total review:280957today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
9/111(合計:1102件)
宮緒葵 葛西リカコ
陵々
宮緒葵先生の作品は複数、拝読させて頂き、今作も作家買いさせて頂きました。 個人的、各項目5段階で 執着 4 エロ 3 女 3 女装 2 な感じだと思います。 女装ホストクラブオーナーの呉葉さん×女性恐怖症の祐一さんのカプです。 執着女装攻めによる作品ですが、呉葉さんは所謂オネエというのではありません。女装姿の牡丹の時は女性的な口調で丁寧に喋りますが、素の的は普通に男性口調で…
umeair
ネタバレ
宮緒先生安定の、ヤンデレ執着、そして今回は女装攻め。 先生があとがきで「…(中略)受けをどこまでもどこまでも追いかけてくれたら最高です。」と書かれているとおり、本当にどこまでもどこまでも追いかけてきます(笑)タイトル通り。 総務の女性と曲がり角でぶつかったぐらいで、「他の女の匂いがする…」と嗅ぎ付けちゃうんですよ(犬か!!)……恐怖でしかないです。 スカートを履いた牡丹に、祐一が…
鳥谷しず 葛西リカコ
はるのさくら
中華ファンタジー。 漢字が多くて一瞬ウッとなりますけど、ルビが多めにふってあるしで、楽しくスムーズに読めました(* 'ᵕ' ) 人間と竜人が交わって生きている世界。 受け様は、その中で下に見られている人間の雪蘭。 子供の頃に助けられた竜人の紫薇の願いで、密偵の為に将軍の家に入ることに。 この将軍、星樹こそがこの度の攻め様。 人間と竜人の混血という事で苦労してきた…
華藤えれな 葛西リカコ
ate
闘牛の熱狂!緊迫感!! 健気で苦しい恋路、闘牛士の誇りと師弟愛に高まる震える~ シリーズ3作品め、と知らずにこちらから読んでしまったけど問題なく世界に入り込め刹那的情緒的すさまじい熱量に打ちのめされました! 英雄レジェスの傲慢さに翻弄されていたのに、 記憶をなくし、真摯に付き従う優しさに苦しむ… 記憶喪失ものの葛藤と闘牛スタイルの葛藤が相乗効果で胸にくる!! レジェスを再び…
破滅的な闘牛士×臆病儚げ神父 神父が嫌い×闘牛が嫌いなことを隠して体の関係を… すれ違い、考え方の違い、お互いの生と性のトラウマ、 死にたがりな2人がヒリヒリ変わってくの良い。 死を看取れって重い!!!(スキ) 2人とも抱えてるものが拗れてて、それゆえなのか皮肉っぽい態度で、 駆け引きめいてるとこにドキドキしました。 ずっと体だけで気持ちを抑えていた分、 ひまわり畑での…
凪良ゆう 葛西リカコ
「夜明けには優しいキスを」のスピンオフになるこちら。 DV攻め様だった弘明がこちらでは受け様となります。 攻め様は、街のパン屋さんのオーナーの阿木。 阿木のパン屋で働くことになった弘明ですが。 警戒心の塊で口下手で愛想なしの弘明に対して、気にすることなく接する阿木。 距離の取り方が上手い人だなぁ。 パン職人の知世も息子の里央もいい人たちで。 みんな何かしら抱えているけど、だからこ…
砂原糖子 葛西リカコ
jejejet
感想なのでネタバレしています 未読の方はもったいないので、このレビューは読まずにどうぞ 真文の夢の描写で思いがけず泣いてしまった 思い出す部分に障害が起きているって、そう言えば言っていたもんね 記憶自体はあるんだ お母さん、よそのお子さん巻き込んで大変な事故起こして本当危なかった、似たような人に会うこともなかっただろうし、理解されてるって思うことのない育児期間の末に亡くなって本当気の…
西江彩夏 葛西リカコ
みざき
「私は主に、お客様に恋愛を売る商売をしています」 口元に薄く笑みを浮かべそう語る、やたらと綺麗な見知らぬ品の良い男。 リョウという恋愛屋を名乗る男と、そんな男に突然話しかけられた、彼女に振られたばかりの大学生・鈴木。 全編攻め視点で綴られるなんとも奇妙な出会いから始まる物語。 恋愛屋と傷心中の大学生が擬似的恋愛関係になったら? 出版社あらすじ通りのお話なのですが、始まりが始まりなもの…
高尾理一 葛西リカコ
碧雲
2001年の作品を再編して2011年に文庫化したもの。 葛西リカコ先生のイラストは、表紙だけ。 お家騒動を仕掛けた悪役が捕まり、落着するまでのお話。 総合商社 榎並コーポレーション 安達:社長代行の専務取締役 横田:副社長 一島隆生・25歳 秘書 泣き虫のりゅうちゃん 朋宏の安全を確保し、命と財産を守ることを先代から言いつかる 榎並朋宏・26歳 両親が事故死 …
一滴しぃ(Si) 葛西リカコ
きゅあきゅあ
初読み作家さんでした。 文章も丁寧で読みやすく、とにかくストーリーが面白くて! 一気に読んでしまいました。 で!! 何これ、なにこれーー!?なんですよ。 めちゃめちゃ面白い。 フードライターと料理人の恋、なのですが、ひゃあ~っとなるほど、仄暗いんです。 お料理モノなのに、どうしてこんなに仄暗いの?? 怖いんですけどー!ってわけわかんないぐらいです。 サスペンス色がありつつ…