条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
cab
連動企画の為に購入したのですが買ってよかったです!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
(小冊子はちと残念だったけど…)
表紙がMODSですよー♪
笑ってるシロに虎のデコチュー;;(∩´///`∩);;萌える
2人の後日談が読めて嬉しい&感激!!
秋山くん番外編も面白かった!
ちえちゃん目線で2人を見るとこうなるのか♪
赤松とクロはコミックスの描き下ろしにあった帰省前のお話で
これまたニヤニヤしちゃう( ´艸`)
ブルースカイコンプレックス、DK甘酸っぱい!!
既読の続編で萌え転がっただけでも満足なのに、お初読みも萌えを刺激してくれる作品があり楽しめましたヾ(*´∀`*)ノ 雑誌は全体を考えるとどうしても神を付けにくいので神よりの萌え×2です☆彡
(以下、ネタバレ注意)
◆MODS(ナツメカズキ)
本編終了1年後、ラブラブ同棲生活中。
シロは無事にお仕事に就き不器用なりに頑張ってたのですが、過去の仕事が原因でクビに…。しかし仕事を応援してくれた虎に言い出せず、春のところへ逃げ込むものの一蹴され。がんばって虎に話し、虎は落ち込むシロをグズグズにめいっぱい甘やかすお話です(﹡´◡`﹡ )
取り敢えず甘いデス!!\(^o^)/
終始、虎は幸せそうに顔が綻んでますw
背中にピトっと甘えるシロさん
シューンと落ち込むシロさん
寝込みを襲ってエッチなシロさん
シロさんが最高に可愛い&自然と甘える姿に涙が…(;ω;)
社会の目は厳しいけど、虎を始めシロさんの側には優しい人がいて。
その中でシロさんが笑ってるのを見るコトが出来て嬉しい!
あと虎が「空さん」と呼ぶようになってたのが2人の重ねた時間を垣間見ました。
だがしかし。
イチャイチャだけでなくて…ですね。
春とシロが裸でお布団にいて春さんは涙を流すーーーという意味深な過去回想が挟まれた上に、ラストページの衝撃ですよ。。。(ФωФ)え?どゆこと??
今回は読み切りのアフターストーリーだけど、続編決定ってコトかな。
予告はないけど、期待大な終わりでした。
いや、きっと反響の大きさから絶対来るハズ!!(願望)
余談ですがtnkが…。
白抜きは萎えるのに、トーンが逆になると艶かしいのはなぜでしょう。
身体はトーンなしで白いのにtnkのみトーンが貼られてて妙に照れるw
【追記:MODS春さん編始まるって呟かれてる!!\(^o^)/全裸待機♡♡】
◆秋山くん番外編 ちえちゃん(のばらあいこ)
柴のバイト仲間・ちえちゃん視点で柴&秋山くんを見られます♪
バイト先に顔を出した秋山くんのかっこよさにメロメロちえちゃん。
柴のコトをを聞かれアレコレと話してると、秋山くんが光り輝いてドヤァァァァな表情にw
そこへ席を外してた柴が戻ってきて、2人が話してる姿を見て、いろいろ察したちえちゃん…というお話です。
何と言ってもドヤァァァァな秋山くんが最高(∩´///`∩)
メッチャメチャ可愛いぃぃぃ!!
光り輝いて鼻高々に満足気なお顔をしてるのが萌える。
柴に愛されてる実感オーラなのか、柴が褒めらて嬉しいオーラなのか。
どっちかなぁ…。両方か!(゚∀゚)
秋山くんってホンッット柴好きだよねぇとニヤニヤ楽しめました♪
◆愛してるとか好きだとか(鮎川ハル)
赤松目線のお話。
クロがいつもタバコを吸ってる場所について何も考えたコトがなかった赤松でしたが、先輩に指摘されてーーーなお話です。
クロに健気さがこんなところにも…(;ω;)ホロリ
先輩の鋭い指摘をキチンと受け入れる赤松エライ。
それを踏まえ自分なりに行動に移した結果が単行本のアレに繋がってたのですね♪
単行本と合わせて読むとニヨニヨ出来るので未読の方是非( ´艸`)
(長くなったので以下感想のみ…。)
◆ブルースカイコンプレックス(市川けい)
単行本の続きは追ってなかったのでちょっとビックリ。
楢崎の大嫉妬イベント勃発中でキュンキュンしました(∩´///`∩)
寺島は散々怖い怖い言ってたエッチに慣れてトロトロになってるし///
ニコニコ寺島と焦れ焦れ楢崎の間に温度差があるのが切な甘酸っぱい。
続刊が楽しみだなぁ。
◆スケベの青春(畠たかし)
タイトルがいろいろ物語ってますが、とっても面白かったです!
笑った笑ったw
スケベを堂々公言する攻め(仮)とスケベ臭のない爽やか受け(仮)のウッカリ始まる感じが良い!
可愛く明るいスケベなDKが楽しめました。
◆バスタイムフェティッシュ(鈴丸みんた)
萌えたーー\(^o^)/
ノンケだけど筋肉フェチの子と隠れゲイのお話で、ノンケが無自覚にグイグイいくのを困った顔で受け流すゲイの子に切なキュンでした。あと筋肉フェチが惚れるだけあって、ゲイの子の身体が素晴らしく美味しそうだった╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! 恋愛未満キス止まりなのが残念だ…。もうチョイ見たい。
◆片恋グリーンデイズ(ヤマオリ)
田舎の林業が舞台で中々珍しいです。
ガンガン方言出てくるので方言萌えの方は要チェック!
攻め受け不明だけど、誤解されやすい不器用な子が受けだといいなぁ…(個人的嗜好)
二人ともゲイだし、片方ノンケに片思いっぽいし、どうなっていくのか気になります。
◆竜虎愛博つ(トビワシオ)
女を間に挟んでの3Pにちょい戸惑いつつ。。。
(BLで女の二輪挿し見ても面白くないやい)
なんですが。攻め(仮)は女を通して受け(仮)とヤッテるつもりの擬似セックスというのに妙に萌えた。女を間に挟んでるけど、途中から透明人間になってたしw女から見えないようにエッロイキスしてるのが良かったです。
悪友からの本気の告白に、受け(仮)は快楽に流され軽いノリでOKしたのを告白した方(攻め(仮))がキレてるのにワクワク。後編が気になる…。
「MODS」と「秋山くん」の連動企画リーフレット目的でCabを初購入。
お目当てのリーフレットには漫画ページはないし(超凹み…)、
正直雑誌は興味はなく、さっぱり期待してなかったんですけど
いやいやいやっ。こっこれは中々によいではないですか!!(//∇//)キャー
Cabは他の雑誌より紙質がよいのですねー。普通のコミックスっぽい。
そりゃあ他の雑誌よりちょこっと割高なはずだ。納得。笑
で。何がよかったって、「MODS AFTER STORY」ですよ!!!
初っ端のページから虎に後ろから抱っこで眠る空が虎とお出迎えデスヨ!
(当然二人はマッパ。笑)
しかも何気に指を絡めて寝てますのぉぉぉぉぉっ。o(≧〜≦)oクゥ!
表紙のデコチューもたまらんかったですが、これも何気にヒットポイント高し!爆
基本甘々な二人のラブラブシーンが満載で幸せに浸っていたらですね、後半に意味深な春との過去の映像が!
お互い裸でその体勢って…!? (゚ロ゚;)マッ
しかも春が涙!??
と、すっげぇ気になりまくりで。(゚ー゚;A
そして。ラストのページが一番の衝撃。
え・・・・。その顎のラインのシルエットって。その後ろ姿って!!?
と、読者を煽るだけ煽ってくれるラストでした。 (゚Д゚)ヌォォォォォォ
いや、もう、これ続編どんだけ待てをしてればよいですかっ!?
ってくらいこれからの期待値がハンパなかったです。笑
ブルースカイコンプレックスの二人も甘々でした~。(≧∀≦)
寺島のピアスを開けた相手にじわりと嫉妬しちゃう楢崎がかわいくって。
拗ねて聞こえないフリするけど"チカ"って呼ばれると返事しちゃうとか。( ̄w ̄)プッ
最後の「ピアスちぎるぞ」「だからいいっつってんだろ」「だからやらないって言ってるだろバカ」
の掛け合いがもーーーーっこの青春甘々坊主どもがっ!
と、のた打ち回るくらいきゅんってしたですよ。爆
あと、畠たかしさんの「スケベの青春」が某所で話題のチクバン話(作品とは全く関係ないですが…)だ!!と思い、一本釣りされました。爆
tkbにバンソーコって何であんなにエロいんでしょう。(*´エ`*)ウットリ
ぜひとも次回は指じゃなくて舌でじわじわと剥がして頂きたい。笑
あとあと、tacocasiさんの「弦巻先生の作家生活」がよいのですー。vv
人の縁に恵まれない槇が失業中に出会ったイチイにスカウトされたのは
人間界で執筆活動する鬼であるイチイの影武者で…というファンタジーなお話。
でね。イチイの御側付きのフェレットの煤竹がちょーーーカワイイんだvv
烏帽子かぶってて首のところできゅって結わえてるんです。はぁ。もふっりたまらん。
イチイも鬼のくせに天然ダメッ子力全開でいい感じ。
今後が楽しみなのです~。
全部大当たりってわけではありませんでしたが、丁度初回モノが多かったせいか、全体的に楽しく読めました~。
更に。鮎川ハルさんと市川けいさんの其々のレポートがすごく面白くて。
どちらの先生も羞恥プレイを体験されたようデス。笑
雑誌なので評価がし辛いのですが、MODSと弦巻先生の作家生活の続きに期待して萌×2で☆
電子版で読みましたが、掲載漫画13作品に鮎川ハルさんのドラマCD『赤松とクロ』発売記念企画と市川けいさんの『台湾サイン会レポート』が掲載されていて約400ページのボリュームで読みごたえがありました。
個人的に一番楽しみだったのはナツメカズキさんの『MODS after story』だったのですが、良かったです!
実はこのお話は第1話しか読んだことがないのですが、そこからはこんな2人が見れるとは予想していませんでした(笑)。
2人の間の穏やかで幸せな空気がいいですね。
空君が頑張っていて健気で可愛いです。
トビワシオさんは初読み作家さんで、不良っぽい高校生が主人公なのですが、結構やんちゃな子達で「こんな高校生やだなぁ」と思いながら読んでいたのですが、思わぬところで萌えを感じてしまいました(笑)。
地雷になる可能性もあるとは思うのですが、竜の気持ちがグッと感じられました。
ヤマオリさんの『片恋グリーンデイズ』は林業の職場が舞台になっていて珍しい設定だと思います。
今回から始まった連載なのですが、都会から田舎にやって来た木暮君がクセがありそうな子で、先輩格の青山が振り回されそうな予感です。
田舎の素朴でのどかな雰囲気も良かったです。