条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
mashou no alpha to namaiki omega
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
お二方とも初読み作家様。コミカライズ作品ですね。オメガバが好きで、2巻が発売されて興味を持ったので読んでみました。原作は未読です。以下少々ネタバレあります。電子で170ページ。
美貌の人気俳優のα零士と、不憫な過去を持つ強気なΩレキが主人公。
零士がとても綺麗な美人攻め、且つ190cm以上の高身長でかっこいいです。
レキはかなり不憫な経験をしてきてますが、それに負けじと護身術を習い「負けたくない」となんとか強気に頑張る姿がいじらしいです。
2人ともすごく好みのキャラクターです。
零士は高身長、レキは小柄なのでかなり体格差あります。
冒頭2人の出会いの後、レキの過去が詳しく語られますが、これがかなりひどい内容です。かいつまんで書くと、過去に学校で大勢のαから陵辱され続けたので、αを憎んでいます。
普通に兄弟も家族もいる子なのに、家族を悲しませたくないと我慢していたのは、ちょっと「?」でした。それほどひどい内容なので…(汗)
(レキの過去の描写が駆け足に感じましたが、コミカライズだからかな。小説はもっと詳しく心情が書かれているのかもしれませんね。)
レキは、αとは寝ない、同じ男とは1度だけ、と決めてるけど、零士に一泡吹かせたいと何度も会うことに。掟ガバガバだなw
中盤に攻め視点になり、零士の過去エピソードが。こっちもレキほどではないけど、苦労してきたのね。レキにだけは零士のフェロモンが効かないのは、何か理由があるのかな、気になる。
ストーリーが進むにつれ、零士がレキを溺愛するスパダリ攻めになっていきます。不憫な過去により自己肯定感が低いレキが、最高のαに大切に溺愛されるのは、なかなか良きです。シンデレラストーリーという感じかな。
終盤にレキの兄の彼氏と旦那、2人が登場。調べたらレキの2人の兄(Ω)の小説が先に書かれてるんですね。
零士と義兄がバチバチしてるところで1巻はおしまい。
好きな属性の2人だったので、結構楽しく読めました。ただやはりΩがαより下に見られている世界観みたいですね。その点はあまり好みではなかったです。
原作は上中下巻の3冊なので、コミックスはまだまだ続くかな?
零士の溺愛がどんなふうにレキの心を溶かしていくのか、続きも読んでみたいと思います♪
電子 白抜き修正(枠なしで形のわかりにくい残念修正)
原作がこちら小説作品だったようでお話的には長いのかなと思い、2巻も購入したくなりました。ちょっと漫画がちぐはぐさがあるようにも感じられたのですがナマイキで年下のΩが、年上αに噛み付く感じの作品は好きなので、2巻でえろも期待どころです。
また、こちらのオメガバはαの方が特殊能力があるみたいで、そういう境遇からくる攻めが2巻で受けの心をどうやって、完全に掴みにかかるのか気になるところです。
あとは過去に受けに酷いことしたモブαの顔になんだか笑っちゃいましたw
αの攻めが特殊能力的なものを持つ、ちょっと変則的なオメガバースです。
トラウマ持ちオメガの不憫主人公が、一見全てに恵まれているけれど孤独を抱えたαと出会い、
初めての本気の恋をするまで。
原作小説未読で、こちらのコミック版を拝読しました。
過去のトラウマからαを嫌悪し、日課はダサい童貞βの筆おろし…という生活を送るΩ・レキ(受け)。
そんなある日、声をかけたβとおぼしき人物(190センチの長身!レキとの身長差がすごい)。
そんなワンナイトの相手に何度もイカされ、寝落ちてしまったレキ。後日、彼が実はαで大人気の俳優・零士だったと判明しー
と続くお話です。
初めての発情期を迎えた際、信頼していた友人に犯され、挙げ句の果てに「レキの方から誘ってきた」と二重の裏切りを受けたレキ。
しかもそれだけでは終わらず、”友人を誘う欲求不満の淫乱Ω”としてマワされるようになり…と、不幸続きのレキの過去に胸抉られる。。( ; ; )
このレキの過去の描写に途中、辛くなりましたが…
”セフレ”なんて言って意地張りながらも寝言で名前を呟いちゃう…と、完全に絆されてる姿が可愛すぎる!!
態度はツンツンしてても、心は溶けかけてるんだね、と意地っ張りな受け君にニヤけてしまいました(。-∀-)
描き下ろしの「零士様とおでかけぬいぐるみ」、グッズ好きの自分も欲しい…!と思ってしまった。
レキの、ぬいと本物の零士に対する対応の差が笑えますꉂ(๑˃▽˂๑)
本物には若干冷たいのは、なぜ〜笑
そんなところも「好きだなあ」と言ってる零士のぞっこんぶりがまた、良い◎
レキの元彼が現れた時に零士が言ってくれた「お前は綺麗だよ」という言葉。
過去のトラウマに囚われ人知れず苦しんでいたレキが、この言葉にどれだけ救われたか…
”苦しむΩを救い出してくれるα”ってテッパンだけれど、やっぱりいい。
言い切る零士の姿がカッコよく、眩しかった✨
零士の特殊能力・その能力に悩む部分などは、少し唐突感があり
深掘りして欲しいかなとは思ったけれど(そのあたり、原作小説では深く詳細に語られているのかも;未読なのでちょっと分からないですが;)…
苦しむレキに救いが訪れ、幸せそうにしている姿にほっと心が温かくなる、
オメガバースの物語でした。