total review:298126today:2
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/27(合計:268件)
野白ぐり
2828hjs
ネタバレ
ぐり先生の待望の最新作!!! 先生の儚い絵のタッチが大好きです。 前世で結ばれず未練と後悔を持ったまま今世を生きる攻めと、重要な記憶が欠けてしまっている受け。再会に驚き、また関係が再スタートするように思えますが、攻めは前世の後悔の記憶から受けを遠ざけようとします。前世と今世のお話が交互に描かれており、どちらでも両片思いなのは明らかで2人のもどかしい恋模様が繊細に描かれています。とにかく受けのき…
すうすう328
流行りの転生物だけど一味も二味も違いました。 前世では身分や立場の違いに引き裂かれ、今世でも誤解やすれ違い…でも少しずつお互いの事を思い出して、また距離を縮めて行って。 成就した暁には心がギュッと掴まれて、こちらまで嬉し泣きですよ。 あーー本当に良かったねぇぇぇ。読み終えた後の満足感は半端なかったです。何度も読み返してしまった。 漫画家さんだったので、他の作品も読みたくなりました。絵もすご…
月村奎 野白ぐり
こひしゅが
推しポイント、年上×年下。ゲイ×ゲイ。 誰にも心を預けられず、顔色を窺い、人に気を遣って生きてきたリオンが、出会ったばかりの年上の大我に砕けた口調で接する自分に驚きながらも、過度に期待しないように戒める姿が可愛い。 大我の行動をポジティブに捉えては、いやそんな訳ない、期待しない甘えない信じない……と抑え込むのが涙。 兎のお手製ぬいぐるみをきっかけに、大我のことが好きだと自覚してか…
リグ
お話の冒頭はスピード感がありつつ、中盤から終盤にかけて2人の間に芽生えた絆と愛情をたっぷりと切なく愛しく描ききった美しい作品。 先日庭にて番外編を手に入れました。お忙しい中での先生のご出展に感謝するとともに、また2人に会いたくなって読み直した次第です。 何度読んでも読了後の寂しさと愛しさの混じりあった切ない気持ちが心地よくあとを引きます。 『ずっと一緒に』『死ぬまでそばにいて』と…
なゆnayu
魔術がある世界観。 主計局のミカドと術部隊長のアロイ 表面上はお互い素っ気ない態度をとりつつ、実は親密な関係の二人。 ファンタジー世界だけど、物語自体はシンプルで、ファンタジーならではのエピソードも特にないので「別世界のお話なんだな」くらいの認識でよさそう。 (二人の肩書きに馴染みがなくて「ミカドは経理部、アロイは営業部エースで重役の息子みたいな感じ?」と置き換えながら読んだけ…
ぽよたくん
野白ぐり先生のタイトルのネーミングセンスって素敵だなぁ、といつも思います。 こちらも素敵。 ファンタジー色強めの世界観が野白先生のイラストに合ってる!!! 野白先生のきれいなイラストで見るドラマティックなBLおとぎ話だと感じました。 私はメガネキャラは苦手(というかかけていないお顔のほうが好き)なんですが、 みかどは好き。アロイのために目が悪くなったっていうのが本当に尊いです。 綺…
やまー
作家買いです。 ケモミミにも惹かれてるので、ジャケ買いも含み、です。 お話は、田舎に引っ越した青年が、寂れた神社で狛犬の妖怪?に出会い、襲われ、なぜか主人になってくれと言ってくるところからスタート。 ぐり先生の儚くて美しい絵が、狛の存在の危うさや読者のハラハラをさらに引き立てててとても良いなぁと思います。 途中はもうどうなってしまうのか、ドキドキハラハラしてしまったりして。猫が出て…
みぃーみ
野白ぐり先生が大好きでして、また執着攻めとの事なので購入いたしました 本当に最高です ありがとうございます 人外ものになります 狛犬の妖怪?の狛(攻め)と都会から田舎へ来た伊月 都会での人間関係に疲れ、1人逃げてきた伊月の目に止まったのは古びた神社に一つのこった狛犬 「お前はここで一人ぼっち?」 その問いかけ、触れた手が狛を呼び覚ましました 出会いから急展開で、狛がややレイ…
くりかえしあいのおとから野白ぐり先生に惹かれまして買いました めちゃくちゃ良いです ファンタジーな世界観に先生の絵柄がマッチしていて幻想的でした 内容的には元孤児のミカド✖️御曹司のアロイ 幼少期から共にすごして来た2人が惹かれ合うも、身分差から隠れて愛し合っている 2人とも、2人きりのときと他の時のギャップがすごい ミカドがアロイをでろでろに甘やかすのが、めちゃくちゃ良いです …
umeair
J庭で長ーーーい行列ができており、現場ではお迎えできなかったこちらの 野白ぐり先生の同人誌!「月はみちかけケモノの恋」の番外編です。 とらのあなさんでやっと購入することができ、嬉しい・:*+. 横になってこちらを見つめる伊月(受け)の視線にドキドキです。 Xで先生が「なぜか反対向きで写真を撮られてることが多い」というようなことを 呟かれてましたが、確かにちょっと一瞬どっちが上?下…