total review:285001today:46
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/97(合計:966件)
てんてん
ネタバレ
本品は「愛の嘘を暴け!」のアニメイト特典リーフレットです。 コミックスサイズで内面頁2頁にて フリッツとテオのキャラクターデザイン集です。 今回コミコミとアニメイトで特典が付くので それぞれSSかと思っていたのですが こちらは2人のイラストのみでした。 フリッツの頁にシモンと一緒のカットがあるけど 街子先生のイラストは麗しいけれど 樋口先生の小説が読みたかったです ๐·…
本品は『愛の嘘を暴け!』のコミコミスタジオ特典小冊子です。 本編後、フリッツがテオと婚約して3ケ月後のお話です。 ヴァイク元大公家の三男フリッツ・ヴァイクは 貴族としては一風変わった男であり、セルドアの城内では 元大公の唯一の友人として微妙な立ち位置にいます。 ケルドアがまだ大公国だったころは フリッツはシモンの客人兼隣国の貴賓として扱われましたが シモン・ケルドアが…
樋口美沙緒 街子マドカ
今回はヴァイク元大公家の三男坊の医師と ヴァイク元大公を養父母として育った青年のお話です。 不憫な生い立ちの受様が攻様の唯一無二の相手となるまで。 受様はタランチュラを起源種とする ケルドア公国の大公夫婦の14男として生まれます。 大公家の血筋は グーティ・サファイア・オーナメンタル・タランチュラで 母は起源種で生まれた受様の兄に執着し ロウクラスのエレサス・サンダリア…
umeair
ムシシリーズ新刊の『愛の嘘を暴け!』から入って号泣し、シリーズ既刊も読んでみたくて、購入したこちら。 一作目から読もう!と思っていたのですが立ち寄ったメイトさんに1・2作目がなく、でもこちらの郁くんがとても気になり読んでみました。 …うわ〜、うわー、うわー……読みながらもう、涙が止まらなくて気付いたらマスカラ・アイラインがほぼ全部落ちてひどいパンダ顔に。。 他人に無関心で空虚に生き、…
まりあげは
突然ですが、まりあげはは虫シリーズで一番シモンと葵のお話が大好きです。 ですのでスピンオフとはいえ、(というか絶対次はこの2人だと思っていた!)今回またケルドアの皆さんのお話を読むことができてとても嬉しいです! そんな虫シリーズ記念すべき10作目。 シモンの歳離れた弟テオと、シモンの友人で医師のフリッツが主役のお話。 (そして、ラブセレシルバー読み返しました。フリッツとテオ…
特典が付いてくるとは知らずにメイトさんで購入したところ、こちらの二つ折りリーフレットがいただけて嬉しかった…! 街子マドカ先生の美麗(テオは可愛い❤︎)イラストにうっとり。 中面2Pがキャラクターイラスト集となっていて、 1Pがフリッツ(斜め+正面+横顔)、もう1Pがテオ(斜め+正面+横顔)。 テオはカジュアルな服装(シャツ&セーター)と白衣のバージョンが。 特にフリ…
atyanmama
虫シリーズ10作目、待望の新作は6.7巻に登場したテオと彼の命を守るため彼を保護し自分の家族に引き合わせ育んだフリッツとの19歳年の差カップルのお話。 以下ネタバレを含みます。(本作だけでなく、この登場人物に深くかかわるシリーズ6,7作目についても触れていますので、ご注意下さい) ハイクラスばかりの国の中で、絶滅危惧種のハイクラスのみを求められる公族に生まれたロウク…
ムシシリーズ、最新作。素晴らしかった…最高だった…!✨ …実はシリーズ未読なのですが;(コミックス版の1巻のみ既読)、こちらのあらすじと表紙のバックハグの美しさが気になりすぎて、メイトさんで購入。 読み始めて17ページぐらいで既に涙でうるうるし始め、何度もティッシュで目を押さえながら読みました。テオ(受)の不遇さと精神的な強さが刺さって刺さって仕方なかった。 以下あらすじなしで、…
ちろこ
なんかのシリーズ作品っぽいなとは思いながらも手にとって読んでみましたが、やはりスピンオフ作品でしたか。私はオリジナルの方は未読ですが、全然問題なく理解できました^ ^ コミックスの方のムシシリーズは既読だったおかげかな。この作品の世界観がすぐに理解できたのは良かったです。 ハイクラス・ロウクラスといった階級とか、年が離れてるとか、義兄・義弟関係にあるとか、色んな設定が盛り込まれていて、…
樋口美沙緒 末広マチ
さぼ
書籍化を待っていたのですが待ちきれず、電子連載版での感想です。 3月の蕗のとうから9月のさんままでは攻めの隼視点、後半は受けのユキ視点です。 出てくる料理がどれも美味しそうでそしてその料理に纏わるエピソードもキュンキュンして良かったです。前半は神評価。 後半は、視点が受けに移ったこともあり、どうしても話の軸(比重)が恋愛要素以外に移ってしまい不完全燃焼。料理のエピソードも2人のって訳では…