total review:289800today:44
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/14(合計:135件)
三上志乃
こっぴちゃん
素行の悪かった小田島が、矢野のために変わろうと大きく行動に出る回でした。 2人でいたいけど、自分といることで矢野に悪評がつく と葛藤する小田島。む、胸が痛い…… それでも、矢野のために変わろうと実際に行動に出る小田島の強さに感動です。矢野も、そんな彼を応援したいと思いつつも初めての独占欲、嫉妬に駆られてぐしゃぐしゃしちゃうのがほんとに…… バックヤードに行った際に矢野に照れてる小田島…
何でも持っているようで、大事なものを封印又は落としてきてしまったような小田島が、貧乏ながら愛に包まれて強く育った矢野の実家を訪れます。 小田島が矢野のちょっとした表情を気にかけていたり、矢野のことをもっと知りたいと行動する数々のシーンに胸がキュッとなりました。 贅沢で豊かに生きてきた小田島が、矢野のふるさとで経験したことのないことを新鮮に味わう姿。自分のために何もかも尽くしてくれる小田島の…
様々な葛藤の末、2人の想いが繋がってよかったです。 トラウマを抱え"普通"であろうと自分を押し殺していた小田島が、矢野への想いに正直になることで表情が柔らかくなったことが嬉しいです。 頑張りすぎる真面目な矢野にも、心の支えとなる存在が近くにできたことも嬉しいです。 2人はかなり対比の存在に描かれていると思うのですが、お互いに足りないものやもっとほしいものをお互いが…
BLをたくさん読んでいると、同性でくっつくことに違和感がなくなりすぎているといいますか、上手くくっついて当たり前と思っている自分がどこかいたような気がしました。 こちらの作品は、そこに対する登場人物の葛藤が非常に丁寧に描かれていて、「ああリアルってこういう感じなのか」と他作品とはいい意味で違ったテンションで読むことができました。 攻めの小田島のちょっとした表情変化のコマが、彼の葛藤だっ…
muueba
同じ学校で、寮で過ごし、私的なあれこれも少しづつ共有してきて、単なる学友から友達プラスアルファのような関係になった2人。 小田島が、自分の感情を御しきれなくなり、矢島と別の部屋にしてもらおうと言い出します。 矢野はそんな小田島の激しさに触れ、自分の気持ちがわからなくなります。 前巻に引き続き、この学校の、教師の、ルールのばらばらさ、いい加減さ、が気になるエピソードがはさまれてまたも興ざめ…
ドラマCDを聴取したら違和感しかなかったので原作再読。 音声だけと絵柄つきとで印象がかなり変わった作品でした。 きれいで可愛めの絵柄で、不穏なエピソードでも、重たくなりすぎないので、バランスがいいと思います。 学年1位、品行不公正で退廃的、不純異性交遊が盛ん、金持ちの子息の小田島。 学年2位、品行方正、まじめで実直、金銭的に余裕がなく奨学生の矢野。 この2人が寮で同じ部屋になった…
どみちゃん
ネタバレ
4巻まで読んでの感想です。 正直、1、2巻まで読んだ時点で、ここがピークでは?と思っちゃったんですが…。違いましたね、すいません。 小田島くんの、家庭と自己のアイデンティティをめぐる苦悩、狂おしいまでの恋心、溺愛を自分の気持ちに気づいて認め、受け入れてきた矢野くん。ここでは、二人だけの世界にいた小田島くんが開けて、クラスメイトと共にやっと普通に交流するように。よかったねってホッと穏やかな…
anothersky
リーマンもの好きなので基本学生系は読まないんですが、レビューの高さに興味を持ち読んでみたらハマった!一葉から四葉まで一気読みです。 苑の家庭環境を苦ともせず、日々一生懸命頑張る姿、そんな苑の純粋さに触れて、トラウマ持ちで人生に投げやりだった久哉がどんどん変わっていく姿、なんてアオハル。。。巻を追うごとに2人の絆が深まって、本当に尊い。。。2人ともいい子。。。一気読みだったので尊さのいきなり大…
フォアローゼズ
最初はお互いがお互いを避けていたってところから始まるんですが、そこからの気持ちの動きが綺麗な絵でとっても丁寧に描かれていて、とてもいい! 攻めも受けも人に話せないような事情を抱えていて、そのせいでみんなに誤解されているんだけど、それをわかってあげているのは受け(攻め)だけ!みたいなの萌えます! ふたりとも実はいい子で、そういうところも推せます。一葉(一巻)はすごく気になるところで終わってしまっ…
匠さん、美人!抱きつかれてズキュンと来ちゃった皐月くん、無理もないですよ。ましてやその美人が、人目を忍んで一人涙してるなんて。無理もないですよ。匠さんには子供の頃にもつらい経験があったことが、さりげなく修子さんからあかされ、ますますなんとかしてあげたいって思っちゃう皐月くん。でもそこで、「まだ学生の自分に何かできるんだろう」って考えちゃうところがすてきです。匠さんに誠実に向き合い、本当に大切に思…