条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
bouya motto kagami mite
幼馴染のふたり。
愛はずっとずっとそこにあるのに、目を逸らし続けた年月。
でも、それはきっと必要な時間だったのだと思いました。
その分うんと幸せになってくれることを願うばかりです。
正しいとか正しくないとか、そういうことで大切なものを失くさないでほしい。
『愛はね、』
『ぼうや、もっと鏡みて』
タイトルが素晴らしいなと思いました。
愛はね、の続きは何だろう...
もう一回じっくり読もう。
帯にある通り、長く苦しく優しい物語でした。
続編は読まない方が良かった、という方もいらっしゃるようなのですが、私的にはこの作品を読んでこそ、きっちり完結したなぁという印象でした。
しかしながら、全編を通して、涙、涙、涙。
自分でもなにがこんなに突き刺さってくるのかわかりませんでしたが(不思議なことに本当にわからなかったんです)でも、言葉にできない痛みがずっと胸の内に渦巻いていて、読むのが辛いのに止められず、愛はね、同様一気読みしてしまいました。
望も俊一も、私的には全然タイプではないんです。
そもそも同級生ものにも興味はなくて、樋口先生の力量がわかっているからこそ作家買いと言いますか。したわけなんですけれども…大正解でした。
望も俊一も好きじゃないのに、どちらかと言えば、俊一の傲慢さや望の弱さは嫌いな部類なのに、作品としては間違いなく神評価で、本棚に大事に大事にしまわれる推し本の1つとなりました。
内容を簡単に説明できず、恐縮です…
けれども機会があれば、ぜひ手に取ってもらいたい作品の一つです。
昆虫の生態と人物を合体させて作られた物語、「虫シリーズ」読了後に
電子版で「愛はね」と「ぼうや、もっと鏡みて」の二冊購入、読み順を間違えてこの本を先に読んでしまった。
どっちから先に読んでもいいけど、人物の内面を深く掴むなら、読み順は以下をお薦め。
① 「愛はね」 2010/12/17
・・俊一は、知人・篠原に望を紹介した後、篠原に殴られた望を見て・・
② 「ぼうや、もっと鏡みて」 2011/06/17
・・「愛はね、」から一年後、俊一は小説家。
高校の授業で「マンボウの卵」の件、「三億の卵から育つのは、その中で二つだけだ」と教師。
「マンボウは何故三億個の卵を産むのか?」の問に、望は「食わせる為だ」と答える。
・・「たった二つの卵を守る為に、食わせる犠牲の卵」・・これがこの物語のテーマ。
『愛はね、』から続く望の片思い。望はマンボウの犠牲の卵を食わせ続けている。
望は、大好きな俊一の代理を探しては、傷つく。
傷ついた望を抱きしめて慰める俊一。
・・俊一は自分の気持ちに向かい合わず、偽り続ける。
タイトルの「ぼうや、もっと鏡みて」は、俊一が高校生時分に書いた小説。
少年が夢の中で少女を探し続ける泣ける純愛物語。
高校時代の同級生女子が、俊一の小説を盗用してコンテストに応募、受賞候補にノミネート。
実は、俊一が書く小説に登場する「少女」のモデルは、常に望。
潜める「望への気持ち」・・俊一は望を愛している。
調理師になる望は、俊一の部屋に盗作した女性が居るのを見て、俊一に福岡へ行くこと告げる。
別れ際の望の言葉が、切ない。「一回だけ手紙を出していい?」
望から連絡が途絶えて、やっと自分の気持ちに向き合う俊一。
葛藤していた「常識」の壁を捨てる、そして望が居る福岡へ向かう。
俊一の気持ちを望は受け入れ、俊一を赦す。・・望が緩い性格で、良かったよ。
東京に望が戻ったら、一緒に暮らす約束をする二人。
妄想癖がある小説家の俊一は ちょっとのことで望に嫉妬するようになる。
素直になった俊一の、望への態度の豹変が面白かった。
---
★調べたら、マンボウの生態は、いまだに謎らしい。三億の卵説の実際は、謎。
やっと、やっとですね。
俊一はかなり難儀な男ですよ;
望のことが好きで好きで堪らないのに、そのことを認められないままここまできてしまった。
傷付けては後悔し、そしてまた傷付けるの繰り返し。
遂には望に別れを告げられて……
ある意味ざまぁなんだけど、俊一みたいな男が男を選ぶには必要な過程だったのかなとも思う。
俊一が望への気持ちを自覚した後の隠さない愛情に驚くと同時にキュンとしました。
元から独占欲と執着は強かったものの、ここまで溺愛ぶりを発揮するとは驚いた!
あれだけ傷付けられてきた望だから、今度こそ幸せになってほしい。
俊一も覚悟を決めたようだし、まぁ大丈夫かな。
前作の方が好きでしたが、これを読まないと完結しませんね。
モヤモヤしながら読みましたが、読んで良かったと思える続編でした。
「愛はね、」があまりにも苦しい終わり方だったのでそちらを読み終わって即購入しました。望の気持ちにはどうしても共感し辛く、あまりにもお人好しすぎて理解不能でした……でも俊一の「俺を好きにならなければいいよ」という言葉はあまりにも残酷で、しかも望からの好意をわかった上でというのがまた酷いなと思いました。でも、BLを長く読んでるせいで『ノンケ ほだされ』などのワードが結構当たり前で、どのBLを読んでもノンケの人が結構簡単に体を許してるのに気付きました。本当はそんなに簡単なものではなく、もっと悩み、それこそ俊一のような選択をするしかないのかもとも思いました。同性と交際するのはそれくらいハードルが高い、体だけでなく交際することで圧倒的マイノリティに属されてしまう訳ですから。日本ではまだ考えが古い部分も多いですし。そう考えるとやっぱり俊一のことが憎めなくて、でも望のことも好きだから、すごく葛藤しました。人一倍読むのが苦しかったです(笑)この巻で交際始めることがわかってたから、二人の幸せが見たいから何とか最後まで読み進められました……付き合い始めてからは、今までの苦しみが全部昇華するくらい甘々で読んでて楽になりました……泣
樋口先生の作品は昨日パブリックスクールを全巻読破してからの二作品目です。「虫」シリーズのイメージが強くて、何となく読むのに抵抗があって手をつけるのが遅れました汗
「虫」の擬人化BLがどうしても想像出来なくて、、評価がいいので良作なんでしょうが……
他のはどうか分かりませんが切ない、苦しい、だからこそ切実なお話を書かれるのが上手な方だなと思いました。虫シリーズ……食わず嫌いせず手をつけてみようかな、、
幼なじみ同士の恋愛。
強くて庇護者的な振る舞いをする大学生俊一×優しいけれど弱い望。
望の側から見た二人の関係が描かれているのが「愛はね」。
それを俊一の側から描いたのが本作です。
二人の関係は歪です。
ほんのちっちゃい頃から望は優しいけれどおっとりしていたので、周りの人からいいようにあしらわれていつも損ばかり。いじめられっ子的な狩られる側の人間です。
そんな望をずっと守ってきたのが俊一。
守られてきた望は俊一に一途な思いを寄せるようになります。
でも俊一はその気持ちを受け入れられません。
ゲイというあり方を否定する俊一は自分がそうである事を認められないのです。
俊一に受け入れられない望は、子供の頃から変わらない優しさと俊一には愚鈍にすら思えるおっとりとした態度で、自分を望むろくでなしの男たちに身体を預け、俊一から見るといいように弄ばれています。
自分が望を受け入れないからなのに、望が望を大事なしないとイラつき、望に強く当たってしまったりもします。
業を煮やした俊一は自分に惚れている男に、別の男を紹介するという非道を犯します。
望は紹介された男と付き合うようになるのですが、実はその男はDV男でした。
でも望はそんな男さえ優しく受け入れ許してしまう。
それを見てさらに腹を立てる俊一。
DVはどんどんエスカレートし、やがてそれぞれの関係は破綻します。
望は俊一を追う事をやめ、その庇護から離れて自立の道を決意します。
ここまでが「愛はね」。
さて、俊一は、望が自分の手元を離れる事で初めて自分の気持ちに向き合わざるを得なくなります。あんなに邪険に扱いあんなに傷つけたのに、誰より望に執着し、望に愛される事で歪ながらも満たされていた自分自身に初めて向き合わざるを得なくなるわけです。
自分が否定していたゲイとしてのあり方、男の自分が男の望を愛しているのだ、という事を認めなくてはならない。
愛される側として傲慢に振る舞ってきた相手に、今度は自分の方から愛を乞わなくてはならない。
守ってきてやったんだと偉そうに思ってきた相手に、傷つけた事を謝らなければならない。
自分の本当の気持ちから逃げて、強者として振る舞ってきた男が果たしてどうそんな状況と向き合うのか、が焦点になります。
BLって割と傷つけられた側の物語が多い気がするので、傷つけた側、悪者の側からの物語は新鮮で読み応えがありました。
「愛はね」と合わせて双方の側から読めるという作りも面白かったです。
…とはいえ俊一はまあまあ嫌なやつだったので、もっと苦しめ!なんなら振られちゃえ〜!望にはもっと良い男が現れてしかるべき〜!なーんて思っちゃいましたけど。
改悛して最後には甘々な関係になっていますし、BL的にはおさまりのよいハッピーエンドなのかなと思います。
『愛はね、』の続編。保育園の頃からの幼なじみ、ゲイで大学進学を辞め、別の道を見つけた多田望と、大学生、本山俊一の物語。前作では主に望(受け)の心情が描かれていましたが、こちらでは俊一(攻め)視点先導で描かれます。受け攻め両視点を楽しめるのがオイシイですね。
俊一の望への秘められた欲望が少しずつ明らかにされていきます。小学生の時、二人にあんな出来事があったなんて…!なんだよ俊一、子供の頃からムッツリなんじゃないかー。といったところで止めておいたほうがいいかしら…。前作では保育園から一緒だったとありましたが、俊一視点では幼稚園からとあって、アレ?と思いました。(何か事情を読み落としてるのかな?)
望よりも俊一が抱える、同性愛に向けられた葛藤の深さが丁寧に描かれていて、前作でわたしが疑問に感じていた点が全て解消される筋書きとなっていました。俊一と望の間に入って来た篠原という男が、彼らにとってこの作品のタイトルに関わる大きな役割を果たしています。面白かったのは、望の目から見た俊一と、俊一の目から見た望の姿が読んでいてとても魅力的に映ったこと。前作では俊一が包容力のある大人びた青年で、今作では望がとても優しく、愛情深い男の子に感じられました。実のところ本人は意外と愚かだったり情けなかったりするけれど、それぞれの目に映る相手の姿は好きになったところが際立って映っているんだなぁ、なんて思ったりして新鮮な読み方ができました。そんな二人がぶつかり、お互いのダメな部分も受け入れ、補い合う。素敵な関係です。意外と俊一が頑なでじめっとした性格だったのを知って、読後感は期待していたよりスッキリしなかったかなぁ。
電子だったので挿絵はありましたが、あとがきがついていなかったのが残念でした。この作品に寄せる作家さまご自身の思いを、ぜひ読んでみたかったです。
『愛はね、』の続きの話
幼馴染を思いながらそのむ割れない思いを受け入れ前向きに生きようとしている望と、そんな幼馴染から思われながら同じ気持ちを返せない自分の気持ちを持て余す俊一の成長物語。
前作に引き続いて俊一のイライラがひしひしと伝わってきます。
何度だまされてもまた信じてしまう。
殴られても強姦されても、優しいときもあったし悪い人じゃないとから、心から謝っているのだからと簡単に許してしまう。
だから、過去に望に酷いことをしながら元サヤを狙って望の周りをうろつく輩が許せないんでしょうし、嫉妬心もたっぷり含めてついつい望にきついことも言っちゃうんですね。
そのくせ望は自分には会いに来ないし…
そばで見ていると歯がゆいし怒りが湧いくる来るでしょうね。
俊一のじれじれした気持ちと望に対する自分の気持の折り合いがつかずにイライラをぶつけてしまう俊一の荒れた気持ちも、それを向けられる望の悲しみもよく分かるだけにこのすれ違いが切なかったです。
あっちこっちと寄り道しうんと遠回りしながら、やっと自分の気持ちと向いあって遠くの地に就職してしまった望に会いに行く決心をした場面で思わずやっとだよ、おっそいよ!と本のページに向けてつぶやきたくなりました。
3年後の『坊やの恋人』
遠距離恋愛を経てやっと帰ってきた望望と同居話の顛末。
守ってあげたい幸せにしてやりたいとの思いは本心からでも、どこか俊一は望を下に見ていた部分もあるんだなというお話。
好きになったほうが負けっていうじゃないですか。
ずっと好きでいた望に対して、一緒に住むと言ったら大喜びですぐにでも来ると思ったら親の許可が…とかいうのを聞いて、むっとする。
望の兄に「幸せにします」といった時に「君も幸せにしてもらうんだろう」というのがよかった。
一方通行じゃなくてお互いが一緒にとかお互いが甘えたり助けたりして幸せになっていくんだということに思い当たった俊一でした。
俊一(攻め)を視点に描かれた物語です。
前作「愛はね、」の続編なのですが、俊一は相変わらず酷い!
望(受け)に対する態度や言動が酷すぎる!
「ムカー」っときます。
それに対し、望(受け)は成長しましたね。
「俊一、好きだよ。一番好き。
おれはでもこれだけでいいよ」
と、俊一(攻め)から何も見返りを求めることなく、
ただ自分の気持を貫き、愛を俊一に与えることだけを宣言します。
何も見返りを求めず、堂々としている。
そんな望の姿が美しく思います。
それに対して、最低男の俊一は、
一体どうするのか。
そこが今作の見どころだと思いました。
「愛はね、」から一年後の話です。
-------------------
俊一は「望を受け入れることは出来ない」という事以外、
何も答えを見つけられないまま、一年を過ごします。
彼女も一年間作らないまま……
対する望は自立し、料理学校に通っています。
以前のように、愛されたくては
色々な男にフラフラするのではなく、
完全に自立し、告白されても
「好きな人がいるから」と
相手に断る勇気を持ちます。
ここは、ただただ、望の成長ぶりが嬉しかった。
そして、偉くなったなぁ……と。
俊一と比べて、この差はなんだ!
俊一、いっぺん天国言って、頭を清めてこいよ!!
この、バカっ!!
最初は、何故俊一視点でこの物語が描かれたのか
分からなかったんです。
「俊一なんてどーでもいいから、
望視点で、
望が幸せになってくれるところだけ
書いてくれー!!」
って思いました。
そのうち、俊一は望の一挙手一投足に
ひとつひとつ影響され、流され、考えこむようになる
自分に気が付きます。
そう!
もっと、自分を見ろー、俊一!
鏡を見るように自分を見ろ、俊一!
お前の一番大事な人はだれだ?
と、呼びかけたくなりました。
んー、でも前巻の「愛はね、」でも思ったんですが、
なんで望と俊一は恋人同士でないと
お互い知っていながら、キスをする仲なんでしょうかね?
普通、マウストゥマウスのキスって、
恋人にしかしないもんじゃないですかねー?
でも、二人は、それをしてる……。
頭がハテナマークです。
この巻でも、俊一は最低ヤローでした。
特に怒りが爆発したのは、望を押し倒した時。
「男でも望を抱けるじゃないか」と
自覚したのはいいんですが、この一連の流れの
俊一の心のぐらつきようが、自分勝手で、
怒髪天です!!
「この淫乱」とか口にしたり、
望にまだはっきりとした気持ちがないのにもかかわらず、
望を好きな様に抱こうとしたり、
気休めに「好きになれないとは言ってない」なんて
無責任なことを口にしたり…と、
本当に最低です。
でも、俊一はもうとっくの前に気づいていたんでしょう。
自分が一番大事にしている人は誰か。
自分が愛しているのは誰か。
もっと鏡をじっとみれば、その愛に気付けたのに、
鏡を見ようとしなかった自分。
でも周囲の目が怖かった。
男を好きになる自分。
結婚して子供も出来ない自分。
普通の暮らしが待っていない自分。
でも、それを捨ててでも、
やっぱり望を愛していると言って欲しかったです。
こんなにもフラフラとずっと悩んでないで、
最低な態度を望にとっていないで…。
愛に対して、もっとがむしゃらになって欲しかったです。
望を愛しているともっと執着して欲しかったんです。
-------------------
最低男の俊一がグズグズしている間に、
望は俊一から自立し、
単身、福岡に行って働くことを決意します。
ああ、めっちゃ成長してるよ、望。
ずっと立ち止まったままの俊一とは大違いだよ…。
そして、ついに俊一は望への決定的な愛に気づき、
「もし明日死ぬなら望に会いたい」と
思います。
ああ、ここの言葉は嬉しかった。
やっと俊一が自分の気持を見つけた。
ずっとずっと望が俊一に与え続けた無償の愛。
それがこうやって実を結ぶのだと。
福岡に行って、望と会う俊一。
告白しますが、望はなかなか信じようとしません。
そりゃそーだろーよ。
あれだけ拒否っておいて、今更好きですなんて
言われてみても、信じられんわ!!
自業自得だぞ、俊一!
そしてエッチシーン。
お互いの気持が通じあったというより、
望が俊一に対して申し訳ないという気持ちが強くて、
そこが健気で可愛いシーンとなりました。
長年の夢が叶い、嬉しくて夢のような気持ちの望が
ただただ、暖かい気持ちにさせてくれました。
望、良かったね。
本当に良かった。
俊一、自分の気持に気付いてくれて、ありがとう。
そう言いたくなりました。
それから、福岡から東京に帰ってくる約束をする望。
これから、ふたりで
どんな小さな幸せも共有して
生きていってね…。
-------------------
「愛はね、」も「ぼうや、もっと鏡みて」も
ずっと望視点で私は物語を見てました。
望がただただ、健気で一途で可愛くて……。
そして、どんどん強く成長しているさまを
見るのが愉しくて…。
そして、俊一に対して、無償の愛を送り続けるのが
本当にいじらしくて…。
でも、結果、二人は結ばれました。
どんな困難がきても、
ここまで迷い続けて辿り着いた愛は、
つよくその困難を弾き返すことでしょう。
名作だと思います。
ありがとうございました。
前作で腹括った望。
だったら今作は俊一が潔く好きだと認める番だな、うん、と思って読み始めたら……。
俊一、こら。
半分以上過ぎたあたりで、思わず閉口。
ページの無駄遣いじゃないのかって勢いで、俊一の往生際が悪いです。
同じ所をぐるぐるぐぐるぐると。
友達の恋愛相談なんかで、同じ話エンドレスで聞かされるのと同じレベルのストレスでした。
結論出てるんでしょ、だったら動けー!
と、尻蹴飛ばしてやりたくなることウン回。
漸く腹括ってくれたのでほっとしました。
BLで葛藤ものは大好物なんですが、この話はちょっとしつこかったです。
続編出してまでの話か? というのが正直なところなのですが、充実したラストの甘々っぷりへの布石だと思えばこれもありなのかもしれません。