社長、取材を受けてください! 社長、会議に出てください! 2

shachou shuzai wo ukete kudasai

社長、取材を受けてください! 社長、会議に出てください! 2
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神27
  • 萌×221
  • 萌5
  • 中立1
  • しゅみじゃない0

32

レビュー数
15
得点
235
評価数
54
平均
4.4 / 5
神率
50%
著者
海野幸 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
ミドリノエバ 
媒体
小説
出版社
徳間書店
レーベル
キャラ文庫
発売日
電子発売日
価格
ISBN
9784199011436

あらすじ

俺の顔でも肩書きでも、使えるものは使え
その程度じゃ甘えるうちにも入らないぞ

モデル顔負けの美形で、親は大企業の取締役――そんな24歳の若きCEOを、会社の広告塔に!? 
融資の条件として課せられた「新規アプリのダウンロード数一万件」を達成させるため、会社の知名度アップに燃える重治(しげはる)。
営業一筋10年で広報のノウハウを知らぬまま提案したのは、社長の久瀬(くぜ)にインタビューを受けさせること!! 
彼の境遇を慮る社員たちは恐々とするけれど、当人はまさかの快諾で!?

表題作社長、取材を受けてください! 社長、会議に出てください! 2

24歳,アプリ開発者会社の社長
34歳,久瀬の会社で働く営業担当

その他の収録作品

  • あとがき

レビュー投稿数15

幕の内弁当

こちらの発売記念で『社長、会議に出てください!』が割引になっていて、読後まんまとこちらも買ってしまいました。踊らされている。

前巻同様お仕事比率高めなのは良いとして、もっとラブ度は高めで良かったんじゃないか?となる2巻目でした。まだ続きは出るのかな?同棲編かな?1巻目と比較すると自分はやや物足りない。まず、1巻は周囲の同僚の個性や変化がしっかり描かれていてそこも面白いのに、今回は控えめ。鳴沢がもやもやと一人考えている場面が多く、久瀬と時間を分かち合う描写は少ない。折角くっついたんだからラブラブさせて欲しかったなぁ。3巻目が出るなら中継ぎとしてはいいのだけれど…出るのかな。

0

若いみんなの成長が著しい

前作で新事業のプレゼンを終え、融資が降りるかどうか待っているリバースエッジの面々。
融資が降りたら何をしようかと色々な企画を考えていたのですが、ここで融資元(久瀬の2番めの兄)から今までの事業との関連が薄いと指摘があり、融資を後押しするための実績という高いハードルを課せられます。
開発の皆が阿鼻叫喚するハードルを越え、融資を取り付けることができるのか。

半年ほど前、ゲイバレしてリバースエッジに転職してきた重治(受け)が営業としてそろそろ今までのやり方で行き詰ってきたこの頃、新事業への融資を受けるために課せられた、個人アプリ一万ダウンロードという高い目標にむかって社長の久瀬(攻め)はじめ開発の面々たちが奮起します。

重治が入社してきたばかりから見違えるように久瀬をはじめ社員のみんなが変わってきているのが如実にわかります。
それを見て重治が自分も置いていかれないようにと気を引き締めてるのがいい傾向です。
そして、甘えるのが苦手な重治が年下の久瀬に甘えることができるようになってるのは進歩です。
たとえ、それが他の人から見たら甘えとは言えないものであっても。(笑)

と思っていたら、アプリのアピールのために社長を前面に出したネット記事を企画したことにより予期せぬ方向に向かったことで、やはり自分だけ変わってなかったのではと思い悩むことになります。
言われなき中傷の嵐に思い悩む重治ですが、そんな重治を横目に若い社員たちは全く気にしていません。
これはネットに慣れている若手と全く慣れていない重治のジェネレーションギャップなんでしょうか。胃痙攣起こすくらいのストレスを感じてしまった重治が本当に気の毒でした。

でも、そのことでみんなが本当に目標に向かって一つになってることや、年上の重治を慕ってる様子がわかって、そしてそれを体感した重治は、変わってないように感じていてもちゃんと変わってたんだね。昔は自分の居場所がなくならないように頑張っていたけど、今は仲間たちを応援したいって気持ちから頑張ってるということをこの大変な2ヶ月で気づけて本当によかった。

こんな難儀な性分にした義母たちは本当に許せません。これからも不干渉でお願いしたいですね。

0

読後感爽快! とても楽しかった!

とても好きだった「社長、会議に出てください」の続編ということで、
迷いなく購入。
今作もとても良かったです。

前作では、社長で攻めの久瀬のことを、
受けで中途採用された重治がそばで支え、周囲の社員も巻き込みながら
久瀬自身も大きく成長、変化。

今作では重治が仕事のプレッシャーと、恋人となった久瀬の愛を不安に感じる
場面があるが、久瀬がそれを払拭して、重治を支える。
久瀬のスパダリが思い切り堪能できて、大満足‼️

2人の恋愛はもちろん最高なのですが、ベンチャー企業が
大きく成長していく様子が読んでいて興味深く、そのスピード感を
体感しながら、臨場感たっぷりに伝わってきて、その部分でも
とても面白かった。

前作同様に読後感は爽快なのは、企業の成長、働く人たちの
切磋琢磨しながら成長する様子、登場人物がみな好感がもてて、
スッキリ、読んでいてとても楽しかったです‼️

社長と従業員という立場の2人なので、重治はずっと敬語ですが、
2人きりのときに、久瀬に対してタメ口になるのを見てみたいなと
思いました。

素敵な作品をありがとうございました。

1

ワクワクするお仕事BL

前作に引き続き、社長と歳上営業の2人のお話。

恋人同士の2人。仕事に恋に順調かと思いきや、仕事ではとある壁に立ち向かうため、会社を知ってもらうためにも社長に取材を受けてもらうことに。でも、それがきっかけでトラブルが発生して…。

会社としても、前作からパワーアップしてて、みんなの成長にすごいなぁ頑張ってるなぁとしみじみしちゃいました。お仕事部分が楽しいお話で、BL面はもう少し甘さを味わいたかったので萌は1つで!でも大好きなお話です!

恋愛面でも仕事面でも2人に様々のしかかって、読んでると胃がいっしょにキリキリしちゃうのですが、そこは先生のお話らしく後々すっきり爽快な気分が味わえるので楽しいお仕事BLを読みたい方には前作と合わせてオススメしたいです!

1

どうか続きを!!

タイトルに書いた通り、続きが読みたいです、先生!
もちろんこの一冊で完結してないとかそう言う訳ではなく、お話自体は綺麗に終わっています。ただこれからメイン2人の同棲生活がどうなっていくのか、会社がどう発展していくのか凄く凄く読みたくなる一冊でした…!

お仕事BLって多々あると思うのですが、今作はお仕事とBLの絡め方が上手いんですよね〜。なので読んでて、仕事はいいからBLは…?とはならず、しかもお仕事の話もBLの話も面白いので、本当に一気に読んでしまいました。

あと攻めがいいですよね〜。令和のスパダリと言いますか、受けのメンタル面まで気にかけてくれて、だけど年下らしく甘えてワンコな一面もあって。あまりにカッコよくてつい私までキュンキュンしてきました。
受けもですね、仕事を抱え込んでしまう、1人で悩んでしまう理由がしっかりあるので、さっさと話せばいいのに…とはならず、自然と感情移入してしまいました。

挿絵も素晴らしい!!!お話の雰囲気にぴったりです。いやー大満足な一冊でした。
どうか続きをお願いします!

2

No Title

しっかりお仕事頑張ってる2人。
前作を読み返してかわいい2人だ(*ˊᵕˋ*)とうんうん思いながら、読ませて頂きました。

真面目で実直、営業マンの鑑のような鳴沢。
ベンチャー企業の若き社長で、年下カレシの久瀬。

新しく融資を受ける為の条件をクリアするため、社員一丸となって頑張る綿々。

会社の知名度をあげるためと、鳴沢のお願いを受けて、久瀬は若きイケメン社長として取材を久瀬に取材を受ける事に。

それが発端となり、久瀬はSNSで好き勝手言われる事になってしまう。
久瀬の努力を知っているだけに、心配して心を痛め、自分のせいで、とネガティブ思考に陥る鳴沢。

あぁぁ、鳴沢が自分を追い詰めてる~
倒れた鳴沢の前に、久瀬がすっ飛んで来てくれて、嬉しかった(o>ω 久瀬の"寄り添いたかった"という言葉にグッときました。
頼りになるのに、甘え方が大きなワンコで、とてもかわいい(≧▽≦)
脅し半分の甘え方してる鳴沢には、苦笑しつつ納得!


職場のメンバーがみんな成長してて、凄いなあ、いい会社だなぁ。
久瀬も社員を信頼していて、この社長の為に頑張ろう、と思える社長さんになってるし。
鳴沢も無理しないようぼちぼち変わっていけたらいいね。
でも、社会人としては、見習うことろ大だよ(*^^*)

この会社のメンバーは、みんな応援したくなるってもんで、お仕事BLとしてもとても面白かったです(*^^*)

0

No Title

前作で恋人同士になった2人の続編。重治は相変わらず自分で抱え込んでしまうところがあるけれど会社の仲間達と社長の久瀬の関係が大きく変わって会社の雰囲気もさらに良くなったね〜。お仕事BLとしてもすごく読み応えがあって面白かったです。

他の社員たちの目覚しい成長ぶりよ。あんな事になって重治は心労が凄かったでしょうが久瀬含め戦略的で強かで良いね久瀬が経営者として豪胆かと思えば重治には年下らしさも見せるところが好きでした。

3

前作に続いて安定して面白いお仕事BL!

性分から甘える・頼ることが不得意な受け重治と、頼れる社長として前作からぐぐっと成長著しい攻め久瀬のお話です。お仕事BLとしての側面が強く2人がイチャイチャするシーンは少なめ。
攻め受け2人とも、そしてベンチャー企業とその社員たちが育っていく成長ものとして、とても楽しく読むことができました!

重治は仕事では泥臭く時には無鉄砲で行動力第一なシゴデキ営業なのに、プライベートではネガティブに思い悩み1人でぐるぐる深淵の縁まで落ちていってしまう難儀な性格ですが、今回も変わらずぐるぐるしてました!笑
でもその性格を久瀬がしっかり把握していてくれるから…重治の悩みどれもこれも久瀬に会えば・顔を見て話しをすればすぐに吹き飛ばしてくれるのになぁ~と、読者すら自然と思える久瀬の安心感が半端ないです。
年下攻めらしく甘え上手なのに頼りになる、いい男に育っています。

でも重治もところどころ気づいているんですよね。(←成長)自分の良くない思考癖に陥っていると。そんなときに限って一瞬会えた久瀬ともすれ違っちゃって、益々ドツボにハマっていく。仕方ない。人間だもの。
それでも前作より一歩進んだ重治の様子が好印象でした!

そして2人の貴重なラブラブシーンも、重治は遠慮がちなんだけど時に出るデレが久瀬の萌えポイントを的確に突いていて微笑ましいです。最後の重治の決断は彼らにとってすごく大きいものですよね。浮ついた同棲生活ではなく地に足のついたリアルなウキウキや不安、すれ違いが見れそうで同棲編めちゃくちゃ読みたいです。

派手さはなくとも、とてもリアルな人物像で読ませてくれて、やっぱり海野先生お上手。個人的にBLとして萌え!!!という感じではないのですが、2人&会社の成長を見守るのが楽しいです。また続編が出たらマストバイ!勝手に期待して待っています♪

3

めちゃくちゃお仕事されてます!

海野先生のお仕事BL大好き!前作も楽しませていただきましたので、続編の今作!電子版配信日を指折り数えてお待ちしておりました。
主人公の入社をきっかけに、周囲が変化していった前作。今作ははじめから社内が和気あいあいとしていて微笑ましたかったです。今作もしっかり周囲が成長していって!主人公のネガティブっぷりはなかなか変わりそうもないですが、これまでの生活で完成してしまったものなので、急には難しいですよね。

海野先生作品ですもの、都合よくぽんぽん!と問題発生!解決!ヤッター!となるわけがないと思っていましたが、やはりでした。
社長が取材を受けてからの、SNS炎上やクレーム電話。そして思ったより伸びないDL数。この流れが本当にリアルで。主人公の悩み病んでいく姿がつらかったです。
諸々のタイミングも悪く、またネガティブな性格なので悩んで悩んで……。

その分、ラストのクレーマー撃退(?)方法が最高にクーーールでお見事でございました!カッコイイ!
少し前向きになった主人公の重治さん。これからも社長やスタッフ達をどんどんと引っ張ってってほしいですし、ご自身も幸せになっていただきたい……!社長、頼みますよほんと!

5

手のひらの上で転がされました

この間読んだばかりの「社長、会議に出てください!」の続編が出ると聞き、それは読まなければ、と購入。
1作目は、医療機器メーカーから健康管理のモバイルアプリを開発するベンチャー企業に転職した主人公の鳴沢さんが、社長と社員の間を取り持ったり、社員の足りない部分を補ったりしながら、風通しのよい職場にしていくお話でした。2作目である本作では、新規事業への融資を得るために、課された無理難題を達成すべく、社内一丸となって邁進するお話。
面白かったです。お仕事BL楽しい。
今回、その無理難題というのが、3ヶ月足らずの間に、法人用に展開していたアプリを一般ユーザーも利用できるように開発し、さらに一万ユーザー達成するというものでした。とんでもない課題であり、時間的にもユーザー数的にも一体それは可能なのか?と読みながら首をひねったものでした。
もしもこんな大命題をあっさり達成したら、却って私はしらけてしまうのではないだろうかと、途中どきどきしながら読み進めていったら、思いも寄らない展開になりしらけるどころか目が離せなくなってしまいました。完全に手のひらの上で転がされました。我ながらちょろい。
コミュ障だったりいわゆる会社員の常識とはかけ離れていた社員の皆さんが、みんな自分のペースで少しずつ変わって行っていることにも、社長の久瀬氏が心を開くようになってやっぱり少しずつ変化していっていることも、2巻では顕著に表れています。
それだけに、自己肯定感の低い鳴沢さんがぐるぐる思い悩むことを自然に受け止められはしましたが、周囲の変化と比べると心配になるレベルで後退の印象すらありました。
鳴沢さんと社長の不器用な恋の行方も気になります。職場内恋愛は、バレたらどうする?と私の方がハラハラし心臓に良くないです。
続巻がもし出たらホイホイ予約すると思いますが、鳴沢さんのネガティブな思い癖が少し変わっていくといいなと思います。
それと、ポケットヘルスナビ、私もダウンロードしたいです。

3

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う