Sakura0904
うーん、直純のことは巻を追うごとに不器用な一途さと熱烈さが愛おしく思えてくるのですが、対する智紀の態度というか、人付き合いの仕方にちょっと疑問を感じてしまいました。みちると何度も2人きりで行動する智紀。もちろん読者である私には彼がみちるに靡かないことは分かっているし、せっかくの友人関係が壊れてほしくはありません。でも、2人でいる時のやりとりを知らない直純には疑心が生まれるのも当然では。確かに恋人…
巻を追うごとに直純が不憫になっていきますね(笑)。智紀自身は何も変わっていないのだけど、だからこそ、直純の常識や価値観がいつまでも通じないままで面白くもあり、ちょっと切なくもあり。智紀のうじうじ悩むタイプではないところは好きなのですが、直純の気持ちに鈍感すぎるところは時々どうなのかなと思ってしまうのが正直な感想です。観覧車デートを提案した日に何時間も遅れたのは仕方のない理由だったけれど、本当に智…
1巻の頃が嘘のように直純が智紀にハマってきましたね。もう少しじっくり彼の心情変化を辿りたかった気もします。智紀が直純の顔に気圧されるばかりではなく、いつも素直に好意や憧れる気持ちを表すところにだんだん絆されてしまったんでしょうけれど。智紀がうじうじ1人で悩むタイプではなく、みちるやカナちゃんという良き相談相手もいるし、聞かれたら正直に自分の気持ちを答えるタイプなので、まだ直純はやりやすいんじゃな…
だんだん攻め受け2人の可愛らしさが掴めてきました。ハイスペックだけど恋愛童貞というキャラは、上に立つ人間だからこそちゃんと自分のことを客観視しているパターンも多いように思いますが、直純の場合はまったく客観視できていないタイプなんですね(笑)。みちるに刺激されないと気付けない愚かさが可愛く思えてきました。智紀も1巻では直純の顔にやられてばかりであまり魅力的に感じませんでしたが、泥酔した翌日に直純の…
木下先生らしいハイスペック攻め、なんだかんだで久しぶりに読んだなぁと思いました。最近は案外減っていた気がします。直純の今の恋愛に対するモチベーションがよく分からないまま話が進んでいくので、1巻ではまだハマりきれませんでした。遊び相手が欲しいのか、一応恋人が欲しいと思っているのか、そもそもゲイやバイなのか、本物のみちると単にゲームがしたかったのか? 2巻以降で掴めるといいなと思います。智紀も面食い…