POLLINATION(新装版)

POLLINATION(新装版)
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神27
  • 萌×212
  • 萌4
  • 中立4
  • しゅみじゃない2

--

レビュー数
12
得点
199
評価数
49
平均
4.2 / 5
神率
55.1%
著者
木原音瀬 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
金ひかる 
媒体
小説
出版社
リブレ
レーベル
ビーボーイノベルズ
シリーズ
WEED
発売日
価格
¥900(税抜)  
ISBN
9784862632098

あらすじ

谷脇の勤務する病院に急患が運び込まれてきた。
怪我をしたその少年・佑哉の幼く頼りなげな顔立ちに、心を激しく揺さぶられたかつての恋人を思いだした谷脇だったが、佑哉に治療を施そうとしたものの、触れることすら強く拒絶されてしまい…。
佑哉サイドからの書き下ろし続編「NEED」が同時収録。
シリーズ三部作連動の番外ショート書き下ろしも収録!
ビッグヒットシリーズの最終巻が新装版で登場。
愛や恋、そういう気持ちを二人で覚えていこう──。

表題作POLLINATION(新装版)

冷血ドクター
15歳?大学生,自閉症

その他の収録作品

  • NEED
  • Passed by~scene 3

レビュー投稿数12

割れ鍋に綴じ蓋!

優秀な外科医(谷脇)と自閉症の高校生(佑哉)
三部作の3作め。

電子版購入を機に数年ぶりの再読。3冊の中で一番好き。これほど「割れ鍋に綴じ蓋」という言葉がしっくりくるカップルはあまり居ないと思う。


しかし初手が最低なのは谷脇のお家芸なのか…
谷脇が佑哉にしたこと…性知識のない者に自分に都合よく歪めた情報を植え付けたり、下心を持って保護者を買って出たり、果ては眠らせてコトに…等々は本来許されていいことじゃない。
正直読んでいて引いたし、あの涙はなんだったのか、何も変わっていないじゃないかと幻滅した。
読者の中には、ここで読むのを止めてしまう人も居るのではないかと懸念する。(そういう人も、できれば最後まで読んで、それから判定をしてほしいと思う)

何も変わっていないと思えた谷脇も、よくよく読めば亡くなった松本への想いが暴走してしまったのが見てとれる。
以前の、情を理解しない谷脇ではこうはならなかったろう。彼も少しだけ変わったということか。(それにしたって何の関係もない佑哉を巻き込むなよとは思う)

どうなることかと思った共同生活も、谷脇の順応力が高くてうまく回っていたのは意外だった。
そしてもっと意外だったのは佑哉の反応。
行為を受け入れたのもそうだけど、拒むに至った過程も…
以前は愛情を向けなかったが故に失った谷脇が、今度は愛情を向けたことで拒まれる…すごい皮肉だなと思った。


数年後の佑哉視点は、とても興味深く読んだ。理解し難かった行動も、彼にとってはちゃんと理由や理屈があるのだとわかる。
こう言ったら不謹慎かもしれないけど、佑哉と谷脇はよく似ていると思う。相手の気持ちを理解せずに、中身のない上っ面の反応で取り繕うところとか…。鬼と小鬼かと…

大学の友人、吉村と加藤の対比も面白かった。
吉村の独りよがりの末の爆発は、あちゃ~という感じだけどとても人間味があるなとも。この若さで自身の中の偽善に気付けたのだとしたら彼にとっては良かったと思う。
加藤はおそらく本作の中で一番情を理解している人物。真面目さと人間性は比例しないのだな…。どうか悪い道に引き込まれませんように。
その後、ほんのチラっとだけど3人で仲良くやっている様子が窺えたのでよかった。互いに良い影響を及ぼし合えるといい。

谷脇体調不良のエピソードは、佑哉の現実をまざまざと見せられて苦しかったけれども、
谷脇の誰よりもゆったりと構えた態度を見ていたら、大丈夫な気がしてきた。少なくとも、谷脇から見限ることはないだろうし、佑哉に見返りを求めてぶつかることもないだろう。
それが佑哉にとってどれほど有難いことか…本人たちに自覚はないかもしれないけど。


巻末の繋がる短編。
在りし日の松本の行動が、佑哉の中で「よいこと」として根づいていたり、岡田を経由して巡りめぐって谷脇に届いたり……亡くなっても残っているものがあることに救われる。
アルバムのエピソードは、とても印象深い。佑哉の言ったことは真理だと思う。

最後の最後、砂漠の中で光るものを見た気がした。探しものを見つけられる日は、そう遠くないのかもしれない。

0

やっちまった

読んだのは図書館に蔵書されていた旧版です。だからpassed〜が読めてません。
さらに、三部作の最後を先に読んでしまったって言う悲しい出来事。
後書きを読むまで気が付いてませんでした。なのでこれだけ読んでも違和感はありません。

で、、、何ですか、これはBoysのLoveなんですか?!
Loveが無い(実際にはあるんだと思うが)んですよ。攻めは良く出てくるタイプの誠実じゃ無い医者。受けは意思疎通をしにくいけど、ちゃんと生活できるレベルの自閉症の子。ひょんなことから、攻めの治療を受けて…なのですが、もう恋愛小説じゃ無いですよね。さすが木原音瀬さん、って。

途中に出てくる吉村なんかは典型的な偽善者だし。最初はもしや吉村と他にわきが取り合うのか?とか思いましたけど、そんな型にハマったものじゃなかった。コイツもイケてないクソ野郎だった(爆)
金髪の加藤の方がフラットに物事を見られるいい奴じゃ無いか。
しかし、谷脇の改心?が佑也の力だとしたらすごい。彼がこれから見えない感情を理解して言葉にできる時がやって来るのかな。
二人の間にあるものが愛情だと良いのに。。。

木原さんの作品って、その後、のお話がとても良いので、やはり新装版を手に入れるべきか…と思ったのでした。

0

「自閉症」という難しいテーマですが感動しました。

WEED→FLOWER→POLLINATIONの3作目です。

常識で考えたら「こんな作品出版して大丈夫なの?」と思ってしまうようなハラハラする描写が多々ありますが、そこは木原マジックですんなり受け入れられちゃいます。
最初のWEEDではゲスかった谷脇が作品を通してだんだん本当の愛に目覚めPOLLINATIONの後半には溺愛攻めに覚醒。感動しました。

木原先生はエロくて魅力的なキャラを書くのが本当に上手いなと思います。

1

生き辛さと、人との出会いが人を変えること

「これをすれば『思いやり』と『優しさ』がわかるのです」

3部作の3冊目。自閉症を木原さんがどう描かれるのか。そして相手が鬼畜谷脇!3つの中で私が一番気になっていたのはこのお話でした。

3冊どれから読んだら良いのか迷っている方がいらっしゃれば僭越ながら参考までに。(ネタバレを含みますが) 私は②③①で読みました。
クズの医者2人が3冊共通の登場人物で、お話自体は1冊完結です。
①WEEDから…これだけ若宮メイン、谷脇と3P強姦した被害者との恋。中盤乙女で後味はエモめ!
②FLOWERから…谷脇メインのお話。医大生との恋 ①の若宮岡田cpも少し出ますが説明があるので、若干愛着は沸きづらいですが話としては問題ないです。
③今作からであれば、②で恋人が亡くなるまで谷脇は散々酷いことをして大切さを実感できなかったこと、外科一の腕を持っていることを知っていれば大丈夫です。

谷脇の心の声や企みは笑える程クズで清々しく笑っちゃいます。思う存分抱けると思って上手いこと周りを丸め込み、外科処置した少年佑哉をマンションに引き取ります。何も知らない少年を地位ある男が囲うBLかと思いきや、谷脇と一緒に自閉症とはなんて厄介なんだと思い知らされます。

本編後の佑哉視点である「NEED」で更に、自閉症とはなんと生き辛く、彼らにとって自然なことが他の人に理解されないかが描かれています。悪気がなくとも理解できない人が去っていく。

谷脇のことを佑哉がどう思うか聞かれた時の答えには笑っちゃいました。
佑哉と暮らし、人らしい側面が生まれてくる谷脇の成長?に、読む側はほんの少し感動します。
谷脇にも人の心が宿ったかと思いきや、佑哉の大学の友人吉村に性的搾取を指摘され、勘違いだと大人の男らしく軽くあしらいます。その後の帰り際のゲス顔ときたら…!!(挿絵あり) 最高でカタルシスを感じるほどでした。なんて魅力的なクズキャラなんでしょう。

そしてもう1人の魅力的なキャラクター、“金色”と呼ばれる加藤。彼はドラッグもするし勉強しない若者ですが、佑哉に金髪を気に入られ交流を持ちます。金髪にオレンジ色や黄緑色の服を合わせるのなんて良い趣味です。絶対可愛い。
自閉症について知らなくとも色んな友達のいる加藤は殆ど先入観も差別もなく佑哉に接し、時に諭してくれます。彼との会話がこの小説の中でキーになっていて、彼との出会いがなければこの美しいラストにはなりませんでした。彼がいれば佑哉は心の成長(それは普通と言われる人側の差別的な意味ではなく、人として)が出来る、思った事を口にして議論出来る。人として認めてくれる人です。
また谷脇にとっては佑哉との出会いが、今までにない人らしい部分を生み出したと考えれば、この本は二つの出会いが人を変えていくことを描いていると言えるのではないでしょうか。

「やっぱ、イイよ。アルジェ・ガリのコート着てゴミ集めなんてすんの、世界中でもお前だけだぜ。」
どうかこのまま交流が続いて、金色くんは谷脇の良きライバルになってほしいものです!

5

これまた凄い…


3部作目!
このシリーズではもはやお馴染の谷脇がまたまたメイン攻めです。

1部から群を抜くクズっぷりですが今回も健在で。
自閉症の未成年の男の子に現役医師が手を出しはじめます。
モラルの欠片もあったもんじゃない。

自閉症については深く知らなかったので、色々と驚かされました。
そんな設定の子をBL本の受けにし書ききった木原先生は本当に凄いと思いました。
BL界隈では稀なカップリングではないのでしょうか。

一日で読み終えました。
二人の愛と呼んでもいいのか分からない結び付きから目が離せませんでした。
でもBL本としてしっかり成り立っているとも思える…木原先生らしいマジックです。

3

愛にはいろいろな形があっていい

前作「FLOWER」で、恋人の松本を失って初めて愛に気付いた谷脇。急患で手術した自閉症の少年・佑哉に松本の面影を感じて、行き場のない彼を引き取り暮らし始めます。初めは松本の身代わりだったのに、気づけば扱いの難しい佑哉の世話を焼き、可愛く思い始めて。しかし、谷脇が佑哉自身を愛していると気付いた途端、佑哉は谷脇の元を逃げ出してしまいます。

以前、私は自閉症のお子さんの特性について知る機会がありました。この作品を読み、彼らの行動についてようやく腑に落ちた部分が多々あり、木原さんの入念な取材姿勢に感嘆しました。
抽象的な感情を理解できない佑哉という人物を通して描きたかったことは何か。口絵のイラストにある佑哉のセリフ、「思いやりは、なんですか」、「優しさは、なんですか」、「愛は、なんですか」。その問いかけを描きたかったのではないかと思いました。
佑哉は、自分の中に芽生えた谷脇への愛情を理解できなくて一度は谷脇の元を逃げ出すのですが、考えてみれば、恋愛感情というのはひどく曖昧で、苦しい時もあるため、そういう感情の浮き沈みに耐えられない人がいるのは不思議ではないのかもしれません。思いやり、優しさも、愛と同様、目に見えず、それが何かと問われたら、簡単に説明するのは難しいことに気付きます。

ヒントかなと思ったのが、佑哉の大学の顔見知りの金髪男・加藤の言葉。「大切にされてたら、一般的に嬉しいもんなんよ」。大切にされたら嬉しい、だから自分も相手を大切にしたい。優しくされたら嬉しいから、優しくしたい。愛されたら嬉しいから、愛したい。嬉しいと言う気持ちが、思いやりや優しさ、愛の出発点なのかもしれないなと思いました。
でも、佑哉は加藤の言葉が理解できません。加藤に「お前は谷脇に大切にされている」と言われ、大切にされると苦しいなら、『苦しみ』が『好き』ということなのか?と、分からなくなってしまいます。

その後、谷脇が風邪で寝込んで、佑哉に小さな変化が生まれます。佑哉は、再び谷脇と暮らすようになってから毎晩セックスすることを習慣にしていたので、寝込む谷脇の服を脱がせるのですが、だるそうな谷脇を見て、今は『しない方がいいのかもしれない』と考えます。それが思いやりや優しさと分からなくて、そして谷脇が自分にとって何なのか知りたくて、「思いやりは、なんですか」「優しさは、なんですか」「愛は、なんですか」と問うのです。

谷脇の「知りたかったら、俺のそばにいればいい」という返事が、谷脇の成長を感じさせてグッときました。男も女も欲望のままに弄んできた谷脇が、こんなことをいう日が来るなんて。佑哉が自分を好きになるのは砂漠の中で探し物をするようなものだから、気軽にやっていこう。そんな大きな気持ちで佑哉と一緒にいることにした谷脇が、すごくいい男に思えました。佑哉の身の回りの世話をし、同じ質問を10回以上繰り返す佑哉に、細かなニュアンスを変えて応える谷脇は、もうスパダリの域に到達している気がします。

松本の墓参りの後、谷脇は切なくなって佑哉の胸に顔を押し付けます。佑哉は、砂場で泣く子どもが母親に抱きしめられていた姿を思い出し、谷脇の頭を撫でてやります。そして、谷脇が切ないとき自分はそばにいないといけないと思うのです。心で感じるのではなく、形から入る独特のアプローチ。それでも谷脇は慰められたでしょう。少しずつですが、佑哉なりに谷脇に近づいています。
希望が感じられるラストに、愛にはいろいろな形があっていいと、しみじみ思いました。

タイトルのPOLLINAIONとは、植物の受粉のこと。佑哉は、谷脇と自分の行為は男同士で雄蕊と雌蕊じゃないから、セックスじゃないと固く言い張ります。タイトルと共に、谷脇と佑哉の物語は忘れられないものになりました。

12

ラストシーンが印象的

「WEED」「FLOWER」に続くシリーズ三部作の第三作です。評価は「中立」…も、違う気がするのですが、萌えたかどうかで言うと全く萌えなかったので「中立」で。

今作「POLLINATION」まで読んで、前二作は今作のためのプロローグだったのかなと思いました。谷脇がどういう男で(どういうクズで)、なぜ佑哉に固執するのか、若宮とどんな過去があったのか――その辺を整理しておくための存在だったのかも。

谷脇は最後までクズで、ちっとも「良い人」ではないです。打算的で傲慢で清々しいほどに嫌な男です。そんな彼が佑哉に自ら捕らわれてしまって、佑哉に振り回される人生を選んだ…というところに、この作品のおかしみがあるように思いました。

ラストシーンがとても印象的でした。谷脇にとって、そして佑哉にとっても光明となりますよう…祈るような気持ちで読み終えました。評価が難しいシリーズで「誰が読んでも面白いはず」とは絶対に言えない作品ですが、へこたれそうになったときは谷脇と佑哉の奮闘ぶりを思い出して前向きな気持ちになろうと思います。

7

BLかと言われると疑問ですが

裸ん坊3部作のラストを飾るのは、最低人間谷脇と自閉症の少年佑哉。
勝手気ままで冷血漢。傲慢で鼻持ちならない、人として終わってる谷脇が、ちっとも自分の思い通りにいかない佑哉相手に必死になる様は見物でした。

前作で松本が不憫すぎたので、今作の谷脇見てると哀れみよりも先に谷脇ざまぁ(ぷっ)と思っちゃうんですが、読み進めていくと、何だかとてつもなくせつない展開が待ってて大変でした。
もう、なんというか……佑哉も色々と可哀想だなと思う面もあるんですが、谷脇が可哀想になってくるという不思議展開です。
アレ? 何で私、こんなゲス男に同情してるんだろう? と首を傾げてしまうんですが、一体どこから同情してたのかすらも分からないほど夢中になって読みました。

途中から、谷脇の中で佑哉が松本の身代わりでなくなってくるんですが、このへんのくだりが凄くよくできていて、圧巻です。
本物の愛を漸く見つけられそうな谷脇と、その愛が一体どんなものかすら理解をすることが出来ない佑哉が、紆余曲折あってなんとか一緒に歩み始めるところで物語は終わりを迎えますが、読後感は一言では言い表せないような満足感。

考えさせられるなぁ……という感じ。
谷脇は相変わらず嫌な男なのだけど、ただの嫌な男で終わらないところが素晴らしかったです。

10

谷脇は谷脇のまま、だけど

 ずっと読みたいと思っていた3部作の完結編。ようやく手に入りました。
前作「FLOWER」で松本を失って、おそらく人生で初めて、後悔の涙を流したはずの谷脇だけど、改心という言葉は彼の辞書には存在しなかった。性懲りもなく、医師の特権を濫用して自分の患者に手をつける。それも15歳の高校生。どこか松本に似た面影の彼、佑哉には自閉症があり、独自のルールに沿って構築された強固な内面世界は他人を容易に受け付けない。谷脇も激しく拒まれ、意思の疎通すら困難な状況なのに、かえって佑哉への執着を募らせてゆく。

 谷脇、病んでます。ひょっとすると明確な病名のついた佑哉より深く。下手に医師という社会的に評価の高い職に就いてるだけ尚更、その歪みは表には表れず、奥底で負のエネルギーをためこんでいる。そうと知らず近づく人々を傷つけ、返す刀で自分自身も切り刻んでいるようなものなのに自分でもどうにもできない。
 
 佑哉を引き取り、丹念に身の回りの世話を焼く谷脇。親元に引き取られた後も、北海道まで会いにゆく谷脇。その献身も情熱も佑哉に感謝されることはない。それを承知の上で、なお佑哉を求め続ける。

 表紙の2人の姿を見ても、すがりついているのはむしろ谷脇の方。頭を垂れ、何かを請うているようでもある。

 タイトルの「POLLINATION」は「受粉」。「雄蕊と雄蕊は受粉しない、無駄です」と佑哉は彼らしく切って捨てていたけれど、谷脇はどうだろう。佑哉の病状も谷脇の人間性も、ある日を境に劇的に改善するという類のものではない。だけど一見何も生み出すもののないような関係でも、積み重ねてゆけば必ず何か伝わるものはある。愛と希望に満ち溢れた大団円とはいかないけれど、かすかに光の気配は感じられる結末でした。

11

大好きなシリーズになった

裸ん坊シリーズ最終巻「POLLINATION」=植物受粉
最初は何ぞやと思ったけど読み終えてちょっと理解できた気がします。

非常に繊細で難しいテーマだったと思います。あの人間とも思えない愚かな谷脇が自閉症の少年と出会ってどう変わるのか、どう自閉症が描かれるのかドキドキちょっと不安を抱えながら読みました。

松本を失ってから改善されるだろうと思われていた谷脇の行為はほぼ改善されることはなく次に目を付けたのは自閉症の少年。自分に見向きもしない佑哉を無理やり自分の部屋に住まわせて身体の関係をもたせる。性懲りもないどうしようもない愚か者ですよホントに。
でも、確実に佑哉と出会って少しづつですが谷脇が変化していきます。松本の存在も影響があったように思われます。この豹変っぷりにビックリでした。今まで本気で人を想ったことがなかった谷脇が他人のために自分の手を煩わせるような行動を取っちゃうわけですからね。

自分の手から離れていった佑哉を必死に追いかける姿も度肝抜かれました。谷脇の根源的な厭味なところは抜けていませんがホントに谷脇が丸くなりました。にしても、こんだけ多くの人を傷つけて愛してくれる人を亡くしても“人を想う、愛すること”に気付けなかったってホントに愚かだよ谷脇。

「NEED」は大学生になった佑哉視点でお話が進みます。
皆さんも描いていらっしゃいますがラストの佑哉の『愛は、なんですか』と問いかけるシーンがやはり一番印象深い。谷脇の『知りたかったら、俺のそばにいればいい』という答えも感慨深いですね。乱菊さんと同様に私も谷脇自身も知りたいことだろうなと思いました。
確かに『愛』とは何だろうって究極の質問で、たぶんこの先定義づけられることってないだろうし、人間が永遠に問い続けても明確な答えってないものはない。谷脇と佑哉にとっての『愛』はこれから死ぬまで探し続けることでしょうね^^
それとこの「NEED」では自閉症の方に対する接し方ってどうあるべきなんだろうという、木原さん自身のメッセージも含まれていたのかなと思いました。

評価はこの裸ん坊シリーズ3作品通しての“神”です。3作品に収録された「Passed by~scene 1,2,3」もすごく良かったです。3作品に登場したキャラがそれぞれ違う時空間で絡み合ってて素敵なお話があったんだなと、救われた感がありました。

COLDシリーズ同様大好きなシリーズになりそうです♪

11

愛は、なんですか

「WEED」「FLOWER」に続くシリーズ最終巻となる「POLLINATION」。
前作に引き続き冷血悪徳医師、谷脇伸一が主人公である。
遊びのつもりで付き合っていた松本朗に死なれ、生まれて初めて底のない喪失感を味わった谷脇が、次に心を奪われたのはなんと自閉症を患っている鈴木佑哉という少年だった。
松本の時もそうだったが、自分になびかない人間をモノにするのが谷脇の趣味のようで、今回も傍に近寄られるのも拒否するその少年を自宅マンションに住まわせるという強引さ。
本当に懲りない男である。
しかし押し倒せば力いっぱい抵抗され、優しい言葉をかけても無視をされ、何をどうしても自分のものにならない佑哉に、谷脇はひどく執着してゆく。

こんな滅茶苦茶な関係からラブが生まれるのかと思いきや、その辺りの力技は木原音瀬の得意分野。
佑哉は心に他人を受け入れる行為が出来なかったために、自分に入りこもうとした谷脇を拒絶していたのだが、本能は谷脇を欲していたわけで・・・そのギャップにものすごく混乱していたわけである。
そしてふと思ったのだが、なんのことはない、谷脇も佑哉と同じく自分の全てを飲み込んでくれる他人の存在が、ただ怖かっただけなんではなかろうか・・・と。
だから自分には入り込ませないし、入り込まない。
でも本当は他人の心に興味があるから、のぞいてみたい。
その欲求が人の心を操ったり弄ぶという、歪んだ形になってしまったんではなかろうかと。
そう思うと憐れな男である。
物語の最後、「愛は、なんですか」と問う佑哉に「知りたかったら、俺のそばにいればいい」と谷脇は答える。
しかしこれって、誰よりも谷脇自身が知りたい答えなんじゃないだろうか。

帯のキャッチは「恋を知る。」。
この先、佑哉によって満たされる度に、谷脇は松本へ対して行った仕打ちを思い出し、絶望するに違いない。
そして絶望の淵で佑哉の存在は次第に大きくなる。
恋はきっとその先にあるんだろう。

13

どうなる?

谷脇よ、お主懲りなさ過ぎないか・・・。
ガッツがある人だなぁ…。
自閉症の子が最終的なお相手だとは驚きです。自分はリアルでも自閉症の子を何人も見てきたのですが…ちょっと違うかもしれないけれど、愛という複雑な感情を受け止められないのだなぁと…思ってしまった。
最後出した答えが「愛はなんですか」の問いに「俺の傍にいれば分かる」って切ない…。
でも、それしかないんですよ。愛してるって何万回言っても今は伝わらないから。
…これはどうなっていくんだろう…。
谷脇…頑張って…すげぇ応援してしまう。
最低な奴だけど応援しちゃうよ。頑張れー!

自閉症の子ってキラキラしたのが好きですよね。
作中でも金髪のチャラ男・加藤君の金髪を触りまくる佑哉が可愛いw

9

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う