条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
bozu kawaiya kesa made itoshi
可爱和尚惹人怜
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
全4巻だから、まさに起承転結の「承」な巻でした。
そしてどちらかというと、今回はお父さん巻って感じです。
大円くんと弥勒くんは足踏みな感じのちょっと拗れてあれれれっ?って感じ。
大円くんの純真さ、初心さ、天然なところが足枷というか、仏の教え的に大円くんにブレーキかけてます。
安易な感じに進まないのがいい感じです!次巻に気になるっ!
あと、お父さんが大事にしてる大円くんの子供の頃のアルバムが可愛い!
ホント、全然変わらない~。
ミニ裏話で出てきた初キッスの相手に対しての弥勒くんの嫉妬も可愛い。
大円くんが成長しないとな~な、まだまだおこちゃまな感じがあるので、弥勒くんがそんな大円くんにどう接していくのか気になります!
そして、HALUさん。
お父さんとの過去話、ちょっと切なかった!
第3巻が無事に出ると知り、追っかけレビュー。
第1巻はかなり好きだったのですが、この第2巻は急ブレーキ&迷走の予感がしてしまいました。弥六と大円の仲は進展したようなそうでないような…モジモジ///…って感じで進むのかとおもいきや、弥六が酔った状態でのキス。…えっ、あ、そうくる?とビックリしてしまいました。同性同士であることに加えてお坊さんという職業に就いているがゆえの葛藤があるのは分かるのですが、なんだか勿体ないように感じました。
そして一番よく分からなかったのは大円の父親×ミュージシャンの展開です。予想外過ぎました。弥六と大円のお話をもっと読みたかったなぁ。この二人のオジサンは若い二人にどう絡んでいくのでしょうか。気になります。
がメイン?という位、
おやっさんの話がもりもりでした。
あーだこーだ言いながらも、
大円父と母の関係は良好そう
なので、HALUとの過去話を
ぶっこまなくていいのになぁと。
それはそれで面白いのですが、
現在でどーのこーのなる感じは
しないし、HALUの存在は
本池夫婦の愛を見せつけるため?
だとしたら、つまらんです。(ちぇ。)
それにしても、
弥六くんの元カノ(瞳ちゃん)
こわいっす。
あてつけに坊主ですか。
うわー。
酔った勢いとはいえ、
大円に見せたくなかった情を
晒してしまった弥六くん。
大円はズラかぶっちゃうし、
そういう対象で見られるの
すごいいやだって言うし。
一巻はじれじれでしたが、
二巻はじれじれ+ねじれが出てきました。
早く甘い二人の絡みが見たいです。
マルコメラブ、
ショタラブものですが、
いや~、
弥勒くん、案外ヘタレですね。
もうちょっと話が進むのかと思ったけれど、
思った以上にじらし展開でした。
てかあのファンキーなお父さんにもホモォな過去があったのか。
ここでそういう感じでお父さんの話挟んじゃうのか…。
うーん、風呂敷広げ過ぎじゃないですかね。
あのファンキー父さんの話も気にはなりますが、
今現在、妻子持ちの父に、
そういう展開を持ってくるのか…と。
この後果たしてどう展開していくのか。
どう広がるのか、
ある意味楽しみです。
じれったい・(*ノД`*)・゚・。
こんなに待って待ち望んでこの展開。
もどかしすぎてどーしょうもない。
あまつさえ、親父の過去がポロポロ出てきて
あまつさえ、親父が実はな展開だったとか・・・・ちょっ
父ちゃん・・・・父ちゃん・・・・
でもあれよね、父がホモってたとかある意味燃えるかも。
過去の父が男とヤってるところが見たry・・・(殴
おいといて
肝心の二人の展開はもう少しお預けですね。
大円はちゃんと弥勒のこと好きで、すんなりくっつくと思っていたので
カツラまでかぶっちゃうとかちょっと驚きました。
弥勒はちょっとかわいそうだったかな・・・
次回はまだまさ先なのか。首を長くして次回を待ちたいと思います。
煩悩に貴賤は無い筈なんですが、どうしてこう
この巻では噛み砕き難い煩悩ばっかり集まって
くるのやら。
何かの対語として煩悩を活用したいと言う
腹積もりだったのならそれはとんだお門違いじゃ
あるまいかと頁を閉じて三味線抱えてついつい
斜め45度上の虚空を眺めてしまいます。
煩悩の匙加減がどこかで違っているのかも知れませんね。
だからこの巻は多分読み手として合う合わないの
差がかなり激しい筈です。
一巻とここまで個人的な温度差を感じてしまった
事には評者自身吃驚です。
これも巡り会わせなのでしょうけど。
楽しく読みましたが、勝手な思い込みで、これで終わるのかと思っていたので、まだつづきがあってびっくりしました。
3巻で完結?
でも、本間先生に3冊って鬼門・・・
続きが気になるだけに心配です。
それとあれだけ焦らしいたわりには、押し倒すきっかけが酔った勢いというのはアリガチ定番?
そういう流れが嫌いなので。
アルコールの勢いを借りて自分に正直になるというのは、どうしても好きになれない。
ともかく続きが気になります。
ちゃんと出てくれるといいな、3巻まで。
延期してるほうも。
※2巻の内容に関してネタバレはありませんが、1巻について多少触れています
前巻のヒキからの展開ですが、なんというか…とにかく、じれったさが半端じゃないです(笑)
今巻では弥六(攻め)について掘り下げられると共に、脇カップリングが平行して収録されています。次巻あたりでその話も詳しく入るのではないでしょうか。
大円父の話がクッションになりつつ、メインの弥六と大円にはひたすらはらはらしてページをめくるのを躊躇う感じでしたが、やはり面白いです。本間アキラ先生のコミックスはどれもおすすめです!
評価は次巻が出ないことにはどうにも腑に落ちない感じなのですが(笑)、次巻も面白いことを確信しているので神評価にしました〜
1巻で勝手に寺をあけてアメリカへ行った大円父の穴埋めのため、大円家に居候することになった弥六。
2巻では時系列的にはそんな進んでないのですが、たくさんの萌えやキュンキュンやハラハラが詰め込まれてました!合間に大円父のエピソードが挟まれてて読み応えのある一冊だと思います。
ひとつ屋根の下で一緒に暮らしてるならそりゃあ色っぽい雰囲気も期待しちゃいますよね。でも最初は同居生活ならではの展開に萌えキュン気分で読んでたのですが、だんだん弥六が気の毒になってきて…
大円の無自覚色気(←対弥六用)が罪なんですよね。普段はヤクルトのフタに爪で穴あけてチューチュー吸ってる(昔よくやりましたw)ようなキャラなのに、弥六にちょっと後頭部触られただけで「あっ」て声出したり、大円が法衣のまま寝てしまって、いろいろ葛藤しながらシワになるからと脱がす弥六に寝ぼけて抱きついたり、そりゃあ弥六もいろいろ溜まりますよ。でもきっと昔の大円の言葉「欲に流されない聖人君子って感じだもん、弥六くん」が弥六を抑制してるんですね。
そんな中、弥六の元カノがフラれた腹いせに坊主にして職場に現れます。そして弥六の想い人が男であると気付かれ、それを非難され、弥六は抑えていたものが崩れます。ヤケ酒で酔っぱらった時に大円に「見てるとどうにかしたくなる」「かわいいよ」と押し倒してベロチュー‼︎
翌日、坊主だから男か女かわかんなくなってヘンな気分になるとキスされた時に言われた大円は、弥六にそういう対象で見られるのは嫌だとウィッグをつけて…てな感じでメインカプは終了。弥六…元カノにはキモいと言われ、好きな相手には拒否られて…不憫すぎて泣けてくる。
お互い初恋の相手同士なのに、大円にとって弥六は本当に汚れのない存在という昔の印象が強すぎて追いついていけないんですね、確実に今も惹かれているはずなのに。反対に弥六は昔から性の対象としても大円を見てるから、ふたりの気持ちのすれ違いがせつないよ〜。早く大円の中の弥六の存在が菩薩の域から出るといいな…。
そして別サイドでは、大円父とHALUの話も同時に進んでます。アメリカのツアーの前座の話はHALUが一枚かんでたのです。1巻でそんな匂いをかもしていましたが、やっぱりこの2人昔のバンド時代にデキてました。バンドをメジャーデビューさせるためにHALUが枕営業していたのが発覚して関係は途絶えたんですが。HALUは対立しながらも父にベタ惚れだったんでしょうね!枕営業もデビューの話があれば見合いをやめるかもって気持ちがあったからですって!なんていじらしい…
しかも、その気持ちはきっと今も進行形で、父に髪短い方が似合うと言われれば即美容院いったり…なんていじらしい…‼︎‼︎あ、このHALUの行きつけの美容院の担当が弥六で、ここでまた繋がります^ ^
現在は父にはもちろん大円や妻がいるからこれからどうこうなるのはないと思いますが、ぜひバンド時代の父×HALUのスピンオフを‼︎‼︎‼︎HALUはピュアな恋心を秘めてソレを表に出さないビッチ受けで!(希望)
にしてもHALUが50前のオッサンに見えない。美しいオッサン大好きです!そして風呂上がりの弥六の色気と貫禄が神がかってて大円と並ぶとホント親子…。この二人、ちゃんとエチまでいって終わってくれるのか…
3巻もおおいに期待しながら気長に待ちます。なるべく早く出して欲しいな^ ^
可愛い大円とその無邪気さと無意識な色気に翻弄される弥勒。
いつまでも可愛い大円にまるで悪いことでもしている気分になる弥勒。
1巻から弥勒の気持ちは自分の中に閉じ込めたまま
弥勒の気持ちを知ってか知らずか・・・
こういうのが一番罪ですね。
ちょっと可愛そうな弥勒。
そんな時、姿を消した父の代わりに葬儀を執り行うことになった大円。
その大円のサポートを引き受けた弥勒。
大円を思えばこそ厳しくも優しく・・・
今回はお父さんの過去もちらりと見え始め
大円と弥勒のことだけでなく、大円の父や母の想いや
父のちょっとした過去も・・・?
いろいろな形の愛について触れています。
いつまでたっても可愛い大円に、弥勒の気持ちを思うと
じれったい気持ちも有りますが(ヤクルト5本はまだまだお子様?)
この先の展開に大きく期待します。