お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
小説の冒頭って結構重要だと思うんですよね。この小説は受けが理不尽な目にあうところからはじまります。理不尽なことをするのがヤクザの攻めです。結構衝撃的で、そこから物語に引き込まれます。
理不尽な目に合わせられた受けは攻めを嫌がっています。ですが、最終的には結ばれます。あんな酷いことされて、しかも攻めが無理矢理受けを攻めの世界に連れてこなければ、しなくてもいい辛い経験をしたのにも関わらず。
でも、違和感なく読めます。なぜかは正直わかりません。寂しいのが嫌だから?ずっと大事にされると感じたから?攻めに同情したから?色々思い浮かびますが、これがこうだからだと確証はないです。それでも、結ばれる結末に納得してしまうから不思議です。
物理的に痛い描写もあるので、それが苦手な方はお気をつけください!
2003年発刊のこの作品が水原先生のノベルデビュー作
・・・痛い物語だった。
あとがきに、短編のつぎはぎ云々とありましたけど、上手くまとまっていて文は読みやい。
表紙が綺麗な緑色の本を本屋で見つけて、中を確認しないで購入。
そのまま、二年読まずに積読したままだった。
何故なら、パラっとめくったら、雪洋が血まみれで倒れている挿絵が見えたから。
痛いBLに耐性がついた頃と思って、再読開始。
冒頭から、雪洋の美貌が災いして、一見でお店に入ってきた岡林の目に留まって
いきなり、店内で暴行される・・という、とんでもない始まり。
美貌の雪洋が岡林に凌辱され続ける痛い場面の連続。
雪洋は、勝手に一目ぼれされて、岡林の力と金に振り回されていく。
でも巻末まで読み進むと、雪洋は、岡林に好意を抱くようになっている。
共依存かな?
雪洋、壊れちゃった?
貌も中世的な美貌だけど、気が強いけれど同性を受け入れる素養が雪洋にはあったのかな?
理解できない雪洋の心の変転。
続編があるので、怖いもの見たさで、読んでみようかと思ってます
・・タイトルと内容の関連が分からない。
夏の日陰というタイトル。
副題が「cain」:アダムとイブの息子で、嫉妬から弟を殺す。カインが受けた呪いの原因は嫉妬。
自分はよく水原さんの小説のレビューで「痛い」と騒いでいるが、その由縁となるのがこの一冊なのだ。
2003年刊、再読。
どうして当時新刊で平積みになっていたこの本を手に取ったか不思議だが、未だに手放さずにいるのもまた不思議なのだ。
何せ冒頭から初対面のヤクザ者にレイプされ、有無を言わさずに囲い込まれて同居を余儀なくされ、強引に周囲の者達にバシタ(ヤクザの奥さん)として認知されていく…
痛さ満載でかっ飛ばす展開に、緊張感を保ったまま一気に読んだものだ。
強面の岡林も雪洋には僅かに惚れた弱みを見せる?部分も確かにあるのだが、自分には愛がどうこう感じる余地がなかったなぁ。
濡れ場よりも暴力描写が強烈な話の中で、印象に残るのは何と言っても岡林の生き様だ。
頭が良く屈強だったであろう父親の資質を受け継ぎ、周囲のヤクザ者達が命を懸けてもいい位に惚れ込んでいる。
この男が背負う、たとえ住む世界が違っても目を惹くカリスマ性と宿命の重さに引き込まれたのだと言っても過言ではない。
作中は岡林について、『子供の頃から滅多にモノを欲しがる事はないが、欲しいと決めて手に入れたら必ず大事にする奴だ』というエピソードがある。
しかし、そんな彼が何故雪洋を生涯の伴侶に決めたのかははっきりと書かれていない。
幸洋は、告白は無くとも"裏切られる事はないだろう"という想いを依りどころにして今後生きていくのだと思うと切ないものがあるなぁ。
痛いけれど皆悲しく孤独だ…
1冊ぜんぶ表題作です。雪洋(受け)の視点でストーリーは進みます。
初版2003年とのことで、水原先生のあとがきもイラストの高緒先生も初々しいです。そして、お二人の現在の活躍を予感させる見事な1冊です。
滅多にモノを欲しがらない。
一度欲しいと思ったものは、どんなことをしても手に入れる。
そのかわり、欲しいモノを手に入れるといつまでも大事にした。
そんな岡林(攻め)はカッコイイですが、意思を無視して「欲しいもの」にされてしまった主人公雪洋には災難としか言いようがありません。
岡林がヤクザ者ということもあり、雪洋は暴力と脅迫で屈服されます。岡林の好き勝手に強姦される日々。そんな生活でも、年齢が近く友人になれそうな世話係もおり、「セックスより機嫌をうかがう方が難しいなんて」とストーリー中盤では出掛けにキスをするちょっとした甘い雰囲気も漂っていたのですが…その後は岡林が住んでいる「やるかやられるか」の世界と岡林の非道さがえがかれています。
そんな壊れた岡林を愛することを雪洋が決意したラストが良かったです。
高緒先生のイラストは、暴力的な場面もエロシーンも作品の雰囲気そのままで素敵でした。あとがきで描かれた長ドス持った木島のイラストも格好良かったです。
私は痛い系統は苦手なのですが、つい繰り返して読んでしまう作品です。
ただ、冒頭場面は本当に痛くて、読んでいてつい自分の鎖骨が折れそうで押さえてしまったこともある(雪洋が折ったのは助骨なので不思議ですが…)ので、痛いのが苦手な方はご注意ください。
凄かったです。出会いから圧倒的理不尽w
普通に生きていた青年が、偶然ヤクザに見染められ強引に囲われるというお話はいかにもヤクザ物っぽいなと思います。
しかし、”住む世界が違う”ってこんなにも話が通じなくてこんなにも理不尽なのかというのがとてもよく伝わってきました。
一般人とヤクザ世界の隔たりがしっかり書かれているので、酷いと思いつつも心のどこかで納得していました。
カリスマ的ヤクザの親分の岡林(攻め)は、自分の理解の範疇を超えたお方という頭で読まないとなかなか大変かもしれません。
服従を強いられる関係なんて、今の平和な日本に生きていて理解するほうが難しいと思います。
自分が納得できるできないに関係なく、岡林のような人間も世の中にはいるのだというのを突きつけられた気がしました。
雪洋の残された選択肢は”岡林に従うこと”しかないので、不運としか言いようがありません。
それでも、どうしようもない現実に目を開き、悩みに悩み迷いに迷いつつも自分なりに折り合いをつけていきます。
自分の人生に希望が残っているのなら誰しもがやっていることだと思います。
そして憎らしいことに、外見も中身も人を引き付ける魅力を持っている岡林。
雪洋は岡林を憎みつつも強烈に魅せられ、体の快感も知りまた苦悩。
ラストでいちおの着地点を見つけ甘めに終わりましたが、それは岡林が筋が通った人間で信頼できるという点だと思います。
魅かれてしまったという感情もあると思いますが、それ以上に愛することに決めたという感じがしました。
こんなに高評価になったのは、単純に水原作品と相性がいいということもある気もします。
好き嫌いが分かれるのは凄くよく分かります。
もう十年以上前になる作品ですが、水原とほるの最近の作品を読んで気に入ったのでデビュー作を読んでみたくなりました。
傲慢で身勝手なヤクザ幹部が見初めた一般人の青年を強引な手段で拉致し、始めは逃げ出したくなる受けがいつしか心を開き愛し合い、最後はラブラブーーという話はよくあるのですが、この攻めの岡林の暴力の激しさといったら初っ端からヒキました。
いきなり殴りつけ肋骨を折り、頬を切り血まみれにしておいて強姦ですよ。
その後もずっと強引で、抗争で心を許していた世話係りを亡くしたりとハードで甘さ皆無の展開です。
怖いなあと思いながらもだんだん引き込まれて一気に読んでしまいました。
テンポの良さと文章力でしょうか。
暴力で縛り付けられる関係に愛情が生まれるのか疑問ですが、なぜか雪洋はそんな強引な俺様男が好きらしいです。
親が亡くたったひとりの身内の姉が嫁にいってしまった孤独感と求められた喜びで勘違いしてませんか、と助言したくなりました。
でも、居場所を見つけた安らぎを得た幸薄そうな青年には良かったのかもしれないとも思います。
岡林の真意は痛いことしてばっかりで見えてこないのですが、側近や父親が語るところによるとああ見えても結構初めから気に入って生涯の伴侶とまで心に決めていたとか。
だったらなんでそこまでの暴力を?と思うのですけど。
水原とほる先生の本を読むのは、3冊目になるのですが、これがデビュー作・・・すごい圧倒されました。
--以下ネタバレと感想を含みます--
殴るだけじゃなくて、受けを流血させるほど暴力を振るって抱こうと、もうこの場合は犯すといった方がいいかもしれないですが(@@;)ぞっとするのですが、何故か続きが気になる。
あとでじっくり読むつもりで、立ちながら挿絵などをパラパラみていたつもりが、結局最初に戻って最後まで、必死に読んでいました。読み終わった後、数時間もそこで自分が立っていたことすら気づかないほど(////)(笑)
理由は分からないのですが、恐いくらいに惹きつけられるのです。怖いもの見たさなのか、自分がどこまで踏み込めるのか、綱渡り気分なのか・・・
この本と同じような感覚にさせるのが攻めの岡林裕司。やることは非道だし、許せないと思う。受けの雪洋のことを考えると、本当にありえないと思うんです。でも、攻めの岡林の過去を思うと、どこかやりきれないし、だからといって、やってる行為は正当化される訳ではないんですが(汗)
事件があり、それがショックでパニックになる雪洋に対して、岡林の「世の中はお前の常識だけで動いているわけじゃない」という台詞が、極道の世界のことを指しているのかと思いましたが、自分にも言われてる気がしてドキっとしました。世の中、自分の正義とか常識で計れないことが多くて、こんなの間違ってるって思うことがあります。でもそれは自分のそうであって欲しい世界と現実の世界の差が大きいからなんだと思います。それを受け入れられるかは別ですが・・・
そう思うと雪洋は、凄いな~と。お墓参りのシーンで特に感じました。凛としてる。現実と向き合おうとしてる。挿絵の高緒拾先生の描かれ方が、また一層そう感じさせられました。ここのシーンはブワっときました・゚・(ノД`;)・゚・
そんな非道の岡林も可愛い(?)ところがあったりして、
無理やり抱きすぎて失神した雪洋を見て「う、動かないんだ・・・」と慌てて木島(部下)に助けを求めたり。出掛ける際は、チューを求めたり(←他のレビューさんの話を読んで気づきました:笑)本当にどの面下げてやってんだ(笑)「縋るなら俺にしろ、他のやつの名前を言ったら許さない」とか・・・酷いことしてるのあなたよね・・・あなたに縋ったって助けてくれないの知ってるから!(=Д=;)他にも、あったり。普段が酷すぎるからか、ちょっとしたことに一瞬ときめくような・・・錯覚?
受けの雪洋は流されるというより自分で考えて、相手の性格を分析して、決断してる様に思えました。二人が幸せに・・・というか雪洋の幸せを願います(笑)
最後に一言、ケーキ入刀のごとくされた強要された、あれ・・・あれは・・・違うから。恐いです!!(;▽;)
痛いといえば「水原とほる」
あちこちのレビューでキャッチコピーのように囁かれる文句に、痛いの良し来い!ドーンと来い~。と手に取った最初の作品です。
いきなり、大量流血・観衆(?)の中でのレイプ、のっけからかぶりつきな展開にうきうきしたのですが、その他は思ったよりねちっこく描写されてないせいか、普通に鬼畜な攻という印象でした。終盤近く絡みとは関係ないところで、かなりのグロ描写があります。こちらのほうがむしろ、別の意味で痛かったです。
萌萌萌。(MAX:萌萌萌:神に近い)
白神組代行・岡林×美貌の苦学生・雪洋の、ヤクザの一目惚れ激愛話だよ♪…と思わず茶化して濁したいくらい、同じような設定のヤクザ攻めものとは一段階も二段階もシビアだし痛い。
甘いヤクザものに慣れていると、ちょっとしたパンチを喰らう。
マイ陵辱クイーンの座をずっと温め続けている水原さんですが、改めて目を通してみればこのデビュー作からすでに貫禄が…。笑
大筋は、ヤクザの岡林が気まぐれで入ったバーで見初めた従業員の主人公・雪洋を、犯罪でしかない力技で手に入れるという、雪洋にとってはハタ迷惑でしかない受難物語。笑←本編は笑いごとじゃない空気です。
レイプから監禁(という名の同居)、体の関係を強要されるうちに絆されていく受けという流れも予想に違わないんだけど、このシリーズのポイントは他の作品ではオブラートに包まれがちな攻めの徹底した極道らしさにあると思う。
そもそも最初のレイプからして悲惨。
尊厳も人格も全否定した暴力行為だということをまざまざと見せつけられます。
同居するはめになる経緯は本当に理不尽でしかないし、雪洋の怒りや恐怖をしっかり書き込んでいるから読み手には結構キツイ。
外見に反して結構気が強い雪洋は、殴られるのも構わずに岡林に反抗する。
そして岡崎は、そんな雪洋に対して脅迫と暴力まがいのセックスというダブルコンボで屈服させます。
「お前は俺のモノ」という台詞はよく見かけるけど、この男の場合真実文字通りなんです。
欲しいものは力ずくでも手に入れる、そして手に入れたものは徹底して自分の庇護下に置かないと気のすまない支配者。
服従させるというやり口は心底ヤクザらしいけど、従う者には庇護を与えるという表裏一体のやり方は、強者としてある種の美学があります。
そういう恐ろしくもあり甘美でもある男の強烈な愛情に、雪洋と同様に読者も引き込まれるんではないでしょうか。
岡林との生活を続けることになる雪洋ですが、彼の本質的な強さはむしろ後半に見られる気がします。
なぜなら個人的な印象でいうと、雪洋の変化は一種のストックホルム症候群にも思えるから。
選択肢は他にないからこその生存本能の現れ…というのはちょっとビターすぎる解釈ですかね?
でも、逃げ場のない環境の中で生き延びるためには、心が柔軟というのは最大の強みだと思う。そして水原作品にはそういうタイプの受けが多い気がする。
ハッピーエンドの裏側に感じられるその際どさが、個人的には好きだったりします。
ここまで痛いエピソードが盛り込まれていても、悲惨なんだけど不思議と悲壮ではないんですよね。ラストは甘いし!だから読める。
次巻『箍冬』もあります。
現実にこんなことがあったらどうしようと本気で雪洋の立場で考えちゃいました。「俺のモノになれ」で監禁生活はよくある話ですが、本気の暴力・脅迫・快楽攻めで縛りつけようとする岡林の鬼畜極道ぶりは甘さがなくひたすらビターです。雪洋が岡林が傲慢に力まかせ強引なほど受け止められないのも無理ないです。
それでも愛されていることを時間をかけて消化し今後を思い行く先がどこにあるのか。
一方的で強引な愛を受ける立場になってしまった雪洋の苦悩が思いやられます。
おもしろいというのでもないし、萌る話とも違うような。しかし引き込まれて忘れられない作品になりました。一読必見というところでしょうか。