VIVA LA VIDA!!

VIVA LA VIDA!!
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神35
  • 萌×28
  • 萌8
  • 中立5
  • しゅみじゃない3

--

レビュー数
11
得点
236
評価数
59
平均
4.1 / 5
神率
59.3%
著者
ソライモネ(あびるあびい) 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
東京漫画社
レーベル
アプレコミックス
発売日
価格
¥675(税抜)  
ISBN
9784864422932

あらすじ

かき回そう、
ジンセイも、愛も。


「一緒に回した仲じゃんか」平々凡々な大学生・瑛人は、ある日コインランドリーで謎の男・ジョージに声をかけられ、同じ洗濯機で一緒に洗濯することに。
宇宙人のように破天荒で無邪気なジョージの言動にドン引きする瑛人だったが、もう会うこともないと思った矢先、なんとジョージが隣に引越してきて?!!

表題作VIVA LA VIDA!!

瑛人・大学生&レコード屋バイト
ジョージ ・無職・28歳

レビュー投稿数11

ジャケ買い正解作家さんです。

表紙の通り、かなり個性の強い絵柄のキャラクター達がワイワイガヤガヤ平々凡々と生活を送ってる中に謎の男がやって来て。ストーリーは言ってしまえばありきたりな、先の読める展開ですが読んでいて本当に楽しい作品でした。
あびるあびい先生の作品は、サブキャラクターたちがとても魅力的で、それもまたわかりやすいストーリーを楽しませてくれる大きな要因のひとつかなと思います。
表紙に惹かれたら、買うべきです。

4

外しませんね あびる先生

絵柄に抵抗がなければ是非おすすめですよ
ジョージ他みんな主役にしtr一本ずつ話が読みたいです

ジョージのカレシサイテー

4

一言で言えば、めちゃくちゃ面白かった。

何度も読み返しています。

主人公カプの二人もさる事ながら、その周囲・友達が面白い。
関西弁を自由に操る合コン大好き外人、キラキラオーラを常に放ちながらも隙あらばBLネタを繰り出す腐男子イケメン、エロ耐性がゼロに近く何かと鼻血を吹き出す童貞くんなどなど、「宇宙人のように破天荒で無邪気なジョージ」と肩を並べることが出来るほどの濃い面々。
そいつらが集まって、時にはジョージも加わって平々凡々な大学生・瑛人を引っ掻き回す、ガヤガヤやる。そこがこの作品を生き生きとさせているところであり、見所です。

ジョージのやや中性的に感じさせるキャラクターが彼なら何でもありかも(衝撃下着含む)と思ってしまって、純粋に人間として可愛いと思えてしまう。
そしてジョージのギャップについて「人間もレコードみたいに開けて聞いてみないとわかんねぇもんなのかも…」という瑛人のセリフ。これが作品の中でピカイチのセリフだと感じます。
またコインランドリーを一緒に回した仲、ジョージというレコードを回す、そして瑛人の頭を心を掻き回すジョージの存在、そしたこれからも振り回されるだろうという予感といった「回す」というフレーズがところどころ散りばめられています。

ストーリーとキャラクターを引き立たせるセンス溢れる独特の絵がまたお見事というか、内容にピッタリです。この作品を別の作者さんの絵で描いたら魅力が半減どころか訴えてくるものが無くなってしまうように感じるほど、絵と内容が見事に合致しています。この作家さんでしか描けない作品だと思いました。

私がトピ立てした「ちるちるのランキング圏外だけど、心の琴線に触れた作品を教えてください」
http://www.chil-chil.net/answerList/question_id/4967/#IndexNews
で教えていただいたのが、こちらの作品です。文句なしの神です。教えてくださり本当にありがとうございました。

4

色々最高!!

昔大好きだった洋楽のタイトルと同じだったので読んでみたら、すごく楽しくて幸せな気分になるお話でした。

サブカルに浸りながら趣味を謳歌する大学生達の、キラキラ楽しそうな若さがオババにはもう眩しくて眩しくて。

CDすら絶滅しそうなこのご時世に、部屋にぎっしりLPレコードが並んでる子あり、マイナーなインディーズバンドで活動してる子あり、女の子との合コンに命をかけてる子あり、腐男子あり。みんなそれぞれ好きなものは違うけど、気の合う仲間同士、家吞みしながらグダグダ楽しく騒いでて。あ~そうそう、学生時代ってこんなんが楽しかった。

そんな仲良しグループさんを見守る、店長のボブさん。
バーのマスター兼レコード屋の店長で、この人がまたいい味出しているのです。

学生さんたちの宅吞みにサラっと混ざり、セクシャルなことに免疫がなくてすぐにぶっ倒れちゃう子が美人さんに絡まれてると、さりげなく庇って「俺じゃダメかい?カワイ子ちゃん」とか言っちゃうのです。

みんなで遊びにいった先で、涙の電話を受けて「どーしよう!」となっている若い子がいたら、荷物は預かっとくし皆には言っとくよ、と諭吉を胸ポケットに入れてやりながら「こっちのオジサン(自分のこと)より、そっちのオジサン(諭吉)の方が役に立つぜ」とか言っちゃうのです。

あ~も~いいなあ。若いころに、こんな頼りになる大人がそばにいてくれたら、絶対に青春時代って楽しいよなあ。

メインカップルのラブストーリーも勿論素敵なのですが、ほんまにこの話は脇がいい。

VIVA LA VIDA=ビバ人生!!

タイトルにぴったりなお話でした。



1

こちらも良かった

「平々凡々な日常を経て平穏無事に人生を終える事が目標」
そんな事を日々つらつら考えているような今時の冷め気味な大学生が主人公。
そんな彼がゲイの男を好きになり、到底平々凡々とは言えないような感情を経験する。恋を丁寧に描いた話でもあるし、めっちゃ気のいい仲間達との友情を描いた話でもあるし、、、
とにかくほんと良かった〜〜!
みんな若い今時の子なのに(偏見すまぬ)情に厚くて良い子達で、なんか皆の屈託のない笑顔に何度も涙腺を刺激されてしまった(多分泣かせる話ではないのだけれど笑)。
ボーナストラックは短いながらも幸せいっぱいで最高でした。

泡沫の鱗でハートを掴まれこちらも読んでみましたが…物事に向ける視点が優しくて、可愛い男の子を描かせるとめちゃくちゃうまいですね。なんか次々読んでみたくなる作者さんです。

0

とにかくみんな愛おしい

表紙だけ見るとターンテーブルに見えてしまって、ポップでヒップなDJの話?と思ってしまいました。
ジョージ、本編と別人に見える!
本編の方は数百倍かわいいです。

洗濯機が壊れたのでしぶしぶ行ったコインランドリーで瑛人が出会った奇想天外な人物・ジョージ。
平々凡々な人生を望む瑛人とは真逆の存在だったのに、何と隣に引っ越してきた。
引っ越しの理由が「愛する伴くんのため」。
引っ越しの挨拶はキスだし、瑛人の仲間にもすぐ打ち解けて、すごく奔放かと思いきやものすごく乙女。
こんな28才、いるの!?天使!?

この天使の出現で瑛人の毎日はどんどん平々凡々から離れていきます。
伴ちゃんのことがきっかけとなって瑛人の気持ちが徐々に変化していくのですが、わかるよ!ジョージと一緒にいたらそうなるよ!と激しく共感できるはず。
とにかく健気で一途でいい子なんです、ジョージ。
瑛人も世話好きの優しいいい子。
だからこそ本当に良い終わり方でした。
でも伴ちゃんボックスの中身は洗濯機に入れて回しちゃだめ。それは確実に壊れますって。
完全に平々凡々じゃなくなった瑛人とジョージのその後のあまあまライフももっと垣間見てみたいものです。

コインランドリーで一緒に洗濯機を回す。
瑛人はDJが趣味でターンテーブルを回す。
ジョージは瑛人の頭の中をかき回す。
「回す」の使い方がうまかった。

さらにすべてのキャラが本当にいいんですよね、味があって。
キラキラ王子オーラをまとった腐男子・環。
純情すぎて性的なことの免疫なさすぎる悠仁。
レコード店とバーを経営するレゲエ色しかないボブさん。
みんなのお兄さん的合コン大好きメガネ(名前出てきましたっけ?)。
ひとが好きで、友達が大事で、みんなほんとに可愛いのです。

最後に、NEKURAのライブ、行ってみたい。怖いもの見たさで。

1

細かい演出や表現力がお見事

 中盤まではありがちなストーリーかなぁと思ったんですが、中盤以降の展開に思わず悶えるほど萌えを感じて一気に評価が上がりました。それこそ宇宙人のような行動の読めなさと屈託のない明るさを持っているゲイのジョージ。コインランドリーで彼と遭遇してしまったノンケの瑛人は、自分の部屋の隣に越してきて、しかも彼氏もいるという彼に振り回されながらも、時折見せる健気さや寂しそうな表情とのギャップに惹かれていきます。

 ジョージは別にポジティヴな仮面を被っているわけではなく、落ち込んだ時に無意識に明るさでカバーしてしまう癖があるんでしょうね。彼氏の浮気に気付き、ジョージが辛さを押し殺しきれなくなったところで瑛人は好意を伝えます。もちろんジョージにはちゃんと選択肢を与えて。ここからの流れがすごく好きですね。

 傷心中の相手に告白したことに関して、「やるときはやんねぇと」とジョージに言っちゃう瑛人も、「お前の言う通りオレは押しに弱いんだ…」と瑛人に言っちゃうジョージも、お互い正直者で素晴らしい。洗濯機の前で交わす一連の会話がとても印象に残っています。相手が弱っている時に押したって、さっきまで失恋していたけど新しい相手に靡いたって、いいじゃない。それが恋をするということ。ジョージの「すき」の伝え方も、2人が濡れ場に至りそうな瞬間仲間が雪崩れ込んでくるのも、最後の最後まで笑いと萌えと可愛さを詰め込んであって、ソライモネ先生の作風が好きだなぁと感じました。

0

同じ匂いで…

最高でした!
表紙の印象と少し違ったのは、ポップな物語の中に切なさがあったというところです。

かき回そう、ジンセイも、愛も。
その通り、洗濯機・レコード・人生・頭の中…色々かき回されちゃってます。

ゲイのジョージと大学生のエイト、その友人たちとの温かい交流の物語です。
ジョージの彼・伴ちゃんは最低な奴でしたね…
まさか結婚しているとは…
失恋したジョージに告白するエイトが、全然嫌味がなくつけ込んだ感もなくって、とにかく感動しました!

二人は大きくは進展しなかったけど、それでもこの先には幸せしかないと思わせてくれるラストでした。
友人の面々も楽しくて優しくて、大好きです!!

0

友達って最高

とっても個性的な絵柄のあびる先生。ものすごいインパクトのある表紙にスペイン語のタイトル。気になり過ぎて購入です!

まずこの絵柄。中の絵柄もかなり線が描き込んであって、細いピチピチパンツの脚の形とか、髪の毛の描き方とか、私はかなり好きです。驚く時の顔がホラーテイストなのも楽しかった。それぞれのキャラにぴったりな服装もとても洒落ています。タイトルの如く物語がはっちゃけて進んでいくので、絵柄の個性と相まって、最後まで勢いのある作品でした。

コインランドリーで知り合ったジョージが、強烈なキャラなのでこれがまた絵柄とぴったりなのですが、この絵柄が地味な瑛人にもよく合っている不思議。そして瑛人の友人たちが、これまた個性的な面々なのですが、彼らについての説明は決して多くは無いのに、それぞれのキャラが引き立っていて、台詞も見た目の描き分けもとても楽しめました。わいわい宅飲みしている彼らが本当に楽しそうで、学生の頃を思い出して【VIVA友情!】って気持ちになっちゃった(*゚∀゚*)イイネ!!

サブキャラたちが良かった分、ジョージにはちょっと辛口になってしまうのですが、時々オネェ?ぽくなったのが残念です。いや出会いの時からしっかり男なんですよ。一人称も「俺」ですしね。可愛い台詞の後の♡マークのせいかな!?

ところでタイトルの【VIVA LA VIDA】、日本語に訳すと「人生万歳」ですが、直訳だと「人生を生きろ」。ニュアンスとしては【人生を楽しもう】です。瑛人と友人たちが集まると、今時の若者のチャラそうなノリの中に、グッとくるひと言がちりばめられていて、こんな風に自分を愛してくれる人がそばにいてくれたら、本当に人生は楽しいものになるよね…とウキウキした気持ちになりました。だからジョージと瑛人との関係よりも、友人たちとの絡みが楽しかった。一○橋大学の「アウティング」のニュースに心を痛めた人や、「やっぱり友達って最高だよね」と思う人にお勧めしたいな。

2

VIVA!

ポップなストーリーと個性的な絵柄。
ラテンなノリを引き連れて、あびるあびいが戻ってきた!

コインランドリーで金を貸してくれ、という胡散臭さ。無いと言うと、なら一緒に回してという屈託のなさ。
確かにコインランドリーの機械が並んでる様子は宇宙船っぽいよね。そしてぐるぐる回る様は確かにターンテーブルに似ている。
そんな出会いの瑛人とジョージ。ジョージは男と付き合っていることを隠さない。
色んなタイプの友人に囲まれてる瑛人も、さすがにジョージみたいなヒトは初めてで。
興味津々の友人達に詮索されるより会わせちゃえ、と宅飲みに誘えば、懐深い楽しい奴らの中にすんなり馴染み。
そこに現れるジョージ最愛の彼氏「伴ちゃん」。爽やかイケメンで悪友共は皆納得だけど、瑛人だけがモヤる。
ジョージが幸せならいいけど、と思いつつ2人の不均衡な関係にジョージを想う心が揺れ…
ストーリーはよくある話と言ってもいいと思う。そこにサブカル的カルチャーと周囲のラテン的楽観さ、瑛人本人のヘタレ具合、ジョージの可憐さと健気さが乗って、正にマッシュアップ。
瑛人とジョージの恋は、伴ちゃんとの関係が無惨にぶった切られたその場ではじまるわけだけど、これはDJ技法だとどういうのかな、カットインかな。
失恋を慰めてそれから段々…というクロスフェードじゃない。そこが瑛人が漢気を出したところであり、VIVA!と応援したくなるところ。
背景やレコードのジャケットなどの小ネタもよく読むと楽しい。さっと読んだ後じっくり読むのが、私の本作の楽しみ方。萌x2寄りの「萌」で。

0

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う