total review:291293today:41
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/6(合計:56件)
有木映子
yukimom
ネタバレ
すごく雰囲気も良くて、カッコいいです。 でも、とにかくもったいない感じがします。 主人公はずっと弱気というか暗いままで明るくならない(でも薬草の研究をずっとしていてすごい!)のが半分以上読んでちょっとつらくて、最終的に爽快スッキリな部分がないので。でも読後感は良かったです。最後二人の気持ちが読み手に伝わるし。 もったいないのは、色んなエピソードが深掘りされないまま物語が進んでいくので、あれ?…
碧蓮
全体的に好きなストーリーでした。 謀反が起こり、国を追われた王子と逃亡を助けた護衛騎士が結ばれる。 この作品では更に、そもそも謀反に関する手引きをしたのがその護衛騎士で、裏切りの理由も王子のためではなく、本当の裏切りというスパイス入り。 後半に至るまで、フェイ(護衛騎士)の真意が本当にわからなくて、シオン(王子)を見守るしかなくて。 最終的には、王子という立場も、護衛騎士という立場も捨てて…
福澤ゆき 有木映子
まりあげは
タイトルそのままのお話でした。 文官として激務をこなし、ほぼ家には(意図して)帰らないフィーノは、政略結婚相手の公爵家リナルドに長年冷遇されていた。 けれどある日、そのリナルドが危篤状態になるほどの大事故に遭ったとの報せが。 駆けつけるフィーノを前に、リナルドはまるで別人となったように、フィーノを溺愛するが、、、 というお話です。 前世でのフィーノは、リナルドが慕う伝…
てんてん
本品は『仮面夫夫のはずが・・・』のコミコミ特典小冊子です。 本編後、 フイーノがアベレートとアルドバから帰国するお話です。 アルベールは母がアルドバ人という事と 地理的、社会情勢的にも同盟関係にあるほうが 互いの国益になると判断して外交に力を入れています。 今回は1ケ月の予定でアルドバに赴くにあたり 時間の許す限り視察をするものと思っていましたが 予定よりも3日も早い帰…
今回は騎士団副団長との伴侶の書記官のお話です。 生家でも婚家でも虐げられた受様が 大怪我から生還した攻様によって幸せになるまで。 ランドリア王国は政教一致の統治で 神に仕える聖騎士団は聖職者扱いのため 女性との性交や結婚が固く禁じられていますが 抜け穴として男性との性交と結婚が許可されています。 同性婚では身分高い方が主人、低い方が配偶者となり 配偶者はすべての行動に主…
165
お見事でした。 とーーーーっても読み応えがありハラハラして泣けて。読み終えて今日は良い日だったと思えるそんなお話でした。 前世と現世、ひとつの体に魂はひとつ。 現世は辛かった。政略結婚の相手の公爵家三男の騎士団副団長のリナルド、ひどすぎる! しかしフィーノには行き場がない。生きるにはリナルドに従うしかなく…。 しかしリナルドが大怪我を負い目覚めると! なんと千年前のゼノスの…
シャク
福澤ゆき先生の小説が大大大好きで、いつもはWEBの連載を追って行ってじわじわ物語に入っていくのに、今回は完全新作!(WEBで連載がない)いきなり丸ごと一冊与えられて一体私どうなっちゃうの~!?とドキドキワクワクしておりましたが、愛も変わらず…相も変わらず最高でした!幸せな寝不足ありがとうございます!! タイトルの通り、前世の記憶を取り戻すまでは読者も辛かったですが、そこからの展開が最高でした!も…
ちろこ
不憫スパイスをピリッと効かせたあとにやってくる幸福溺愛の嵐がサイッッッッコウ!! 福澤ゆき先生の作品はほぼ攻略してますが、不憫な状況を巻き返すハッピー展開がいつも神。この作品もですね、可哀想な受けがとあることをキッカケに幸せになっていくお話ですが、非常におんもしろかったです。 読んでる方としては、色んな感情が揺さぶられて大変ですが、ドキドキワクワクしながら文字を追う心地よさに酔いしれて、この作…
みぃりぃ
好きな作家さんの新作で購入♪ 第一王子の謀反により追われる身となった第二王子シオンと護衛騎士フェイ。 表紙のタイトルも「護衛騎士」とあるし、絵もシオンを守る騎士って感じで『忠実な騎士』なんだと思っていたから読んでビックリしました(゚Д゚;)笑 シオンも頼りにし縋れるくらい信用しているフェイが自分を裏切るなんて、幼いころからの付き合いの長さ故に辛さと悲しみはすごいだろうなと思った。 幼いころ…
おぶもいもい
ヨル国の第2王子シオンと彼の護衛騎士・フェイとのお話。 「護り・護られ」な関係のキリッとした空気感が伝わってくる表紙のふたりがとても綺麗で、彼らは一体どんな恋をしていくのだろう?と興味を持って読み進めました。 ですが、恋に変わっていく感情の甘さを味わうどころではないのがすぐにわかります。それほどシリアス。 不穏な空気漂うところから始まりますが、その雰囲気が終盤まで続いていきます。 …