条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
melon no aji
※買ったその日に書いてます
表紙買いです…最初は切ない感じのお話かとおもいました。いざ読んでみると、泣きました。最初の距離感からの最後の結末。一巻だけでも十分感動します!それぞれの秘密もあり、それでもお互いへの思いはてぇてぇの極まりです。エッなシーンはあまりない印象ですが、それでも勝る沼り方です、純粋めなものを読みたい人や初心者のかた、地雷が多い方も読みやすいと思います。(ノンケやDキス、抜き合いが地雷の方は気を付けてください…)表紙もあまりエッじゃないので、買いやすいと思います。(個人的には)
とてもいい話…
なんだろう。
すごいことが起こったわけでもなく
本当にどこかの日常を切り取ったような世界で
人間の心の弱さとか温かさとかを
丁寧に描いていて絵津鼓先生の作品とても好き‼︎‼︎
そして、いつも好みのイケメンを描いてくださり
ありがとうございます‼︎
この作品は
ゆっるい感じの2人、
人間にそれ程興味もないように思えるのだけど
深いところにあるのは、愛され愛したいという
誰かと関わって生きていきたいと思う程の
とても優しい心の持ち主でとても切ない話でした
彼女と別れたことをキッカケに
一緒に暮らすようになる。
お互い“一緒にいても嫌じゃない”から始まって
いい意味で気をつかわずに話して打ち解けていく
なんとなくそれが居心地が良くなっていきました。
でも、“付き合う”とか“好き”とかいう確信には
触れずに過ごしていく。
出会いというより始まりから
知り合いぽい感じで始まり
一緒に暮らし始めて
重いものを抱えているなと気づき始めて…
下巻へ
不確かな自分の“居場所”を、ギリギリのところで守っている、そんな作品。
木内も、ナカジョーも、母の帰りを待つ少年も、そのほか誰もが、脆く崩れそうな自分の居場所を守っている。それは、暖かくないかもしれない、求めていたものではないかもしれない。それでも、それを手放したら、今度こそ生きていく術がわからない。
多くは語らないキャラクターばかりで、読者はいろんなことを想像しながら読むことになります。今の二人の関係が、ハッピーなのか、アンハッピーなのか、さえ、解釈が委ねられている感じ。
ドキドキしたまま下巻へ。
ひょんなことから同居することになった中城と木内は、朝勃ちからの流れで木内に抜いてもらったりふざけてキスしたりするような描写はあったけれど、適度に距離があってまだ友達の域を超えない関係。
確実に親しくなっているのに木内にはなんだか壁があるように感じて、それがどう拭われていくのか今後の展開が気になるところで終わる上巻でした。
チラリと明かされたバンドをしていた過去のことも、きっとまだ重いモノとして彼の心にあるのだろうし。謎の多い木内が心に抱えている闇は深いのだろうなと予想しています。
彼らの表情や纏う空気感から心情を読み取るような部分が多くて、すごく充実した気持ちになりました。
そして絵柄を変えられたそうですが、人物やお話全体が以前よりグッと大人っぽい雰囲気になり、素敵だなと感じました。下巻も楽しみです。
絵津鼓先生は作家買いです。
信頼感が半端無いです。
今回は自身が体験されたご病気が絡むキャラクターだったのですね。一見明るくてちょっとチャラついた感じのキャラクターだったので驚きました。
私自身そのような病気に今のところ縁がなく、ほぼ決定的な部分まで察することができなかった鈍感な自分に半ば呆れつつも二人が徐々に心を開きあい、お互いに癒しあう描写に涙がこぼれました。
あれ、BL作品ってこんなだったかと読了後は放心状態が続き、また一気に2度読みしました。なかなか世界観から抜け出すことができませんでした。
日常的な世界観にも関わらず、絵津鼓先生の描く優しいキャラクターに溢れた世界は唯一無二だなと思います。
あとは描写がすごく細かくなっている!!という点ですね。表情や仕草などは元々すごくはっとさせられることの多い作家さんですが、BL作品で背景や小道具までこだわって描写されているものはあまり多くないと思うので丁寧で好きです。
この二人は上下巻で完結ということでも十分拍手なのですが、小話でもいいからやっぱりファンとしては今後も見守りたいキャラクターです。
きっとまた読み直す、買って間違いないしの作品でございます!
絵柄を変えられたとのこと。
線が繊細になり、背景が細やかで、人物に立体感も出ているようでこちらの方が好きです。
ひょんなことから、よく知らない人と同居する。BLではよくある話。
でも、絵もセリフも余白が多く、独特のテンポで進むからかありがちな印象は受けませんでした。
最初はぎこちなかった2人が、お互いのことを知って打ち解けていく過程はいいですね(これはあるあるな感想w)。
クリームソーダのメロン味→偽物なのに定着している→うらやましい
という木内の言葉は、音楽についてのことなのか。
ボディソープのことか。
いや、タイトルなくらいだから、2人の関係にもかかっているはず。たぶん(下巻楽しみ)。
木内の咳はストレスからくるもの。
そのストレスは何も生み出せていないことからくるのか。
重い病気でなければいいけど。
ラストの中城の
「俺は木内さんを知らない人間だった」
「それは今でも後悔している」
が気になる。
とにかくすぐに下巻を読みます。
早々に、著者近影に「絵柄を変えてから〜」と買いてある通り、最初はやはり絵の描き方、漫画の描き方変わったな〜という印象でした。この上下2冊の中だけでも結構変わってる。上巻はやや違和感があったものの、下巻終盤では払拭されました。ストーリーの転がし方やキャラクターも絵津鼓先生の今までの作品とはちょっと違う気がする。幼さが減ったというか。大人になってしまったのね。先生はご自身のことが作品に直結するタイプなのかなと思ったり。
この作品本当に好きすぎて憂鬱な時に何回も読み直します。
まず、必要以上にお互いを明かさないって漫画って感じです表紙も内容も表現も大分エモいです。
ゲイだけど男の子と住んでしまってそれに本気の恋愛したいのにやり捨てられたら辛いって気持ちわかる。
情が移った相手がただの遊びだったなんて考えたら辛いんだろうなって。だからいつか消えちゃうのが心配だしいつ消えても良いようにあんまり互いのことを言わないのかなって思った。
みなさんも言ってる通り、セリフなどの文字がない、描写だけのシーンが多いので故に、読み手に物語を想像させるような余白があってエモさが引き立つ作品でした
.
あと、下の方にページ数が書かれていて漫画ってあんまない、、ってか見たことなかったので新鮮。
タイトルになっている『メロンの味』ってどういう意味なのか考えたんだけど、木内が中城と喫茶店にいったとき中城のメロンソーダをみながら『メロンソーダのメロン味って実際のメロンと違うのに、偽物なのに、みんなに受け入れられていて羨ましい』というシーンがあります。
.
当時天才だといわれ、でもバンドを起動に乗せられず、今では精神的に外に出られない時もある木内にとって偽物のメロンなのにそれがわかった上でみんなに受け入れているのが羨ましいのかな、
.
この作品は全体を通して穏やかなシーンが多いんですが、物語の中で、暮らしているうちに中城は木内が鬱の傾向があることを知ります。
.
木内は『死にたい』といっても、止めることができない中城が好きなんだろうなって思いました。自分のエゴを相手に押し付けないというか。。死にたいって、言える相手がいるのすごいし、それくらい中城のこと信頼してるんだとも..自分にとっては愛の告白よりすごい。
上巻73pの木内の言葉で『自分で自分のこと大事にしていたら大事にしてくれる人と絶対出会えるから!!』というシーンあるんですけど、この言葉、大きいコマじゃないけどホロリしちゃうくらい好きです。これは中城にいったようでいつも木内自身が自分に言い聞かせてる言葉だと思いました。その大事にしてくれる相手っていうのが木内にとって中城で中城にとって木内だったらいいな〜〜、、
.
私的に思うことは、鬱で外に出られなくて働いてないけどお金はある木内も、親に援助されながらフリーターしていた中城も、特別ではないし普通だと思う。シンプルに自分が後悔しない道を歩めばいいな〜と
.
.
この作品は、漫画らしい起承転結や関係が進展するような事件などは目立って無いと思います。でも、だからこそリアルで現代社会を移しているようにも感じます押し付けがましく無いというか、あえて描き切らないところがすきです。
絵津鼓先生はじめましての漫画だったのでまた読みたいと思います!