雪の下のクオリア

yuki no shita no qualia

雪の下のクオリア
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神117
  • 萌×244
  • 萌34
  • 中立10
  • しゅみじゃない7

--

レビュー数
26
得点
873
評価数
212
平均
4.2 / 5
神率
55.2%
著者
紀伊カンナ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
大洋図書
レーベル
H&C Comics CRAFTシリーズ
発売日
価格
¥657(税抜)  
ISBN
9784813031147

あらすじ

草木が好きで人嫌いな小林明夫。同性と一度きりの関係を繰り返す大橋海。
二人は同じ大学で同じ学生寮だった。
海が明夫に懐き、明夫も少しずつ海に気を許すようになっていく。
だが、ある日、海は明夫に「先輩は寝なくても一緒にいてくれるから優しいです」と言う。
明夫はそんな海のことが理解できなくて……。

好きになった相手に愛されたい。そう思っているのはどちらだったのか?

表題作雪の下のクオリア

小林明夫,草木が好きで人嫌いな大学の先輩 ?
大橋海,同性と一度きりの関係を繰り返す大学2年 ?

その他の収録作品

  • あとがき

レビュー投稿数26

自然じゃない

初読み作家さんです。絵柄に惹かれて購入しました。

ストーリーの ”器” は良いが、開けてみたら中身が意外と空っぽ…
そんな印象でした。

キャラの心理描写とか感情の流れが全体的に薄かったです。
まるで未視聴の連続ドラマの総集編みたいで、
最後まで感情移入できませんでした。

特に会話がぎこちない。なんか無理に話を進めている感じ。
ほぼ他人に内情を打ち明けたり、変なタイミングで話題を変えたり、
普通はこんな話方しないだろう。

あと、お互いの好きになる瞬間も掴めませんでした。

ずっと辛口ですみません m(-_-)m

0

春が待ち遠しくなるお話

紀伊カンナ先生は『海辺のエトランゼ』で知りましたが、繊細な絵のタッチとセクシュアリティに悩む人々の心情を上手く描くのが印象的な漫画家です!

『雪の下のクオリア』は、人を愛する怖さを知りながらも、人の温もりを求めずにはいられないという弱さを持つ後輩・海(受け)と性に奔放な彼に対して偏見を持ちながらも、同じアパートに住む海の甘えを受け入れてしまう先輩・小林明夫(攻め)の間に生まれる、愛と呼ぶにはまだ未熟な名前のない感情を育む物語。

過激な性描写はありませんが、最後は温かい気持ちになりたい人にはおすすめのBLです!

0

色々読んできましたが、最も好きな作品です。

登場人物達にも、そして私自身もトラウマがあり、思い出しては不快な気持ちになる事があります。
嫌悪感から強い固定概念で決め付けてしまっている事って少なからずあると思います。
その結果行動が世間的には多数では無い選択をして生きていて、孤独を感じたり

これを読むと何かに傷ついていたり、トラウマのせいで自己が歪んでしまったと感じている方の心のしこりが少し溶けるような、そんな気がします。

深く傷ついていた事を自覚した海を包容してくれる明夫。
でもその明夫も自分の固定概念で嫌悪していた事を別の方向から見る事が出来て消化していきます。
海が救われるシーンで私も勝手に救われていました。
エトランゼシリーズも勿論好きなのですが、この漫画が本当に好きです。
読んで良かったと心から思える作品です。

1

「友情」?それとも「ずっと離れない」?

ジブリ映画や細田守監督作品のような雰囲気の作画に、心温まるストーリー。
大好きな作家さんです。

愛に奔放すぎる父と、そんな父を愛するがゆえに追いかける母。
愛に翻弄される両親のせいで、人と距離を置くように生きてきた明夫。
そんな彼が出会った同じ下宿に住む海は、誰とでも寝るような子で…。

紀伊さんの絵で見ると、ビッチもピュアっ子に見える不思議。
明夫が植物を扱うときのエプロン姿にも萌える。

下宿のお向かいさんで、同じ大学の院生(たぶん)と学部の2年生。
緩い接点しかないところから、一緒に住むようになるまでの時間をゆっくりじっくり描いてあります。

2人とも心に傷があって、人付き合いに難あり。
両親に置いて行かれた明夫は教授に心配されるほど植物にしか興味がなくて、でも父が吸っていたのと同じ銘柄の煙草をもくもくと吸っています。
父の置いていった煙草は、明夫にとってもらえなかった父の愛の残り滓のようなものだったんだろうなあ。
かなりのヘヴィースモーカーなのは、それだけ愛に飢えていたからという風に読めました。
だからこそラストの一言で、「ああ、もう飢えてないんだな」って思える。素敵。

海は行きずりの相手と1回だけの関係を繰り返している子。
本当の名前は教えず、姉の名前を語っては、次を望む相手を袖にする。
そうなった理由は初恋にあって、深く1人と関わってしまうとまた裏切られるのが怖いから。
初恋相手には「中学生相手に何やってんだー!?」と思うけど、心と体全部で恋をした出会いがあって、恋なんて…と思った時期があったからこそ、海の「好きだけどしなくていい」という台詞が重みを増すように感じました。

明夫にとって因縁のあった海のお姉ちゃんや、明夫のお姉ちゃん、教授もみんな優しい。
そんなひとたちに囲まれた中で、無理に相手を変えようとか、自分を変えようとしないで、自然な流れで少しずつ気持ちや考え方に変化が出てくるのが良いんです。
そうやって一緒にいるのが当たり前になっていくのが素敵なんです。
そんな2人を見ていると、明夫のお姉ちゃんが言う「人の事はひとりでいちゃわからない」という台詞がじんわりと沁みてきます。
海を宥めるために、父親が自分にしてくれて嬉しかったことを明夫が海にしてあげるのもいい。

簡単に言ってしまえば、全部いい。

最後に出てくる「ニリンソウ」。
花言葉を調べてみたら、レビューのタイトルの2つが出てきました。
明夫の父親の「好きな子が出来たら…」という台詞からして、きっと「ずっと離れない」という花言葉をimplyしてるんだろうなあ。にやにやしてしまう。

優しい気持ちになりたいとき、誰かに優しくしてほしいとき、ぜひこの本を開いてみてください。
温かい優しさに包まれますよ。

4

閉ざした「箱庭(情景の記憶)」と「赦し」

★過去の書評は好き嫌いの二極、「エトランゼシリーズ」より辛目評価が多いです。
「分かりにくい」と嫌う書き込みが多いのが、残念過ぎる。心理療法を意識して書いたとしか思えない作品。

▶あとがきに「クオリア」とは、箱庭の意味、と作者が描いています。
著者が選んだtitle「雪の下の箱庭」の意味を掘り下げると、筋書きを追いやすくなると思います。
「雪の下のクオリア」:「雪の下の箱庭」
=「閉ざして見えない情景(記憶)」
「潜在意識の中の忘れたい情景」を思い出して「赦す」浄化の一連を雪解けの自然描写に沿って描いた作品。

★閉ざしていた箱庭(古い情景の記憶)を観て、「その時の「その人の精一杯の愛」だった」のだと「赦す」。
これが、他人の観察を介して無意識のうちに自発的に行われていく。←ココ大事。
同居人の観察から 自分自身の内観を無意識に行う。
過去の記憶が氷解して記憶の中の情景が浮かび、俯瞰する。故意に触れなかった古い辛い経験の捉え方が変る。
二人の無意識に起こる心の変化が、秋~冬~春、景色が春に向かい雪解けしていく情景の変化に合わせて描写されています。

▶二人は「好きになった相手に 愛されたいって思ってる」のが共通点。
他人に関心を持たないアキが、一人で寝られない海に興味を持ち、海のトラウマを癒そうと行動していく。
★先輩:草木が好きで人嫌いな小林明夫は、家出した大嫌いな父が吸っていたタバコ、エコー(やまびこ)を何故か愛飲する。
★後輩:同性と一度きりの関係を繰り返す大橋海。本気で愛した人が居た。辛くて一人で寝られない。「先輩は、寝なくても一緒に居てくれるから 優しいです。」と言う。

▶結末
桜の樹の下で寝転ぶと、アキは父に肩車されて散歩をした時の言葉を思い出します。この日の後、父は戻らなくなった。
花を海が摘んで来て、寝転ぶアキに名前を尋ねます。
海の耳元でそっとアキが教える。・・花の名前は「ニリンソウ」4~5月に白く可憐な花を咲かせる多年草。
花言葉は「友情」「協力」
明るい未来を感じる場面で終わります。

▶この作者の描き方は、履歴が示す通り他の漫画と少し違います。アニメ化を意識した、と書けば分かりやすいかな。アニメの絵コンテ/コマ送りの手法と似ています。
アップテンポのイケイケ作品の後に読んだら、焦れて本を投げたくなるかも。

私は、面白いと思ったので、神評価。
---
▶深読みしすぎかも?・・「箱庭療法」
景観を構成する様々な要素のミニチュア庭園=「箱庭」には、心理療法の一技法「箱庭療法」
=遊ぶことを通して行う心理療法があります。
作者の言う「クオリア」は、この心理療法の箱庭も指しているのかも。
独: sandspiel therapie、英: sandplay therapy

★★内容濃い作品のレビューは難しい、くどいこんなレビューですが、読みたくなってもらえたら嬉しいです。★★

1

No Title

『好きな人がいなくなったらかなしいよな。それでちょっとおかしくなったとしても仕方ないかもな』

背景がほとんど建物の中と雪景色です、そのせいで静謐な空気が漂ってますがエトランゼシリーズで大事な人を失くした実央と同じ苦悩を二人を背負っています(エトランゼも名作)。

一見小林は内にこもって大橋は外に向かってますが実際は逆だとわかります、性に関する以外の他人との関りを断っている大橋に対し小林は植物の世話の片手間に大橋の面倒を見ます。

春になって関係が半歩進みますがその後二人がどうなるかはわかりません、印象的なラストでした。

1

優しくなれる

心が荒んだ時に読めば間違いない作品です。

0

緩やかな二人

紙本
修正…なし
カバー下…なし
カバー折り返し部分…なし
あとがき…あり

0

北国の自然と恋と

二人の関係がじっくりと書かれていますね。

北海道が舞台でしょうか。格安下宿のお向かいさんとして出会う後輩の海。一度限りの関係を繰り返す。
先輩の明夫、草木が好きで人間や女には興味ない。

二人の過去から今の二人が形成されたんだろうなあとわかります。
最初は海が明夫に懐き、つきまといますが明夫も嫌ではなさそうで。しかもルームシェアまでする!海は明夫が寝なくても一緒にいてくれるから優しいですと言いますがもうそんな言い訳はいらないくらい好きになってますよね。

お互いに相手のことをよく見て言葉を掛け合い過去のわだかまりを溶かして前を向いて生きていけるようになったみたいで。明夫の心の距離も縮まって。

明夫がゲイビ見たけど俺には無理だと言ったり、自分から海にキスしたり、海と付き合おうとしてるのかな?

二輪草の名前を耳打ちで教えるの意味があるのかな?

明夫が植物の名前を覚えたらお父さんに会えると思って必死に覚えたのかなあと思うと切ないです。
今では殴りたいのに思い出は大切にしてて。
親子の縁も感じます。

エロはないけど映画のようなお話でした。

0

時間をかけて雪は解けていく

 大学の先輩後輩で、恋愛に後ろ向きな考え方の者同士が徐々にお互いの存在を受け入れていく、そんなストーリーでした。先輩の小林は、大好きだった父親が不特定多数の女性と遊んでばかりでほとんど自分を省みてもらえなかった過去があり、今でも一夜限りの付き合いが多かったり誰とでも寝たりするような人間には抵抗感を持っています。後輩の海は、初恋の男性が結局女性の方に向いてしまい、それ以来自分を好きになってもらうことは端から諦めて、寂しさを紛らわすため不特定多数の男性と後腐れない関係を持つようになります。

 相容れない存在の2人ですが、ふとした相手の言動から相手に抱いていた印象が変わったりして、距離感が少しずつ縮まっていくところが素敵でした。ただ小林が、妻と子供を放ったらかしにしていた父親と、相手とも同意の上で誰にも迷惑かけずにいろんな人と寝ている海とを同一視するのは、ちょっと違和感がありましたが。父親は責任ある立場ですから責められて当然ですけど、海は誰も裏切ってないですからね。まあどうしても思い出させるのは仕方ないのかもしれません。でも、そんな小林が分かりやすい言葉は口に出さずとも、ゆっくり時間をかけて海の魅力に気付いていくのが、表情や接し方の変化から見て取れるような描写はとても良かったです。ストーリー展開と雪が解けて花々が満開になる季節感の描写もよく合っていました。

0

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う