ボタンを押すと即立ち読みできます!
ban
誰かが「日本では良いとされる小説は、終わり方が読者にその話の続きを考えさせる作品」と言われていましたが、長船先生の「瞞」はそんな作品だと思います。キャラクターのその後や、心の動きをいろいろ考えてしまいました。長編小説でなく、質の良い中編小説を読み終わったような読後感でした。ドラマティックなプロットを盛り上げる美しい絵。漫画や、ラノベでは殆ど見ることのないセッティング。とても個性的で惹きつけられます。明治時代でしょうか?永井荷風の「すみだ川」を思い出しました。作者様の作家性がよく現れた、芸術的な作品だと思います。作品は伝統芸能、延年会から始まっています。作者様の教養の深さが伺えます。BL、もしくは漫画の「質」の向上に一役買った作品、と言ってもいいのではないでしょうか。人間の理性では割り切れない部分が、美しく、悲劇的に描かれています。長船先生の次回作を心待ちにしております!(ひとつ、難を言わせて頂けば、コマ割りをもっと大胆にしてもいいのでは?大塚英志先生の漫画の映画的手法についての説明を読んでいるとそんな気が致します。)