total review:291478today:51
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
11/153(合計:1530件)
夜光花 柳ゆと
ちゅんちゅん
ネタバレ
若干19歳にして二大公爵家のひとつモルガン家の当主となったユリシス。 両親を亡くし、たった1人残った愛する妹イザベラを守るために、公爵として必死に働いてきました。それで守れてると思っていました。 が、ある日側近のイザークが、このままではイザベラもユリシスも破滅すると進言してきて驚きます。 イザークは予言者で、「イザベラは婚約破棄されイザークは王位簒奪を図る」と。 可愛いばかりと思ってい…
165
BL以外のお話を読むのは久しぶりです。 夜光花さんなのでこれは読まねばと。 さすがです。 1冊で広げて広がりまくって、そこに乙女ゲームの転生者も絡めて、さらには家族愛兄妹愛や無自覚な美貌の主人公、ついでにBL風味を一滴。そしてまとめあげるのが素晴らしい! 1冊にこんなに盛り込めるなんて!イザベラ矯正の辺りでどうなるんだろ…と心配してましたが、まさかまさかの展開でお釣りどころかフルコ…
茶々丸53
夜光先生の一般小説☆面白かったです! まず悪役令嬢ではなく転生した人物でもない悪役令嬢の兄視点が斬新。 ユリシスは信頼する側近イザークに破滅する未来が視えると言われ疑うも、信じるしかない現実を目の当たりにし、未来を変える為に奮闘する。 そんなユリシスは早くに両親を亡くし、妹のイザベラを守る為に仕事に邁進する若き公爵。諸々完璧だけど人心を察するのが苦手で自己評価も間違っている、ちょっと残念だけ…
夜光花 サマミヤアカザ
peco9o9
シリーズ第3巻。 編集さんがもう少し続けてもいいと言ってくださったことに感謝。 夜光花先生の天才的才能を思う存分見ることが出来る読者は幸せだからだ。 今回は、子竜も出てくるし、遂には皇帝とのバトルへと続く圧巻の巻! リドリーは元の身体に戻れるのか。そして、その後のサーレント帝国のベルナール皇子と彼(中身はリドリー)を信頼していた者達はどうなってしまうのか。 魔女は生きているのか。…
夜光花 みずかねりょう
umeair
こちら、夜光花先生初めてのオメガバースのお話とのこと。 も〜、「モブ受け」となっている受けが面白過ぎて、特に前半は声を出して笑いながら読んじゃいました( *´艸`) 同僚を推す受け×オメガバース×ワケあり宿…と、けっこう設定モリモリなんですが、それがとってもいい具合に調和してるのが、さすが夜光先生だなあと思わされます。 あと、みずかねりょう先生のイラストが本当に素敵だった〜!表紙もい…
夜光花 文月あつよ
CRダメ人間
悪気がないことが尚悪いタイプのクズ主人公でした。主人公の言動が結構酷いです。 学生時代、自分に告白してきた同級生の八木に「五年経っても好きならお前のことを好きになる。まずは友達から」というような事を言って告白を有耶無耶にした主人公。 五年後、自分の発言をすっかり忘れていた主人公は、自分から離れて行こうとする八木を引き止める為に八木と付き合うことにします。 舞台俳優の主人公のちゃらんぽ…
kurinn
BL枠には入っていないものの、今ハマっているジャンルで尚且つ夜光花先生が書かれていると知り迷わず予約していました。SNSで流れて来なければ見逃していたと思うので、煩わしいと思っていたコミコミさんのフォローを外さなくて良かったです。www こちらの作品が面白いと思ったのは、異世界転生者が主人公ではなかった点です。異世界転生者が悪役令嬢の兄こと侯爵ユリシスに側近として知識を与えて、降りかかであろ…
昨日2巻を読み、読後の興奮を引きずったまま3巻になだれ込みました。なんでこの本積読にしてたかな、自分〜!! そんなふうに思ってしまうぐらい、面白過ぎるこちらのシリーズ。 3巻まで来て、やっと、ついに…!シュルツ、本懐を遂げられましたね。おめでとう…!・:*+. 「皇子、皇子、お慕いしております」このセリフにグッと来ちゃいました。 …まあ、その後リドリーの言葉で絶望の谷に突き落とされ…
みざき
レーベル的には非BLカテゴリとはなっているのだけれど、はたしてBLになるのか、それとも匂う程度になるのかがまだ分からない状態なのが気になりますね。 と、それはひとまず置いておいて。 読み始めから、きっとこれは面白いに違いないぞという予感がひしひし。 結果、手に取ったら最後。あっという間に読み終えてしまうくらい面白かったです! 夜光花先生とファンタジーの相性の良さは言わずもがな。 悪役…
やー…読み始めたが最後、ページをめくる手が止まらない一冊でした…! 新刊(3巻)も手元にあるのに、1巻読了後、完全に積読と化していたこちら。 思いがけずBLにたっぷり浸れる時間が取れたので、よし!と心を決めて2巻を読み始めたら…面白すぎて止まりませんでしたー!!! 今回、自分的にものすごーーーく萌えたのが、エドワード。 「皇子のために、できうる限りのことはしました。お褒めの言葉…