条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
kimi ga sukidatta
こういうピュアな物語が読みたかった(ノД`)・゜・。
物語は高校生時代を描いた1部と
大人になってからの2部。
それぞれ攻と受の視点から描かれておるわけですが
どうあってもすれ違わないところから
思いがけない再会から一気に縮まる距離。それでもなもどかしさ。
甘くてちょっと切ない。そんなところがなんとも言えず良かったです。
高校生なタカラからの始まり。
親友が「恋人」だといって連れてきたのはまさかの男。
自分も男しか好きになれないと悩んでいた時分。
まさか好きになるはずなんか無いと思っていた相手にストンと
落ちてしまう。
自分ならもっと大事にするのに。泣かせないのに。
つらい片思い。
とはいえ、親友の恋人である真山。
こちらも両想いであるにもかかわらずつらい目にあっているというのが
なんともやるせない。触れられないもどかしさ。伝えられないもどかしさ。
それがすごくいい前編。
後半戦は真山視点。
結局離れても、離れきれなくてーがつづられる話からのスタート。
それがいいところでもあるんだけどなーと思う中
タカラとの再会。いがいとグイグイくるタカラをみると
大人になったな~という印象を受ける。
一番「ほっとする」相手だとおもていたタカラ。
それが自然と近くなって、期待して。
真山には幸せになってほしい。ずっとそう思ってきただけに
後半戦ラストはキュンと思わず泣けてしまった。
もっとはやく素直に言葉にしていたら伝わったこと。
すれ違わなくて良かったこと。そんな積み重ねで
崩れてしまうものもある。幸せになってほしいなーと
強く願うお話でした。
諏訪。
あとがきの「笑顔でビルから飛び降りそうな人物」という表現が
何気に一番怖かった。
この人もちゃんと大事にしてくれる人みつけて
幸せになってほしいなと読み終えたからこそ思いました。
大人になるっていいね
凪良ゆう先生はデビューからずっと見守っている作家さんです。
最近は人物を派手に動かさず、じんわりと心情語りが多いようで、この作品もまた『散る散る、満ちる』『恋をするということ』路線でした。
表題作『きみが好きだった』
主人公・晶太郎の親友で幼馴染みではとこの諏訪は、ルックスが良くて甘え上手でモテモテだが、浮気癖があって長く続いたことはない。
まじめ優等生のボンボン・晶太郎は、そんな諏訪からカッコイイがちょっと怖く思っていた先輩・真山南(マヤちゃん先輩)を恋人として紹介される。
まさか今回は男?!
晶太郎は怖いと思っていた真山と話すうちに、カッコイイしキレイだし、可愛くて健気で優しくて家族思いで・・・晶太郎の真山への恋心が育っていく。
だが、いつものように諏訪の浮気が始る。
耐える真山への同情、先輩に我儘を通す諏訪への怒り、自分を律するジレンマ、ジェラシー・・・真山がいっぱいになる晶太郎だった。
主人公が親友の恋人を好きになっていく三角関係ものです。
真山と会える度に真山の魅力を見付ける嬉しさ、恋人同士の2人を見なきゃいけない苦さが、切なく深く描かれていました。
こういうガマンものってホント辛いです!もうバシバシ当たってきて、痛い痛い!
暗い甘酸っぱさも、凪良先生の最近作に多いなぁ!
『ずっと、きみが好きだった』
晶太郎から真山視点に変わり、大人になった3人の再会編。
大人の都合で高校卒業を待たずに離れた、思い出深い土地に戻ってきた真山。
おしゃれな居酒屋の雇われマネージャーの真山の前に、家の眼科医を継いだ大人の晶太郎が客として偶然現れたことから始まる。
高校生の頃って、よくあんな恥ずかしいことできたな~とか、一生懸命だったな(苦笑)とかあるんだけど、31才の真山には初恋の諏訪と晶太郎との思い出が一番だったはず。
それからの真山の恋愛遍歴が語られていて、初恋と同じで良い思い出がないのはゲイならではなのか?
そして、現在進行形の晶太郎との恋が始るのだけど、始まる恋には今までの恋の経験なんぞ役に立たないし(苦笑)、先の章では高校生の真山のウブな可愛さで、こちらの章では、あれこれ考えあぐねて戸惑うオジサンの可愛さに変わっていて、思わずニッとしていました♪
諏訪の再登場でひと荒れあったけど、また最初から一緒に温めていって欲しいです^^♪
初恋を実らせた晶太郎とは反対の、遊び人のままの諏訪。
凪良先生があとがきで言っていたように、早急に彼をまん丸包んでくれる相手をお願いします。
彼のすき間を早く埋めて上げて。
乙女心は女性だけのものじゃないようで、自分の中の乙女心に、抜かりなくフルフル触ってきました。
自分が心打たれる文章や単語って、字のポイントが大きくなって飛び出す様に見えるってないですか?
橘には、凪良先生の作品に必ずあって、評価の優劣より気になるところなんです。
今回も何カ所も大きくなったので、『散る散る、満ちる』がお好みの方に是非お勧めしたいです^^
長くなっちゃいました!すみません!(焦)
親友の恋人を好きになってしまう攻様。せめて二人が幸せならば良かったのに、親友は浮気を繰り返し、受様に不誠実なのですね。受様は怒るでも泣くでも責めるでもなく、淡々と流すのですが、そんな受様の姿をみて、攻様は歯がゆく思いはつのるばかり…。
自分ならもっと大事にするのに、と。
前半は攻様視点で、本当に切ないです。黙って浮気を流す受様を励ましたり、浮気を繰り返す親友を怒ったり、けれど二人の間に攻様が入る隙間もなく、とってももどかしいのです。一途で真っ直ぐで純粋な愛情を胸に秘める攻様に涙が出ます。けっきょく攻様ははっきりとした告白もできないまま、受様は引っ越すことになり、前半は終わります。
後半は13年後に、二人が再会するお話です。
前半は攻様視点だったため、受様がサハサバした男前に見えたのですが、後半の受様視点で物語が進行していくにつれて、ものすごいギャップを感じてしまいました。受様、オトメでグルグルしています(笑)。こりゃあ高校時代、恋人に浮気繰り返された時は辛かったろうなぁ~と、後半になってから同情しました。好きな人には何にも言えなくて、でも不満は溜まり、好きなのに一緒にいるのがしんどくなる…私も経験あるのですごく共感できました。
前半から攻様を応援しまくっていた私は、二人が結ばれた夜、攻様がずっとずっと好きだった…と囁くシーンで号泣しました。良かったね!良かったね!と泣きながら読みました(笑)
表向きは順調に付き合っていくのですが、受様は過去の経験からネガティブです。
攻様のまっすぐで一途な愛は、13年たっても変わらないのですね。もう後悔したくないからと、はっきりと言葉で気持ちを伝え、大きな愛情で受様を包むのです。「俺じゃなくてもいいから幸せになってほしい」と言うシーン。めちゃくちゃ泣かされました。本当に、いい男に成長しました。
すれ違いはあったものの、最後はハッピーエンド。その後(たぶん)同棲した二人の甘々エピソードが読めたらさらに良かったのになぁと思いました(^^)
凪良さんの作品は今回、初読みでした。
高校時代~社会人になって再開するまでのお話ですが、全体的にゆっくり優しい恋でした。
まずは、高校時代編では、兎に角真山先輩がかわいいです。
諏訪に「かわいい」と言われただけで好きになってしまったり、好きだからこそ、いろいろ許してしまったり。
真山先輩の不良的な見た目に反してかわいい中身がとっても好きになりました。
諏訪に関しては、全編を通してダメな男ですね。
なんというか、常に愛情を感じてないとダメで、愛情をくれるならだれでもいい、みたいな感じがあまり好きにはなれませんでした。
しかしながら、諏訪がいたからこそ、高良が真山先輩を意識したり、高良の優しさに真山先輩が気づけたと思うと、重要な役ところだと思います。
高良に関しては高校時代編では、なにもいうことはありませんね。
兎に角じれったい感じでした。
後半の社会人編では、高良と真山先輩の恋模様が素敵です。
大人になって、頻繁に会って、流れで寝ちゃって・・・と社会人、大人だからこその恋愛が高校時代とは一線を画しているので、飽きがこず、面白いです。
少し、諏訪にかき乱されたり、親に言われて同動揺してしまったりしますが、着実に愛を育む感じがなんともいえないいい味です。
個人的な趣味では社会人編の方が好きですね。
自由だからこそできること、できないことがあって、お互いに苦しんだり、なやんだりというのは、学生ではできないことで大人の醍醐味ですよね。
凪良さんは心理描写もしっかり入っている作品を書かれているので、読み応えのあるお話でした。
個人的な趣味では神級ですが、学生時代の諏訪のダメ男さともっと甘々な展開に期待して萌2の評価にさせていただきます。
まさにタイトルどおり「きみが好きだった」の三角関係ものでした。
最初の方は高校生の時って恋ってこんなんだったな~とささいなことで好きになってたな~と昔を振り返りつつ読ませていただきました。
ただ諏訪というキャラクターは読んでて苦手な方は苦手だろうなと思います。
家庭の事情とはいえ寂しさから浮気したり舞い戻ってきたり、
でも一応愛は本物だと思います。ちゃんと嫉妬もしてたと最後の方でわかりますし。
でもダメ男はダメ男ですね!!
晶太郎のまっすぐな片思いとマヤちゃん先輩は流されやすいんですがちゃんと最後の方は成長してるのがわかったし可愛かったので萌え×2で☆
最初、真山先輩のイメージが湧かなくて、宝井先生のイラストに大いに助けられました。
けどなんというか、話し言葉の感じとギャップが(笑)
でもきれいなお顔(←)キャラだしいいのか。
ともあれ本編。
お育ちが良すぎて友達いなさそうな・・・という印象も受ける高良。
でも性格良すぎるわけでもなく、「できすぎ」感も読後はほとんどなくなった。
じわじわと熱がこもるような、それでいて高校生ならでは?の清涼感のある前編「きみが、好きだった」。
諏訪の残念さ加減もある意味1本筋が通っていて、それでもよしとしてしまう真山の気持ちは切ないが理解できてしまう。だってさびしいんだもん!て開き直れる強さと弱さはうらやましくさえある。
高良の強さ、単に執着質なのかとも思える真山への想いが重たくなく深く感じたのはなんでかな。
後編「ずっと、きみが好きだった」で高校以来の再会を果たし、諏訪もいないことだしトントン進むかと思いきや、そうはいかなかった。やっぱり諏訪出てきたし。
でもこのふたりの関係は諏訪なしには始まらなかったし深まらなかった。
う~ん、主役ふたりさしおいて諏訪の感想しか出てきてない(笑)
いいヤツではない。でも憎めないといったところかな。抱えてる事情も事情だけど、確かに「生きてる」感じがいちばんする。かも。でもふわふわしてんだよな~(←)
高良と真山はきれいに段階ふんで(紆余曲折があっても)まとまってく感じで、そういう意味では安心して結末を追えた。
気になるのは諏訪。ずっとあのままなのか、そばにいなくてもいいからその人だけ、みたいな人とめぐり合うのか。
スピンオフ、でないかな。
単行本になるほど人気作家さんになったのだと感慨深い感じがする1冊ですね。
内容的には片思い三角関係未満、この本のタイトルがまさにそのまま描かれているような
作品で、乙女思考はたまたロマンテック思考の作品が好きな腐には楽しめるかも。
個人的にはそれ程感動する事もなく、淡々と読み終えた感じでしょうか。
家庭環境が複雑って言っても両親の離婚騒動でどちらの親にも引き取りを渋られた
攻め様の従兄弟が紹介してくれた恋人が男で一つ年上の先輩、一見すると怖い感じの
不良みたいな受け様ですが、従兄弟といるときに見せるはにかんだ笑顔や恥ずかしい仕草
ギャップ萠な雰囲気で、攻め様はその時に不謹慎にも可愛いと思ってしまう。
そこから従兄弟の不実な付き合いやどんどん受け様に惹かれていく気持ちが募るけど、
いくら浮気されても別れない、怒りもしない受け様に惹かれる分だけ苛立ちも募る。
三者三様それぞれの悩みや不安が見え隠れする学生時代、年齢的に自分だけで何かを決め
独り立ちするには早い時期で受け様の引っ越しや従兄弟の両親の離婚で学生時代の
恋や友情もろもろの思いが交差したまま、それぞれの道へ離れてしまう現実。
そして大人になって十数年、医者になり、実家の眼科医を父親の病気で継ぐことになり、
地元に戻った攻め様は、同じく母親の何度目かの再婚で義父になった相手の飲食店事業を
手伝う事になり同じく地元に戻り、受け様が店長を務める店で再会する。
学生篇の「きみが好きだった」から、大人再会編の「ずっと、きみが好きだった」まで
本当に攻め様の思いが凝縮されているような作品です。
それでも初めての出会いから十数年たって、この会えない時間が二人にはきっと必要だった
そんな風に思わせる内容だったように感じました。
しかしながら、是非この単行本を読んで欲しいと言うよりは文庫になってからでも
よかったかもなどと不埒な思いが霞める気がしないでもない。
三角関係モノです。
凪良先生の作品はどれも好きなのですが、たま~にコレはちょっと…という作品に当たります。
内容はタイトル通り学生時代に好きだった人(友人の恋人)と10数年振りに再会して…。
という流れ。別離の前に関係があったかどうかという違いはありますが、未完成と似た流れですね。
ただ今作品での地雷はズバリ諏訪。攻めの友人で受けの恋人です。
これがまあ見事にクズ。そうなってしまった理由は書かれていますが、どんな理由があるにしても人間クズになってはいけませんと思うのですよ。
まあイロコイ沙汰にだらしがないだけで人間的にはそれほどでもないのかもしれませんが、イロコイ沙汰しか書かれていないのでクズにしか見えません。
基本クズに惚れるのは惚れる方も同類と思っているので惚れ込んでいる受けがどうしても魅力的に思えませんでした。
攻めの高良がまっすぐで懐の深い男なだけに、そんな受けはさっさと諦めてもっといい人と、それこそ東北弁の彼女と結婚してしまえばよかったのに、いや今からでも遅くない開業医の三女もいいじゃないかと腐女子にあるまじき感想まで持ってしまいました。
再会してからも行動を起こすのは高良、関係修復のために動くのも高良。
受けはグチグチ考えて、しかも高良を傷つけて……。
高良はずっと一途だったのに対して、受けが高良を好きになった経緯がよくわからなかった。諏訪の言うとおり高校生の時からなんとなく惹かれていたんだろうけど。でもそれは恋愛というより手の届かないモノに対する憧れだったんじゃないかと。受けの恋愛の仕方は書いてある通りにどっぷりハマって溺れる感じなんだろうし、諏訪のことは本当に好きだったんでしょう。
諏訪には来ればと言われただけで九州から東京へ出てしまうし、部屋にあげて迫られたら流されそうになるし、最後に別れた時も追いかけたい衝動にかられるし。それを思いとどまったのは、年齢を重ねて激しい恋に疲れて、安定した穏やかな生活を取っただけのことで、それは現実社会の女性がしていることだからモヤモヤするのかな。諦め体質だった受けが、高良にだけはどうしても執着を断ちきれないっみたいな激しさが欲しかったのに、実際は逆でまだ本当に好きなのは諏訪なのかな、高良といると安心して穏やかというのは本当に好きではないからじゃないのかなと思えます。
見合いと思い込んで勝手に悩んで苦しんでいるだけじゃなくて、もうちょっと手厳しく高良を傷つけた報いを受けてくれれば少しは溜飲も下がるのですけどね…。
というわけで受けがどうしても好きになれなかったので、ずっと好きだったという攻めにも結局共感できず、よかったねぇと思うこともできず、チェッと思いながら本を閉じたのでした。
表題が高校時代の切ない片想いの三角関係を高良視点で
後半、【ずっと~】がそれからの再会と恋の行方をマヤちゃん先輩視点で
しかし、全部を通すと何だか先輩がヒロイン的立場で主人公のような、切なさがちょっぴりこみ上げてくる一冊でした。
今回どうしても表題の入りの部分がひっかかって、気になったのが視点描写。
高良視点ではじまるのに、「高良は~した」という第三者視点と当人視点が混在していて、その文章に??と違和感が。
しかし、先輩視点だと高良が主人公になってないので、高良と名字で描写されても違和感を感じない。
そんな些細な点がどうにもひっかかった本編でした。
しかしながら内容は、突飛でもなく等身大の高校生の描写が、
そのそれぞれの家庭環境の違いからくる性格という面がとても物語に人間関係に有効に生きていて、胸に響くものがありました。
何も予備知識なくこの本に入りましたので、ハトコ同士の恋愛展開になるのかしら?とちょっとドキワクも。
全くの予備知識を入れないで読む醍醐味を味わいましたが、これは読むにつれてわかってきますね。
なので、自分もなるべくストーリーに触れないように書きたいと思うのですが。。。
高良は、しごくまっとうな人でした。
彼の考えや思考は決して間違っていないと思います。
ただ、若干諏訪がどうしようもない事情を抱えて苦しんでいたとは言え、一見仲好さそうに見えるのに、高良に全てを悩みを話せるほど彼を信頼していなかったのかな?と。
ある種の「どうせ」という卑屈な部分が彼にはあったのかな?なんて考えてしまいました。
快楽に逃げる。楽な方に逃げる。人に甘えたい。
とても我儘で子供思考だけど、まだ高校生10代ですもんね。
よくよく考えれば彼をダメなヤツだとはこの時点では言えないな~とおもうのでした。
その点、マヤちゃん先輩は偉いと思います。
元々面倒見のよい人だったのですね。
小さい兄弟の面倒を見るのに慣れていて、諏訪の甘えが可愛くて、つい甘やかしてしまう。
若さゆえの、その時の人間を見て、その時の感情と思いで進行する三角関係は、青臭いだけに胸をギュっと掴みます。
そして十数年後の偶然の再会。
皆それぞれに大人になったのに、唯一成長してないかに見えたのが諏訪でした。
彼はかわいそうだったなー。
自分を犠牲者とおもっていたのだろうか?これから先もこんな繰り返し何だろうか?
それとも、目を覚まさせてくれる誰かが現れるんだろうか?
彼が気にかかって仕方ありません。
一方、高良は高校時代よりもっと人がよくなったような気がしますw
そして坊ちゃんだけに、ちょっと鈍感?お見合いって気がつかなくてマヤちゃん先輩を不安にさせてしまう。
マヤちゃん先輩は、彼なりに成長したように思えました。
相手に甘えるんじゃない。互いを思って都合のいい関係じゃなくて、彼がいないと!と思えてちゃんと嫉妬しあえる仲。
彼等は念願のやっと本当の恋人を得ることができたこの話だったのだなと思うのです。
そのキャラクラーも、割と軸がぶれずにしっかりとそれが貫きとおされていて時間の経過を余り感じませんでした。
特別に、何かにすごく!というモノはなかったのですが誠実さの感じられる話だったのだと思います。
萌×2に近い萌評価です
ちょっと切なくて、純粋な気持ちで読める作品でした。
少し前のザ・少女漫画を読んでいるような気持ちになりました。
高良は、親友の恋人、真山に恋をしてしまう。
親友は、一途な恋人ではなく、真山を裏切るようなことをするのに、
それに耐える真山を歯がゆく感じて、「自分ならもっと大切にするのに!」
という想いを育てていきます。
この作品、舞台は高校~なのですが、
社会人になって再会して・・・という展開が良かったです。
高校生時代で完結しないことで、広がりがあったように感じます。
イラストが雰囲気にはあっていたのですが、
あまり好みではなかったのが、残念でした。