total review:293227today:47
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/17(合計:162件)
豊田悠
なおっち
ネタバレ
大好きなシリーズの最新刊、ワクワクして手に取りました。気になっていたのは柘植さんと湊君カップルで、2人の恋の行方にドキドキしながら臨んだのです。 結論から言うと、先ずは無事に仲直りできて安堵しました。どころか、それキッカケでお互いに想いを打ち明けての恋愛成就に、キュンとなったのは言うまでもありません。おまけに、心の声を利用しての会話も良かったですね。 そんな友人カップルを心配し、相談に…
湘子
拓殖×湊 黒沢×安達 本編63〜66話 + 『if 30歳の童貞に片思いすると魔法使いになれるらしい』1〜3話 初めての4人表紙、超嬉し〜い! 成長していく湊と拓殖のラブが、 恋の悩みや躊躇がビシバシ感じられて、 黒沢と安達のIF設定が、 キュンするサプライズで、 片想いの甘酸っぱさにグッと共感しちゃう! 「魔法使い」という非現実な要素を楽しんでいる間に、 …
ちろこ
柘植と湊の話が巻頭を飾った今巻。 前巻にてすれ違ってしまった2人の恋愛の行方を辿る内容に、胸にジンときてしまいました。 この作品が始まった当初、黒沢と安達カップルのおまけのような控えポジションだった2人が、いつの間にかメインカプに肩を並べるほどの成熟した関係を築くまでになったことに感動の思いでいっぱいです… もーめっちゃ良かったです。 柘植たちの物語も、安達たちとはまた違うアプローチで…
kurinn
実写ドラマ化でもブームを起こしましたが、満を持してのアニメ化ですか…おめでとうございます! すっかり夫夫として落ち着いた感のある2人ですが、文具フェスのリーダーとして1人頑張る黒沢に対して歯痒さを感じてる安達の様子に変化を感じました。あの安達が黒沢と出会って恋をした事によってこんなにも変わるんですよね。 そんな安達の愛に触れてやはり変わって行く黒沢がまた格好良いんですよ。 格好良いと…
くしにゃん
黒沢と安達の12巻目です。 充実した結婚生活を送る二人ですが、黒沢がプロジェクトマネージャーを任されて多忙になったことで段々とすれ違っていきます。 でも、ちゃんと二人で乗り越えて、しっかりイチャイチャしてくれるので最高でした…!! 柘植と湊もデートを重ねラブラブだと思っていたら、柘植が湊に心が読めるとカミングアウトします。 しかし、湊は柘植が作り話をしていると怒って部屋を出て行って…
黒沢×安達 柘植×湊 安達と黒沢のラブラブが増し増しで、 恋は体だけじゃなく、 結婚生活で 心の支え合う姿がめっちゃ愛おしい! それに湊と柘植の関係が、 まだまだ初心でトキメキが止まらなくて、 感情がぶつかる瞬間が、 純粋な恋の証拠だろうな〜! 成長する愛情に心が踊る12巻! 黒沢が文房具フェスで、 忙しい日々を送っている。 そんな時に安達がせめて自分を頼…
大好きなシリーズなので、毎回迷いなく『特装版』を購入してます。同僚としても夫夫としても最高のパートナーな2人の、お仕事も頑張る…甘々新婚さん編です。 今回はお仕事がメインなので、文房具フェスのリーダーに大抜擢された黒沢さんが多忙を極め、少しすれ違い気味でした。それは、一人で抱え込もうとする、いつもの悪い癖が出ちゃったからなのですが。それでも、そんな彼に寄り添って助けようとする安達さんの影響で…
黒沢と安達はもう鉄壁ですね。 どんなトラブルが起ころうともすれ違いが起きようとも安心して見ていられます。結婚もしてますし、お互いの気持ちは十分過ぎるほど分かりきっていますので、最後のラブラブを期待してその時を待つに徹するのみです。 なんでね、黒沢と安達に関してはもう結婚生活の報告ですよね。恋愛どうこうってより、夫夫としての成長を見届けるだけっていう感じ^ ^ 今巻は黒沢の弱いところを曝け…
きりぼし
柘植さんまだ魔法使いでいてくれてありがとうございます! おかげさまで久しぶりに黒沢のデート中ラブソングを楽しめました笑笑笑 安達のこと好きすぎてアホな黒沢の脳内、物語の最初の方はこんなんばっかだったな〜と懐かしくなりました。黒沢の脳内に柘植もしっかりドン引きしてるの笑う。柘植さんから黒沢の脳内ラブソングのこと聞いて「あぁ、黒沢ってばまた俺へのラブソング作ってんだ?(微笑)」みたいな反応してた安…
chikakumaco
めでたく結婚した2人のラブラブDAYS。まさに新婚編‼︎ 実は非処女になっただけで、童貞のままではあるけれど、恋を知り、愛を交わした事で、安達は黒沢の心の中を読めなくなっている。読めなくなってはいるんだけど。 まぁ、黒沢の限り無く安達へ向ける愛情は、モノローグとなって、読者には煩い位に「読める」ので。微笑ましいを軽く通り越してニヨニヨが止まらない‼︎ 前半は藤崎さんの壁視点にニマニマ。安達に…