条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
明日もきみと一緒にいたい
oniichan wa oyomesama
クロスノベルスさんの半額セールにて、ずっと気になっていた夕映月子先生のこちらの作品を購入。
歳の差15歳の、ほのぼのしつつも切ない田舎同居ライフのお話です。
主人公で受けの壱(いち)くんが作る料理がとにかく美味しそうで、読んでてお腹が空きました…リアルにぐーっと鳴ってしまった;
33歳にしてIT企業の元社長(現会長)、フェラーリに乗っていていかにも"The・お金持ち!"な攻め・世古(せこ)。
そんな彼が壱の村へ1ヶ月の「田舎生活体験」にやってきて、一人じゃ何もできない彼のため、
壱が通いで家政婦をすることになりー
というお話です。
狭い村の中で自分の性志向を隠し、一生ひとりで生きていく覚悟を持っていた壱。
中卒で茅葺職人として懸命に働き、双子の小さい弟妹たちの面倒をみて、
一生懸命に「普通」であることを強調して村の中で浮かないようにしている姿が切ない( ; ; )
腑抜けた33歳児(スペックだけはやたらいいけど!)・世古のお世話をし感謝されることに
自分の価値を見出してしまう、弱くて柔い部分を持った受け君です。
男前受け大好きなので、この”可愛い”でも”美人”でもなく”カッコいい"系の壱くん、
とても好きなキャラでした。
一方、攻めの世古には、そのヘタレっぷり、一人じゃなーーんにも家のことができないダメっぷりに「ちょっとなあ…」と思っていたのですが。
お話が進むにつれ、これぞ年上の魅力、とでもいうような甘い包容力を見せてくれるようになり印象アップ!↑◎
お互いがお互いの持っているもの・できることを差し出して…
年齢差や収入差は変えられないけれど、支え合う姿はとても素敵な、対等な関係でグッときました✨
世古さん、ずっとずっと壱くんを幸せにしてねー!!
…と、うるさい小姑のような気持ちで本を閉じました笑
あとがきによると、夕映先生、田舎で生まれ育ったとのこと。
「ない」こよによる不便さよりも、「ない」ことの豊かさに触れる生活。
…アニ○イトやと◯のあな通いができない生活、、今の自分には無理かもーーー!と
思ってしまったBL脳の自分がだいぶ恥ずかしいですが;
自分のできない体験をさせてもらえるのが、物語の魅力ですもんね!
みずかねりょう先生の麗しい挿絵、見ていてため息が出ました。
夕映先生の新作はもう読むことができない…というのが大きなダメージで本当に悲しいですが、
先生の未読の作品、これから大切に一冊ずつ読んで行き、既読のものも何度も読み返して噛み締めたいです。
溺愛だぁ東京からど田舎に1ヶ月移住体験をしにきた世古と地元で育った壱の物語。世古は壱がかわいくてかわいくて仕方ないんだなぁっていうのが伝わってきてニコニコしてしまったけど壱はいつか帰る世古への思いをセーブしなくちゃって耐えてて切ないのなんの。先生があとがきで人生の楽園的あこがれの田舎暮らしについて書かれたとあったけどまさにそんな感じ。女子にとっては暮らしにくそうだが、2人にとっては楽園になるのかな。世古はもうちょっと家事頑張れよって思ったけど
「夕映月子」という情景を連想するペンネームを使う人だけに、山や里が舞台の物語が多い作家だと思います。
この物語も、昔の「結」という相互扶助制度が残る山里の茅葺職人の卵と恋をして、燃え尽き症候群から再生をした都会のイケメン社長の物語。
何もないわけじゃなくて、不便な生活かもしれないけれど、
電磁波の障害も無くて、健康回復に良い水と空気と土と人情がある
・・と田舎の良さを強調した内容。
311があった時期にデビューして以来、「読んでホッとしてもらえるお話」をモットーに執筆されて、
持病がおありだったようだけど、もっと長生きして欲しかった。
哀悼。
なんとなく”お嫁さま!”に抵抗感じちゃう、、、と思っていたのですが、読み始めたら楽しくてスルスル抵抗なく読了しちゃいました。表紙とタイトルの印象を裏切らない展開ですが、舞台となっている土地(東京から車で5時間の”果の村”)の自然や人々、風習がいきいきと描かれていて、ちょっと日常を離れて見知らぬ土地を旅行してきた気分にもなれます。
大家族の長男で茅葺職人見習いである壱(受)が、農協職員の父親から任命されて、お試し移住する都会のIT企業社長(攻)の面倒をみることになることから始まるラブストーリーです。オカン&長男気質の受のキャラクターがよかったです。責任感が強くて働き者、地元と家族を愛する隠れゲイで、照れるとすぐ赤くなる純朴なところが嗜虐心を煽りますw。攻は田舎に高級外車乗り付けるちゃうところが、軽くいけ好かない印象ですが、仕事以外では何もできない天然系33歳児というところです。
なんといっても、”いちにい”の作る素朴なごちそうが美味しそうで美味しそうで…、地元の新鮮な食材を使った野趣あふれる田舎料理なんですが、読んでいるだけでも元気が出そうなんですよね。ときに”命をいただく”気持ちで感謝しながら調理して無駄にしない、丁寧なくらしぶり、と3歳の双子ちゃんたちにほっこりします。
受の作る栄養たっぷりのごはんを食べて、近隣の農作業を手伝ってりして徐々に、都会暮らしに疲弊してた攻が元気を取り戻していくという、攻の再生が描かれています。また、都会の人にくらべたら大したことないんだろうけどさ~とちょっと卑屈になりがちな田舎暮らし、受の何気ない日常について、丁寧で豊かなくらしぶりを評価して、”それは、しあわせなこと”と肯定する攻さんの態度が、実は受さんの自己肯定感を高めているんですよ~尊い!
2人のコミュニケーションの端々から、”好き好き”以外の普遍的なメッセージが読み取れて、さらっと流せない深いものがありました。もちろん、夕映先生らしい、濃厚なえちえちもたっぷり楽しめて(若葉マークだけど頑張り屋さんな受と年上らしいゆとりの攻♪)、いろんな視点から楽しめる作品でした。
東京のITイケメンセレブの田舎移住体験。
壱が家政夫をつとめることになった移住者の世古。世古は疲れ切ってボロボロになって田舎ドリームを求めてやって来て。
壱が何もかもお世話してお料理して食べさせて1週間で3キロも幸せ太りさせて。
幸せほのぼのなのですが、田舎ドリームは大人の思惑もあり。世古と村の大人の間で悩む壱。
田舎の事情も興味深く面白かったです。
それに壱の作る料理もとても美味しそうで。
朝ご飯や昼と夜の仕込みやオヤツまでパパッと手際が良くて。
壱はいつのまにか世古に恋をして。
田舎の集落の貧乏子沢山の家の長男で、性指向のこともあり孤独で。必要とされることだけが自分の居場所みたいに思っちゃって。
なし崩しに始まった世古と壱の行為と関係。
壱には世古が人生で初めてのぬくもりで、大切にこの先一生思い出にしていこうと健気で泣けてきます。
しかし!世古は男でした。
壱の家族の前で土下座して壱をくださいって。
一ヶ月でもう壱がいなきゃ生きていけなくなってしまったんですね。
ちゃんと好きって言わないから…。プンプンですよ全く。
18年隠してきた秘密も実は…で。
晴れて新居を構えて新婚生活。嫁ぐってこんな感じなんだなあとこっちまで寂しくまたワクワクしました。
途中までは世古は東京に帰るんだよね、壱は残されるのかな?とハラハラしましたが無事に結ばれて、新居やライフラインまで整えて、素晴らしい!
世古はしっかり地固め?スケールがすごいことしますがそれもこれも壱を守るため、二人を村に受け入れてもらうため。しびれます!
短編では幼妻を娶った世古のハッピーな頭の中のお話です。こんなに骨抜きにされちゃって。どちらも冥利につきますね。
本編では男らしかった壱が世古視点だと、可愛くて愛しくて健気でたまらんのです。
ちょっとアホの子かな?な世古ですがちゃんとしてますね。
双子も可愛いし壱も嫁いだし、めでたしめでたしです。
普段は嫁ものは自分の中で当たり外れがあるのですが、このお話は素直に喜べました。
イラストもさすが安定のみずかねりょうさん、とっても眼福でした。
CROSS NOVELSで購入した「お兄ちゃんはお嫁さま!」
スパダリなのかと思いきや、お金持ちでイケメンだけど生活能力のない攻め様でした。
田舎に住もう!という企画の話だけど旦那の実家がこんな感じの田舎。都会の人は本当に田舎に魅力感じるのかな、そうだといいなと思いつつ読みました。
田舎を背景に優しく時が流れるような話。大きなドラマティックな展開はなかったけど、田舎に住んでみたいなと思わせてくれる話でした。
コロナで都会に住まなくてもテレワークなどで田舎に住んでも仕事が出来る今にちょうどピッタリな内容だったな。
ド田舎にセレブが移住体験にやってきて、お世話係に任命された15歳年下の10代の男の子と結ばれて結婚さながら本当に永住しちゃうまでのお話です。
セリフの掛け合い多め、モノローグは田舎解説情報の比重高めですが、さらさらーっと流れるように読めます。大きな起伏はないです。恋愛的な意味でも。
「まあ、くっつくんだろうな」からの「ああ、くっついた」って感じです。
ただ、なだらかだっていいじゃないですか。たまには。
ヒートとか借金とかインモラルとか無くたっていいじゃないですか。
ド田舎で男性同士が恋に落ちて結婚するだけで十分じゃないですか。
というわけでジャンル分けするなら田舎BL。
キラキラゴージャスはありません。
鎬も削りません。
駆け引きもありません。
素朴に丁寧に堅実にストレートに生きているだけです。
地味ですが、読んでみるとけっこう味わい深いです。
しがらみや閉塞感、不便もあって決していいことばかりじゃない。
でもそれも含めた田舎を無意識的に愛し守っていこうとする壱くんたちの姿には都会の生活だけでは体験できない貴重なスピリットを感じます。
きっとセレブ会長の世古さんもそういう所に惹かれたんじゃないかな。
そのセレブ会長世古さんは、スタイルも良い絵に描いたような都会のイケメンですが中身はホワホワっとしてます。
抑圧感もなければつかみどころもない感じ。生活能力も危険信号だし。
しかし彼の考え方は至ってシンプル。
好きなことは好き、嫌なことは嫌。
わからないことは尋ねるし、して欲しいことはお願いする。
「持ってるやつが使わないと金が回っていかない」とごもっともなことも言う。
田舎だからと壱くんたちに迎合したりもしない。
けど田舎を否定したりもしない。
自分の良いと思ったところは素直に口にする。
大事なところでは潔く謝れるしなやかさもある。
そして金持ち喧嘩せず。常に穏やか。周りが騒いでいても気にしない。
…これぱっと見じゃ気づきませんが、世古さん実はかなりスマートですね。
自分の道を自分で決めて行動しているんですね。
だてに都会で社長をやってきたわけじゃないんだなと思わせる決断力と行動力が田舎暮らしの本当に些細な場面で存分に発揮されています。
だからフェラーリだって乗っちゃうし。
もちろん壱くんとの恋愛も壱くんを尊重しながらも上手にリードしてやりたいようにやっています。生活全般からベッドの中まですっごいほめ上手の育て上手なんですよ。人材育成のセンスもあるとは。
受の壱くんは長男というよりもオカン気質のさばさばした青年ですが、思春期のようなウェットさもある瑞々しい良い子です。出会いのない田舎で世古さんと長い時間を密接に過ごす中で惹かれちゃうのは必然ですが、それにスルッと手を出しちゃう世古さんは…やっぱりすごいな。あとがきに格好よくなりきれないスーパー攻め様と書かれていましたが、世古さん、田舎でここまでやれば十分ですよ。
癖になるような刺激の強いタイプの話ではないんですが、ほっこりマイルドな作品もたまには良いかなと思える作品でした。
秘境のような田舎を舞台に、東京からやってきた燃え尽き男(攻め)と、彼をお世話する事になった大家族の世話焼き長男(受け)の田舎暮らしが綴られています。
この「田舎」っぷりがすごいんです。
読んでて何度かカルチャーショックを受けたくらい。
(特に猪肉のくだり、本当?)
私には「田舎の思い出」というのがないので、メディアから与えられた「田舎暮らし」というイメージしか持っていません。
一つは「人生の楽園」のような憧れのスローライフといったプラスのイメージ。
もう一つは、「田舎暮らし」とググると「田舎暮らし 現実」とサジェストされるような、排他的&閉鎖的すぎて理解しがたいあれこれ。
この作品にも、囲炉裏で作るきのこ鍋など、素朴だけど滋味深い手料理の数々や、星の瞬きまで聞こえてきそうな静けさ、そして満天の星空といったような素敵描写がいーっぱいあって、読んでるとあぁいいなぁ……と癒されるんです。
だけど、嫁に行けとばかり言われるとか、金持ちの来訪に村人総出で色めき立ち女を送り込んだり、箝口令敷いたはずの内容が翌日には村民に知れ渡っているなど所謂マイナス面も書かれているので、読んでると心がザワッとして、あぁやっぱり無理…嫌…と拒絶反応が出てストレスを覚える。
何よりも、この田舎じゃどうやっても二人は生きていく事ができないだろう……という先行き不安感が大きくて。
勿論くっついてほしいけれど、村民とどう折り合いをつけるんだろう?と、くっついてもいない時からそこが心配で楽しめなかったんです。
そうしたら……。
なんと受けがゲイだということは、村民の周知の事実で、知らぬは本人ばかりだったというじゃないですか!
なんだー!そうだったのかー!村民いい人ばかり!!
とも思ったけど、んなわけないでしょ!!という気持ちのほうが強い。
ほぼファンタジーとしかいいようがない落とし所。
そして攻めは、村人にとってありとあらゆる点で規格外な存在だから好奇の視線は止められないと思うけど、金の力で黙らせるといったものに近いように感じたし、「金の力は偉大だ」という身も蓋もない結論が頭をよぎりました。
だってごくごく普通の男だったら、どこの馬の骨ともわからない扱いされそうで、あそこまで受け入れてもらえたかわからないと思うの……。
あとがきで「田舎暮らしにちょっと夢を見すぎな内容だったでしょうか?」とありますが、私はもっと夢を見せて欲しかったなぁ、生々しい嫌な部分は出して欲しくなかったなぁと思います。
ご都合主義だけど、どうせならとことん夢を見たいので……。
さてキャラに関して。
攻めも素敵なんだけど、なにより私は受けがすっごくいいなって思いました。
とにかくしっかり者のいい子なんです。(涙)
決してなよっちくないし、はっきりしたところがある素敵な子。
茅葺き屋根職人だから筋肉がしっかりついた素敵な身体というオマケ付き。
この田舎に骨を埋める覚悟なんだけど、彼はゲイで。
こんなド田舎で同性愛者に出会える確率は、そりゃ低いですよね。
だから恋愛を完全に諦めていたんです。
それが攻めに出会って惹かれるも、攻めは期間限定のお試し暮らしでひと月後には東京に戻ってしまう。
だから想いは告げないと決心するも、「好きな人とこんな事ができる日が来るなんて思いもしなかった」と攻めと過ごす一つ一つに喜びをこっそりと噛み締めている姿といったら、もう読んでてたまらない気持ちになります。
ここの描写がとても良かったです。
ーー
電子版には特典としてコミコミ特典SS小冊子のお話が収録されていました。
夕映先生のお話にみずかね先生の挿絵ときたら買わずにはいられませんです。ハイ。
まだまだ若いのに、人生に疲れちゃってる攻め様の世古。
移住体験で受け様である壱の住む田舎へとやってくる訳です。
生活全般な事を何にもできない世古の為にお手伝いとして怪我の為に休職中だった壱が派遣されのですが、そのお世話ぶりがホント、いい嫁っぷり。
しかも新婚の嫁ですね。
壱が世古の為に料理を用意する場面が多々あったのですが、どれもおいしそうで食べたいと思ってしまいました。
しかも、レンジでチンを活用して時短までしてるとこがリアルで、夕映先生も作ってらっしゃるのかしら、なんて本分に関係ないことまで感じちゃいました。
村中が顔見知りみたいなとこで、同性愛者、という異端にみられるであろう自分の居場所を頑張って作っていた壱はとてもいい子で私も応援したくなる子でした。
お祭りの後の宴会からの帰り道で、ちょっとだけ恋心をもらした壱に対して誤解した世古とのやり取りのシーン。
「自分の本心を差し出しただけなのに」っていう一文が切なかったー。
想いが通じ合ってよかったね。
世古がお試しが終わったら帰る、と思って別れを切り出した壱。
走り去った壱を追いかけて縋ってプロポーズした世古も、潔く受け入れた壱もかっこよかった。
タイトルのお嫁さん、というのは言葉のあやだと思ってたのですが、結局本当に壱の家族に承諾をもらったり、新居に引越したりと、本当に嫁入りでした。
そして、世古ってば、本番は初夜までしてなかったのか!!!!
想いを通じ合った日にえちシーンはありましたけど、世古が経験豊富な大人だって事はめっちゃ感じましたけど、挿入までは至ってなく。
でもでも、それからけっこうお泊りしてたらしいのに、まだしてなかったのか…。
ビックリだよ。
そして、初夜の壱がエロかわいくてやられました。
田舎暮らしはいいものばかりではないと思ってますが、壱と一緒ならどこででも楽しんで暮らしていけそうですね、世古は。
そして壱も、まったくもう、と世古のお世話をちゃきちゃきとしながら幸せにこの村で過ごしていくのでしょうね。
そして2人は幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたし、なんて〆たくなるようなほっこりキュートなお話でした。
そうそう、みずかね先生の描かれる壱の弟妹のちみっこがとってもキュート。
表紙も裏表紙も、中の挿絵も全部かわいいーーーー。
そして最後の挿絵の車の中でのキス手前のシーン。
しっかり者の壱の、照れたお顔がまたかわいい。
ステキなイラストをありがとうございます。
夕映月子さんとみずかねりょうさんは本当に最強タッグだと思います。改めて。
物語は都会に疲れた燃え尽き症候群のスパダリ様と秘境のような田舎に住むゲイの青年というか少年の恋のお話。
とにかく甘々な夕映先生真骨頂のスロウラブ。
気持のすれ違い…というか田舎少年壱の1人片想いに思う存分モダモダキュンキュンさせられました。壱を取りまく環境も田舎だからこその保守的な感じが強いのかと思いきや、ラストでまさかの杞憂であったことがわかったり、全編通して安心して一気読みを楽しめました。
脇キャラがまたとても魅力的で…!みずかねりょうさんのイラストがキャラの魅力を最大限にひきだしていると感じました。
2人の続きがまた読みたくなるような素敵な作品でした。癒された~。