total review:285125today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
11/101(合計:1005件)
中村明日美子
jejejet
ネタバレ
草壁念願の温泉に2人で行けて良かった 佐条の恥ずかしがりなのって、想像力とか高めだからこそではないかと思うし、やっぱエッチなんだよね あと、眼鏡かけてあげることで始まりになるの2人ならではで良い 草壁は本当に相手を尊重する良い奴 でも温泉で一緒に入るの拒否はさすがにないからあれはあれで良し!谷とだって、修学旅行でだって入ってんだからね! 子供の頃のエピソードなんかも、佐条と話したこと…
これを読んで、最初は(なんでこれまで読まなかったのか)と思ったけれど、これが一番初めだったら全ての高校生のお話にすごく辛口評価しちゃってたかもしれないので、結局は出会えたことをよしとする 高校生の「好き」がもう堪らない感じに詰まってて てか、草壁が最高すぎて 本当に優しいいい人だから、駆け引きとかしないんだよね 佐条は着信拒否はダメ!相手次第では恋が本当に死んじゃうからね 佐条の…
ポッチ
2015年に刊行された『おはよう楽園くん(仮) 』の第二弾。 2015年…。7年前?あらまあ。びっくり。 でも、色あせることのない楽園くんの可愛さは健在でした。 控えめに言って最高。 最高どころか、もう、もう…! 悶絶必至、こんなカワイ子ちゃん、なかなかおりませんて。 楽園くん、とは、白泉社出版の雑誌「楽園」のイメージキャラクターのことなんですけれども、黒髪メガネ、そして高…
あほが三匹
見た目は某同級生シリーズのキャラとほぼ一緒ですが中身は大分違います、 もう少し明るい世界線での佐条君というか。 ちなみに主人公自体はこの作品では描かれてないけど自分は勝手に黒髪の光を想定しています、既刊も大好きなのですがあの二人にはもう少しのんびりさせてあげたいなと思っていたので。 値段は結構張るので紙で買った方がお得感あるかもしれません、今でこそこういうジャンル珍しくないけど作画が…
ももよたん
メリバ作品をそんなには読んでないですが、なかなかこの作品程のインパクトを残せるものは無いんじゃないかなと思います。 絶望感と高揚感とが同時に湧き上がるような感情を味わっています。 やはり片方が居なくなるというエンディングは個人的には残念なのですが、この2人の場合少しの間だけでも自分の立場と気持ちに折り合いをつけてお互いに愛を確かめ合えた、そこに救いがあったなと思います。 眼帯の浮浪者…
メリバの代表作として超有名な作品ですが、ハッピーエンドをこよなく愛する者としてはなかなか手が出ずにいました。 兄弟ものにも特別惹かれないタチなんですが… 明日美子先生の独特な作画と、作品の雰囲気が見事にマッチしていてもうあっという間にのめり込んで行きました。 兄弟、不貞、近親相姦とタブー溢れる設定だし、濡れ場も多いんだけどエロいというより官能的という言葉がピッタリくる。 目隠しをして、…
はるのさくら
そりゃもう楽しみにしていました(≧∇≦) 同級生だった佐条と草壁。 2人がいよいよふたりぐらしするまでを描いた短編集になります。 もう、ふたりならなんでも、と無自覚にのろけをかます佐条がカワイイ(*´∀`*) のろけだーと騒いでる友達達ともいい関係なんだなぁって、ほっこりです。 ひと目で草壁と話してるのが丸わかりの可愛い顔した佐条も可愛いし。 佐条が好きだった宮村さん視点のお話…
izumix
同級生シリーズの新刊が出るとわかった瞬間、すぐに予約したこちらの作品。 買ってから知ったのですが、オムニバス作品集でした。 やっぱり二人の空気感が好きだなぁと再確認しました。 同棲前のお話から始まるのですが、きゅんきゅんが止まりませんでした。 利人、光とそれぞれのお父さんの話もすごく好きで、全部が尊く感じて 明日美子先生の作品ってなんか泣きたい気分になるんですよね。 なんだろう…
まりぎん
中村先生、やっぱスゴイ!! 1冊丸ごと全部面白い! 理屈なんて必要ない。 読んだらそのまま面白い! 漫画ってそういうものだったな、と原点を思い出しました。 今までの『同級生』シリーズの中でもえちぃシーンが多かったのにも大満足! 新婚さんだもんね。 光の言葉責め?って言えるのかな? 「どろっどろになるまでエッチしたい」とか 「気絶するくらいえっちなことしよう」とか もうそれだ…
atyanmama
前作blancで結婚した2人が共に暮らすまでのお話を彼らに関わる人々の視線を通して描かれるお話と新婚旅行と同居開始の日のお話 正直前作でこの2人のお話は完結したと思っていたので、すぐに連載が始まった時はすごく驚きましたが心配もしていました ですが蓋を開けたら周囲の方々にどれだけ愛されているのかわかるお話で自分の心配は本当にただの杞憂で終わった事にどれだけ感謝したかわかりません 一気に読むとま…