条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
溺愛する勇者×誤解から嫌われる平凡な幼馴染み
tegirekin wo moratta node tabi ni deru kotonishita
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
序盤、横恋慕してくる王女のエピソードなどを読んでいると、何となくこの先はこういう展開だろうなーみたいな憶測を持ってました。
BL小説を読み込んでいる人ほど、そういう憶測を持ってしまうのではないかと思うのですが、この作品は見事に展開を裏切り続けてくれました。
例えば、
・攻ジオが王女を完膚なきまでにフッたけど、きっと王女は諦めないんでしょ?後々何か仕掛けてくるんでしょ?
・受レイルは自己犠牲の塊みたいな性格だから、自分の気持ちにもジオの気持ちにも鈍感で、二人の恋は中々進展しないんでしょ?
・初めて自由に生きる選択肢を得たレイルは、これまで出来なかったことを優先したりするんじゃ…満足行くまでそれをしてから、ジオと身を固めるんじゃ…。
こういうBL小説鉄板みたいな予想を持ってしまったのですが、全部ことごとく完全に裏切られました。
全然違う展開だった。
あとこれもすごく強く予想してたんですけど「レイルはきっと、Hの時、淡白に違いない」と。
淡白というか、ジオに流されて終始照れながら恥ずかしがりながら終わる…みたいなの予想してたんです。
でも実際のレイルは…はい、甘えん坊のえ○ちな男の子でした。
ジオに素直に甘えまくるのね…。
ジオに気持ち良くしてもらうことは大好きなのね…。
そしてジオがまた……甘ーい!!!(っ'ヮ'c)
だってレイルを追い出した王女に「胸糞悪いガキ」と面と向かって罵り、王女との結婚を「苦役」とまで言うんですよ!?
そんな人が、レイルには優しく微笑んで「可愛い」と言いまくるんですよ。
たまらんわい!( ˃ ⌑︎ ˂ )←
溺愛攻大好きで、特に受に対して「可愛い」と言葉にする攻がツボなんですけど、ジオよ……君ほど「可愛い」と言う回数が多い攻も珍しいぞ…。
ദ്ദി 'ω' )グッ
そりゃそこまで言われまくってたら、ジオが言う「可愛い」や「綺麗だ」を、レイルが「好きだ」と言われてると変換するのも無理ないよねぇ。
というかジオって、口は悪いしぶっきらぼうだけど、レイルに気持ちを告げてからはめちゃくちゃ優しいスパダリなんですよ。
そもそもレイルに思いを告げず、そばにいられたらいいと我慢していたのだって、レイルのため。
孤児院をきりもりして、自分のことは二の次で十分に食事も取らず、寝る時間も満足に確保出来ず。
そんな生活をずっと続けているレイルに、これ以上負担をかけようとは思わないと。
ものすごく深い愛なんです。
序盤の攻と受のキャラクター描写からは想像出来ないほど甘々なイチャイチャシーンがたくさんありました。
ちょっとこれは…サブタイトルででも「溺愛」って入れた方が読者の目に留まったのでは…くらいに溺愛甘々な作品でした。
一つだけちょっと気になる点を挙げさせてもらうなら、行間でわかるようなことを、モブキャラが台詞として言っちゃう…みたいなシーンが何回かあり、それが不要だなぁと思いました。
「勇者さんの亭主面がすごい」とか「元勇者一行の本気過ぎる火遊び」みたいなことをモブキャラが呟くシーンがあり、その度に、うん…言わなくてもわかるよ…みたいな気持ちになりました。
むしろジオがレイルの亭主面をしてることは、モブキャラの台詞ではなく、ジオの行動だけで読者に伝えてほしい。
何かいきなりモブキャラが場面説明するように不自然な台詞を言うので、その度にせっかく物語に浸っていても現実に引き戻されました。
決して面白くない訳ではありませんが、両片思いの焦れったさを期待していた自分としては少し違ったなー…と言う印象に。
魔王討伐後の世界。
勇者の婚約者である王女から、手切れ金を渡された勇者の幼馴染み(所謂モブキャラ)が、書き置きだけを残して旅に出る……
が、実際には王女の勝手な妄想で婚約なんかしてないし、何なら勇者は一途に主人公のことを想い続けていて、旅に出た主人公を追いかける…と言う、見事な〝すれ違い展開〟にワクワクが止まらず一気読み!
序盤はめちゃくちゃ好みで「こりゃ、文句なしに神だな!!!」と思っていたのですが、勇者との再会が思ったよりもアッサリしていて、両片思いの焦れったい攻防戦が続くのかと思いきや、意外とすんなり両思いに…
主人公は攻めの事を「大切な幼馴染みで兄弟」と言っていたのに、いつ恋心を自覚したんだろ?
王女との婚約の噂も「良かったねー」と祝福して嫉妬心等も無かっただけに、主人公の心の変化が分かり辛くて「あれ?」となりました。
また、コロコロ視点が変わる文章に慣れなくて大苦戦
とは言え、冷たい態度をとりつつも、受けを一途に想い続ける攻めの不器用さにキュンとして、そんな攻めに「嫌われている」と勘違いしつつも、攻めとの思い出を支えに1人で生きていこうとする受けの健気さも良く、思わず応援したくなる2人でした◎
ピッコマで試し読みをして、もう猛烈に続きが読みたくなり、あっという間に本を購入!
もう素晴らしい作家様に出会え、こんな幸福はございませぬ!!
もぉね、もぉねぇーーー、痒いところに手が届く!
読んでてワクワク♡ドキドキ♡ニヤニヤが止まらないっ!!!
本も単行本より大きかったので、これも嬉しい♡
読み易いし、イラストも大きな画面で見られてヨダレものであります!
そして国1番の勇者であり、めちゃくちゃかっこいい攻めが、受けの事を好きで好きで愛し抜くその姿勢に感涙(´இωஇ`)♡
まさか自分が愛されてるなんてまるで思ってもいないーだって普通の男性だし。(だから気付きもしなかった)受けも、コレまた良い!
勇者の行動を誤解し、受けを排除しようとする勇者の仲間達や、王太子、勇者に惚れて我が物にしようとする王女、読み出しのこの絡みがコレまた絶品!!。獣人の一言で全てが覆えされる場面が何度読んでも面白くて、ヤバいくらいでした。ハイ、ホント何度も何度読み返してしまった 笑。
でもここ迄まではホンの序章!
この後も面白い!面白い!!
良くある「クールな攻めが何考えてんだかサッパリわからん」が無いのよー!!
どうにか受けを傷付ける事無く、一生涯をかけて守って行こうとする攻めのまぁ健気なこと♡
でも皆にバレちゃったから、もう遠慮なくグイグイと行くあたりも良いし、受けが間違って媚薬を飲んでしまい、どうしようも無く乱れても、そこをつくこと無く物凄い精神力で自分を抑え、ひたすら受けに尽くす所も、(読んでてこっちが欲求不満になりそー 笑)愛が深いっっっ。
そしてちょっとした誤解で、受けも攻めを愛していたと自覚し、晴れて二人が結ばれるのももう拍手拍手
(゚∀゚ノノ"♡パチパチパチ♡
おめでとー!!と声を限りに叫んじゃうよ ♡
本当に素敵な先生に巡り会えました!
またこの物語を盛り上げてくださった素敵なイラストの白崎小夜先生、まだ感動がおさまりません!!
またまた追っ掛けする先生が増えましたが、シアワセなんだなぁ~~~(*˘︶˘*).。.:*♡
ありがとうございました♡♡♡
健気すぎる攻めと鈍感で頑張り屋な幼馴染の孤児院院長
既に詳しくレビューされているので、詳しくは他の方のレビューを参考にしていただいて、ちょっとだけ。
勇者としての武功を挙げ凱旋してきた幼馴染ジオ(攻め)に寄生しているとジオの仲間たちに思われてきた孤児院院長のレイル(受け)。
何度もジオを自由にしてやれとアドバイスされ、とうとうジオと結婚すると噂の王女から手切金を渡され旅に出ることを強要されたレイルは、その言葉に従い、初めて自由を得ます。
それを知ったジオは烈火の如く怒り狂い…
話は普通なら中盤あたりに出てくる当て馬に程よく追い出されるところから始まります。
激怒するジオに対して仲間達は自分たちの考えを訴えますが、それに対してジオの明かされることになかった恋情と気遣いに驚かされます。
報われなくてもいいレイルの負担を少しでも減らせれば、というジオの気持ちとレイルの置かれている立場に驚き、何も知らないで必死に子供たちを守っているレイルを傷つけたことを悔いる仲間達は本当はとてもいい人たち。
一言レイルに謝りたいと皆でレイルを迎えに行くことにするのです。
ジオの献身にはもう感動しました
レイルは一人での孤児院の経営により心身ともに疲弊していて子供たちを健康に育むことに精一杯でジオの気持ちに気づくことはありません。
ジオも気がつかれないように気をつけていて、二人の恋人でもない家族でもない、同士のような関係がとてもいいです。
本編最後の孤児院の一番の年長の片腕的存在のウィリー視点の独白で泣きそうになりました。
子供たちことでいっぱいいっぱいのレイルに自分の心配をさせたくなくて一生懸命言葉を尽くして勇者の仕事に危険はないというジオの献身を、幸せになった二人をずっと間近で見守ってきた様子がとてもよかったです。
あと、何度か出てくる誓句、これがとても心に沁みます。特に最後の「火神サラシネを抱く兄弟たちへ、変わらぬ愛を注ぎます」と言うところが好きです。
二人の手紙の最後に必ず書いてあることに、そして何かあった時にいつもそれを読んで心慰められることに泣きたくなるほど切なくなりました。
とても素晴らしい話だったのですが、一つ難点を言うとすればタイトルで絶対損してると思います。軽めの話と思っていたらずっと重くて深い話で嬉しい誤算でしたが、タイトルで敬遠する人がいるのではと思うのです。
もったいないなー。
じつは、初めてタイトルを見た時にちょっとだけ引っかかってしまって避けてしまったんです。
そして人気Web小説の書籍化って文言も、今までの経験からなかなか信用出来なくて、、、。
でも何かの拍子にちるちるさんのレビューを読んで、俄然興味が湧いてしまって購入しました。結果、読んで良かったです。レビュワーの皆様のおかげです。ありがとうございました。
あらすじを読んだ時は手切れ金を貰って孤児院から出たレイルをジオが追いかけて、気持ちを伝えてハッピーエンドくらいにしか思っていなかったんです。
確かに追いかけて行ったし、ジオがレイルを囲い込むのも早かったんですが、それだけじゃなくてとても深くて思わず唸ってしまうような内容でお見事としか言えませんでした。
特にジオのレイルを思う気持ちが深くて、彼のずっと耐えるような愛情が胸に迫って来るんです。それにレイルもジオを大切に思ってて、「なんだこの二人は両思いだったんじゃん」とか思ったりするんですが、そう簡単じゃなかったところにとても萌えました。
そしてジオのレイル以外に対する扱いがとても小気味良いんです。王族だろうが関係ない。子生意気な第二王女をやり込めた時はスッキリさせて貰いました。
そんなレイルがジオが気持ちを決めるまでじっと待ち続けるんです。口は悪いけどこんな溺愛攻め最高でした。
レイルが居なければ何も意味がないと思っているジオがどんな選択をするのかがとても興味深くて、上手くまとまった結末にはなるほどと唸りました。
書き下ろしも面白くて、一気読みして寝不足になりました。
私のようにタイトルで躊躇してたら、是非読んで欲しい作品です!
今回は魔王を倒した勇者と孤児を切盛りする青年のお話です。
受様が勇者となった攻様の伴侶となるまでの本編と
2人の結婚披露宴を描いた後日談を収録。
受様と攻様は同じ孤児院で育った幼馴染です。
受様は産まれた時から孤児院育ちで
貧乏を仕方がないものとして育ちます。
そして私財で孤児院を作った院長が亡くなると
受様は院長となって子供達を育ててきます。
片や攻様は「絶対にお金持ちになる」と宣言し、
騎士となって身を立てる道を目指します。
曲がった事も不合理な事も大嫌いで
常に自分の考えを貫く攻様は受様と反りが合わず
仲が良いとは言えない関係でしたが
攻様は騎士となって得た手当のほとんどを
孤児院に送ってくる義理堅い男でもありました。
攻様は仲間とともに魔王を倒して勇者となり
報奨金と爵位と領地と王女と与えられるらしい
とまで言われる救国の英雄となりました。
攻様との結婚を噂される王女は
攻様の仲間を伴って受様の住む田舎町まで訪れ、
受様に「攻様を解放して」と迫るのです。
彼らは受様を攻様に無心するクズ男とみなし
受様は孤児達の為とは言え
攻様の寄付に頼っていたのは事実と
王女の言う通り1人で生きてていこうと決意と、
王女に渡された金も金庫に残して
置手紙ひとつで孤児院を去ってしまうのです。
女王は攻様の憂いをたったとご満悦で帰りますが
それは攻様にはとっては怒髪天を衝く出来事でした。
だって攻様は受様が大好きで
彼を少しでも楽に幸せにしたくて
せっせと彼に稼いで貢いでいたのですから♡
はてさて己から離れる道を選んだ受様を
攻様は取り戻す事ができるのでしょうか!?
WEB小説サイト「ムーンライトノベルズ」にて
連載されたWeb小説を加筆修正しての書籍化で、
魔王を倒した勇者が恋する幼馴染の青年を
GETするまでのドタバタラブコメディになります♪
まずは意味深すぎるタイトルに気を引かれ
捻った設定が面白そうだったので
手にした1冊になります。
こちら攻様が
魔王を倒して外線するところから始まるのですが
そこがまず"普通"じゃないですよね♪
魔王を討伐する冒険譚の王道と言うと
孤児院での青年が立身出世して騎士となり
激しい戦いの末に魔王を倒して凱旋、
王女様(BLだと受様かな)を伴侶とし
領主におさまって幸せに暮らしました♡
って感じかなと思うのですが、
本作は攻様が頑張っただろう
騎士になるところとかも魔王討伐とかは
回想シーンでサラッと流す程度で
攻様が勇者となってからがスタートとなります。
攻様はともに育った受様が大切で
彼を幸せにするために自分の持てる力を
最大限に活かしたのが騎士になる事であり
受様が切り盛りする孤児院のために
自分の稼いだ金をせっせと送るのも
子供達を一番に考えて自己犠牲のすぎる受様が
ちゃんと生きていけるようにするためなのです。
攻様ってばなんて一途♡
攻様は寡黙な上に有言実行な俺様なので
自分が良いと思った道を行き、
受様はそんな攻様に何を言っても無駄だからと
ある意味諦めて攻様の厚意(好意ですけどね・笑)を
受け入れてきます。
周りから見たらおかしいと思っても
彼らの中に真実があるならそれは
彼らにとって確かな繋がりであるのでしょう。
本作は攻様と受様の想いのすれ違いだけを見ると
ぐるぐる&ドタバタなコメディですが
傍から理不尽に見えても
その人の目が必ずしも正しいという事にはならず
見た目や噂に惑わされる事がいかに愚かな事を
全方位に投げかけているように思いました。
そしてそれは最初は受様へ向けられますが
受様の中にもまた偏見があったという流れが
主人公にも容赦ない感じと
キャラ達が自分の役目をしっかり担い
それらがキチンと活きる伏線が張られていて
受様が攻様の手をとる大団円まで
とても楽しく読ませて頂きました (^o^)/
攻様が受様に対して
細々と気を遣う様子が健気で萌えましたが
まとまった後の俺のモノ感が筒りな感じも
非常に美味しかったです。
とっても良かった。タイトル「手切れ金をもらったので旅に出ることにした」よりも、その後の話がメインです。
切ない話かな、と思いきや主人公たちの周囲の反応なんかが面白くてクスッと笑っちゃいます。
攻めも受けも口調が少し乱暴かなって思ったけど、読むうちにそれがむしろ自然で人物のバックボーンを補強していて丁寧な話作りを感じました。
主人公たちと関係が深い人たち数人以外は、結構重要な役どころであっても名前がないのも、2人の世界観を表しているようで面白かった。
ジオ良かったねって肩を叩いてあげたい。
初めての作家さんです。勇気を出して買いました。
表紙のイラストがきれいで美しい2人。
読んでいくと…。
孤児院院長のレイが勇者のジオに全く恋愛感情がなく、ジオに嫌われているとさえ思っていたところから始まります。
実はジオはそうやってしかレイにお金や食べ物やらを受け取ってもらえないから。
お前のためじゃない、チビたちのためだと。
それらが色々わかっていくとジオに萌えるのですが。
レイがジオに好かれているとわかってから、なんだかあっさり俺も…みたいな状態になり。
え?そうだったの?と戸惑います。
後々説明が入るのですが。
展開が早いというか、魔法や魔王退治や勇者や獣人やら盛りだくさんで。あんまり二人の恋愛に集中できなかったかな。
もちろんジオのここぞとばかりレイを甘やかすのはとっても良かったのですが。
お話はレイとジオが結ばれ孤児院も安泰で大団円で良かったのですが。
二人や王妃の口調がどうしても馴染めず。
あんなに美しいイラストの二人がべらんめえ口調?
王妃がイマドキなオタク女子?
時間の経過も視点の交代もわかりにくくて。
文章もどうも読みづらかったです。
ネガティブな感想ですみません。
二人の育ちや生き方や考え方にはこちらも考えさせられたし、感動しました。
ちょっと立ち読みさせてもらうつもりが、冒頭の数ページ読んで即購入してました!
正直タイトルを見ると、好きだった相手からひどい仕打ちを受けたのかと邪推してしまいましたが、そんなことありませんでした。むしろひたすら愛されてた!ってお話なので安心して読めると思います。
何より主人公の二人の健気さは萌え!
レイルは、同じ孤児院で育ち勇者になったジオは自分の事を嫌ってるんだと思い込んでいました。そんなジオが魔王を倒して凱旋する前に、レイルはジオの事が好きな女王様に、若くして院長をしていた孤児院を去ることを勧められレイルはそれに応じ書き置きや手切れ金などを残し去ってしまいます。それを見たジオはものすごく怒って女王様を問いただし、レイルを迎えに行きます。
そこからお互いの関係を修復したり、想いを伝えたりとステキな展開が待っていてイッキに読めちゃいました!