total review:286938today:45
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/6(合計:52件)
まつだいお
kaya。
ネタバレ
子供の頃から幼なじみの翼に密かに片想い している大学生の陽仁ですが、ある日、 バイト先の後輩から告白されたことを 翼に告げると突然キスされてしまい…。 この二人、距離バグ幼馴染なのですが、 見かけに反して気持ちは見事にすれ違いっぱなし なのです。 周囲から見れば両想いがバレバレな分、 焦らされまくりでもどかしさも炸裂しておりました。 ただ、元々両想いなだけあって いざ気…
おもちまるお
ピュアうぶ話らしいですがそれにしても… 基本的にずっと問題→悩む→解決の流れで話が進むのですが、各々の悩みがよくあるテーマな上にあっさり解決するので拍子抜けでした。 解決した理由もいまいち分からず…そんなに簡単に解決するならそもそもそんな悩むことある?って思っちゃったり。 ずっとモジモジ悩んでるな…って感じなのですが 元々両想いでさっくりくっつくので、悩むにしてもそんなに深刻じゃないん…
陵々
まつだいお先生の作品は初めてなので、拝読させて頂くのが楽しみでした。 個人的、各項目5段階で 成長 3 もどかしい 2 両片思い 2 エロ 1 な感じだと思います。 翼くん×陽仁くんのカプです。 幼馴染みの翼くんに片思いをしている陽仁くん。翼くんは陽仁くんを誰よりも優先してくれるけど、翼くんのモデルの仕事や寮生活、今までの関係が終わりそうになっていて…。 何よりも…
黎明卿(禍腐渦狂紳士タッキー)
エロス度★ おやおや。両片想いの現状維持だった幼馴染みの関係が変化していく様子がかわいいですね。 翼と陽仁が紡ぐ祝福の恋物語・・・・・・開幕。 ただの幼馴染みであった2人の関係性の変化や一歩踏み出せないでいる翼と陽仁が恋をきっかけに精神的な成長を見せたりしていくのが尊くてよかった。 陽仁に対していきなり独占欲を剥き出しにしたりベッタリくっつき虫となる翼の大型わんこ攻めに…
誰
んんんん 作家さま買いはしたんですが なんだろ? お話のぶつ切り感と女々しさだけが残ったかな 幼馴染みの両片想い ってのはすぐわかるのに 言えない想いにぐるぐるするのは男同士じゃなくてもあることなのに ずっとグズグズウジウジしてるっていう ここを「せつない」と読めればよかったんだけれど 長すぎて「女々しい」にしか読めなくなっちゃってて それがなんの話し合いがあったわけでもないのに 次…
まりあげは
あらすじを読み、攻めがモデルをしているという設定だけで読むことを決めた、芸能BL好きなまりあげはです。 幼なじみだというふたり。 攻めは昔、泣き虫で。 複雑な家庭の事情もあって女の子みたいに髪を伸ばし、そんな可愛かった攻めを守る役割の受けで。 受けは必要以上に攻めの世話を焼いて、自分がいないとダメなように仕向けていたわけで、、 そこまでして攻めを好きな受けの気持ちや、なに…
タテ
帽子が気になっちゃうな〜って思いながら読了しました。 幼馴染の2人が、もだつき、両片思いで、両思いになって、同居して、いちゃついて…と 初恋!幼馴染!萌え!の詰め合わせみたいな感じを繊細な絵柄で描かれてます。 攻めの翼は幼少期、女の子の格好をさせられて、母親にトラウマあり。高身長でキレイなまま成長して大学でも目立つ存在です。 トラウマ克服シーンやトラウマを乗り越えるキッカケの学際コ…
ちろこ
作品が全体的にふわっとしてるというか、重さを感じないというか。エアリーな空気感を纏っているなというのが読後の第一印象でした。 見せ場もちゃんとあるし、大きな動きもある。 なのに、なぜこんなにもストーリーに重みを感じないのかが不思議で堪らない。サラッと物語が進んでいって、余韻や感傷に浸るまでもなくいつの間にか終わっていた感じです。 幼馴染2人の間で交錯する秘めた恋。すれ違って、勘違いを…
SKYTRICK まつだいお
ゆうかのん
BLアワードノミネートの段階で知り、 友人もおすすめしてくれたので初読みSKYTRICK先生。 長いお話です。 同じことがらが攻め受けそれぞれの視点で 丁寧に書かれているので、より理解が深まりました。 和馬の徹底的な自己犠牲に泣き、 咲也の徹底的な仕返し(Gが嫌いな方はご注意!)におののき、 カレー屋の店長の「ハッピーでネ!」に最後まで泣かされました。 あとがきにもありましたが、周…
カラフル
読み始めた時は芸能人設定が出てくるし、表紙の感じから昔流行ったライトな携帯恋愛小説かなーと思い、読むのをやめようかと一瞬思ったのですが、踏み止まって良かったです。 シリアスで文芸小説のように読み応えがありました。ボリュームは多いですが、読みやすかったです。展開や文章表現も上手なのでうるっとくる事が多かった。 クライマックスシーンは松本清張の小説を読んでいる気分になったのが面白かった。 …