条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
saigo no omega to koishirazu no alpha ouji
すっごく良かったです!
名倉さん、最近は辛口レビューをしてすみませんでした。
名倉さん作品はやっぱり素晴らしいですね!
お話もエピソードが名倉さんの定番だと勝手に思ってたのじゃない!これまで失礼しました!
表紙やカラーイラストが特に美しいですね。惚れ惚れします。
最後のオメガこと公爵家令息で一人っ子のティルダ。凛として男前で賢く美しく。領民から慕われるのも納得です。
ティルダのための発情抑制剤をめぐる始まりで…。どうも副作用で若くして命を落とす可能性があるため、心配した父公爵が早くアルファと番になって長生きしてほしいと。
そして巡り合う王子3人。
果たしてこの中に攻めはいるのか?
タイトルにある通り、います。
もう不器用で寡黙で硬派で。全然そんな気がなかったのに。お互いなぜ?な態度が気になって気になって。もう恋に落ちてたのかな?
潔い攻めに胸が熱くなります。王子なのによくぞそこまでティルダのために!
その後もティルダを愛し守ってくれたよね。
なのに…。出た〜!やはり名倉さん攻めはこうくるよね!でもでもティルダを愛してるからこそ、ですよね!信じていてもね。
今作も良いキャラばかりでした。
国王陛下や家令やオジサマたちがカッコよくて可愛い子にはメロメロで。
とっても読み応えがあり、愛に溢れた主人公カップルと、彼らを支える人達と。
うん、やっぱり名倉作品はいいな!
はあー…!最っっ高に良かった…!
読み終えて思わず「ああ〜…(充実感)」と声が出てしまうほど、満足感で胸いっぱいです。
夢中で読んで、気付いたら夜中3時になっていました;
以下、ネタバレ含む感想となります。未読の方はご注意ください;
名倉先生の思わず笑っちゃうあとがきの後に、
大事な後日談(二人の結婚式とその後)が載っています。
で、その後日談が最高に温かく、胸いっぱいになるもので…
ティルダ、細い体で頑張ったんだなあ。
そしてパパにキスしようとするクリスティアンの可愛さといったら!✨
イラストがなくとも、幸せな家族の様子が思い浮かんでにっこり笑顔になって読み終えました。
名倉先生の今年最後のこちらの作品は、オメガバースの物語です。
堅物で不器用なαの第3王子・エイリーク×国内唯一のΩで公爵令息のティルダ 。
病床にある父から「番を早く探すように」と命じられた矢先、
王都から3人のα王子たちが派遣されてきます。
そんな唐突の”お見合い”に気が進まないティルダですが、
第一印象も良いとは言えず、Ωとしての自尊心を傷つけられたように感じた相手・
第3王子・エイリークだけからは不思議な匂い立つ香りを感じます。
実はエイリークも同じようにティルダの香りに惹きつけられており、
反発を経てやがて二人の気持ちは通じ合うようになるのですが、
そんな折、屋敷の中である”事件”が起きてー
と続きます。
ガツンと自分の心に刺さったのが、P.108〜109の(好きすぎてページ数を覚えてる)
エイリークの熱烈な愛の告白!!
冷静に考えると、「出会ってからまだ数日なのに、展開早っ!!!」とも思えるんですが、
とにかく彼がティルダを掻き口説く様に萌えて萌えて仕方なかったです…٩(ˊᗜˋ*)و・:*+.
こんなの、陥落するよー。。
二人のファーストキス、亀井先生によるイラストも本当に素敵で、
じっくり見入ってしまいました。美麗✨
そんな二人のラブ面にも悶えに悶えたんですが、
おおおっ!!!と手に汗握りバクバクしたのは、中盤で起こるとある放火事件です。
そういえば序盤に、そんなアイテムの説明が丁寧にされてた!
…と、初対面時とは全然違う二人の間のあま〜い空気に溺れていた自分は
目が覚めました。笑
やーー、ちょっとそこは想像してなかったなあ、、と驚きの展開。
今まで自分が少しも疑ってなどこなかった真実が覆された時の、絶望感…
事件の犯人(というより、協力者)の気持ちにもなんだか共感してしまうところがあって、
嫌な奴なんだけど、嫌いにはなれなかったです。
発情期のセッだけでなく、番となってからの、愛を確かめ合う甘いえちも
書かれていて、満足感でいっぱい。
で、自分の中の”幸福感”が最高潮に達したのが、あとがきの後の書き下ろしの内容でした。
お父様が、、というところは本当に悲しいけれど;
その後二人の元に訪れた幸福の天使くん、三人の愛溢れるひとときに胸が震えました。幸せだあ…(*´˘`*)
受けであるティルダが、領主としての仕事もきっちりこなし、勝気なんだけれど
決して変に頑固なわけではないところ、”かっこいい超絶美人受け”なところも、
最高に刺さる部分でした◎
堅物で不器用な攻めが、ぷんすか嫉妬する様子なんかも可愛かった(*´艸`)
寝て、また起きた後にもう一度お気に入りシーンを読み返し、
この幸福感に浸ろうと思います。
今年最後の名倉先生の新刊、刺さって萌えて仕方ない、最高の一冊でした✨
現時点で生存確認のとれているΩがたった1人だけっていう世界設定が面白い。
名倉和希先生はこれまでもたくさんオメガバースの作品を書かれてますが、この設定は初めてのアプローチじゃないでしょうか。
今やオメガバースの飽和時代。色んなオメガバース設定がやり尽くされていて、新しい設定のオメガバ作品に出会うことが難しくなりましたが、この作品は、久しぶりに、おっ?と、思えたオメガバース作品。設定を生かした物語背景、人物相関、そこから巻き起こっていくストーリー展開は読み応えたっぷりでしたヽ(´▽`)/
この作品は簡単にいうと婚活のお話で、ティルダが番候補のαを選ぶことを目的としてストーリーが進みます。
希少種のΩであるティルダが番を見つけなきゃならない理由は2つ。
発情期に服用する抑制剤の身体への健康被害を防ぐため。
もう一つは、病床にある父を安心させるためです。
そして、作品に登場するティルダの番候補者は4人。1人は既婚者なので除外するとして、実質3人です。
1人は、選民意識の強い自意識過剰のカス
1人は、傲慢な身の程知らずのクズ
1人は、国王陛下の孫で、結婚願望のない硬派な騎士
見ても分かるように、1人しか該当者がいません(笑)
クズとカスの2人はやたらと自信過剰にティルダに迫ってくるので鳥肌イボイボです。よって早期ご退場を願いたいのですが、こんなヤツらに限って執着してくるんですよねー……( ̄▽ ̄;)
ある意味出来レースなところもあってですね、誰を選ぶのか?ということよりも、2人の恋がどう育ち番になっていくのか?、が注目ポイントになっていくわけです。
ティルダはαと番う心構えがあるのでそこまで問題はないですが、エイリークの方は結婚願望が1ミリも無いところからスタートということもあり、感情の上下が激しいんですよね。
恋も知らない、誰とも番う気がないと思ってきた男がティルダと出会い、惹かれていく。αとしての本能が疼いたことがキッカケにはなったかも知れませんが、ちゃんと気持ちが伴った上で、ティルダへの好意が増していくエイリークの戸惑いが微笑ましく映りました^ ^
思春期真っ只中の少年のような初々しい感情の昂りと、ティルダと仲良しな祖父への嫉妬心もサイコーに楽しかったです。
2人が番うまでの軌跡がこの作品の本筋ではありますが、その背景にあるティルダを襲う事件や、これまで隠されてきた真相についての言及も大きな見どころです。
あのカスがまさかの……あのクズがこんなやらかしを……といった濃密展開が目白押し。錯乱し合った結果の自滅エンドはカオスってたけど、醜い悪役たちへの制裁劇としては見事なストーリー展開だったと思います。
シリアスなシーンやちょっと笑ってしまうシーンなど、とてもバランスの良いストーリー運びはさすが名倉先生です。恋をして隙だらけになるエイリークと、そんなエイリークにツッコミを入れるティルダとのホッコリやりとりの描きがとても自然体で、めちゃくちゃ癒されました!
ティルダが最後のΩだとしたら、2人は最後の番。
この世界のオメガバースの歴史の締めくくりに相応しく、いつまでも仲睦まじく幸せな生活を送って欲しいと願うばかりです(*´︶`*)
安定感のある名倉和希先生作品で亀井高秀先生のイラストも美しくて一気に世界観に引き込まれました。お話はティルダとエイリーク視点から成っており、番候補は誰なのかは表紙も含めて最初から丸わかりでした。
読み易くて一気読みしたのですが、読み易いぶん記憶に残りにくいかもと思い神評価を付けませんでした。他のオメガバと違う点は、ティルダは王国で確認されてるただ1人のオメガで、オメガは悲惨な歴史からのその数を少なくしていて希少種となっていました。そして、公爵令息故にティルダは大事に守られて来ました。なので今作でオメガが悲惨な目に遭うことは無いので安心して読めます。
ただ、オメガが希少種故に発情抑制剤の研究が発達してなかったり、アルファとオメガの関係についての知識が知れ渡ってないんです。この世界の人達より読者の方が絶対に詳しいので、展開が焦ったく感じると思います。www
そして名倉和希先生が上手いと思ったのが嫌な男の描写でした。www
よくも1つの作品の中に2人も気色悪い男が書けるなと感心しました。この2人の胸糞悪さは秀逸で、ティルダが口説かれるたびに鳥肌が立ちました。
後半のこの2人が起こした事件とその顛末と、国王が付かなければならなかった嘘を知った時の驚きと納得は流石だと思いました。
個人的に気に入ったのはティルダの性格でした。父公爵の代理で領政も担ってるのでかなりしっかりして気が強いと思いました。
あとがき後の「ケトラ公爵家の愛にあふれた日々」が凄く良かったです。エイリークって良い男なんです。アルファというだけでなく世の中の旦那の見本になって欲しいような人物でした。
それからP50の10行目ですが会話の流れから「エイリーク…」ではなく、「ティルダ…」の間違いですね。担当者さまよろしくお願いします。
1人のオメガ青年のお婿さん探し。
とてもシンプルかつわかりやすいストーリーの中に、ちょっぴりむずむずとしてしまうような愛嬌のある表現があったりと、名倉先生らしさも楽しめる1冊でした。
両視点で綴られる構成が効いていて、攻めと受けのどちらにも自然と好感が持てる作品だなあと思います。
そう、どこが良かったか?と考えると、やはりメインキャラクターの2人の人間性がすばらしく良かったのです。
なかでも、受けであるティルダの性格がとても好みでした。
さり気なく空気を読み、物事を冷静に見ながらYESとNOをはっきりと言える頭の良い人です。
それに加えて、とびっきりかわいらしい一面も見せてくれるのだからたまらないですよねえ。
そして、今作の攻め・エイリークもなかなかに素敵な人でして…
「武術だけやってきました」を絵に描いたようといいますか、真面目かつお堅く不器用なナイト攻めなのかと思いきや、これがけっこうおもしろい行動をしてくれるんですよ。
名倉先生作品の攻めの中では良い意味での様子のおかしさはやや控えめなのですが、ところどころでふふっと笑わせてくれる愛らしさがありつつ、飾り気のない真っ直ぐさで好きな相手に言葉と態度で想いを伝える真摯な姿のギャップが良かった。
一度好きになったら溺愛タイプだったのもうれしいポイントでした。
と、キャラクターは好みだったのだけれど、ストーリー展開的にはあまりハマれずだったかなと。
というのも、サクサクとリズム良く読めすぎてしまうがゆえに、重要そうなエピソードも超高速に感じられてしまったんですね。
2人の恋が盛り上がれば盛り上がるほど、「えっ、もう?」と、その熱量までにはまだこちらの気持ちが届いておらず…ポツンと置いてけぼり状態の自分がいました。
大小さまざまな山場が用意されていても、どれも全体的に薄口のまま終わってしまったように感じられたのはもったいなかったかも。
題材もキャラクターも良かったので、もう少しゆっくりじっくり育てた恋も読んでみたかったです。
「無愛想だし、自分には全く関心なさそうで好感が抱けない」(受け)
「希少なオメガでも、自分は結婚する気がないし全く興味がない」(攻め)
と、始まりはお互いほとんど意識していない出会いから。(イイネ!)
じわじわ~と恋の予感がしてきたと思ったら、一気に最高潮に到達し…
いきなりくっついた!!!
告白が超熱烈!うわぁ~~~(眩しくて目が開けられぬ!)
というイメージで(笑)
個人的にはちょっと一足飛びに感じてしまいました。
ライラ草の丘で気づいたら何時間もキスして過ごすというシーンはロマンティックで良かった~。
予定調和とは言え、番候補も結局結ばれるエイリーク(攻め)しか独身のまともな候補はいないし、半分はイヤな奴だしwイヤな奴は本当にイヤな奴なので、それぞれの末路が容赦ないところ好きでした。
護衛なのに監視やつきまといと受けに誤解されたり、受けの匂いを避けるために兜を被って距離を取ったり、攻めの行動で面白い場面がちょくちょくありました。真面目にやってそれなのがまた良きです。
亀井先生のイラストの2人はイメージ通りで素敵でした。
ただ、番になるシーンの挿絵は受けのティルダの目に表情がないため本意ではないように見え、ベッドシーンも蝋人形のように生が感じられませんでした。ベッドシーンはあまりお得意ではないのでしょうか?
表紙のみならず口絵のカラーは本当にロマンティックで惚れ惚れとします。
途中、エイリークがティルダの匂いについて言及してるはずが、「エイリークの匂いが…」になっていました。そこは編集さんに気づいていただきたかった~。
キャラクターも全体的に好ましいのですが…
各エピソードごとに、よくある展開をダイジェストで見ているようでアッサリ風味かなぁと感じました。残念ですが、あまり合わなかったようです。
名倉先生だし亀井先生だし購入。しっとりと感じたオメガバで親の愛が良かったなと思いましたが、攻め受けともそんなにハマらなかったので中立にしました。本編220P超+あとがき+幸せ後日談。
ケトラ公爵領で発見されたオメガを母に持つ、ケトラ公爵嫡子のティルダ。体の弱ってきた父が心配して、アルファを婿にするべく王都へ行けと言われて・・と続きます。
攻め受け以外の登場人物は
ルードヴィーク、ロベルト(長兄、次兄)、攻め祖父(国王)、受け父、受け宅家令、受け従兄ぐらい?
++攻め受けについて
受けはキラキラ黄金のしっとり髪の美人さん。父からしっかり仕事を仕込まれ、体調を崩している父に代わって執務をきちんと行う真面目な方。良い領主になること間違いなしという感じです。なよなよしてなくて、きっちり締めるところは締める、出来ないことは出来ないっていう様子に思いました。そんな方なんですけど、幼い頃から可愛がってもらっていたからか、国王に会ったときダッシュで抱きつきに行く様子は可愛かったなあ♡
攻めはタイトル通り恋知らず、不器用質実剛健という感じの王子。ああ、高●健さんですね、「自分、不器用ですから」って言いそう。ただ受けの事は猛愛していること間違い無し。途中、受けの香りにくらくらしてきた時、兜を装着するところは爆笑。鎧は無しで兜だけ被ってるんですもん、変人か!と笑ってしまいました。
お仕事頑張る美人さんと不器用三男王子さんの、ちょっとくすっと笑える恋話でした!最後の小話が幸せ後日談で良かったです~
今回は第三王子と公爵家嫡男のお話です。
最後のオメガである受様が攻様と番になるまでと
後日談短編を収録。
この世界には男女の性別以外に
アルファ、ベータ、オメガのバース性がありますが
オメガは発情中にアルファと番にならなければ
性交を求めて我を失うため蔑みの対象でした。
そのため思春期で発情し始めたオメガは
娼館や富裕層の好事家に売られて搾取され続け
オメガからしか生まれないオメガは希少種となります。
オメガという性を忘れかけた頃
ケトラ公爵領でオメガ女性が発見されます。
彼女はベータを夫としてオメガの娘を産みますが
発情に苦しんで自死し、娘は老公爵の預けられます。
老公爵は発情抑制剤の開発に力を入れて
抑制剤はできるものの心臓への副作用があったため
娘にはアルファと番う事を望みますが
彼女は離婚していた次代の公爵の後妻となり
受様の母となりますが薬の副作用で亡くなります。
父公爵は受様を領地から出さずに育てますが
余命宣告を受けた事で受様にアルファの婿取りを
望むようになります。
父公爵は王に受様に相応しいアルファの紹介を頼み
受様は領主代行を務めながら王の使者を待つのですが
王の使者としてやってきたのは
王の孫王子であるアルファの王子3人だったのです!!
果たして受様の婿選びの行方とは!?
側室腹で寡黙な騎士である攻様と
死期の近い父に婿探しを求められている受様の
王宮オメガバースになります♪
最後のオメガと言われる受様の婿探しで
相手選びを任された王はまだ相手のいない第3王子の攻様を
選んで使者として送り出そうとするのですが
婚約者がいる第2王子がオメガに興味津々で
自分も選ばれる権利がある、攻様が受様に1人だけ先んじて
受様に会のは許せん!! と言い出して(笑)
王は第2王子のお目付け役として
妻子がいて花婿候補にならない王太子の第1皇子と
3人が使者として公爵領を訪れるのです。
攻様と第2王子のバトルには
公爵位を狙うの受様のベータの従兄も参戦してきますが
攻様は王太子の兄受様に対して全く興味がなく
受様と対してもすげないのです。
それでも近寄ればフェロモンを感じる2人なので
ゆっくりでもいい感じになりそうな展開ですが
実は王子達のバース性の秘密や従兄の怪しい動きにより
人が結ばれるまでハラハラ&ドキドキ
楽しく読ませて頂きました。
ただ受様が"最後"のオメガ設定なわりに
攻様の競争者はライバルにすらならないダメ男達で
攻様が結婚に乗り気じゃないから
受様を巡っての激しいバトルがある訳でもなく
最後のバタバタも予定調和な終幕に思えたので
「萌」評価としました。