条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
koi no tsuru ha hanarerarenai
この爽やかな青春と元から距離感がバグっているのと両片想いなのと、かなり要素があるけど、もうただ絵柄も可愛いしお話もよく、結も創もとにかく距離がゼロ距離なところが可愛い((
あと弓道の姿勢や豆知識も書かれていたりするのも良かったです
結のことが好きでそれを伝えたいけど、それと同じくらい結の隣に立てるように強くなりたいと1人で練習する創がかっこよかったし、自分のために弓道やっているとお前と一緒じゃなきゃ嫌なんだっていう創の真っ直ぐな言葉が本当に良かったです
刺さりました。
書き下ろしのイチャイチャHも大ボリュームで読み応えがありました
弓道部でまじめに弓道をやっている高校生2人が主人公です。
道、がつくことを習い事としてやっている人は、凛としていて、礼儀正しく、まっとう、というイメージがあります。
この2人はまさにそんな感じで、かつ、清らか、純粋、はかま姿も凛々しくて素敵でした。
サッカー部の元優秀選手だった創が祖父が弓道の道場をやっていた結に出会い、一緒に全国大会を目指すことになります。
弓道に出会ったきっかけはわかりますが、創の結に対する距離の詰め方、近さはちょっと奇妙に感じました。
漫画とはいえ、高校生男子の距離感では、相手の頬っぺたを触ったりしないと思いました。
純情高校生同士がじゃれあうかわいいやりとり、というよりも、距離感激近家庭育ちの小学生がぐいぐい距離を詰めて友達にひかれる感じかなと思いました。
が、絵がきれいで、弓道姿が気高く美しく、シチュエーションを楽しむのが正しい読み方だと思いました。
弓道部の女子たちのような目線で愛でるのがよさそうです。
たぶん両想いの2人、自覚するのがすごく遅くて、結は創との接し方にちょっと困ったり、2人してどきまぎしたり、とてもかわいいです。
雨の中、びしょびしょになりながら言葉を交わす2人の様子はとてもドラマチックでした。
創が「男同士だから」と慌てふためいてから、「男同士だったから今があるんじゃねえか」とほほ笑むシーンは、ほんわか胸に沁みてよかったです。
ちゃんと告白して、ちゃんと告白返してもらって、2人してしゃがみこんでしまって、いつから好きだった、などと会話をするシーンは、2人のたまらない高ぶった気持ちが姿勢に現れていて、すごく可愛くて素敵でした。
弓道も恋愛もどちらも大事にしていて、どちらにも全力投球していること、お泊りしたのに最後までしなかったこと、大事なものをきちんと大事にして、恋愛もぐいぐい先に進めないで、ゆっくり大事に進めていく様子がすごく素敵でした。
満を持しての初エッチが、がつがついかずに、お互いを大事にしててゆっくり 柔らかい交わりだったのもとても素敵でした。
今まで弓道を題材にしたBL漫画はありましたが、ここまで本格的に弓道というものを取り扱っている作品を初めて読みました。
丁寧に用語の解説があり、詳しくなくてもストレスなく読めます。
描写の仕方がとっても素敵で、弓道を学んでみたくなります。
また、肝心の恋の方も告白の時に予想外の表情をしていたり最初から最後までとっても楽しく読ませて頂きました。
ラブもきちんとあるけど、ラブだけじゃない!大好きなBL作品です。
ふだんあんまり商業BL読まない人間です。年に1.2回気が向いたら買うくらい。
この本はたまたま絵が綺麗だったので買いました。そしてたまたま買った本で元ネタがあるものを買ってしまうという... 本当にがっかりしました。
これからは作者のサークルとジャンル遍歴調べてから買わないといけないんですかね...。情弱の私が悪かった。
でも、ふつうの一般漫画買うときにこんな気を回すことってないんだけどな...商業BLだとこういうことよくあるの、編集者の意識の問題なのかな。むしろ寄せた方が原作ファンが買ってくれるでしょみたいな?
これとは別に、鬼灯のキャラもろパクリの作品もありましたよね。でも言っちゃ悪いけど、鬼灯のキャラが見たいなら鬼灯の冷徹を買うし、ツルネのキャラが見たいならツルネを観るんですよね。だってそっちの方がアニメになってるし作画のクオリティも高いんだもん、ぬるぬる動くし色ついてるし。当たり前だけど。
マジで誰も得しないからこういう元ネタがもろにわかる作品を出すのはやめた方がいいと思う、せめて、出してもいいけど商品説明のところに書いてほしい。買ってしまったのが本当に悔しい。
ツルネからエピソードを多数持って来ていて、流石にこれはやりすぎではないかと…
著作権侵害にあたると思います。
カウントダウンイラストで女子の夏の制服の色まで真似してて呆れました。
少しは自分で考えられないのか、と思います。
本人開き直ってる所を見ると反省してない事が伺えます。
作画は綺麗なので、きちんと一から考えたオリジナルの作品を読みたいです。
以前他作品でもパクり騒ぎで炎上してましたが、ここまであからさまなパクりを容認しているリブレも悪いと思います。
ちゃんとプロ意識を持って、世に出す作品には責任を持ってほしいです。
私はこの方が元にされているアニメが大好きなので悲しいです。誠意もプライドもないのか、と思いました。この先この作者様の作品を絶対に読まないとは言いませんが、しばらくは間違いなく色眼鏡で見てしまうと思います。
先にレビューされた方々も仰っいてる様に「分かる人にはバレてます」な…コレはどーなんでしょ?作者様もリブレさんも「ソレ」を狙って出されたのでしょうか?「ん〜なんだかなぁ〜(ーー;)」というのが正直な感想です。
やっと仕事が落ち着いたので6月の新刊さん達を読むぞモードで手に取った1冊目
すけやま先生のデビュー作がすごくかわいくて好印象だったので迷わず予約しておいたんですよね
で、本作も読んでみてあら♪かわいいお話し!ってほっこりして一息ついたので皆さんのレビューも見てみようかな?と覗いてみたら、、、
ちょっと予想していなかった出来事にちょっとビックリしてしまいました
私のように元ネタと言われているものを全く知らない読者からしたら全然気付かないできっとそれなりの評価をしていた内容だと思います
でも、知らないならいいじゃないって訳ではやっぱりなくて、、、
私はやっぱり「プロの方のお仕事の対価として」購入という形で敬意を表しているつもりで応援しているのでそれに見合うものでなかったかも知れないと知ってしまうのは残念ですし、他の商業の世界で苦しみながらも素敵な作品を産み出して下さる作家様達の作品と同じには見れなくなっちゃいますね
今回の件は作家さん自体というより編集含めた出版社のプロ意識が商魂のみにしか発揮されなかった事が最も大きな功罪だったと思いますので次回作での「プロの仕事」に期待したいとは思います
弓道が好きな事も画がお上手なのも伝わるだけにとてももったいない作品で残念でなりません
応援してます、と大声では今は言えませんが先生だからこそ描けるかわいい2人のBLでプロのお仕事を魅せて下さるのを待ってみたいとは思います
先生の某アニメの二次、好きでした。
商業での発売も嬉しかったのに内容にガッカリ。
二次創作の延長上で出したのが明らかで非常に残念です。
二次を描きたいならそっちで描いて下さい。
次の商業作品ではオリジナルであることを願います。
後ろめたい気持ちがなく自信を持って送り出せる作品を作ることは素敵なお話や作画以前に大事なことだと思います。
作家さんのとられた行動や
リブレさんの確認体制など含め残念です。