total review:280907today:34
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/67(合計:670件)
砂原糖子 三池ろむこ
ゆうかのん
ネタバレ
最後のあとがきを見てビックリ! え……全然気づかなかった!!! パラレルワールドなんだもんね!? あのふたりじゃないよね!?って 仮原と藤野の話がぶっとぶくらいビックリした 今作も携帯と信じる心がキーワード。 藤野の「心の声が聞かれるのは便利」って言葉が印象的だった。 いつ名前呼びに変わるかな、って待ってたのにぃ! まだしばらくかかるのかな♡
先にドラマCDを聴いていたので内容はわかっていたはずなのに…… もどかしくて胸が引きちぎられる感じでした。 思わず先の、ハッピー部分まで読み飛ばしてしまうくらいに。 砂原先生のつむぐ言葉がとても心地よくて、”小説を読む”良さを改めて実感しました◎
成瀬かの 三池ろむこ
晃子
何年か前に読んで可愛い!と思ってハマり、今でもずーーーっと心に残っています。 もう何回読んだか分からないくらい好きです。 三池さん著作の中では「言ノ葉ノ花シリーズ」の方が有名なんですね。 溺愛スパダリ攻め好きにはたまらない、20代大人の男性(受けの兄の友達)x反抗期気味のDK。 私この二人の見た目が特に好きなんです。 特に攻めの髪型。しかもタレ目! (「タレ目の攻めには中毒性がある…
えすむら
シリーズ3作のなかでは一番好きでした。 ”言ノ葉ノ花”を読んだとき、残念ながらこの世界観にハマれなかったんですよね…でも名作と名高くコミカライズもされている有名作、しかも2,3作は世界観は同じで登場人物が違うということだったんで、正月休みにリベンジしてみました。 んでもって、結論・やはり世界観が個人的にはあんまし…。 ”心の声”って聞こえちゃうのよくないですよねw ”わからない”というと…
安西リカ 三池ろむこ
umeair
読み終わったばかりの、正直な感想を。。 今まで読んできた安西先生の作品の中で、ちょっと正直一番「萌え」とか共感できる部分の薄い作品だったかもしれません。 というのも、どうにも攻めが好きになれなくて。逆に当て馬の工藤さんに萌えてしまいました… 攻めがサークルの女の子に告白されるとすぐに次々手を出してしまうというのもそうですし、七生と関係を持つようになってからも、いまいち好意が分かりにく…
浅見茉莉 三池ろむこ
165
途中まではとっても面白かったです。 超箱入り御曹司の英がスイスの学校から帰国して、テレビで見たアパート暮らしをしてみたい!普通の感覚と暮らしをしてみたい! 部屋の狭さやコンビニの品揃えやファーストフードにワクワクするところや、ウキウキでコンビニのバイトを始めるところ。 店長の志賀から厳しくも面倒見よく指導してもらって。自炊まで教えてくれて…。 そこへ兄や弟やらが絡んで来てからが…
三池ろむこ
まぎぃ
疲れ切ったサラリーマン。 いつも前を通るパンやさんからはいいにおいがするのだが、気後れして入れず。。 若い店主から声をかけられたことがきっかけで、パンや通いをするようになります。 若いけど夢に向かって一生懸命なパンやの店主さん。その明るさと前向きさに触れて、体も心も元気になるというお話。そこに恋愛が自然な形で入るのはBLならではかな? 慣れない店主さんを手伝う親戚のイケメンパンやが…
湘子
汰弦×葉月 ケモ耳ファンに嬉しい一冊。 狐一家と一緒に過ごすほのぼのとした日々が、 読んでいて本当にほっこりするのです。 主人公の25歳の汰弦が、 亡くなった祖父の田舎の家に引っ越したところから始まるこのお話。 そこにはなんと、 耳と尻尾がついた狐父の葉月と 3人の子狐たちが住んでいる。 お気に入りは、 汰弦と葉月の距離感の変化。 2人の関係がゆっくりと、…
松幸かほ 三池ろむこ
なんだか…、可愛いのがお仕事ですって感じなのか? 憧れのお兄さんと再会して、一人暮らしに新しいお仕事と新生活だったのに、会社でひどい目に合うわ冤罪被せられるわで…。 仕事と家を失い憧れのお兄さんこと仁に助けられ居候しながら家事を頑張ってると、泥酔いした仁に可愛い可愛いと抱かれてしまい!? 一生責任取る!って同居生活も甘々になって…。無理に働かなくてもいい、焦るな、ちゃんとやりたい仕事…
三池ろむこ 砂原糖子
なんか悪意の吹き溜まりみたいな世界で長谷部だけが誠実で光のようで。 善良な長谷部の妹さんの婚約者の心の声を聞いてしまい、ほっておけなくなって行動してしまってから大きくお話が動きますね。 長谷部よ、本当に良い人で。苦労してきたのに。余村の力を知って葛藤しても心配して。余村の願いは叶わない、神様はきいてくれない。けど長谷部がいてくれるならまだ生きていけるんじゃないかな? つい自分なら、と…