total review:279708today:7
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
13/174(合計:1735件)
凪良ゆう 湖水きよ
あんバターパン
ネタバレ
攻めざまぁからの元サヤです。 高校時代に出会い、同じ美容学校に通い、両片思いから両思いへ発展していった紺と綾野。共に就職のため状況しようとしていた矢先、母親が倒れたことで綾野は地元に残り、母の病院で共に働き、紺は東京で働くという遠距離になった2人。 流行の最先端でえる東京で働きながらも自分を見失い、くすぶり続ける紺と、地元に残ったことで紺に遅れを取っている、共に同じ夢を追っていたはずの…
北野仁 凪良ゆう
kmt
友人から借りる機会があったので読みました。内容は結構好みでしたが、キャラクターの癖が強いので若干引っかかりました。清居の良さも分かりますが、どうもあの荒い口調が好きになれません。清居は表情に出ないので何を考えているか全く分からないので共感できる部分もありませんでした。私はどちらかと言うと小山くんが好きなので必然的に清居が好きになれないのだと思います。しかし、清居はこれから平良と関係を深めていくにあ…
MWMW
小説版読んで、もちろん実写ドラマも観てました。実写ドラマは枠が短いので、脚本、監督さんが愛をもって原作ストーリーを切り貼りしてましたが(それはそれで素晴らしかった)、この漫画版は原作にかなり忠実に描かれていて、しかもこの3巻はあの名シーンが、雨上がりでさらに瑞々しくエモく描写されていて、あれだけでも読む価値あったと思いました。 ストーリーの進みはゆっくりですね。完結が待ち遠しいです。 コミカラ…
Sakura0904
前半の平良の行動には首をかしげることが多かったかな。学校が離れた、どちらかが県外へ転校したとかならともかく、同じ学校でクラスが別れたくらいで今生の別れのようにもう会えないんだと独白を繰り返す彼に、今までの引くほどの積極性はどこへ消えたの?と思わずにはいられませんでした。ちょっと歩いたら会えるじゃない、と。高校卒業の時も、清居が「またね」と言ったのに背中を向けられただけで永遠の別れと受け止めている…
リンタオパン
雑誌サイズで読んでも、コミックスサイズで読んでも最高です。
ううん、やっぱり平良という人間が掴めないなと思ってしまいますね。清居に対する行動力の源が曖昧というか、吃音症を抱えて生きてきた彼と、今の清居へのぐいぐい迫る接し方が自然に結びつかないというか。もちろん、どんな人間にも秘められたエネルギーはあって、それを清居が引き出したということなんでしょうけれど。清居本人の前で自分のフィルターを通した清居について滔々と語ってしまえる無神経さ、あまり好みじゃないか…
Tarmi
この巻は名シーンがてんこ盛りです。何度も何度もリピしてます。微妙な距離感の2人の目線や表情に引き込まれます。
凪良ゆう 葛西リカコ
はにゃ太郎
今となっては宝物でしかない大切な大切な作品です。ドラマで出会って、原作を読み、これ以上ないぐらいハマりました。ハマって抜けない沼の底に今もいます。 今や、文芸で名を馳せる凪良先生ですが、その繊細かつユーモアのある表現力・人物×背景設計は天晴としかいいようがありません。この先の人生でも永遠に大切にさせていただきたい、そんな作品です。
清居が動き出した回。 なのに、相変わらず伝わらない平良。 平良が「じゃあまたな」の意味を小山から訂正してもらえてなかったら、ひらきよは再会出来てもすれ違ったままだろうなと、小山の重要性を改めて感じさせられました。 小山、いいやつ!ありがとうね。
美しい彼が大好きで、ドラマから入りましたが、原作小説も同じように大切で、そんな作品がコミカライズ化されたことにより、こちらの世界観もまた好きになりました。 特に平良のおどおどした自信のなさが、外見からも内面からも伝わってきて、結末を知っているがために、よりその道程の部分を見せられている気分で、平良頑張れと涙なしには読めません。 ただ、清居の抱える孤独感もまた同じように読み取れるがゆえに、やっぱ…