明日、彼のベッドで

ashita kare no bed de

明日、彼のベッドで
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神2
  • 萌×23
  • 萌8
  • 中立0
  • しゅみじゃない0

--

レビュー数
10
得点
46
評価数
13
平均
3.5 / 5
神率
15.4%
著者
梅太郎 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
新書館
レーベル
Dear+コミックス
シリーズ
明日、彼のベッドで
発売日
価格
¥552(税抜)  
ISBN
9784403661945

あらすじ

毎朝コーヒーショップに通う波平のお目当ては、窓際で仮眠をとる男を見ること。
ところが見ているだけでもよかった「眠り姫」と波平は出会ってしまう。
彼の名は千束。
別にキレイな身のわけじゃないのに、「眠り姫」の前では、どきどきしっぱなしの波平だったが、ある日、マズイ現場を千束に見られ・・・!?

表題作明日、彼のベッドで

千束冬至,仕事ができる風のカッコいいリーマン
波平貴史,かわいい系の新米リーマン

その他の収録作品

  • 眠れる男
  • 明日、彼のベッドで。
  • 今朝、彼のベッドで。

レビュー投稿数10

眠り姫を起こすのは…

梅太郎さんのリーマンものです。梅太郎さんの作品で2番目に好きなシリーズです。セレブ攻めと不器用で一生懸命な受けが、かけがえのない存在になっていく過程が丁寧に描かれています。

恋多いけど不器用で振られているばかりの波平が片思いしているのは、朝コーヒーショップで見かける千束です。千束は、いつもそこで仮眠を取っていることから、眠り姫と呼んでいます。
ある日、ホテルに男同士で入っていく千束を見かけ、男でもイケる人かと勘違いした波平は、声を掛けるのです。事実は違ったけど、そのことがキッカケで、付きあうようになります。
でも、付き合っても冷たい千束の態度に、遊ばれているのではと不安になる波平。会えない理由はちゃんとあったのですが…。

一生懸命に千束と向き合おうとする波平が可愛かったです。片思いの時の切ない気持ちや、付き合ってからの不安が伝わってきてキュンとなりました。

対して、肉食獣のような千束に男の色気を感じて、ゾクゾクしました。「もう俺の匂いしかしない、他の男は手を出せない」のセリフに萌えました。波平が愛しくて呼ぶ、「ちび王子」も気に入っています。

当て馬の梶だけが可哀想でした。次巻で梶も運命の人に出会うのですが、幸せになってほしいです。

3

千束&波平シリーズ1作目

このシリーズはお話が丁寧で、付き合い始めから一つ一つ乗り越えて二人が本当に信頼し合えるカップルに成長していくシリーズの第1作目です。

登場人物みんなが健気で誠実でやさしくて、いい人ばかりです。
受けの波平君が、ただ健気で素直なだけの子ではなくて、実はけっこう経験豊富だったり、振られてもちゃんと立ち直る強さを持っていたり、あまり口数の多くない千束の真意をちゃんと汲み取れたり、と意外とできる子な部分を見せてくれます。仕事にしたって、ちゃんと成績を上げています。
それはやっぱり、何事にもきちんと誠実に向き合おうとするところから来るんだろうなぁ…とついつい人として存在しているかのように想像してしまうほど、キャラクターがよく作られています。それらがさりげない日常の場面などから自然とわかるように書かれているので、王道のハーレクインのような王子様&お姫様話が着地しているのでしょう。

シリーズを通して、二人がカップルとして、人として成熟していくところに読みごたえがあると感じました。初々しい二人がとてもよかったです。

2

かなり好きです^^

主な登場人物は3人。
そのどの人も好感が持てる人でした。
この作品では特に波平の健気さが際立ってる気がします。
毎朝コーヒーショップの同じ席にすわってきっかり20分過ごすハンサムな男性を見るためだけに、早起きをして駆け込んでじっと黙って眺めてるだけ…って、まるで初恋のようじゃあありませんか!このピュアさがキュンキュンでした。
その受け様をじっと見ている友人の梶もいい奴で、台詞は少ないんですが、その視線がなんともよく彼の心を語っているのもキュン。こちらもとても切ない。
攻め様はデキる男で多忙の上、言葉もそれ程多い方ではないので、なかなか本音が分かり辛いのですが、クールな男と思いきや、野獣のように熱い所もあるのが魅力。
それが出た時には「ワ~オ!」と思わず喜んでしまいました。

ピュアな恋も、大人の恋愛も楽しめる作品だと思います。

1

明日、彼のベッドで。

これすごく良かったです。
もう胸がきゅ~んとなります。 (笑)
主人公の貴史は、毎朝友人の勤めるカフェに立ち寄ってから出勤するのが日課。
彼はその店で朝いつも仮眠をとっている、名前も知らないカッコいいリーマンに恋していました。
朝のその時間にだけ現れる彼に、心の中で”眠り姫”と名付け、ただ眺めるためだけにせっせと通う貴史。

貴史がゲイであることを知っている友人は、
「いーかげん誘っちまえよ。いつもみたいに」
と言うのですが、貴史は乗り気ではありません。
「・・・誘わないよ。もしうまくいってもどうせすぐ終るし」

貴史はね、どうやら報われない恋ばかりしてきたようなんですね。好きになって、自分から誘って始めても、結局どこかで軽く見られて遊ばれたり、信じてもらえなかったり。
経験ばかり増えてしまって、身体はオトナになってしまったのに、心の中ではいつも本当の恋を探してるんですね。

ずっと眺めているだけで満足だと思っていた貴史でしたが、ある晩偶然彼は、その”眠り姫”が男とホテルに入るところを目撃してしまうのです。
”眠り姫”がゲイだと分かった貴史は、『せめて一度だけでも・・・』と、わざと慣れたフリで自分から誘いをかけるのですが、彼がゲイだというのは全くのカン違いだとわかり・・・!?

この後ね、貴史は”眠り姫”と結局そのことがきっかけで付き合うようになるのですが、
貴史のね、恋する様子が本当に切ないの。
ずっと想っていた相手と付き合えるようになって、貴史は幸せをかみ締めるのですが、
”自分が慣れている”ことを悟られてしまうのが怖くて、なかなかセックスにまで進めないのです。

「俺きっとあの人相手じゃ自制きかないし、いきなりすごい反応とかして引かれたくないじゃん?」

と友人に打ち明ける貴史。
でもね、貴史は恋人に強く望まれるまま、一夜を共にしてしまうのです。
今までに感じたことのなような幸福感と、深い快感に翻弄される貴史。
自分が好きな人に愛してもらえる喜びにひたる貴史でしたが、翌朝目覚めると、もう恋人の姿はそこにはなくて・・・!?

というお話。

貴史のほうは身体の関係を持って、ますます相手のことが好きになるのに、彼の態度はどんどん冷たくなり・・・。

友人の前で、恋人と初めて夜を過ごした翌朝に貴史が見せた幸せそうな表情、恋人と会えなくなって不安なのに必死で笑顔を作ろうとする様子に、本当に胸がきゅんきゅんさせられるのです。

彼の恋は報われるのでしょうか?
ぜひ続きは買ってお読みになって下さい。 (笑)

大満足の作品です。

5

コーヒーショップの眠り姫

毎朝コーヒーショップで見かける男に、密かに淡い恋心を抱いている波平。それは、そっと見つめるだけの恋だったが、ある夜、取引先の部長に、絡まれているところを彼に助けられて…。

とにかく、中学生の初恋みたいな気持ちと、大人の身体をもてあましている波平が可愛いかった。
コーヒーショップで仮眠をとる名も知らぬ彼に、『眠り姫』なんてニックネームをこっそりつけて呼んじゃってるあたり、発想が乙女です(笑)
そして、波平の想い人、千束のクールな横顔がたまりませんっ。
『眠れる男』は、二人の想いが通じ合うまでのお話。

『明日、彼のベッドで』は、ハッピーエンドのその後のお話です。
コーヒーショップで見かけていただけの関係から、いきなり交際がスタートしてしまったため、お互いに理解が足りないというか手探り状態の恋。
千束は、大人で落ち着いていて、あまり感情を表に出さないタイプ。
同性との恋をいくつか経験してきた波平は、良くも悪くもあきらめが早いというか、悲観的な傾向があるため、千束の些細な言動で傷ついたり、ちょっぴりヤケになったりしてしまいます。二人の気持ちのすれ違いが、切なかった…。

個人的に、梅太郎先生の作品は、基本的に学生モノが好きなのですが、リーマンモノもなかなかいいなぁ~と思いました。お気に入りの一冊です。

3

あ、そうか。ハーレクインだ!

あ、そうか。ハーレクインだ!
受けが拘る「同性」を「育ちや家柄」に変えたら、正にハーレクインセレブ物ですね。受けが全員女子だったらと想像したら、面白いくらいぴったりハマりました。
高い評価の方の「絵は話が進むと気にならなくなる!」という言葉を信じて購入。
ああ、なるほど。
絵は癖がありますが、横顔はとても美しいです。正面の顔のバランスや時々攻めの顔が大き過ぎたり、基本的に稚拙な絵ではないだけに惜しい。ああ、でもクレヨンしんちゃんみたいなゆがみも個性と考えれば、これも個性かも。

私、どうやらセレブ攻めが大好きなようです。
受けが心底愛されて、甘やかされて欲しい。
たぶん自分が年を取ったからでしょうが、「愛があればお金なんていらない」みたいな夢は無理って分かっているので萌えられないのです。借金抱えたり、毎月の生活に追われていたりしたら、愛だの恋だの云ってられないですよね。あ、でもそれを逆手に取った話も面白いかもしれないですね!
毎朝カフェで見かける名前も知らないセレブと、いつも付き合った男に振られまくっているゲイの受けがそんなこんなで付き合うまでの馴れ初めのお話。
とても読みやすくて引き込まれました。
ただ、私はセレブは好きでも傲慢な攻めは嫌いなので、千束さんは少々苦手です。
それを引いても気になる点が少し。
受けが攻めを好きになってる過程はとてもよく分かって好ましいのですが、攻めがそれをあまりに簡単に受け入れ過ぎていて「ん?」と思ってしまいます。
まあ、好みだったの一言で終わるのかもですが。
あと、ただ見ているだけで幸せを感じている可愛い受けがやたら「男性経験豊富」「慣れてる」みたいに云うのに違和感を覚えます。まあ、言葉通りなんですが、何だか行動と合っていないので。
ああ、そこでギャップ萌えしなきゃいけないのかしら!?
無愛想な攻めが「姫」、きゃるるんとした受けが「王子」なのは斬新です(笑)
この時点で最高に萌える!という訳ではないのですが、続きが気になるのでシリーズを読み進めてみます。

2

おなごに嬉しい一冊?

 雑誌で、毎回楽しみに読んできます。
 馴れ初めの辺りは読んでなかったので、購入。

 私は、ハーレクイン風(? ハーレクインって読んだことないのですが)のがどうしても苦手。っていうか、お金持ちってのがよく分からなくて、攻めがあまりにゴージャスだと引いてしまうのです。
 で、まぁこの作品もそういうところが無きにしもあらず、なのですが、それでも楽しめたのは受の健気さにでしょうか。
 後ろ向きな受に、俺様な攻め。
 見えない攻めの想いが、わかった時にはもうっ!!! 萌え~~~。

 でも、個人的には俺様な千束よりも梶の方が好み。梶の番外編ってないのかしら。

1

CDが気になるぅ~。

先日、雑誌の付録CDを聞いたら原作が読みたくなって買ってきました。
いやー、思いのほか面白かったです。
正直、絵はコマによって乱れる感じもあるし、自分の好みからも少し離れるのですが、それらが気にならないくらいお話に引き込まれてしまいました。

波平は朝のコーヒーショップで仮眠を取る千束に恋をする。
どうせ相手にされないだろう、と見ているだけでいいと思っていたのだが、ある日、思わぬところで出会ってしまい…。

波平のドキドキな感じがかわいかったり。
自分の過去の男関係から卑屈になってるというか抱かれることに不安を持ってるところとか、1回寝た後の千束の反応にいろいろと不安を持ってぐるぐるしてる感じとかも好き。
千束がもっとわかりやすく言葉にしたりしてくれると波平もここまで不安にならずに済むんだろうなとは思うんだけども、その展開だと絶対的に自分は萌えないだろうなと思うんですよね。
この千束のわかりにくさも萌えには必要な要素かと。
俺様な感じで言葉はやさしくないし、けれどよく考えてみればそれはストレートな気持ちが表れてたりもして。
それに気付けたから波平は千束との関係をちゃんと持つことができるようになったんだろうな。
この俺様の嫉妬深い感じもツボです。
思う存分、食らい尽くしてほしい(笑)

このコミックに前述の付録CDの内容も載ってました。
なんか微笑ましいんですよね。
初々しいし。

先に付録CD聞いてるせいか全て音声変換されるんですよね。
それがもうキャストと見事にハマってて。
波平→武内健、千束→森川智之
本編のCDも欲しくなってきちゃいました。

とりあえず、続きのコミックスを読もうかな。

0

当て馬くんがお気に入り

波平〔受〕の名前がどうしても某国民的アニメのお父さんを連想させてしまうのですが、こちらの波平は新卒営業マンで、惚れっぽくて恋愛が上手くいかない性格の青年。
その彼が恋した相手が、毎朝コーヒーショップで出会う千束〔攻〕
千束は仕事がバリバリ出来るリーマンで、紆余曲折あるんだけど2人はくっつきます。
でも個人的には、当て馬役の梶くんの方が好みなんですよねー。
もっと早くに告白してれば良かったのに!梶!!って思っちゃいました。

ストーリーやカップリング的には割と王道かな、波平は惚れっぽいのがちょっと気になりましたが可愛かったし、千束は言葉足りないけどまあなんだかんだいいつつ格好良かったし。
リーマン同士ってとこもいいですね、スーツはやっぱ読んでて楽しいです。

0

意地悪眠り姫とちび王子

梅太郎先生作品初読みです。
本作は、惚れっぽいけどフラれ癖のあるゲイの新米サラリーマン・波平(なみひら)が、カフェで仮眠をとっているかっこいい年上男性に憧れて…というお話。
物語としては、「年上俺様攻めx年下健気受け」のパターンと言えると思います。
波平は今までの実らない恋たちのせいで、自己肯定感の低くいじけっぽい性格で、想いが通じてからもウジ〜っとして愛されてると感じられない。
一方、攻めの千束(ちづか)の方も優しさが少ないんですよね…
俺様というか傲慢というか…言葉が足りないのかな?
誤解、思い込み、すれ違いでの苦しみ、悲しみ、そこからの誤解が解けてハッピーエンド展開という鉄板ですので、お好きな方にはおすすめです。
本作はこの後も「千束x波平」シリーズで続くようです。
私は、波平の友人でカフェ店員の梶くんが気になりました。

0

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う