total review:280944today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/26(合計:257件)
らくたしょうこ
もちベーグル
ネタバレ
続編の続編、最高でした… もう本当にふつ〜うの日常なんですよ!彼らが一緒に暮らして楽しかったり喧嘩したりちょっとイベント事があったりするありふれた日常を覗かせてもらってる作品なんですが、それがあまりにも幸せそうで読んでいるこちらもとても幸せな気持ちになります。 BLで付き合ってる2人が旅行に出掛けて、旅先だからっていつもよりちょっと大胆になる描写がとても好きなんですが、例に漏れず大変よかっ…
ちろこ
日常に触れた"自然派"BLの最たる作品だといってもいいでしょう。相変わらずこの作品の世界観はとてもナチュラルで、私たちと同じ時間軸で動いているかのような空気感がとても爽やかです。 同棲カップルの何てことない日常が、画面を通して生き生きと伝わってくることが何て心地よいことか。 恋人の誕生日を準備する楽しさや祝われる喜び、誤解を生んだささやかなケンカ、家族との関わり合いの中で見える恋人の存在、…
きいろぞう
pixivで単話を読んでいたんですが、 最終話を残してコミックスとなった こちらを続けて読み返すと、 気持ちが冷めないうちに 間を置かずに続きを読める感覚はあって コミックスでも読めて良かったです。 シリーズとしても完成されて 代表作ともいえるこの作品について レビューというかたちで 何を書けるかという感じなんですけど 先生ご自身があとがきで書かれていた通り 今回はボ…
腐男子のSHINO
続編の続編......!!!!! 連載も追っていて、毎話ダラダラ涙を流していたのですが、改めて最初から読み返しました。 そしてまたもやズビズビ泣きました。 今回の連載で最も好きなシーンは、第5話の、修学旅行生の男の子に希望を与えるシーンです。 コミックスの幕間?でその後の修学旅行生がほんの少しだけ描かれていて大歓喜でした。 思い返されるのは、1巻からこれまでの歩み。 色々な…
湘子
真城×奏 まだまだ見られる2人のラブ、嬉しい! 付き合ってから物語が終わるじゃなくて、 恋人のピュアキュンがぴったり! 小さな誤解波乱もあるけど 将来への心配もあるけど・・・安心感いっぱい! 表情とセリフに込められたコミカルさを加えて、 共同の日常や将来に向かっている2人の姿が、 面白くてじわじわと甘くて尊いで!見ているだけでハッピーです! 奏の甘えっぷりやや…
麻紀
ネコレンタルかぁ。確かにそういう需要多いんだろうなぁ……なんて思ってたら、え?人間??ってびっくりしました。 でもタマには事情があって、猫のふりをしてるけど、だんだんタマが本物の猫に見えるような?そんな錯覚さえ覚えました。 でも、陽の当たるところでは生きては行けない運命だったの?何も悪くないのに。タマが不憫でなりません。 矢澤さんのところにいる時だけは、本当に安心して心が休まってたのかな…
yukimom
やっと読んだー!レビューチラ見していて、これはしばらく読めないー。となかなか手がつけられなく。大好きならくたしょうこ先生の本だし読みたい、でも電子でささっと読むのもナシだし。そして調子の良い日を選んで紙で買いました。 もうね、もう涙腺崩壊したよー!タマちゃんめっちゃキレイだしかわいいし!矢澤良い奴だし!BLの枠超えてる!とさえ思ってしまった。(はらだ先生のワンルームエンジェルとかの様に)とにかく…
くしにゃん
『先生と、それから』の続編で、高校教師の令と元教え子の咲翔が恋人同士になってからのお話です。 就職をして黒髪にしスーツを着て、令をより惚れさせてみせると頑張る咲翔と咲翔といつか離れる覚悟をしている令がすれ違いつつも、お互いの気持ちを知って、ずっと一緒にいることを選ぶハッピーエンドで安心して読めました! 現役高校生の浅木が妄想と思い込みで突っ走るので大分ハラハラさせられましたが、咲翔と令…
aaaiiiai
好みが分かれる作品だよと言われて読んでみた作品。私はメリバも全然読めるし大丈夫よと読み始めた。 大筋はこうしたいならこうでいいと思うんだけど、説得力に欠けた。 青くんの悲壮さをもっと描いてくれたらよかったのにとか、タマちゃんとしての矢澤との時間の尊さを感じさせて欲しかったとか。 「金があれば」って矢澤の言葉に影響されて青が金庫の金盗むって短絡的すぎん?そんな事したらどうなるかわからん? …
ミスTy
BLを買う時表紙だけでは不安で試し読みをする方は少なく無いハズ、そこまで慎重に行ってもこの冒頭からこれは想像出来まい。 間違い無く良作だと思います、まず「ねこレンタル(※人間)」の発想だけでも面白いし、変わっていくものと変わらないもの、BL部分以外もメッセージ性を感じるストーリー&ヒューマンドラマ、感動するしこの内容&結末にしたのは挑戦的でもある。でも失礼を承知で私は「神」まで後一歩、な…