total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/4(合計:34件)
いとだ旬太
小骨
ネタバレ
実兄弟BLを目にする機会が減っている中、ガッツリ実兄弟をありがとうございます! この設定だけでもじゅうぶん禁忌なのに、さらに禁忌を重ねてくるタイプの作品です。とにかく兄がサイコパス。最初は弟のほうがヤバい雰囲気プンプンなのですが、気づいた時には兄のサイコパスがさく裂しています。可愛いショタ時代も拝めますが、やっぱり兄がサイコパス。自分のために生まれてきた弟と、そんな弟を手に入れるためなら非人…
いとだ先生の描かれる、独特な世界観が大好きです。 一読し、「全部は理解しきれなかったかも」と二周目。「あぁ、この授業シーンも内容に大きく関わっていたんだな」と気づく。そして三周目、1話で攻めに抱かれている時の受けの目線が不自然なことに気づき、「もうすでに伏線があったのか」と鳥肌。本当に、ストーリーテラーな作家さんだなと……。重苦しい雰囲気が続きますが、まだまだ若い二人、最後は光が見えてよかったで…
みくにちゃん
これは・・・光属性にはなかなか堪える本です。逆にメリバ贔屓な方にはいいかもしれない、、ラスト、受ちゃんメンタル崩壊してるよ、ね????一周回ってニッコニコだけど、、_(:3 」∠)_ 途中まではよくあるタイプの救済ストーリーだと思って読み進めてました。痛いけど、辛いけど、どこかできっとパーッと開けるのだと。 でも、檜パパの登場によって、『これは・・・』という血生臭い展開。からの、、うー…
チル76
ずっと気になっていた「ぼくの狂人くん」 先ず気になった理由がなかなか見ないワードの「キメセク」 このワードに惹かれてしまいました(*´ェ`*) キメセクって言っても結構商業だと媚薬が主な事が多いかなぁ~と常々思うのですが、そこに来ていとだ先生作品の帯とあらすじでこの言葉で煽って来るとは…⁉ 生ぬるい感じではきっとないんじゃないかな~???と期待してしまいました まぁ怖いもの見たさと…
もちベーグル
中々にぶっ飛んだ作品でした!! まずかなり生々しい暴力や怪我、お漏らし、薬、レイプ、本当になんでもござれの世界なのでその辺が無理な方は要注意な作品かと。 物語前半は好きな子を囲いたくて色々と手を尽くしてしまうヤクザのお話で、執着BLとしてはある意味定番の展開という印象でした。 しかしそれだけで丸く収まらないのがこの作品の特徴といいますか、後半はその前半で囲うためにやらかした色々なことの責…
あとな
読み終わった後の感想は、やばいものを読んだなです。 正直物語の前半までは、あらすじなどで得た事前の情報で想像できたくらいか、それを少し超えるくらいのやばさでした。(その前半部分だけでも、十分読み応えがありました。) 物語の後半は、やばさがどんどんどんどん膨れ上がり、まったく予想してなかった方向に進みました。 受けについては伏線あったのですが、こんなふうに物語が進むとはと驚きました。 …
ゆうyuu
漁師町に住む高校生・唯と、人魚の"くじら"の物語で、幼馴染みものです。 くじらの声は特殊な周波数をしていて、他の人魚にも人間にも誰にも聞こえない。 一人寂しく孤独に生きてきたくじらの声を、唯一聞き取ってくれたのが人間である唯だった。 唯に依存するくじらの存在を心地いいと思ってしまう反面、もっといろんな世界を知って欲しいとも思う唯。 一方唯だけしかいらないと思って…
みざき
独特なタッチの味のある線が好きです。 海だったり波だったり、水に関するものの描き方が素敵。 幼馴染が人魚ってどんなお話だろう?と気になって手に取ったのですが、うーん。 私にはちょっと難しかったというか、分かりにくさを感じるお話だったかもしれません。 長寿な人魚の設定は切なくて、その設定自体はすごく良かったんです。 思わず魅せられてしまうコマもたくさんありました。 全体的に余白と…
きいろぞう
最初に読んだ時は、よく分からない感じだったので、2度ほど読み返しました。 うーん、なんていうかやっぱり 話のまとまりとして弱いかな、と。 フラグがあちこちで立っていくのを 抱えて後からついて読んでいくわけですが 意味あり気に呟かれたり 気になる余韻を残されたりといったものばかりで 含みのある言い方が多いというのか 残念ながら、その点と点が線で繋がっていくような感じを受けませんで…
誰
執拗なまでの執着 哀れなほどの共依存 目を覆いたくなるような虐げ 自分の知るものとはどこか違う 痛々しく重い愛 苦痛 お好きですか? 好きなら読まなきゃ いとださん作品 正直 諸手を挙げて悦べるものでもないし 万人受けするとも思えないんだけど「狂おしい」をいろんな角度から魅せてくださるので必然的に次を見たくなる 不思議な危うさがね クセになるのかも その声は彼…