条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
second cry
作者様の作品を全て読んでいるわけではありませんが、私は今のところ「セカンドクライ」が一番好きです。
作中、大きな事件は特段無いんです。敢えて言うなら、攻めのお兄さんの死。
その一番大きな出来事は既に起こっており、お兄さんの葬儀から話が始まります。
攻めはお兄さんの遺言によって、一人の青年と同居生活をスタートさせます。
”普通の生活”を送るうちに、孤独だった二人の心が少しずつ開かれ、惹かれ合っていく……とても静かで美しい、そしてぬくもりのある物語でした。
慧の想いは恋愛なのかな?と途中疑問はありましたが、彼が初めての夜に泣きそうな顔で言うセリフがその疑問を打ち消しました。
心が温かくなる、幸せな一冊だと思います。
とても悲しいところからはじまるけれど、優しいお話です。
心に深く刺さります。
重い設定もあるので読むのをためらう人もいるかもしれませんが、ぜひ多くの方に読んで欲しいです。
人が人を愛するという事の大切さ、愛情のありかについて深く感じ入りました。
ページをめくるごとに、感情が見えづらかった慧くんに血肉が通っていく様に心が締め付けられました。
読後はこの先ずっと、彼の日常が穏やかで優しいものであり続けますようにとリアルに願わずにはいられない程、私の心に存在し続けてます。
尾上先生の作品が大好きで、草間先生の作品も大好き。
まさに最高すぎる作品なのですが、ストーリーが難しそうでなかなか踏み出せず...
アワードの投票期日ギリギリにようやく拝読しました。
画家と青年、二人の出会いはまさに運命的でした。
表現者のマインドを持ち合わせていないので何とも言えないのですが、何かを描くという行為はアイデンティティと深く結びついていて、それはすなわち己と向き合うことなんだろうなぁと思いました。
アイデンティティに悩まされる画家、アイデンティティが存在しなかった青年。
互いに与え合える関係なんですね...素敵!
過酷な生い立ちで「普通」を知らずに育ったがゆえに、教えられた「枠」から1mmも外れることを許さないロボットみたいな慧(受け)。
こりゃあ恋どころではないな……と思いながら読んでいたけど、思っていた以上にすんなり「恋」になってびっくり。
いや、これは「恋」なのか??
これはヒナの刷り込みみたいなもんなんじゃないかと思ってしまいました。
なんで桂路を好きになったんだろう?そこまで好きになる理由あった?なぜ桂路じゃないとダメなんだろう?と。
だって路がうわぁ!これは誰でも好きになるわぁ!!みたいな魅力溢れるタイプではないし、超辛口評価で申し訳ないのですが、貧乏画家気取りの生活をしてこれたのも実家が極太だからであって……といった感情が湧いてしまってさほど魅力を感じなかったので……。
そして被虐待児で欲しいものがなにも思い浮かばなかった受けなのに、「あなたが欲しい」とはっきり言えるようになったタイミングがやたら早いなと。
私の感覚から言うと、土の中で発芽はしてたかもしれないけど、まだ地上には芽が出ていなかったのに一気に花が咲いた!みたいな感じというんでしょうか。
麒一郎氏とスーパー秘書緒川のおかげで、寸分狂いなく動くアンドロイドちっくな慧が出来上がりましたが、ここに人間らしいブレとか揺れとか感情とかそういうのをプラスしていくのってもっともっと時間がかかるだろうなぁと思っていたので……
(でもお葬式の様子は誰よりもだったので、スイッチが無い人間ではないんでしょう。)
でも早い段階で結論を出したのは、雑誌掲載作品という紙幅制限上仕方ないのかもしれませんね。
後半、桂路に見合いが用意されていると知った慧が、お墓の前で「欲しいものが見つかりました」と言ったシーンの後くらいに「あなたが欲しい」という展開だったら超好みだったなぁ……と。
ようやくここまで言えるようになったのか!!みたいな感慨があったはず。
(一緒に過ごしていくうちに彼と一緒にいる場所が自分の生きていく場所だとわかり、一冊の後半のほうでようやく「あなたが欲しい」と言えるようになったみたいな展開が好みの人間丸出しの感想ですみません。)
とまぁ、前半部分までの評価は「中立」なのですが、後半、書き下ろしの受け視点を読んで「萌」になりました。
とうもろこしの色に絡めて綴られたところは、とてもいいなと思います。
桂路のような掴みどころのないキャラクターは、物語が進むにつれてその相手方に、つまりこの話では慧にだけに内面を見せたり、過去を開示することで、その人物に対する読者の理解も深まり、愛着が生まれるのだと思いますが、今回は紙幅の都合かそこまで書き切れていなかったように感じました。
ですがその点を除けば、人間ひいては社会の多面性のようなものが非常に上手く描き出されており、とても面白い作品だと思いました。
最後のページで完結するのではなく、読後に読者が各々さらに考えを展開していけるような、不思議な余韻の残る作品でもありました。
尾上先生といえば歴史ものやファンタジーのイメージが強くありましたが、本作のような作品も今後また拝読したいです。
将棋好きの尾上先生の最新作は、現代もの。
将棋と囲碁は、何方も先手と後手が一手ずつ交代で進めるゲーム、
違いは、「将棋の駒は動かすもの、碁石は一度置いたら動かせない」
将棋は、駒を「使う」攻略。
・・将棋好きの尾上先生の小説の構成傾向も、将棋に似ている。
兄が、生前に用意をした遺産は、二つの駒 慧と桂呂
二人は互いを動かしあい、兄の「読み」の通りに進む愛の遺産の物語・・と考えたらいいみたい。
●奥園麒一郎:兄。父と同じ病気で死亡。大手企業の取締役。妻と子供二人。
●奥園桂路:弟。画家。ゲイをカミングアウトして21才で家を出る。
桂呂が12才の時、兄は部下が引取り拒否をした虐待児童の慧を保護。
兄の「とっておきの遺産」は秘書見習いの慧。書付に「普通の生活」を教えることとあった。
●保坂慧:22才、大学生の秘書見習い。 麒一郎が、桂路に託した「遺産」。
「SECOND CRY 」は直訳で二度泣き。同名のrockオペラがある。
「私の名前」は、慧視点。
「a confidential talk」は、密約。
麒一郎が生前に予想した「手」の通り進む、
慧によって桂路が愛を知り、桂路に愛されて再生を得る慧。
麒一郎の死後に動く愛の布陣。桂路も、慧も 愛されていた。
誰かが自分の為に祈りを込めているかもしれない
コロナ禍で色々起きているけど、頑張ろうと思った読後感。
作者さま買いです。
内容については他の方が書いているので省きます。
ゆっくりと始まった二人の数年後が見たいです。
仕事になれたであろう慧がどんな成長をしていくのか。
見守っていきたいと思いました。
辛口意見になります。
こちらの出版社から出された本を何冊か読み、この作家さんは現代日常ものに向かれていないのでは…と思ってしまいました。Hollyノベルズ時代の頃の良さが全く感じられなくて、別人のように思えます。
あの世界観だからこそ力が発揮されていたのでしょうか。。
文章もストーリーも単調でキャラメイキングも微妙で入り込めませんでした。
ストーリーが地味でもキャラが立っていれば楽しめるものですが、どちらもぼんやりして全体に印象が薄かったです。
現代日常ものは特殊な設定が無いだけに文章の表現やストーリーの緩急などに工夫や技術が必要で、そちらが欠けていると退屈に感じてしまいます。
多岐のジャンルに渡るBL小説界では、現代日常ものこそが作家さんの向き不向きが出やすいジャンルだと思えます。
早逝した兄の遺言で託されたくだりのテーマは良いし、葬式のシーンは印象的で小説の帯の言葉の相乗効果で期待が高まったのに、同居生活から後は設定が生かされず、盛り上がりに欠ける展開でガッカリしました。ストーリーが面白く思えなかったので、BL萌えに至れませんでした。
出版社側も現代ものが受けやすいからというマーケティングからでなく、その作家の特性を活かした本作りをして欲しいです。
作家の良さが発揮されていない本を読むのは読者にとってむず痒いものです。
何度も過去の作品で感動しただけに非常に残念です。
尾上先生しか書けない作品があるはず…!
それはもっと違う作品だと思いました。
実はこの作品「小説Chara vol.44 2021年 7月号」に掲載された時に泣かされたお話でした。
発売まで時間が開いたのでその作品だとは知らずに購入したのですが、読んでて途中で気が付きました。
何回読んでも桂路の兄の麒一郎の手帳の文章に泣いてしまうんですよ。
彼は意図していなかったかもしれませんが、彼の大事な家族を結び付けることには成功したと思うし、目的を達成出来てあの世でにこにこ笑って喜んでいると思いました。
麒一郎は妻や子どもたちへもちゃんと愛情があったと思うんですが、妻は彼の同士にはなり得なかったんですよね。妻は彼等の母親と同じ側の人間なんです。(ちゃんと一族や会社に守られている)
なので誰も守ってくれない桂路と慧の行く末を心配してたんだと思いました。
桂路はスパダリでは無いのでなかなか慧との距離を掴みかねててかなりもだついてるのですが、2人がどのように距離を近付けて行くのかが丁寧に書かれているのです。
これと言った悪役は登場しません。慧の叔父が子悪党なくらいでした。なので、社会から爪弾きにあった2人が出会い手を取り合って生きて行くお話なのです。
書き下ろしの「私の名前」は慧視点なので、彼の心の内も凄く分かって良かったです。ここでも桂路は慧の為と思った行動で慧を悲しませてしまってました。ここで慧の上司である緒川にお仕置きされてましたが、ここでお灸を据えられたことで何を優先すべきが学んだと思いました。
慧のお世話係であり上司の緒川が頑固で融通が効かないのは、そのまま慧がコピーしてしまってましたが、職務に忠実なので桂路に意地悪なようでいて実は心優しい緒川が凄く良いのです。
主役の2人以外の人物が光る作品でした。