式神の名は、鬼3

shikigami no na wa oni

式神の名は、鬼3
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神72
  • 萌×217
  • 萌9
  • 中立0
  • しゅみじゃない1

--

レビュー数
9
得点
455
評価数
99
平均
4.6 / 5
神率
72.7%
著者
夜光花 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
笠井あゆみ 
媒体
小説
出版社
徳間書店
レーベル
キャラ文庫
シリーズ
式神の名は、鬼
発売日
価格
¥630(税抜)  
ISBN
9784199009969

あらすじ

大蛇の妖魔を倒したのに、
呪詛をかけられた痣が消えない!? 
手がかりを失い途方に暮れる陰陽師の櫂。
時を同じく病室から伊織が姿を消した!! 
人喰い鬼の羅刹は櫂の身を案じ、
どんなに命令しても片時も傍を離れない。
まさか房中術が解けてしまったのか…!? 
失踪した伊織の行方、迫る命の刻限、
その鍵を握るのは八百比丘尼!! 
解呪をかけた対決の時が迫る──
全ての謎が明かされる完結巻!!

表題作式神の名は、鬼3

櫂によって封印が解かれた最強の鬼
26歳,陰陽師

その他の収録作品

  • あとがき

レビュー投稿数9

No Title

徐々に、徐々に縮まってきた陰陽師櫂と鬼の羅刹の距離。
胸の呪いを解くべくあれこれやってたはずが、
比丘尼のはからい(驚いたことに、比丘尼は全ての行いを邪気なく良かれと思ってやってきてた!)により、鬼になるか不老不死になるかの瀬戸際に立たされる。
極限状態で櫂が自分の素の部分に向き合い、羅刹にも全てを曝け出し、どんどん人間味が出てきたのがよかった。
並行して羅刹も内面はどんどん人間化。
いざという時はめちゃくちゃかっこいいんだけど、食べ物貪ってる姿はかわいいしかないw
いたるところでププっと笑えるのも好きなポイント。

1

とっても面白かったです。

 3巻、まとめて読めてよかった。
ほぼ、一気読みでした。
とっても面白かったー(≧▽≦)


 どうなることかの出来事が多々ありましたが、まずは子鬼の草太。
無事発見できて、一緒に家に帰ることができてました。
人を殺めることも、食べることもできないまま、姿は大人でも、中身は5才児並のままで。
よかったね〜と胸をなでおろしました。

 伊織は残念でしかなかった。
櫂の気持ちを考えたら、たまらない気持ちになります。

 八百比丘尼は、怖かった〜(°Д°)
本人、いいことをしてるつもりな所がホント怖い。

邪気加持最終日の櫂とのやり取り。
櫂の『愛別離苦』の想いがとても響きました。
"人間でありたい。人間のまま、羅刹を愛したい"という櫂の心からの望みが胸をうちます。

 そして、櫂の想いを大事にしてくれて、いつかくる別れも受け入れている羅刹。
うわー1巻からは考えられないほどめちゃめちゃ男前でカッコいい(つд;*)
独占欲も顕なのもいいし、不器用ながら櫂を気遣ってる姿もいい。

 えちシーンは、甘くて濃厚で、これまた羅刹の成長を窺えます。
できるなら、事件が終わった後の憂いのなくなったえちシーンがあってもよかったのだけど(#^.^#)

これからも、櫂は最強の鬼の式神と一緒に、陰陽師として頑張っておくれね、とエールをおくる気持ちでいっぱいです。


 笠井あゆみ先生のイラストがとても素敵でした。
金魚あふれる夏祭りの口絵、幸せそうで、キラキラしてます。

羅刹に抱きしめられてる櫂、のイラストは、その時の切なさや苦しさが切り取られたようで、うわぁたまらないなぁ、の1枚でした。

0

文句なしに面白かった

巻が進むたびに羅刹が良い鬼(男)になって行って、なんだスパダリ攻めだったのかと…

三巻で本当に終わるの?って思ってたら嘘では無くて、それでも夜光先生が後書きに那都巳と草太で書きたいお話があると書いていたので狂喜乱舞しました。

櫂が本当にポンコツ過ぎて夏祭りに伊織にクラっとよろめいてしまった結果、喰われそうになったのには焦りました。羅刹の事はどう思っているのよ!と

八百比丘尼の不気味さと六角堂での邪気加持のシーンがとても面白くて、ハラハラしました。
しらっと現れて助けた那都巳に拍手でした。

羅刹が櫂の力に縛られてなくても側に居続けていた事実や、櫂を抱く羅刹に愛情が見えたのにも萌えまくりました。

那都巳と草太編でも2人の様子が分かるといいな

2

こやつが傍にいる限り

羅刹と櫂のお話、最終巻でした。さらりと読んでしまったのですが「良かったなあ」と幸せも感じたので萌2より萌にしました。なんと「那都巳と草太で書きたいものがあるから」とのこと!!!!楽しみにお待ちしています。本編280P超+あとがき。

2巻で鬼になってしまった草太を探しまわる櫂。雪が吉野から「草太がいるかも」という情報を寄越したので、羅刹と二人で吉野まで出かけ・・・と続きます。

攻め受け以外で新しい登場人物は、慈空(千寿の父、肝っ玉父さん!良かった!)ぐらいかなあ。

++以下 より内容に触れる感想

2巻で櫂に執着するようになった羅刹、3巻でも櫂好き好き態度が変わりません。だんだん櫂の体調を気遣う様子も見せるし、櫂のために懸命にバトルするし、なんだか人に近づいてきているように感じられて、嬉しかったなあ。「こやつが傍にいる限り」って言い切ってくれたのも良かった!小学生並の味覚(ハンバーグloveだのお菓子好きだの)で、とても大変だと思いますが、頑張って働いて食べさせていきたいと櫂は思ったんじゃないでしょうか(笑)

櫂も、那都巳に親愛の情を見せたくってもじもじするような様子が可愛かったです。人に迷惑かけてはダメだからと人を遠ざけるようにしてはいたものの、やっぱり独りじゃ寂しかったんですよね。家族のように感じていた草太も無事発見できて、本当に嬉しい!2巻で鬼になってしまった後、めっちゃ気になっていたんです。だから心配してゲンコツを食らわすシーン(笠井先生の挿絵)、草太も櫂もくすっと笑う可愛らしさと安堵で、とても好きなシーンになりました。草太が人の心を失ってなくて本当に良かったです!

不思議な存在、八百比丘尼については結局、私には訳わからなかったんですが、ひょっとして那都巳編に出てくるのかなと、期待しています。はた迷惑な存在でしかないんですけど、実は みたいなお話になるのかな。気になる。

大団円(除く伊織(涙))を迎えた和風ファンタジー、鬼が大丈夫な方でしたら是非。ツンデレ那都巳のお話もとても楽しみに待っています!

3

鬼シリーズ最終巻

鬼シリーズ3作目。
夜光花先生ってすごいと再確認した作品でした。
お話が面白いのは勿論、それがシリアスであったりファンタジーであったり、はたまた現代ものであったりと、どんなジャンルの内容であっても文章が上手く、非常に読みやすいんですよね。
今シリーズでは、主人公の櫂の職業が陰陽師という事で、専門用語や仏教用語など、普段なかなか馴染みのない言葉や設定が多かったというのに「よく分からない」「難しい」とはならず、読者がついて行きやすいように書かれているんです。
それでいてお話もキャラクターも魅力的で面白い。
最終巻となる今作も、最初から最後まで一気に惹き込まれる面白さでした。

前作に引き続き怒涛の展開が続くのですが、今まで広げていた風呂敷を一気にぎゅっと回収するようなまとめ方が本当にお見事です。
無理なく綺麗に収めているのが本当にすごい。
それと同時に、櫂と羅刹の関係性がより深く、愛情に溢れたかけがえのないものになっていく様子まで描いている。
人間が好きなんだと涙ながらに吐露する櫂を羅刹が担いで飛ぶシーンがたまらなく好きです。
このシーンを描いた、笠井あゆみ先生のカラー口絵の2枚目がとっても素敵でした。
もう、本当に美しくて大好き。
はっきりと、こうなりましたと終わらせるのではなく、その後を想像させるような終わり方が良かったです。
2人のその後が気になる方は、ぜひキャラ文庫アンソロジーⅢを読んでいただきたいな。

3冊を通して描かれていた八百比丘尼の不気味さ。
もしかしたら八百比丘尼はとても悲しい人なのかもしれないなと感じました。
櫂が語った、釈迦が説いたというこの世に生まれ出た者に訪れる8つの苦しみ。
不死となって永遠を生きる彼女は、その人間らしい苦しみを味わう事も出来ず、たった1人で延々と続く「生」の道を歩む苦しみを背負っている。
「愛別離苦」すら望めない彼女が、悪意無く人々の望みを叶え歩く姿は少し切ないものがあります。
櫂の言葉で彼女の中で何かが変化すると良いのですが。
彼女についてもまだ謎が残ったままですが、今後読める事はあるのでしょうか。

こうして見ると、孤独に生きて来た櫂という人と関わった事によって、内面の何かが変化していく者の多さたるや。
鬼や人間に興味が無かった那都巳も少なからず影響を受けているようですよね。
櫂ともっと友人っぽい関係になったりしないかな。
元よりあとがきで3作で完結と書かれていましたが、最終巻なんだなあ…と寂しさを感じつつあとがきを読むと、那都巳と草太で続きを執筆する予定があるとの事。
那都巳と草太の組み合わせがどんなお話になるのか今から楽しみです。
本当に面白い作品でした。

4

これにて完結。

式神の名は、鬼 完結でございます。

櫂と羅刹の物語としては、綺麗な終わり方と言えば終わり方でした。
羅刹が立派な執着攻めに育ちましたね(^ ^)
この手の話で浮上する寿命問題も変に短期間で結論ださせないで
余白をのこしているのもこの流れとしたらアリではないかと。
無事呪いも解け、一応櫂もまだ人生は長いわけですしね。
ということで2人の関係性などのBL的萌を評価としての萌2です。

ただ、そんな中でもえって思った部分はあって、八百さんですよ。
伊織も割と後半あっさりなところはあったけど、八百さんはまだ...だよね。
あとがきで那都巳と草太についてはまだ書きたいことがあるから
もうちょっと続く的なことが書かれていたし、
私のえって思った部分、余白はその辺りで回収されるかなぁと期待してます。

5

お話のたたみ方がお見事でした

実はこの巻が最終巻だと知らなくて。
笠井画伯の表紙絵を見て「あら、これで終りなのかしら」って思ったんですね。
このシリーズの表紙絵って2人の関係を如実に表していると思うんですよ。で、羅刹に抱かれている櫂がやたら安らかな表情だったんで「この巻で終りなんだろう」と思ったんですね。

ところがねぇ、読み始めましたら「いや、これは続くのか?」と思い直したんですよ。だって、次から次へと難題が櫂に襲いかかってくるのですもの。
大人になって逃げだした草太は見つからない。おまけに鬼に喰われて死んだと思われるバラバラ殺人事件が勃発してしまう。
方や伊織は失踪したまま。大蛇の物の怪を倒しても、櫂にかけられた呪詛は消えずに残ったまま……始まりの部分だけでも、もうかなり厳しい状況です。で、この厳しい状況がどんどん膨れ上がりながら最後まで続くのね。
それも凄いスピードで。たたみかけるように。

これがねぇ、最高に面白いんですよ。
『息をもつかせぬ面白さ』ってこういう事を言うんでしょうね。
そしてね、ちゃんと美しく着地するの。
最終巻でした。お見事な大団円!

櫂と羅刹だけではなく草太と雪、それに那都巳や千寿、千寿の父の慈空など、主人公の周りを固める登場人物が増えていって群像劇的になると、やっぱり夜光さんは上手だなぁと思います。
櫂はこのお話のクライマックスで八百比丘尼に『命の理』に係る科白を吐きます。それは櫂の羅刹に対する愛情を宣言する言葉でもあります。ひょっとしたら櫂の『自分に対する愛情の表明』でもあるかもしれない。
この言葉が重みを持って響くのは、周りのキャラクターとの言動によって、私が櫂をより深く知ることが出来たからなんだと思うのですよ。

もうひとつ、やっぱり上手だなぁと思うのは状況や情景の説明なんですね。
特別な言葉を使わずに、平易な表現で的確に表してくれる。おかげでアクションシーンはすぐに目の裏に映像として浮かぶし、陰陽師や寺についての説明も『短いのにちゃんとわかる』という素晴らしさ。

こういうさりげない上手さが『次から次へと襲ってくるハラハラドキドキ』を矛盾なく展開させ、色々詰め込んでいるにも関わらずそれでもなお読者を疲れさせないお話づくりの土台だと思ったんですよ。
お話そのものにも感動したんですけど、それを作り上げる手腕にも、激しく感心いたしました。
いや、ホントに面白いよ。

8

堂々、完結。

『式神の名は、鬼』の3巻目にして完結編。
続きものなので前作未読だと理解できません。前2巻が未読の方は、そちらから読まれることをお勧めします。

BL小説はそれだけで順番が分からないタイトルのものも多くありますが、今作品はタイトルは変わらず順番の数字だけついているのでわかりやすい。お洒落なタイトルはもちろん素敵ですが、こういう簡潔なものもわかりやすくて助かります。

ということでレビューを。前2巻含めてのネタバレ含んでいます。ご注意ください。







前作までで、まだまだ解けていない謎や問題は山積みでした。

失踪した伊織の謎。
鬼化してしまった草太。
ラスボスと言える八百比丘尼との対決。
そして、残りわずかとなった櫂の寿命。

それらをあと1巻で回収できるのかなー、なんて危惧しつつ読み始めましたが。はい、さすが夜光さん。素晴らしい完結編でした。

鬼に襲われた(と分かるのは櫂や那都巳といった陰陽師だけではありますが)人の遺体がそこかしこで発見される。

もしかして、人を襲ったのは鬼化してしまった草太ではないのか?
そんな恐怖心に駆られ、櫂は草太の母・雪と共に草太を必死で探し始めるが―。

今巻はそんな描写からスタートします。

「櫂」という青年は快楽に弱く、人と慣れあうことを良しとせず、口も悪く。
けれど、そんな櫂の内面が、羅刹を通して少しずつ見えてくる。

妖怪に付き纏われ、命の危機にさらされ、孤独に生きてきた、櫂。彼の蓮っ葉な態度は、彼の周囲の人たちを守るために彼が纏った鎧だったんですね。
が、羅刹と出会ったことで、櫂は少しずつ素をさらけ出していく。羅刹は強く、櫂が「守るべき存在」ではなかったから。けれどそれよりももっと大きな理由は、二人の間に愛情が育っていったから。だと思うのです。

そして羅刹も。
彼もまた、櫂と出会い、そして「人」だった自分を思い出す。
人としての優しさだったり、思いやりだったり。そういったものを、彼は取り戻していく。

ありのままの、そのままの自分をさらけ出しても、受け止めてくれる。そんな二人の愛情と信頼関係に激萌えしました。

伊織も非常にミステリアスな青年でした。
初恋の相手で、意識が回復しないまま入院していた伊織を献身的に見守り続けた櫂。彼の伊織への感情は、果たして愛情だったのか、それとも。

彼のブラックさが、今作品のキモになってるんです。が、そこがさらりと流されてしまったのが非常に残念でした。もっと読みたかった!

八百比丘尼にしても、伊織にしても、彼らには彼らの正義がある。
傍から見たらとんでもなく恐ろしいけれど、人それぞれ、正義とか愛情とか、そういうものがあるんだなあとしみじみ感じました。

人の心の深淵を、上っ面だけで終わらせない。
そこが夜光作品の大きな魅力の一つだと思います。

さて。
飄々としていて掴みどころのない陰陽師仲間の那都巳。
彼も非常に魅力的なキャラクターでした。ぜひとも彼メインのスピンオフを描いていただきたい。

この作品の放つ世界観が非常に好きで、今巻で完結なのが寂しい限りですが、またどこかで彼らに会えるといいな。

笠井さんは言うに及ばず、素晴らしかった。

文句なく、神評価です。

10

感動の完結編

すごかった。
BLファンタジーにおいて、今現在夜行先生の右に出るものはいないんじゃないでしょうか?
コミカルに進んでいく前半から一転して、伊織と比丘尼が登場して一気に不穏かつ不気味な雰囲気になっていく後半。
息つく暇もなく、夢中で読みました。
比丘尼に関しては最後まで何者だったの?という感じで、とても気持ち悪かった。
〝悪気がない〟というところが一番怖かったです……


行方のわからなくなった草太を捜索する櫂と羅刹と雪は、草太の父と出会った出雲で草太を見つけます。
鬼による人間の惨殺事件が多発している時だったので、まさか草太が!?と心配しましたが、草太はずっと草太のままだった。
体は大きくなっても心と頭は5歳児でした。安心した^^

そして、みんなが楽しみにしていた夏祭りの日、遂に伊織と比丘尼が現れるのですが、ここで前作で描かれた「ブラックボックス」が活きてきます。
伊織の目的……それは、櫂を食うこと。
では、自分の肉体を櫂に喰らわせ、不老不死の肉体を与えようとする比丘尼の目的とは……?

比丘尼の血肉を口にした櫂が人としての感覚を失い、絶望の淵に立たされる姿はとにかく苦しい。
ここをどう乗り越えていくか?というのが一番の見どころです。
櫂を助ける千寿の父・慈空や高僧たち。
伊織の妨害を全身全霊で防ぐ羅刹と、自分のできることを探して奔走する草太。
それぞれの思いが深くて熱くて、胸がいっぱいになりました。
この死闘は本当に素晴らしくてドキドキさせられた。

「愛別離苦」は辛くても、辛いのは深く愛してるから。
〝人は必ず死ぬ〟という絶対不変の真理があるから、かけがえのない人生だと思えるし、今ある命を大切に生きることができるんだと思います。
だから、櫂が人間として羅刹を愛したいという気持ちが痛いほど分かった。ここが尊いと思いました。

ラストは意外な人物の手助けもあり、これも胸熱です。
伊織の末路は悲しくて苦しくなりましたが、引導を渡したのが櫂だったことが唯一の救いだったかもしれません。

長々書いてしまいました、なんだかんだ言っても櫂と羅刹のラブラブいちゃいちゃっぷりには萌えた♡
何であんなに羅刹は健気で献身的で可愛くなっちゃったの〜
櫂にべったりなところも、慈しみあうセックスも最高でした!
Hは少な目だったけど一回一回が濃くて、溢れる愛が止まらなかった。もうすごい!感動!!
あー、終わりが寂しいと思ったら、本作でも活躍した那都巳と草太の話が続くそうなので今から楽しみです♪

で、今回も笠井先生のイラストが素敵すぎて何度も見てしまいました。
口絵の夏祭りも、イケ鬼の草太も激アツでした〜♡
最後に、これだけはどうしても言いたかった!!

13

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う