お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
kiss wa daiji ni sarigenaku
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
気になっていた作品をようやく読み始めることができました!
天涯孤独で健気な受け設定で自分好みの作品!
シリーズが今後も続く作品で、崎谷はるひ先生のしっかり丁寧に書きこまれる表現!大好きなので読みごたえがありました
世間ズレしていない受け様が、攻め様と暮らし始めて
色々な事に戸惑いながらも、今後の自分の身の振り方を考えていきます
恋というものを知らなかった(考えてない)受け様が
攻め様に対する気持ちをどう言ったらいいかと苦しんでいるところは
グッときましたし
どうにもならなくなり、受け様が家出をした時のおき手紙のシーンなんて
感動モノでした!
よくある話とは言えない、特殊な環境。
そしてちょっと珍しい人物。
ちょっと特殊な環境の中で育った世間知らずな藍が
突然これまた違った環境に放り出され
そこで出会った志澤という男に惹かれながら少しづつ
いろいろな意味で成長していくお話。
最初は志澤の本心がなかなか読みづらく
志澤の中で藍がどんどん大きくなっていくのに
それをあえて避けるように、自ら離れて・・・
だけど藍の方は、そういうことがまるっきりわからない
ある意味気持ちはまっすぐで無垢で幼くて・・・
好きなら好き、そばにいたいならいたい、そんな風に直球で。
志澤にとっては、我慢の限界が来ているのに、
そんなことぜんぜんわからない藍。
なんとも切ない、やりきれない感じもしますが・・・
そこでいい味出してるのが、志澤の後輩弥刀紀章。
彼の存在が、志澤と藍のこの先を左右すると言っても過言ではないほど
重要なポジションにいます。
藍の大切な相談役であり、ある意味歳の離れた友人以上恋人未満な関係・・?
特に志澤にとっては、彼がいなかったら藍とこういう関係にはならなかった
というより、なれなかったと言った方がいいのかも。
このお話は、藍の亡くなった祖父がたいそうな画家という設定なので
1枚何千万という値段のする画の売買とか、どことか焼の高級な焼き物とか
ちょっと専門的なことや、一般人にあまり馴染のない世界が舞台なので
最初のうちは、よくわからない説明が多くて二人の絡みは最後まで
なかなか出てきませんでしたが、最後の最後にかなり濃厚なシーンで締めくくられています。
このお話はこの後まだ続きますがこれからに期待できそうな終わり方でした。
白鷺シリーズ第1作目です。いまさらですが、好き過ぎてなかなかレビューできなかったんですよ。
そう、これは私が崎谷さんでいちばん好きなシリーズです(本編です)。それだけではなく、本来の私の好みである『年の差(年上攻)』『健気受』ものの中でも、特に好きなんですよね。
とにかく、志澤(攻)も藍(受)も、とても好きなキャラクターですね。高スペックで完璧に見えて、意外と余裕がない志澤も、健気だけど決して弱くて流されるばかりじゃない藍も、とても魅力的に描かれています。
藍が、現代ではもうあり得ないくらいに純粋で、世間知らずな存在なんですが、その理由(背景)が納得できるので、スムーズに受け入れられました。
私は崎谷さんはかなりの確率で読んでいるんですが、これは他の作品とは毛色が違うな、と感じました。
正直崎谷さんは、好き作家さんには違いないんですが、微妙な作品・好きとは言えない作品も少なくありません。でも、これを読む限りは、やっぱり上手い作家さんだな~と思いますね。キャラクターの心情描写も細やかで、美術に関する蘊蓄(?)も、私は興味深く読みました。それに、崎谷さんと言えば、とにかく『エロ!』という印象が強いですが、それだけの作家さんではない、と改めて感じました。
以下続刊ですが、シリーズ通して相当重い・暗い部分も多い作品なのに、特に気になりませんでした。いえ違いますね、そういう重さ・暗さも含めてお気に入りだということです。
日本画の大家である祖父と、鄙びた田舎で働くこともなく、自然に囲まれ、静かに暮らしていた一之宮藍。けれど、その祖父が突然亡くなってしまう。
呆然とする藍に残されたのは、莫大な祖父の遺産とそれに伴う相続税。
家と土地だけでも膨大なのに、何気なく藍が使っていた食器類まで価値のあるものだと知らされ、また祖父の絵自体にもとんでもない値段がついていて、それら全ての相続税を藍が支払うことなんて不可能だった。
藍に残された選択肢は「相続放棄」しかなく、働いてもいない藍は住むところもお金も全てを失うことになってしまう。
そんな途方にくれる藍の下に現れたのは、志澤グループの後継者・志澤知靖だった。
志澤は、グループの会長である祖父と藍の祖父が旧知の仲であったと告げ、祖父の作品を藍の住む家ごと買い受けたいと言い出したのだった。
すっかり諦めていた藍の下に差し伸べられた救いの手だったが、志澤は更に、藍に新しい住処と仕事を与えてくれるという。
選択する余地なんてなかったけれど、それでも藍に考える時間と調べる時間とをくれた志澤の申し出を藍は最終的に受け入れる。
そして、志澤に案内された新居は、志澤の自宅であった。
おまけに、突然カードを渡され、生活費はすべてそのカードで支払って構わないと言われる。
志澤は藍に自分が何をしたいのか考える時間をくれたのだった。
当初、祖父以外の人間とほとんど接することがなかった藍は、志澤との同居に不安を覚えたが、志澤はほとんど自宅に帰ってくることがなかった。
そんな志澤と藍は何とかコミュニケーションをとろうと、階下のオフィスに泊まり込んでいる志澤に食事を差し入れたりし、徐々に志澤との距離をつめていく。
ところがそんな日々も長くは続かず、再び志澤が帰ってこない日々が続き始めた。
藍は志澤を失いたくないと思い、何とか自分の身体で志澤を繋ぎとめようと、衝動的に自分には何も返せるものがないから身体を差し出す、と口にしてしまうが……
というような内容でした。
話としては、藍が自分の気持ちに気付くまでの日常的なシーンが2/3くらいを占めています。
でも、そのシーンの書き方がとってもうまくて。
どちらも過去にトラウマを抱えていて、お互いがお互いを想い合ってて、でも、想い合ってるがゆえにすれ違ったりしていて、そういうのがとてもよくわかる書き方がされていて、とてもよかったです。
おまけに、藍が「自分のやりたいことを見つけろ」って言われたにも関わらず、数ヶ月経っても何も見つけられなかったのもリアルかなー……と思いました。
だって、「見つけろ」って言われてすぐに見つけられたら苦労しないと思うんですよね。
この話には続きがあるようなので、藍のそういうことに決着がつくのは、そっちを読んでからなのかなー……と思います。
静かな話が好きな方にはオススメです。
二巻を読んだのちに一巻を読んだので、二人のいきさつがわかり、ぐっと色濃くなりました。
「何も知らない子ども」である藍を最初はビジネスとして提示する志澤というはじまりが面白く、それを恋人同士にさせるまでの過程が割と書くほうは難しいと思います。
しかし、崎谷さんは藍の子ども・無知さの捕らえ方をうまく使って、身体を差し出すところまで描き、そして志澤を怒らせるという、二人が本当に自身の気持ちに向き合ういいきっかけになったと思います。
祖父や古きよきものを尊ぶ気持ち・アートへの描写。
こういった恋愛以外の要素をしっかりと描ける作家さんは少ないと思います。崎谷さんのよさはなにも濃厚なエロだけじゃないと思わせる一冊です。
十九歳の一之宮藍は日本画家である祖父と二人っきりで山奥でひっそりと暮らしていた。
穏やかな暮しは祖父の死とともにあっけなく終わりを迎える。
悲しむ間もなく藍に降りかかってきたのは莫大な相続税とこれからの身の振り方。
途方にくれる藍の前に現われた志澤グループの後継者、知靖は祖父の作品と共に藍の生活の面倒まで見てくれるというのだが……
白鷺シリーズ第一巻。
大人×子供で大グループの後継者候補×身よりのない画家の孫。
特殊な環境で育ったせいで世間知らずだけど、決して頭は悪くなくて芯の強い藍はかわいい。
そんな藍に振り回される知靖はクールぶって大人のくせに不器用で、なんだかんだ余裕のない感じが楽しかった。
登場~序盤の知靖は一方的に言いたいことばかりで、正直なんだこいつは!!と思いましたが、中盤以降藍に振り回されてどんどんダメな所が見えてきて楽しくなってくる。
これからもどんどん振り回されればいいと思います。
知靖の友人でアドバイザー?的ポジションの弥刀さんが飄々として良い味だしてます。
続きをおっかけるのが楽しみです。
受けが健気を通り越して、大和撫子じゃないですが、すごく耐える系? もどかしいやら、いらいらするやら、じれったい感じです。これが、なんとか耐えられるなら、ストーリーの展開はけっこう凝っているので楽しめると思います。
わたしはギリギリ耐えられました!
白鷺シリーズ1です。
山奥で、日本画の巨匠のおじいさんと二人暮らしの藍が
おじいさんが他界し多額の相続税に押しつぶされそうになっているときに
手を差し伸べたのが、なにやらデカイグループ企業の後継者の志澤知靖だったわけです。
志澤は、相続税うんぬんのビジネス的な話だけでなく
藍を自宅に引き取り面倒を見る。
知的でクールメガネの志澤がどうしてそんな親切心をだしたのかは
志澤のおいたちにもよるだろうし
藍という青年の魅力なんだろうなと思う。
ものすごい純粋培養で、素直で世間知らず
でも家事、料理全般が得意という・・・
理想のお嫁さん像ですよwww
何も知らないウブな青年を山奥から都会へ連れ出し
いつの間にか惹かれあう仲になるんだけど
どうにもこうにも藍が、ウブすぎて
志澤とのズレを楽しむシナリオだと思いますが
正直、藍の世間知らずっぷりにはイラっとするわwww
崎谷はるひさんの作品の中で、私が唯一熱が入らないシリーズ(笑)何でだろう?面白くないわけじゃないんです。高永ひなこさんのイラストだし、大好きになってもいいはずのシリーズなのに…何故?
理由その①
受の藍が自分のことを「ぼく」っていうのがちょっと…。今までの崎谷作品の受って、どんなに可愛い男の子でも「俺」だったから違和感があるのか…?
理由その②
普段真面目で大人しい受がベッドではあんあん乱れる設定が「いかにも」すぎてちょっと…。このシリーズのHシーンの描写がなんかいつもと違って私の好みではなかった…。
理由その③
これが一番大きな理由。登場人物たちの過去が重すぎる!!そこまで一人一人重い過去を設定しなければならなかったか!?ちょっと鬱になりそうでした…。特に藍の父親の話が重いっていうか、暗いっていうか、悲しい…(T_T)
なんだかんだ言いましたが、素晴らしい作品であることには違いないんですよ。ただ私の好みに合わなかっただけであって。っていうか文句言いつつ、私泣いちゃいましたからね。このシリーズ読んでて。私本読んでて泣くの嫌なんですよ。体力使うから。…あ、だから好みじゃないのかも。言い換えれば、泣いちゃうくらい感動する作品なんですよこれは!
ストーリーは、日本画の大家の祖父を持つ美少年・一之宮藍と志澤グループの後継者・志澤知靖がある事情により、共に暮らすことになったというもの。
藍はまだ10代。志澤は30代。かなりの年齢差で、祖父を亡くして途方に暮れる藍を志澤が引き取ることに。あまりの贅沢に戸惑う藍は、代わりに自分の身体を差し出そうとして志澤に突き放されてしまいました。
浅はかなことをしたように思えるんですが、藍はいつの間にか志澤のことが好きになっていて、志澤が男性を愛する人なんだと知りならば自分も…ということでそんなことをしてしまいました。しかし藍の気持ちを知らない志澤は藍を怖がらせて拒みます。
志澤は志澤で藍のことを思っているようなのですが、年齢差やお互いの立場のことを考えて手出しができなかったみたいです。
結局二人は結ばれるんですが、そこまでの道のりが長く心理描写が細やかでもどかしいくらいです。
この作品はまだまだ続いて、巻を追うごとに登場人物の過去やトラウマに迫っていきます。
志澤×藍だけでなく、他のカップルも成立してその人たちの作品も別に出版されてます。久々に読み返してみよう!
前半部分、受けのおじいちゃんの焼香に現れた時の攻め、絶対この時私が受けだったとしたら、ケンカしてたと思います。
そこまで文句言うなら、先にもっとしかるべき打開策を述べろ!!!
出口の全然ないまま言いたい事だけ言うんぢゃねぇっっ!!!
感情に走るのは勝手だが、いい大人なんだし、もっと初対面の相手に対して色々オブラートに包め! 知らないってのはそれだけでそんなに罪なのかエエ?!! 私はアナタとは違うんです!!! って・・・
まぁ、後々まで読んだら、この攻めがなんでそこまでこの時激昂したのかって事情は何となく分かる気もしましたが。でも、少なくともビジネスで有能な人が言うセリフの数々とは思えませんでしたね。
後半は、この攻めもすごくもの分かりのいい人になっているんですが、エエ・・・・・私はだまされません。こんな人好きになんか絶対なるかよーー!!! バカヤロー☆
短気で勝気な特にA型の人はイラつくので、あんまり読まない方がいいかも知れません。(私みたいなの)
素直で従順でこの本の受けのように、根気強い人におススメします。
ってか一体どーゆーレビューだコレ・・・・・・(汗)
あのヘンの美術のくだりなんかは、結構作者の趣味らしいし、正直 (趣味は知りすぎだろオイ) って思っちゃいましたねぇ~私は最初の税の話がちょいむつかつかったっす。
まぁあのヘン、仕方ないとはいいつつも、も少し整理できたんちゃ?? みたいなー☆
私この人のってそんな読んでないんですよ~実は。
でも、なんか他の人から聞いていたこの人の総評からしても、今回のはカナリ作品的に珍しいんだろーな~って思いましたよ。
色々バランス悪いなぁ~
ささいな事ですが、言葉使いの正しい受けが一度「~っぽい」と言っていたのが、ミョウに気になりましたが (「ささい」と言うよりほぼ重箱の隅のような 汗)
でも、友達曰く、これは続編がイイとかだし、つい昨日アマゾンでカートに二巻突っ込んでしまいましたよ、エエ。
こうなったら、攻めが本当にイイ人なのか、真偽を確かめてやる・・・・・(アンタが確かめてどーすんだよ)
今ちょっと白鷺シリーズをパラパラ読み直してみたんですが…
はい。確かに美術関係の説明、記述が多いです。
しかもこのシリーズ、全体的に暗いような気が…
みんなトラウマありすぎだろ!と思ってしまいました。
特に私は、藍の父親の衛と福田の関係がよくわかりませんでした…怖いです。
でも高永ひなこさんの絵が可愛くて素敵だったので全シリーズそろえてしまいました。ああ…
水責さんへ
うーん、多分美術とか税がどうたらとか、そういう専門的な話が多すぎるんじゃないですかね~? なんとなく私はそんな感じがしましたよ。専門的なのはいいけど、その部分がでっぱりすぎて、肝心の恋愛がかすみかけてんじゃないかな? とか。
最初のところで私がイラライラしたのは、実は、そういうのがが多くて中々本題に入れない、から余計この攻めが何を言いたいのか良く分からなかった、ってのも理由でひとつあるんです。
後は、弥刀のキャラがちとご都合的くさいってか・・・まぁそこは好みってのあるからいいとして。
なんのかんの言って、でも後半少しづつ面白くなって来たし、その内ついついどっかの本屋で続編買っちゃてたりする自分のビジョンが頭に浮かんで来たり・・・来なかったり・・・・・云々。(どっちなんだよ)
カノアマスミさんの興奮がタイトルからも、本文からもとてもよく伝わってきましたので、思わずコメント&思わず笑ってしまいました(笑)
崎谷はるひさんの作品はすべて読んで、ほとんど「萌え」なのですが、私もこの白鷺シリーズだけは「中立」です。なんか…なんだろう?なんでしょうね?
もう一回読み直してみたいと思います!
内容はちょっと切ない物語です...
年の差に興味する方はお勧めです!!
内容について
崎谷先生の作品はいつもエロエロのイメージのほうが多いので、
今回もそうなんですと思って、この本を買いました。
でも、今回はそんなにエロエロじゃないと思っていますよ
あとはたぶんシリーズの関係(かな?)で前半というより
2/3部分は二人と周りの関係と語りました。
最後最後の部分は二人のことを書いてあります。
受・攻両方の心情が丁寧に書かれていて、お互いが好きになる過程がよくわかりました。
脇役のお爺ちゃん達や弥刀もキャラがたっていてとても魅力的でした。
あらすじはあまり信用しない方が……『衝動的にその身体を志澤に差し出そうとしてしまう』と書かれているので最初の方かと思われるでしょうが、実際には本の後半、最後のほうです。
ストーリーの筋もしっかりしているし、メインキャラはもちろんサブキャラも魅力的なのですが……なぜか私は続編を読みたいという気持ちにはなりませんでした。
面白いんですが……