ニラカネユキさんのレビュー一覧

芽ぐんだ恋に恋わずらい コミック

ニラカネユキ 

ショタおにから始まる純粋な恋

大地×ハル


大地の年下ワンコパワーがアツくて最高!
そんな大地の一途さに
動かされていくハルの自覚、
その戸惑いから恋心への変化にグッと刺さる!
一緒に過ごすときの可愛らしさ、
成長に伴ってくるもどかしさ、
年の差の恋の切なさ・・・をギュンっと共感して、
ショタおにから始まった2人の関係に
ドキドキしながら心が温暖化にしてしまった!


高校生、大学生、社会人になっ…

1

芽ぐんだ恋に恋わずらい コミック

ニラカネユキ 

成長過程が微笑ましい

小学生の頃から春が大好きな大地と大地の好きを素直に受け取れなくなった春のお話です。

小学生から高校生になる大地の成長過程が微笑ましくて可愛かったです。
社会人になった春が高校生の大地と距離をとろうとしますが、大地が諦めず春を追いかけて捕まえる王道のハッピーエンドでした。

春に大地と同学年のサクという妹がいることは読み進めないと分からなかったり、ヒナタと異母兄弟な大地の生い立ちには触れ…

1

芽ぐんだ恋に恋わずらい コミック

ニラカネユキ 

若さ溢れる体当たりな恋心がまぶしい

年下ワンコ攻めが大好きな人ーー!
ピッタリな作品がここにありますよー!^ ^

弟みたいな存在にガンガン好意を向けられてー…って話、BLにはまぁよくある話かなって思うんですけど、戸惑いや葛藤の演出が非常に良くて、私もキャラクターたちに連動して胸が痛くなったり悲しくなったりと、深ーく物語に入り込んじゃうお話でした。
高校生っていうのもあってか、自分の気持ちに正直に真正面からぶつけてくる大地の…

2

芽ぐんだ恋に恋わずらい コミック

ニラカネユキ 

可愛い。

初読みの作家さま。
表紙とあらすじに惹かれて手に取ってみました。

年下ワンコ攻めさんと、年上の優しいお兄さんの、子どものころからの長い一途な恋の物語です。




主人公は高校生の春。
母親の友人(既婚女性)が臨月を迎え、彼女の代わりに彼女の夫が切り盛りする定食屋さんでバイトを始めた。その定食屋さんの小学生の長男くん・大地に懐かれている。

春を一心に慕う大地を弟のように可…

3

ピリオドをまって コミック

ニラカネユキ 

短編

他作品をコミックで読んで大好きになり、こちらの短編も購入してみました。
※ネタバレあります。

帯にあると通り「めちゃくちゃかわいい」!!
だけでなく攻めの黒瀬くんは格好良さが
受けの永介さんは穏やかな大人の魅力が可愛さと見事に共存しています。
黒瀬くんの一途さ、周りへの牽制が最高でした。
ラストの勘違いにニヤニヤしてしまいます。

いつかこの後も二人もぜひ見てみたい!
ですが…

0

恋する猫はなでられたい コミック

ニラカネユキ 

かわいい

コテツが本当にかわいいです。
フードで隠しているのも可愛いし、猫耳を出しているのももちろん可愛い。
一喜一憂の表情がたまらなく可愛くて、読んでいて笑顔になりました。

どうやっておばあちゃんの家に?元の姿には戻らない?
疑問を挙げれば色々あるでしょうが、この可愛さの前にはどうでもいいです。
おばあちゃん、猫友達、岡崎さんのバイト友達、みんな大好きになりました。
最初はコテツからばかり…

1

恋する猫はなでられたい コミック

ニラカネユキ 

可愛い

ペットショップ店員の岡崎に恋い焦がれて人間になった黒猫のコテツ。
でも完全体ではなく、お耳や尻尾が残っているのがとっても可愛い!
そして岡崎と仲良くなるため、慣れない姿で人間の生活を頑張っている姿もすごく微笑ましかったです。

岡崎ははじめからコテツとの距離が近かったり、彼へ惹かれていく自分自身のこともすんなり受け入れていたので、ふたりの恋は特に障害はなかったのかなと感じました。
コテツ…

2

恋する猫はなでられたい コミック

ニラカネユキ 

可愛いネコチャンこちらです

初めましてのニラカネユキ先生です。
表紙の猫耳おにいさん可愛くて気になっていました。

あと、帯ね!
『その手で、愛してほしい』ってさあ…
おずおずと、見上げながらも好きが溢れた猫耳おにいさん。
なんか個人的に、ずきゅーんと射ぬかれました。
帯って大事だわ。うむ。

とにかく、猫耳おにいさん、ナチュラル黒ネコチャンのコテツが可愛いです。

ペットショップのバイトの岡崎くんが大…

3

恋する猫はなでられたい コミック

ニラカネユキ 

猫大好きなので

マージナルだし、猫もの大好きなので購入しました。
だいぶほんわかしたお話です。
受けは猫耳と尻尾のある黒猫から中途半端に人間になってしまったコテツ。
コテツが好きなのはペットショップで働く岡崎さんです。
コテツが中途半端に人間になったのも、どうやって駄菓子屋の住み込みをすることになったのかもさらっと描かれてしまって理由付けはないです。
理屈がないと納得できない方にはおすすめしませが、ファ…

4
PAGE TOP