマ見逃せない!!って思うほど繊細な描き込み、くすっとか、ははっと笑ってしまうような一面が多く、こういうのはBLでは初めての感覚でした。
少年漫画とかにはわりとあるのだけれど、BLでは本当に新鮮。
テーマは分かりやすく陰キャと陽キャっていうのが分かりやすく。このふたつは交わらないんだよというゆうちゃんの思いが途中伝わって来るのだけれど後半からはかけるのぶっ飛んだ押しの強さにただただゆうちゃんが圧倒されていくという。
先生の前作とはまた違う作品内容で今回も圧倒されてしまいました。受けのぶっ飛んだ感じは前回同様かもしれませんが、それでもまた全然違うはお話でまた早くも先生の新作が見たくてたまりません。
この作品とても深いに響きました
ゆうちゃん、はっきり言って作者様所謂イケメンに描いてないじゃないですか笑
攻厨的には、やはりイケメン攻め様が大好きなのです笑
でもねでもね、惚れてしまう不思議な要素があるんです
絆され攻め??何攻め??わかんないもう笑
キェーキェーってすぐに奇声はるんですよ?何これ?でも不思議、読んでるうちにそれも可愛いじゃないの?
ってなっている自分に気がついた
もう読むしかないね
面白かった。話題には乗って行った方が面白いね、おすすめします
好奇心が旺盛なひとは、心のままに
そうでない人(は、BL読者にあんまり居ないと思われるが)も、楽しんで読んで欲しい。
要は、新しいってこと。
いま持ってる価値観とか
王道で〜とか色々言ってみても
いまいちしっくりこない。
それが、蜂煮先生の作品なのかな、と。
今回は、前作に比べてビジュアルが更に
ぶっ飛んでるんですが、
そこに描かれているキャラの内面が
とても良い感じでのっていて、
また、気持ちの揺れや、成長、変化に
笑いとトキメキ、あと母性…?
複雑怪奇な(言い方)気持ちになるという
それを読み応えと呼ばせていただきたい。
こちら、テーマはアオハルではありますね。
幼馴染の恋に、カーストが邪魔をして
純粋な子ども時代に深く傷ついた2人。
特に、誰よりも純粋で自由だったゆうちゃんは
そこからずっと、
人を陽キャと陰キャで分け、
交わることのないものだと決めつけてしまいます。
ここの下りは、コミカルでサイケなノリが最高
なんですけど、読んでいて何処か哀しいものに気づかされていくんです。
このカテゴライズする価値観が
ゆうちゃんの恋が実ると共に
変化していく、という
素敵なストーリーを
随所に散りばめられた、笑いとも
エモさとも言えるイケてるディテールが
まるでエキセントリックなゆうちゃんの心象風景のようであり、ゆうちゃんを生み出した
蜂煮先生の作品の魅力全開であり
読む方を飽きさせません。
ハッシュタグキャンペーンで、
好きな場面を募集されているんですが、
もうページをめくるたびに見つかる勢いです。
ファンからのツッコミと共に集められた
それらを見るのも楽しいので、
興味のある方はぜひ、Xで#蜂煮カ月 で検索されてみて下さい。笑
参加が間に合う方は、是非。沼ります。
また、先生が日常的に2人のイチャイチャしてる漫画をあげてくださってます。読後に見ると、こちらも沼ること請け合い。おすすめです。
私は個人的に、ゆうちゃんの背中に
天使の羽が生えてる表現が好きです。
ほんと天使に見えてくる…好きです❤︎
ゆうちゃんを知れば、みんな好きになると思う。一緒に沼りましょう。
まずBL云々というより、超絶オシャレな漫画だと思います
BLもついにここまできたか…となんだか感慨深い気持ちになりました
登場人物ひとりひとりの髪型、服装、小物に至るまで、全部オシャレです
公園に犬連れてきてるおばあちゃんまでオシャレです
特にゆうちゃんの私服センス!!!
学ランの着こなしもよかったです!
めちゃくちゃオシャレです!
大好きです!!
(ゆうちゃんroomは『the 実家』感あってなんか笑えました)
でもちゃんと、BLです!笑
住んでる世界が違うからって、それが何の障害になるのか?
まわりなんて関係ない!
2人のピュアピュアな"好き"にパワーをもらえました◎
オシャレで笑えて元気になれる、素敵な作品でした〜!
なんじゃこれ…。
初めて「うみのお城」を読んだときに感じた
ヤバさを遥かに越えておる(ゆうちゃん口調)
ゆうちゃん…彼は「BLの攻めはかっこいい」という
固定概念を悉く打ち砕いてくれました。
じゃあ、モブ攻めということ?いいえ、そういうわけでもなく。
敢えて言うとしたら、宇宙人攻めとか?
ただ、ゆうちゃんはきっと〇〇攻めという枠に収まりきらないのだと思うのです。
本作はそんな異質な攻めゆうちゃんと幼馴染の翔の純愛?ストーリー。
陰キャ高校生のゆうちゃんはある日、疎遠になっていた
幼馴染で陽キャの翔から付き合ってと言われ…。
まず、読み始めて最初に気になったことは「どっちが攻め?」でした。
日常的にBLばかり読んでいると脳が鍛えられてくるのか、
大体第一印象と設定のポジションって一致してくるものですが、
この二人に関しては未知すぎて想定不可でした。
ゆうちゃんの奇抜な容姿からは予測が難しく、
だからといって翔側から予測してみようとするも
こちらもまたどちらでもいけてしまいそうでわからない。
いざゆうちゃんが攻めと突き付けられて見てもしばらくは馴染めず、
不思議な感覚でした。
決してBLらしくない二人ではありますが、
気付けばがっつりBがLしているからあら不思議。
これまでに読んだことのないBL体験をしてみたい方におすすめの1冊です。
ゆうちゃんのキャラデザがすごーく濃くて、私服ファッションや髪型も含めてインパクトデカい!
髪型を変えて登校する日もあったけどメガネはいつもので独特のセンスもそのままで笑った。
弟を始め、家族も個性的でゆうちゃんセンサーのような特殊能力持ってそうで詳しく知りたかったです。
かけるはビジュアルに反して、ゆうちゃんへの告白の仕方や拒否られてもへこたれず突き進む様子がかなり強烈な性格で男らしかった。
見た目で陰陽キャラとかカテゴライズしてしまうのって学校生活においては、かなり気になる問題だったなぁと若かりし頃を思い出しました。
ゆうかけが一緒ならそんなもの乗り越えられるし、そもそも最初からそんなものは必要ないし。
ゆうかけから出るプラスオーラで読んでる私までハッピーになれました。
お話についてはたくさんの方がレビューしているので、さらっと感想を。
まず、絵が神です。表紙の高校生かけるくん(陽キャ)が出てくるコマはどれもうっとりします。
BLについ画力を求めてしまう者としては、こんなに顔も体も綺麗なBLを読めて幸せ。
友達やモブまでもジャイアンシチュー的な濃さだけど、上手い描き手じゃないとここまで描き込めないはず。全顔要チェック。
特筆してもしきれないのは攻めのゆうちゃん…。
いまだかつて、こんなマイナス方向にビジュ強の攻めがいただろうか。
最近よくドラマ化されるような、お顔キラキラ万能スパダリ攻めに倦いていたので、そこもよかった。
妖怪人間風ではあるけれど、しっかり自分を持っているゆうちゃん、本当は優しいゆうちゃん。陰キャの鑑かも…と読後思わせられたのでした。
独特な世界観でめちゃくちゃクセが強いんですが、ゆうちゃんとかけるだけではなく
このふたりを取り巻く世界全体から目が離せない、みたいな。
とにかく"すごい"お話でした…!
ビジュアルもかなりインパクトがありますが、キャラもとても変わっているゆうちゃん。
でもそれは陰キャである自分が陽キャと徹底的に関わらないための自衛でもあることがわかると、
ガラリと印象は変わりました。
そしてかけるとの距離感にもずっと揺れているんですが、そのトゲトゲな言葉の奥にある本心がとても切なかったです。
臆病な自分を変えるためのかけるの思い切った行動が、結果的にゆうちゃんの心を溶かすことになり。
同じ気持ちのふたりが正しく向き合えるようになってくれて本当に嬉しかったです。
ものすごくブッ飛んだシーンばかりなのに、分け隔てない世界を望むふたりの愛が見えるギャップに引き込まれまくりでした。
初読みの作家さんでしたが、デビュー作もすごく人気があるのですね…!
ぜひ読んでみたいと思います。
驚異の神レビュー数!
前作のデビュー作もちるちるのレビューに触発されて知りました
そして待望の先生の新作
発売されて早1週間…!やっと読めました
1週間経った今でも驚異の神レビュー数
そしてこの事実に何の疑いも抱きません
ゆうかけに近い世代が読んでも、彼らの時代を懐かしく思う世代が読んでもきっと楽しめる1冊だと思います
トリッキーな笑いだけではなく、そこにちゃんと「BLとして、そして10代の学生作品としてのエモーション」があるのが分かるんです
だからこそ、この作品を読んだ読者は高評価をこの1冊に下すのだと確信してなりません
「うみのお城」に引き続き、本当に脇キャラにも手抜きがなくって目が離せなかったです笑
一瞬登場したゆうちゃんファミリー
ゆうちゃんは髪質と視力はお父さん譲り、美人なお顔立ちはお母さん譲りっぽいですね
お父さんも髪センサーでお母さんと巡り合ったのでしょうか?
そんな事も勝手に楽しめてしまう個性際立つ脇キャラ達
どこをとっても死角のない1冊でした!
これまでのBLの固定概念をぶっ壊すような新感覚BL。
これまでたくさんのBL作品を読んできたけど、こんなBL見たことない!
おそろしく個性派で、オリジナリティ溢れる物語は、BLの可能性の広がりをビンビンに感じました。はちゃめちゃオモシロかったです!
少年マンガを彷彿とさせるゆうのエキセントリックな風貌やセリフのクセが強く、一度見たら簡単には忘れることが出来ないパンチのあるキャラクターがこの物語の肝。BLの世界線に生きてるとは思えない強烈キャラに骨の髄からゾクゾクしました。
色々とツッコミどころがあって、情報過多で多少騒々しい感じではありますが、ちゃんとBLの一本筋は通ってます。普通のBL展開とは違う新鮮味や、脇キャラモブたちもこぞって個性的なキャラばかり。隅から隅まで最高にクールでした!!( ˃̶͈̀∀˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
スパダリ攻めだとか、美人受けだとか、そんな細かい属性はこの主人公たちに当てはまらない。一応、"陰キャ"や"陽キャ"の属性はありますが、うーん…イマイチしっくりこないぞ、と(笑)
ゆうの属性は"ゆうちゃん"
かけるの属性は"かける" ……これっきゃない!
2人ともに個性がひとり歩きしてるような状態で、強烈なキャラ2人の交際はこれまた奇想天外です。いやー…イイです、2人ともぶっとんでて^ ^
かけるなぞ、ノーマルな雰囲気出してるけど、ゆうがタジタジになるほどはっちゃけてて、諦めないゆうへの求愛は激オモロ。個性と個性のぶつかり合いが激しい2人のアツいBLは愉快痛快な恋愛模様です!
ラブコメだけど、ラブコメとも言い切れない不思議でシュールな雰囲気漂う世界観を作り上げた作者さん、お見事です。才能にシビれました。
濃いキャラ性に押されがちけど、過去の後悔と、ありのままの自分を曝け出したい気持ちが溢れるメッセージ性を含んだ深い話になってるところも注目して下さい。
言葉には良い表せない稀有な世界がここにある。気になる方はぜひご一読をヽ(´▽`)/