永井三郎さんのレビュー一覧

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:B コミック

永井三郎 

とても考えさせられる作品

全人類読んでほしいってこういう作品のことをいうんですね。
性に悩む思春期の男の子3人とその母親の話だなと思いました。
母親の選択の違いでここまで子の人生が変わってしまうのかとゾッとしました。
BL(こちらは女性漫画ですが)を読んでると思うと桐野の選んだ道はとても残酷ですが、実際は桐野のような人はたくさんいるのでしょう。
そこがとてもリアルであり、悲しくもあり、読み終えた後しばらく動けません…

4

緊縛パッション コミック

永井三郎 

取り敢えず、さそり座・B型には要注意(笑)

さそり座・B型のオカマとさそり座・B型のヴァ●ナ好きの情報収集力を舐めたらいけない事、決して敵にしてはイケナイ事を学んだ私www

って何の話やーーーー‼

と未読の方はお思いになるかと思いますが、このお話しを読んだ方ならきっと分かってくれるのではないかと思うのです(´艸`*)フフフ
何か急に読み返したくなって読みましたがやっぱり最っ高に面白かったのでおススメレビューです♪決して「さそり…

0

深潭回廊 4 コミック

永井三郎 

地獄めぐり

ぐぐぐ……
一体何を読まされてるんだ⁈と言いたくなるような。
喉に真っ黒い何かを詰め込まれたような。

渚の悲惨すぎるこれまでが明かされる。
そしてそれは正に柳田のやってきたことの裏返し。
渚の語る事実、その一つ一つが柳田の全てを突き刺す。
渚のされた事。吐き気がする。
でもこれはきっと隠されていても現実ですぐ近くで起こっていることなのだろうと思った。
渚のような子がいたとして、…

4

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:B コミック

永井三郎 

ずっと忘れられない傑作

思春期特有の揺らぎ、閉鎖的な地方、腹に色々抱えてる教師、親との関係…など、沢山の要素があるのにこんなに綺麗にまとまるのか!と驚きました。
誰にも打ち明けられなかった秘密、自分の中のキラキラしたパンドラの箱を、互いに見せ合って言葉を交わすことができたこと。
箱に大切に鍵をかけたことも、箱の中身を身につけながら生きていくことも、どちらも間違っていない。
2人が出会えたことも、分かち合えたことも、…

6

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:A コミック

永井三郎 

キャラが濃ゆくて良きです

だいぶ前に読んだのですが、スピンオフが連載中なので再読しました。

田舎が舞台でいじめられっ子が主人公。
心理描写がえぐいですが読みやすいです。

初めて読んだ当時は表紙だけ見た印象と中身がだいぶちがって違って、良い意味で裏切られた記憶があります。

絵もキャラクターもとても好きです。ホモキャラが多くて私は誰と誰かくっつくのか最後の最後まで分からなくてドキドキしました。

1番び…

0

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:B コミック

永井三郎 

切ない分岐点

みんな読んだ方がいい。
青春の悩み、葛藤と決心。

同じ様な悩みを持つ三島くんと桐野くん。
どっちもお母さんが大事でお母さんのことを考えてるから、自分らしく生きる道をスパッと選べず悩んでる。
母親の価値観の違いで違う未来を選ぶ2人。
なんだかなぁ。やっぱり自分に正直に生きた方が幸せだと思うよ。偏見や辛い事もあるかもしれないけど、自分を偽らずにいれるって事は何事にも変え難い。
桐野くん…

5

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:A コミック

永井三郎 

漫画として面白い

スピンオフの深潭回廊買って積んでる。
いい加減読もうと復習がてら、
こちらを5年ぶりに読みました。
全然覚えてなくて新鮮な気持ちで読みました。
前回は、まだBL読み始めたばかりでしたが今読み返すと異色の作品だなって思える。
BL作品と言うより性と青春がテーマですよね。
LGBTQ的な。性的な魅力を感じるのは男性、女装をするのが好き、でも女性になりたいの?本当に自分はゲイなの?とぐるぐる…

1

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:B コミック

永井三郎 

それぞれの選択

素晴らしい作品でした。

大人になってからの、三島・夢野・桐野のストーリーが読めて良かった。
そして、深潭回廊を完結してから読もうと積本にしている〜私にとっては、柳田先生の抱えている闇のキッカケになった頃の話。
これもまた、読めて良かった。

三島、夢野は〜色々あったけど、ノンケの夢野が乗り越えて三島とハッピーエンド。

しかし、なんか〜もぉ〜複雑だわ・・・桐野が。

やっぱり…

3

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:A コミック

永井三郎 

セクシャリティについて

永井三郎先生、この作品が初読みでした。
1回目読んだ時と、2回〜3回読んだ後少し感想が変わるな、と思った作品。
喜怒哀楽を出すシーンが、ホラーテイストでかなり良き。途中に、面白くて笑ったwww

内容も、なかなか切実。
現在は、スマホ1つで情報も入りやすくなったりと〜セクシャリティも随分オープンになった世の中だけど、実際のこの年代の子供達は悩む時期ではあるよね。
しかも、閉鎖的な〜かな…

1

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:A コミック

永井三郎 

最初はBL、途中から少女マンガジャンルへ変更

SIDE Aを読んだときはBLでした。でもSIDE Bのときにはジャンル変更されてて、しばらく続編出たことに気づかなかった。より多くの人に読んでもらいたいのかなと思ってそういうこともるかなと。
でも不朽の名作BL作品にエントリーされてたのを見てなんかモヤモヤしました。ちょっと玉虫色が過ぎるんじゃないかな。

0
PAGE TOP