total review:280958today:17
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/12(合計:116件)
tacocasi
研磨
すごくほのぼのしてて嫌いな雰囲気では全く無いのに萌えられなかったです 受けのビジュや2人の性格はむしろ好きな感じなのになんで急に攻めも好きになったのか気持ちの変化がはやくて理解できませんでした… なんでだろうと自分でも思います……… 他の作品もこんな感じなのでしょうか…?!ファンタジーな作品だと設定につっこんでしまうことが結構あるのでそれで向いていなかったのもあると思います… 最後甘々だけ…
もっこもこ
ネタバレ
初めて読む作家さんです。 レトロなファンタジー系を描かれている作家さん…なんですかね? 独特な雰囲気と不思議なお話で、最後までどうなるか予想がつかずで楽しかったです! 個性的なキャラクターも魅力。 カラス早く後継者見つかるといいね… 完全に個人的な好みですが… 受攻逆ならもっと良かったな〜〜と。 陽蔵さん大好きー!!って感じの小宮くん可愛かったので…受けにしとくの、勿体無いな…?…
あーちゃん2016
大好きなtacocasi先生の新しいお話。買わないなんて無理無理〜と単話から購入。ああ麗しい…その視線の端でいいから引っかからせて…と思うぐらい好きなんです、黒髪キャラ(表紙右)。楽しみすぎるので萌2にしました。早く続きが読みたい。 なんちゃって中国舞台、暘という国の文官を務める烏堂。策略にはめられ出世街道から少し外れて第4王子のお守りをしろということになり…と始まります。 攻め受け未…
征矢かな
ファンタジーな日常系のお話。特に大変な出来事が起こるわけではないけれど、西さんの謎に少しずつ迫っていくのが面白かったです。 解決はどうなるのかと思いましたが、かなりの丸く収まったのには驚きました。 痛いことは何もない、ほのぼのとした気持ちになれました。 2人の関係も穏やかに深まっていくのがよかった。告白シーンも静か。でもお互いの想いが伝わってきます。 子どもの西さんの目つきがかなり好きで、…
もみじみも
表紙の色使い(?)とかデザイン性に惹かれたので購入させていただきました。 代表作ももちろん可愛くて素敵なお話だったのですが、「横井くんの字事情」がすごく好きなストーリーだったので、そのレビューをさせていただきます。 字がきれいでないのがコンプレックスの横井は、同僚からもメモに書いた字が読めない、と言われてしまい、家の近くにあった習字教室に通うことにします。泉という人が経営している習字教…
藻とカレー
霊障体質、鬼ときて、今回は地獄が舞台。 ふわふわファンタジーではなく、歴史と伝統ある伝奇の世界を描かれるのが好みです。 かわいい絵とレトロなデザインもよく合っている。 ○閻魔のお勉強編 ○平等の不平等な恋編 みんなかわいい。 ピュアな子たちの恋心が芽生える描写が抜群にお上手ですね。 ○秦公のお悩み編 黒笠キター!とやけに喜んじゃいましたw 「弦巻先生〜」の時、…
今回は鬼。 先生は日本土着の異形がお好きなんですね。 レトロな雰囲気と合っていて見ているだけで楽しいです。 イチイが240歳の割には世間知らずで無垢でかわいい。 煤竹もももちろんかわいい。 「煤竹の御側付生活」なんて全部かわいい。 tacocasi先生が描かれるかわゆさって、きゃびきゃびキラキラというのではなく。 一見普通ぽくありながら、飄々とどこかとぼけた味わいがいいな〜と…
「うしみつどきどき古書店譚」がおもしろかったのでこちらも。他2作も読みます。 先生の初単行本。短編集。 絵がとてもかわいい。デザインもレトロっぽくて独特でいいですね。 ○横井くんの字事情 最初の作品だとわかる初々しさ(偉そうにすみません)。 泉先生が横井くんのことが好きなんだなとわかったし、酔った勢いでのちゅう、妹を彼女と勘違い…とかBLあるあるで正直展開が読めましたが、2人とも…
ate
古民家の古本屋の店主(ニシさん)と下宿する学生(小宮) 堅物そうで抜けてるとこもあるニシさんが可愛くみえるの分かります! 小宮が餌付けしてニコニコ見守ってるのも可愛い。 二人のやりとりにほんわか~~~ ニシさんはなんだか読めない人だなと思っていたらの真の顔!裏の仕事に驚きつつも受け入れちゃう小宮の度胸の良さに驚き、関わってくる神様が曲者だけど根は良い人なのも楽しい!!ニシさんが好きで奮…
おぶもいもい
非現実的で不思議なお話だったけど 登場人物がみんなそれを平然と"日常"にしているので何の抵抗もなく受け入れてお話を楽しむことが出来ました。 というか、小宮の順応性の高さがカギで 彼がいちいち騒ぎ立てたり慌てたりするような人だったら その他の設定がいくら素敵でも最後まで読めなかったなと思いました。 陽蔵の中身がニシさん(屋敷神)で本当の陽蔵の魂が行方不明…という辺り…