条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
teirui makura
涕泪枕
池玲文先生は本当に引き出しの多い作家様なんですね〜!今作もバラエティに富んでいて、圧倒されます。
「涕涙まくら」
ガチ兄弟もの。全然似てない兄弟で、お互いに執着しあって。いま、完全に両想い。でもいつかは別れが……その切なさを言外に読むのでしょうか?
「指喰い、月の色人」
ホラーですね。だけど哀しい。
自分が何故そんな衝動を抱くのか、自分は一体何者なのか。何もわからずに今恋を失おうとしている。
竣は消え、亜希生は一生消えない何かが刻み込まれたまま。
作画が美麗なので、口の周りを血で染める竣の描写など、非常に耽美的です。
「シューカツ」
打って変わってコミカルな。?いやグロい?。何気な〜く残酷描写あり。
就職の決まらない壇田27才がスカウトされたのは、なんと地獄の鬼役!
こちらは美麗画であるがゆえに、よりシュールです。エロより笑い。
「宵越しルーガルー ザ・本能」
人狼のH場面のみの超短編。アレが抜けない!というコミカルテイスト。
「夏に死にゆく物語」
池先生のイマジネーションの世界は、宇宙に届くほど広いのですね!
不寛容で規制ばかりの世界に、ユーモアでNOを叫ぶ。深いけれど笑いで包んでくれるのです。
表紙だけでは計り知れない作品たちが詰まった一冊です。
ご自身は「少々カオスな作品集」とあとがきで仰られているんですが、私はこの短編集結構気に入ってます。
コミカルだったり、シュールだったり、切なかったり、ファンタジーだったり、直球エロだったり、ビアズリー的耽美だったり…様々な作風のBLを描かれる池玲文さんの魅力が少しずつ詰まっていて、1冊で色んな池さんを楽しめます!
唯一ここに足りていないのは、媚シリーズのような甘々のお話かな。
「涕涙まくら」
実兄弟モノ。兄×弟。切ない。
「指喰い、月の色人」(全2話)
ダークホラー風味のファンタジー。
「シューカツ」
閻魔×鬼に就職した人間。コミカル。BL未満。
「宵越しルーガルー」(4ページSS)
人狼村、今宵も元気に発情中!
「夏に死にゆく物語」
あの条例への痛烈な風刺または疑問提起。
一番好きだなぁと思うのは「指喰い、月の色人」。
『No.99:人間玩具』収録の「雪ぐサディズム」、『Geofront』収録の「女帝の首狩り」と並んで、萌えとは別のところでお気に入りの池作品です。
池玲文さんのこういうエロスとタナトスを潜ませた耽美な作品すごい好き。
中村明日美子さんや座裏屋蘭丸さん同様、広い意味でアーティスティックな方なのだろうなぁ。
ビジュアル的には、「シューカツ」の閻魔様と「夏に死にゆく物語」の国家権力様が非常に美しく、眼福です。
改めて、池玲文さん好きだー!!!と思った1冊でした。
5つの話が入った短編集。あとがきでも書かれていますが、少々カオスな作風で、東京都の条例が変更される前と言うことで、漫画家として色々と考えて描かれた作品のようです。表題作と、『指喰い、月の色人』が好きでした。
・『涕涙まくら』
2つ違いの兄と弟。容姿端麗で勉強も出来る弟と、優しいだけが取り柄の兄。兄は全てが平凡で自らを「出来そこないの方」と言う。けれども自嘲しているわけではない。
優しい兄は弟を犯し、弟は優しさの見返りに体を与えている。兄の優しさは全ての人に向けられるけれど、犯す対象は自分だけだ、だから僕だけを見ていると思っていたのに・・・。兄が女生徒と遅くに帰宅したところを見て、自分の方こそ、兄弟以上の感情を抱いていたと気付くのです。自ら兄の上に乗り、「好き」と言いながら涙する弟を見て、兄は雨の如く涕涙します。兄の複雑な涙がいいのですよ!禁忌の苦しみと恐れ、弟への申し訳なさ、兄としての責任感、けれどもそれらのすべてを上回る幸福感に「嬉しい」と何度も言いながら、まくらを濡らすのです。兄の嗚咽が聞こえるようで胸がキリキリ痛みます。兄目線の話とか、子供の頃、そしてこの先の話も読んでみたいと思いますが、最後の「不安で不安でただ、しがみついた」というモノローグに、ハッピーエンドが想像できなくて、それならここで終わるのがやはり一番いいのかなと思いました。
・『指喰い、月の色人 』前後編
ミステリー仕立ての物語。愛しあっていた幼馴染は実は指喰いだったというお話なのですが、結局その正体はわかりません。本人にすらわからないのですから、池先生にもわからないのでは?と思います。謎を謎のまま放りだすミステリー、私は嫌いじゃないです。むしろ真相を求めてあれこれ考えるのが楽しくて好きなのです。まぁいくら考えてもわからないし、わかったとしても確かめることが出来るわけでもなく。それでも、想像するのです。竣が指を食べ始めたのは亜希生と出会ったからなのかな?とか、地元の子供たちの中で一人離れたところで遊んでいた竣は、その頃からすでにみんなとは違う子供だったのでは?とか、体の成長や亜希生との関係が飢えのサイクルと関係があるのか?と、そして姿を消したのは亜希生を本当に愛していたからなのだろうと確信すると、満月の夜に、亜希生が窓を開けて眠るのを、やめられない気持ちがよくわかる気がするのです。
私の記憶では「月の色人」は羽衣伝説だったと思います。確か羽衣を返してもらった天女が、天に帰る姿が月のように美しい様を、月の色人と呼んでいました。亜希生も月を見るたびに思い出すのでしょうか。自分を魅了した美しい色人の姿を・・・。
・『シューカツ』
就活で苦労する学生が地獄に就職するお話なのですが、研修生の制服が鬼のパンツって!小さなツノに鬼のパンツにスニーカー。笑えます。
・『宵越しルーガルー』
獣さながらに致すお話
・『夏に死にゆく物語』
池先生がきょとんとするという予言付きのお話。・・・という漫画を描くゲイの漫画家、というオチの後に、それを描く池先生という再オチがあり、カバー下に更なるオチがあるという、カオスな作品。
耽美な池先生と、シュールなギャグの池先生が楽しめる短編集でした。
『涕涙まくら』でハッピーエンドが想像できないとレビューしましたが、池先生のブログでその後の二人の甘く愛しあう姿が見られます!
5作品収録の短編集。
表題作「指喰い、月の色人」「シューカツ」「宵越しルーガルー」「夏に死にゆく物語」
兄弟もの、吸血鬼?もの、地獄もの、獣人もの、そして最後はメッセージ漫画か。
池さんの絵は相変わらず美麗で、カバーそでのカラー画が表裏とも頗る好み。
表は「指喰い、月の色人」から、裏は「夏に死にゆく物語」から。
地獄物はBLテイストの結構エグイけれどコメディ、
獣人もの(あっという間に終わるけれど)はほぼエロのみ。
表題作は、美しく出来のよい弟と平凡な兄の物語。
弟を甘やかし溺愛するどこまでも優しい兄。
弟はそんな兄を結果的に誘うような行動を取ってしまい、二人は関係を持っているのだが、
ある日兄が女子と仲良くしている姿を目撃し激しく動揺する……
ここからのそれぞれの言葉で語られない気持ちの動きが、やるせなくていい。
刹那の幸せ。
「夏に死にゆく〜」は、あらゆるものが規制されている世界に生きるゲイの漫画家と
彼の恋人のロッカーの話。
後書きで東京都の条例の影響で急遽予定を早めての発刊されたことも書かれており、
この作品は作者の抵抗であり声明であることはハッキリうかがえる。
ナンセンスなSFのようなストーリーなのだが、話としてはあんぐりぶっとびで、
内容的には面白いとは言えないのだが……
表題作が「18歳未満の兄弟物」であるこの本に、この作品を載せたところに、
意味があるのだろう。
「涕涙まくらオマケ。」のちっこい禁忌キッズが、可愛かった♡
ファンタジックで印象的な作品が多く収録されていたと思います。
表題作と「シューカツ」はコミックスになる前に読んでいたのですが、「シューカツ」がお蔵入りにならずコミックスになってよかったです。閻魔様がかなり好きだったので(笑)。
地獄モノでちょっと恐ろしげなカットもあるんですが、閻魔様本人はとってもコミカルで楽しい(しかも壇田には甘い。笑)。
「宵越しルーガルー」は単行本「hide and seek」で前のお話を読んだ時からまたこの二人のお話が読みたいと思っていたので、この本で読むのがとても楽しみでした。
胡禄が壱にメロメロみたいで、ラブラブな二人が見れてよかったです。
きっとこのことから学んで、今後は満月の日以外にもラブラブになることでしょう(笑)。
表題作も一見、しょうがないからお兄さんの相手をしていると思われた弟がお兄さんをとっても好きで、そのとった行動がもう可愛かったです。^^
そしてなんとも一番印象的だったのは「指喰い、月の色人」でした。
私はファンアジーとか吸血鬼系のお話大好きなので、このお話も興味深かったです。
切なさが言えずいい余韻を与えてくれました。
「夏に死にゆく物語」はぶっとんでいるというか、真面目な内容なんですが面白く読ませてくれました。
表題作の涕涙まくらですが、兄弟ものですね。
こりゃ兄弟ものスキーさんにはたまらん作品です。
なんだかんだで君たち溺愛兄弟じゃないの!!
で、ほかにも作品が4(前編後編分けると5)作品ありますが、
自分がこの作品集の中で一番好きだったのは「シューカツ」です。
閻魔様と壇田が美味しい!!この組み合わせで一冊作って欲しいくらいです。
池玲文先生によるとこの作品は同時期に同じようなネタを書いておられる方がいたのでこの作品はお蔵入りさせたかったそうですが、
いやぁ、コミックスにして下さってありがとうございました。
あと指喰いの話が印象的でしたねぇ。
悲しいんだけど、どこかバッドエンドで納得してしまう悲しさがありました。
どちらにしろバッドなんですよね。主人公を思いやって喰わずにいても、主人公を喰っても。
愛しい人を喰って永遠のものにするという実に恐ろしい話だとも思えました。
でもこういうホラーちっくなのも好きなので目がいっちゃってる竣にゾクゾク致しました。
池玲文さん欲してる病、引き続き開催中。
こちらの表題作の他、【指喰い、月の色人 前・後編】【シューカツ】【宵越しルーガルー】【夏に死にゆく物語】が収録されています。
抑えられているからこその爆発があり、そしてその威力が凄い。
・駄目だと知りながら、弟を愛してしまう兄。
・最後の最後で愛する人の首に噛みつく、指喰い犯人。
・まともな所で働きたいと思いつつ、閻魔様の言いなりになる男。
・前の満月からお預けばかり喰らって居た為、致しても致しても止まらない欲求。
そして…
・ブッ飛び異世界漫画(笑)
抑えられるからこそ、それが吐き出される時は一瞬の儚さを持っていると思う。
抑圧とは恐ろしいものなのだなぁと実感。
そして、その栓が取れてしまった時、誰も止められないのも事実。
それほどの威力を持っているんですね。背中合わせのギリギリの形。
特に、表題作。
本当に純粋にきっと血縁兄弟なのでしょう。
全てが平均点だけれどズバ抜けて優しい心を持つ兄と、全てが優秀だけれど計算高い弟。
先に不埒な思いを抱いたのは兄。
それを受け入れ、最初は兄のせいにして抱かれていた弟。
それがどんどんと、弟の感情が溢れだします。
「お兄ちゃんがそうするから僕は」と、きっと利己的な弟はいつでも言い訳が出来る状態をキープして居ようとしていた筈。
なのに、兄が自分以外の人と遊んだり、その上女性と帰って来たりと、違う面を見せつけられる。
そして自覚するのです。泣いて懇願します、「嫌わないで」と。
兄は泣いて喜びます。そして弟はそれを理解出来ないと言うのです。
弟はきっと、いつまで経ってもその時の兄の気持ちを理解出来ないのではと思います。
全てにおいて兄を上回る弟は、唯一、兄の気持ちだけは理解出来ずにいて欲しい、と寧ろ思ってしまいました。
どちらかと言うと、池先生の作品は、ギャグテイストが強いものより、心暗い重たい話が好きかもしれません。
なんでもできる人気者の弟と、優しいだけが取り柄の兄。
先に思春期を迎え、兄は、弟への思いが抑えきれずに弟を……。
なんて……なんて大好きな設定なんだ!私の理想を具現化したようじゃないか!
弟が『お兄ちゃん』と呼んだりとか、ごめんねと謝りながら弟を犯す兄とか、全体に漂う『兄弟だからうまくいかない』といった切ない空気感とか、もう、兄弟萌のポイントをしっかり押さえていて、とてもよかったです。
だからこそ、1冊全部この二人の話で、もっとじっくり読みたかったです。
兄の気持ちだとか、兄が何を考えていたのかとか、初めて手を出したときのこととか、もっと読みたいことがいっぱいありました。あらすじで、てっきり主人公は兄だと思っていたのもあって、兄目線の話を詳しく知りたかったです。
最後の濡れ場が弟から仕掛けたというのも、私の中で物足りなさを感じました。最初は、それこそ、『酷いことをした』と弟が思うんだから、かなり余裕なく殆ど無理やりなんだと思うんですが、描かれている濡れ場は、弟を気遣っているものと、弟が無理やり兄に自分を犯させているところなので、兄が、弟への気持ちを抑えきれなくなった所が読みたかった。作中の「頭がオカしくなる」だけでも、かなり萌えましたが、そこkwsk!!って感じでした。
長かったら、つらい結末を迎えていたとは思うんですが、それでもそのつらい結末がみたかった。
表題作のこの作品が、思ってるよりも短いと感じました。コミックスの最後の話の規制じゃないですが、条例ができちゃったから、どうやっても続きは無理なのかなぁ。とても残念です。
あと、表題作以外ですが……
まず、ここのレビューで、グロいといわれていた作品が、身構えていたよりグロくなくて、ふつうに読めてよかったです。グロいというよりホラーでした。ホラーも得意ではないんですが。それでも、トラウマになりそうではなく、私は大丈夫でした。
就活の話は、52社ならまだ頑張ってみようよ!!という気持ちが先走って、あまり話に集中できず…BLって感じもあまりしなかったし……。
獣のやつは、なにかと繋がっているらしいのですが(ここのレビューより)この作者の作品は初めて読むので、なにがなんだかさっぱり……一番楽しめなかったです。
規制条例の話は、ぽかーん、というより、超展開すぎて吹いてしまったw 作者のいう通り、気楽に笑って読めました。
細い線と細かいタッチで描き込まれた画面は、濡れ場でいやらしさを感じるし、全体的に満足感があります。(またそのデティールの細やかさが涕涙なみだの背徳感を煽るんです!…)
とにかく、表題作好きです。表題作だけなら神評価ですが、他作品もメインとして入ってることと、表題作がこれじゃ足りない、満足できない、もっと読みたい。ということで、この評価にします。個人的に、これが短編集なのが本当に残念です。
表紙に惹かれて読みました。
短編だったので投げっぱなしの作品もあった気がするんですが
表紙の兄弟の印象とはまったく別のホラーもの?がちょっと個人的にダメでした;;;
でも絵は綺麗だし印象に残るお話が多いのでまた読みたいです。
池玲さんの兄弟モノって事で、兄弟モノスキーとしてはむっはー!!!な気分で読みました。
といっても短編集で色々入ってて、兄弟モノは期待してたよりちょっと短めでした。
単行本派なので読むまでそういうのは分からないのですなー。
せめて前後話で読みたかった!もうちょっと長めの話で読みたかったーーというのはあるんですが、平凡な兄と優秀で派手な弟という実兄弟の禁断愛はやはりよろしかったです。禁忌感があったとこが大事!!いやホントこれが兄弟モノの醍醐味だと思ってます、その禁忌感が全体を通して漂ってたのでそこは満足。
後はちょいグロめの「指喰い、月の色人」や、獣人の短編エロで性器の根っこにコブが出来る獣モノならではの萌えポイントもちょくちょく入れ込んできます。
そして最後の「夏に死にゆく物語」は池玲さんがページ内で予告されていた通り、ぽかーんとなりましたがこれを描かれた時期や背景を考えるとまあこれはこれで有りというかこういう状況を読み手に伝えるというのも有りだとは思うけど、作品としてはこれはまああれですね、オマケみたいなものですね、オマケというにはテーマは重要なんだけど。
作品としてというよりエッセイ漫画的?いやそれともちょっと違うかもですが、条令を踏まえての作品というのは分かるんだけど真面目に読むっていうよりは、ちょっと斜めに構えて読む位でいい気がする。
成功してるかっていうと正直微妙なんだけど、この時期に何かしらこういうメッセージを作者側から提示されるというのは有りだとは思うので。
ただ真面目に評価するなら規制に対しての作品としては成功はしていないとは思いますが。
ぽかーんとさせて→条令を読み手に確認させるという意味では有り。
単行本としての統一感には欠けますがその分、色々なタイプの話が楽しめる一冊にはなってます。
ただ他の本と比べると、やや読み足り無さは残りました。
悪い作品ではないのだけれど、ちょっと重たいというか
センチメンタルというか、重たい。。。というよりも
少し不思議な話が多かったような印象を受けました。
最近は細い受が多い池玲文センセのお話ですが
たまにはガッツリ漢ものもそろそろ読みたいです。
そんなこんなで表題作【涕涙まくら】
何らかの物語の一説を~な解釈でイイのだろうか。
昔から地味だが優しくて弟を甘やかし放題だった兄。
何でも与えてくれた兄に今犯されている。
ガチな兄弟モノですね。
女の子に持てて、顔もよくてスポーツもできる。
できた弟にできない兄の~な関係ですね。
「お兄ちゃん」といいながらのプレイには萌えた。
だけれども、弟くんの実際の普段があまり描かれていないのでもうすこし乗り切れなかったかなというのがひとつ。
>>指食い~
結局のところ、正体は結局なんなのか。
その後、受は何処へ消えてしまったのか。
ちょっとなぞめいた終わり方でしたねぇ。
喉笛を噛み千切られたら・・・危ないんじゃと思うが
やっぱりそこは・・・・というところでしょうかな。
いつか見つけ出してほしいものです
>>シューカツ
何処に面接に行っても落とされる。
最終手段「どこでもいい」の言葉に紹介されたのは、
なんと地獄!?
面白かったんですが、エロまでいたらなかったのが残念。
エロにいたるまで・・というか、恋愛感情さえ芽生えていないのがな。
あのチップを埋め込むエピソードだけでも拝みたいです先生!!
>>今宵レルーガルー
どっかのコミックスに収録されてた人狼カップルですね。
相変わらずエロエロしとるわけですか。
すばらしいですな。
ただ、繁殖期じゃないと興奮しないなんてもったいなすぎる。
あれ?攻の方は年中発情しとるんだっけ(ニヨニヨ
>>夏に死に行く~
きょとん・・・というより、ポカーーン
まぁ、やりたいようにやればいいよと、思わず見てしまいましたw
面白いかどうかは別として、16歳から30歳になるまでガマンした忍耐力には賞賛を贈りたいwww
何だかいろいろ、バラエティに富んだ1冊。
カバーの絵に騙されて、こんな中身の本だとは、ちょっと想像できなかった。
つか、池さんのコミックス読むのはこれが2冊目。
前に読んだのは「人間玩具」。
内容、全く忘れていたけど、レビュー読み返して思い出したわ。
アレの作者さんが描いてて、このカバーで、このタイトルは、むしろ詐欺?
私としては、この表題作より、「指喰い」のほうがしっくりきた。
こんな風に、何もかも放りっぱなしのホラーって、卑怯だけど、印象に残るね。
「ここから数ページ後・・・キミは必ずキョトンとする!」
「あの条例」と戦った問題作、「夏に死に行く物語」は多分書き手としては大問題を扱った作品で、BLにかかわらず製作者側に起てば多分こころに響く作なんですが・・・自分そういう位置に立てたことがないだけになんとも。
強面のために面接に断られ続ける青年に職業安定所の男が紹介したのはなんと地獄の鬼・・・という「シューカツ」
とてもそういう感じじゃなく普通、むしろ少年ぽく見えてしまったので「へ?」からスタートしてしまった。
池先生なら最初からもう少しコワモテにかけるはずだと思う。
でも実に「明るい職場」だったな地獄。
BLホラーの「指喰い」・・・すみません、自分グロは苦手ですorz
さすがにここまで化け物じみてると「愛してるから大丈夫」という
BLの大原則でも理解できません。
最後に題名作・・・「池先生の書く少年」があまり想像できなかったんですが、これ自体は普通によかったです。何か引っかかるところあるかというとすーっと読み流してしまいましたが。
今までのイメージとして思い描いてた「スタイリッシュなオトナのBLを書く人」というイメージの崩壊は凄かったなぁ・・・と。
趣味に合わない読み物が多かったので酷評することになりました。
ガチ兄弟モノです。
この夏から施行される都条例をかんがみて発売が早まった一冊になるそうです。
それに関して、『夏に死に行く物語』が規制するという事について風刺的な作品です。
震災で少し下火になりましたが7月からなんですよね。
以前「ひんやり廊下~」に掲載されていた「アタシじゃダメかしら」っていう兄弟ものがありましたが、池さんの兄弟モノは背徳感というより禁忌であることの苦しさが前面に出ているかな?
弟を意識しだしてしまった兄に、無意識なのか劣情を誘ってしまった弟は、自分のほうが優位であったはずなのに、兄への執着を持っていたのは自分もだった、、という深みにはまっていく兄弟の姿。
短いページであるが、優しい兄と小悪魔な弟という性格設定に、兄弟というだけで流れを納得させる展開は雰囲気を味わうには充分でした。
弟が涙で枕を濡らす、、本当だったら兄のほうでしょうに、、弟が弟らしくてよかったです。
『指喰い、月の色人』はファンタジーホラーな作品。
指が食いちぎられる事件と、別荘の管理人で恋人の驚愕の正体に、一体彼は何者なんだろう?と、、
表紙がカバーの折り返しにカラーで乗っているのですが実に美麗。
ただ、山本タカト氏の作品に似ているのだが・・・
『シューカツ』閻魔様にスカウトされて地獄に就職してしまった青年。
地獄絵図が、何だかコミカルシュールv
トラパンツが閻魔様でなくても萌えます!!
『宵越しルーガルー』は「hide and seek」に入っているルーガルーの番外エロ特化作品。
ただただ発情してますv
やっぱり狼だけにアレの形は根元コブっていうのが、そこは外せないでしょう(爆!)
『夏に死にゆく物語』規制だらけの世界の中、あれもダメこれもダメ。
しまいには規制する規制さえも規制されて、、な本当、風刺たっぷりの作品です!
マンガ家さんならではの主張の姿勢が見えます。
ここまでダイレクトに表現されて、それをまた掲載する出版社の度量もw
安心、安定して読める作家さんですね。
最近ファンタジーが多いので、ここいらで、またヤクザものが見てみたいとリクエストしてっみたい。