我慢は体に毒だって言ったでしょ

不器用ラブパレード

bukiyou love parade

不器用ラブパレード
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神7
  • 萌×212
  • 萌9
  • 中立3
  • しゅみじゃない7

--

レビュー数
7
得点
113
評価数
38
平均
3.2 / 5
神率
18.4%
著者
千葉たゆり 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
エンターブレイン
レーベル
B's‐LOVEY COMICS
発売日
価格
¥680(税抜)  
ISBN
9784047292901

あらすじ

生徒会副会長の櫛原は密かに生徒会長の佐良に想いを寄せていた。
しかし、男女問わず手を出す佐良に対し、いつも説教をしている自分は恋愛対象とは見られていないだろうと思い、気持ちを伝えることも諦めていた。
そんなある日、生徒会に入りたいという女子生徒がやってくる。次第に仲よくなっていく佐良と彼女を見た櫛原は……。

描き下ろし16pも収録☆

表題作不器用ラブパレード

節操なしの高校3年生 生徒会長 佐良吉和
真面目な高校3年生 生徒会副会長 櫛原八重

同時収録作品純情レター/純情ラバー(描き下ろし)

高3 堅物な櫛原の幼なじみ 三輪総一郎
高3 佐良の親友・元セフレ 真下貴弘

同時収録作品愛の戯曲のプロローグ

同時収録作品箱詰め草食ラビット

明るいクラスメイト 獅子寺睦月
ザ・草食男子 兎澤

その他の収録作品

  • 不器用ラブパレード(描き下ろし)
  • カバー下:あとがき①・②

レビュー投稿数7

器用だから不器用

シリーズ中の表題作にあたるのが描き下ろし作品だと
言うのは最近の作品にしては珍しい様な気が致します。
タイトルが先にあったのか作品の内容が先にあったのかは
不詳ですが。

表題シリーズとスピンアウト作品の絡み加減が絶妙ですね。
無理矢理にスピンアウトを生み出しましたと言う感じでは
なく、必然性があった故に生まれた重要な分岐。
それ故相互補完もしっかりできており、物語全体に深みを
与えております。

そして併録作2篇はそれぞれ独立短編。
それぞれ味わい深い作品であり、それ故一冊の中での
置き場所については悩ましかったろうと思います。
おまけの様に最後に置かれたのではなく、この一冊を
上手く〆る為、コース料理の〆として置かれた様子なので、
その点も嬉しいですね。

1

にやけてしまうほどの可愛さ


カバーイラストが好みだったので購入したのですが、とてもよかったです!

代題作について、
攻めも受けも表情がとてもかわいらしく、お話も安定して面白かったです。
ただ、Hシーンへの移行が突然で雑に感じました。
Hシーン自体は局部もほとんど描かれておらず、ページ数も少ないです。
当て馬というか受けの恋敵の女の子が登場するのですが、
その女の子の性格が少しきつめなはっきりとした性格をしていて、でも不思議と嫌な印象は受けず、いいキャラしてるなと思いました(笑)
受けの目線で話が進んでいくので、受けの攻めへの気持ちはよく伝わったのですが、
攻めの受けへの恋心がうまく掴めませんでした。

スピンオフについて、
このコミックスの中で一番お気に入りのお話でした。
とにかく受けの真下くんの表情ひとつひとつがかわいくて、にやけずにはいられませんでした!
ライトなお話の中に切なさもあって、胸が締め付けられました。
真下くんが攻めの三輪くんに、自分の中で抑え込んでいた気持ちを吐露するシーンは思わず涙ぐんでしまいました。
攻めの三輪くんは堅物なんですけど強引なところもあって、優しく真下くんを包み込んでくれるような素敵な男の子です。
是非みなさんに読んでもらいたいオススメのお話です!

他に二作、短編が収録されています。
どちらのお話も恋のはじまりを感じさせる終わり方をしているので、続きがとても気になりました!
短編ながら、満足のいく内容で、攻めも受けもかわいらしいキャラと表情をしていて、とてもよかったです。

カバーイラストの期待を裏切らない綺麗な絵でした。
絵もお話も可愛く、初心者の方でも安心して読めるのではないかと思います。
胸キュン、切なさを味わえる素敵な作品だと思います!

1

グッとくるところがよかったーー

こちら、初コミックスです☆
“ライトでポップでちょっとえろい” をスローガンにして描かれたもよう~
個人的な感想としては、
ポップな中にある、片想いの切なさや苦しさがグッとくるところが好きでした!
特に、表題作のスピンオフの「純情レター」はすごくツボでした☆☆☆


■表題作「不器用グラヴィティ」2話+描き下ろしの「不器用ラブパレード」
バイで節操なしのチャラ男である生徒会長(攻め・表紙の下の子)に片想いしている、
真面目で強気な副会長(受け・表紙の上の子)が、女の子の嫌がらせを乗り越えて、
エッチしてもらうようになるまでのお話でした。
その後は、でもこれって付き合ってるの?
攻めから「好き」の一言は聞けていないんだけど…そんな風にぐるぐるするも、
なーーんだwという誤解を解いて、ラブラブに~~♪

受けのツンデレは可愛かったけど、
攻めがなぜ受けに本気に??…他の子と違って愛想をつかされなかったから?
そんな気持ちになってしまってイマイチすっきりしなかったな…
あと、攻めが「好き」と言えない理由が、そんなこと??な気がして、ちょっと…


でもでも、こっちはすごくよかったです!!!
■表題作のスピンオフ「純情レター」+描き下ろし「純情ラバー」
エッチシーンは夢の中でしかないのですが、それも純な感じがしてよかったなーー
攻め(一応夢ではw):
表題作の受けの幼なじみで料理上手、エッチは結婚相手とだけ!という堅物。
受け(夢では…でもタチでもネコでもいけるらしいw):
表題作の攻めの親友で元セフレ、気持ちよければいいじゃん!というチャラ男。

性格がまるで違うふたりは、選択授業の書道で一緒になる。
この書道がお話の中でとても活きていて、すごくイイ!
受けはエッチしたくなると、
習字で「駅弁」とか「欲求不満」とか「キノコの絵」とかを書いたりして可笑しいw
最初は攻めにとって受けは、なんだコイツ…という存在でしたが、
攻めが作ったお弁当を「すっごい美味い!!」とキラキラの笑顔で食べたり、
表題作の攻めとセフレ仲だったと笑って言いつつ、
本当はすごく本気で恋をしていて傷ついていた…そんな一面を見てしまって、
攻めの気持ちが揺さぶられていく……

攻めの言動が無骨ながらストレートで、かなり格好いい!
で、その描かれ方がすごく印象的でした~~☆
でも受けも押されっぱなしじゃなくて、
インパクトのある恋文を渡してきたり、最後は熱烈(?)チューをしてきたりw
とても素敵なCPで、もっともっと読みたかったです~~


■「愛の戯曲のプロローグ」
セックスが大好きで女の子をお尻をいつも追い回している男の子と、
その子に5年も片思いをしている(多分大学生の)演劇部の男の子のお話。
もう執着や呪いに近くなっているという、その片想いの気持ちを、
今度演じる予定のロミオとジュリエットにからめて打ち明け……
明るい未来を予感させる終わり方が好きでした。


■「箱詰め草食ラビット」
小学生の時に、男の人と結婚したいという作文を書いて参観日に発表しちゃった…
そんな過去を持つ地味メガネの草食系の男の子が、
片想いの男の子とクラスの席が近くなって徐々に仲良く…でもその過去を知られて…
意中の子のキラキラ真っ直ぐ具合がステキ☆


萌え×2寄り、2冊目が楽しみです♪

3

表題より、幼なじみ編のほうが良かったな

作者さんの初コミックは「ライトでポップでちょいエロい」がスローガンだったそうです。読み終えて、多分それは果たされているのでは?と思います。


男女構わず節操無しに付き合う生徒会長の佐良に片想いしているのは副会長の櫛原。
恋愛を楽しいと思った事がないという櫛原が、佐良狙いで生徒会に入った女子がてっきり好きだと思いこんだ佐良がおせっかいでくっつけようとするけど、その女子は聡くて櫛原の気持ちに気が付いて、ライバル意識をむき出しにする。
悔しくなった櫛原がやっと本音を吐きだして気持ちが通じるというもの。

櫛原も女子と一緒だった。
恋をすれば性別関係ない、女子が有利な分だけ櫛原も欲しいモノには女子と闘わなくちゃいけない、同じ舞台に立たないといけないということだろう。
その辺りが、最初のヘタレて片想いしているウジウジ加減からかなり変化して、別人みたいになったな~と見えた。
その後は佐良の幼馴染でセフレの登場とか、「好き」って言われてない事とかが櫛原の悩みとして登場するが、佐良が猫を可愛がりすぎて逃げられたトラウマから相手に「好き」って言えないヘタレな部分が発覚。
どっちもどっちなカップルだった。
櫛原のツンデレ、佐良のエロ魔人、案外にノリは軽い。
櫛原が初エッチの時に、佐良がやりやすいと言ったのに本番ははじめて、と櫛原が言うのに、ええー!!と驚いたら一人エッチで馴らした事がわかってほっとしたですw


この表題カプより、佐良のセフレだった幼馴染のタカヒロのお話の方が好きでした。
堅物×ひねくれ者の組み合わせ☆

タカヒロ、セフレとか言って本当は佐良が好きだったのに、意地張って。
書道の授業で一緒の三輪によって、立ち直る話なのだが、この三輪のキャラクターがいいのです!
筋目がきっちりしていて、最初は墨でシャツを汚されればシャツ代をきっちり取るし、料亭の息子で自分で弁当を作ってくるので、タカヒロがそれを頼めば材料費を請求するし、
極めは、結婚する相手じゃないとエッチしないという折り目のただしさ♪
タカヒロが節操無しだっただけに、キャラ対比が両極端で、それぞれが歩み寄る姿がとてもいいのですよ♪
それに、佐良と櫛原が生徒会室でいちゃついているのを聞いてショックを受けているタカヒロを屋上へ連れて行ってギュっと抱きしめて泣かせてあげる男前♪
書道らしく、三輪へ果たし状のようなお礼状(ラブレター?)を出すシチュとか、
断然こっちのほうがキュンとします☆

【合いの戯曲のプロローグ】
女が好きでセックスが大好きですぐに振られる友達に片想いして5年。
やっと、思いを告白できるか?という短編。

【箱詰め草食ラビット】
ずっと遠くから見ているだけで満足だった片想いの相手がすぐ前の席になってしまった。
いつも話しかけてくるけど、声が出せない話せない。
彼には小さい頃のトラウマがあって、ゲイであることはひた隠しにしてひっそりといきなくてはいけなかったから。
ある日、その噂を聞いたと片想いの相手が聞いてきて・・・
ちょっぴり切ないキュンが訪れて、オチは愉快に笑い飛ばしてくれて、すごく救われた作品でした。

2

ちょっぴり強気な受けがかわいい

表題作もよかったんですけど、個人的にはスピンオフの方が好きでしたね。

表題作は節操なしの生徒会長×ちょっと強気なツンデレ副会長
恋敵が多い上に生徒会長の佐良は櫛原が佐良目当てで入った女子に恋してると勘違い。
無事にくっつくんですが、その後も佐良が好きって言ってくれないのは遊びだからじゃないか、とかなんとか…

佐良がどうして櫛原を好きになったのか、どうして好きといえないのか、その辺がすっきりしなくてうーん…。不完全燃焼。

スピンオフは堅物×チャラ男
最初はなんだコイツと思っていた堅物くんの手料理がおいしくて毎日弁当を頼むチャラ男。
表題作の佐良の元セフレだったチャラ男は実は佐良のことが好きだったが、
佐良が櫛原とくっついたことで失恋。
傷ついたチャラ男をわざわざ屋上まで連れて行って慰めてくれる堅物くん。
これは落ちないわけがない。

受けがチャラチャラしてるのに案外かわいいところもあってよかったです!

併録2作品は恋の始まり的な内容でどちらもかわいかったです。

1

可愛かったです

この作者さんの次のコミックスが好きで作者買いしてしまったたゆり先生の初コミック。どの漫画のキャラもカッコ可愛く読んでてキュンときました笑 切ない系のものすきですがたまにはこういうラブコメチックなのもいいですよね。

私が初コミックを買うと大抵ハズレなんですが笑 この作品は面白かったと思います。絵も綺麗ですし、内容もまあまあと言ったところ。

個人的には、表題作のスピンオフ作品の「純情レター」が好きだったかなー?やはり切ないのは面白い!笑

表題作の内容をちらりと。生徒会もので、真面目な副会長ちゃん(受け)が節操なしの生徒会長(攻め)に片想いしていていろいろ悩みつつも距離を縮めていく、そんなお話です。副会長が強気受けということで、終始可愛かったです!頑張って生徒会長にアタックしているとことか可愛すぎでした。でも、一つ気になることといえば、なんだかんだで両想いになって付き合う二人ですが生徒会長はいつ副会長のことを好きになったのかなと思いました。あんまり攻めの心情の描写がなくて、そこんところわかりにくかったかなと思います。

でも楽しく読める一冊だと思います!

0

攻め様がチャライですが

受け様が可愛い作品が多かったです。
初読み作家さんです。
電子書籍サイトで分冊版の1話が無料だったのがきっかけで読みました。
表題作とそのリンク作、他に短編が2作品で合計4組のカップルのお話が収録されています。
主人公達は高校生~大学生くらい(?)と思われる若者ばかりで、特に受け様が一途で可愛いカップルが多かったです。
中でも一番好きだったのは表題作のリンク作の『純情レター』と『純情ラバー』のシリーズ。
表題作の攻め様のセフレとして登場した貴弘が体の関係は簡単に持つのに心は意外に純情なのがキュンときました。
男らしくて寡黙な攻め様もカッコ良かったです。

他には動物を彷彿させる『箱詰め草食ラビット』。
このカップルも高校生ですが、草食系男子の兎澤君が話が出来ない位緊張している姿が可愛い。
ライオンと兎に見える主人公2人がこれからどうなっていくか楽しみです。

0

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う